アカウント名:
パスワード:
少し前からそうなっていますね。 portsにshells/44bsd-cshってのがありますけど。
# NAISTにあったFreeBSDは44bsd-cshだった...
# '90年代中頃には大概の Unices に POSIX shell が # 載ってたはずだと思うですが...
-- cooper
BSD者なので…
シェルとは言えませんが、Windows におけるシェルスクリプトを 目指したものだと思います。 なかなか便利ですが、使っている人はいませんか?。
# リンク先は公式サイトではなく、個人サイトですが、こちらのほうが # 便利なので、勝手にリンクさせてもらいます。すみません>サイトの人。
#前回に続いてMSX-BASICとかボケようかと思ったけど、ファイル名が不明…^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
単純にMacOS10から (スコア:1)
10.3*でbashに変わったけどそんな訳でtcshだったりします。
そりゃー (スコア:1)
#RedHatではbashですが。
Re:そりゃー (スコア:1)
ふつーのsh/csh (スコア:1)
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
仕方なく tcsh に投票しましたが。
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
(FAQじゃなくて、結果の所に書いてあるといつも
思ってるのだが。)
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
なかったでしたっけ?
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
少し前からそうなっていますね。 portsにshells/44bsd-cshってのがありますけど。
# NAISTにあったFreeBSDは44bsd-cshだった...
HIRATA Yasuyuki
Sだって(Re:ふつーのsh/csh) (スコア:1)
Internetに繋がない物では互換性テストの面倒を省いて
未だに2.Xで動いているものもあります
#TELNETで繋いで思わず「UpperArrow」で「^ふにゃ」が出て
#あせったAC
Re:Sだって(Re:ふつーのsh/csh) (スコア:1)
version 2.05.0(1) のようです。
# でも他の部署に提供するかもしれないスクリプトを書くときには
# bash の拡張機能を使わないように気を使ってますが。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:Sだって(Re:ふつーのsh/csh) (スコア:2)
SVR4という語が懐かしく感じるだけの時間がたったのか。
Solarisでは、tcshがデフォでした。
tcshからzncさんのお名前を知ったとも。(笑)
まさかslashdotでお見かけすることになるとは。
# ボーナス消化中
Re:ふつーのsh/csh (スコア:1)
# '90年代中頃には大概の Unices に POSIX shell が
# 載ってたはずだと思うですが...
昔は (スコア:1)
vz -z (スコア:1)
Re:vz -z (スコア:1)
K-Launcherが出る前はfilmtnだったっけ。
セクタがぶっこわれているフロッピーから強制的にファイルを読み出す
機能が便利で愛用しておりましたよ。
Re:vz -z (スコア:1)
vz がないと死ねたので、最小環境を 5" 2HD の FD に入れて持ってたっけ。
zsh (スコア:1)
自分が管理できる計算機なら、スタティックリンクした zsh を /bin や /sbin に置いて、/etc/zshrc を仕込むことから始めます。プロンプトは大抵
PROMPT="%n@%m:%~%# "
RPROMPT="(%D %T)"
という設定にしてます。
-- cooper
Emacs (スコア:1)
/sbin/nologin (スコア:1)
BSD者なので…
/bin/falseって、、、 (スコア:1)
毎回segmentation faltと出ながら落ちます。
これって仕様ですか?
-- Chack "あなたの常識は他の人にも通じますか?" 鉄ちゃん [underthetree.jp]の
Re:/bin/falseって、、、 (スコア:1)
んで、バックドアのつもりで置いた/bin/falseが腐ってたと。
# あるいはCPU違い
Finderもシェルですよね? (スコア:1)
わたしはFinderよりもPath Finder [cocoatech.com]を愛用していますが。
Re:Finderもシェルですよね? (スコア:1)
じゃあ普段からTerminalでの作業がほとんどであるおいらのシェルはTerminal.appってことでよろしいか。
#ほんとはzsh。
Re:Finderもシェルですよね? (スコア:1)
ターミナル作業がほとんどなら、iTerm [sourceforge.net]がおすすめですよ。タブで複数のターミナルをまとめてしまうなんて!!
Path Finderには、ターミナルドロワー(画像 [cocoatech.com])が内蔵されているので、Path Finderを使えば、シェルでシェルを使うことができるのか?!
三つ子の魂百まで (スコア:1)
tcshがいちばんしっくりきます。
#でも、最近はbashが多いのよね(苦笑)
ちなみに、会社では端末がWindowsなのでNYACUS [nifty.com]だったりします。
そろそろ新ネタ考えないと… (スコア:1)
# わからない人は『プリキュア』でぐぐってみましょうw
# 私にも日本語カタログ翻訳者としてのプライドというものがw
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
zshユーザには (スコア:1)
http://homepage1.nifty.com/blankspace/zsh/zsh.html#prompt
bashでも似たような事はできるかも.
乗り換え (スコア:1)
zshのほうが便利なのはわかってるんですけどねえ。
マルチバイト文字を認識してくれることくらいしかアドバンテージはないんですよね。
でも、/etc/bash_completion (debianの場合) を読み込ませるだけでずいぶん賢くなるんですよ、bash。
mount の後の補完はマウント済みのpathしか補完しませんし、cd の後の補完はディレクトリしか補完しませんし。scp だとノンパスワードログインができる相手なら、相手のディレクトリも見て補完してくれますね。
まあ、そんなわけで、いつかはzsh と思いつつ、ずるずるとbash使いです。
えーっとー (スコア:1)
うわぁ、ごめんなさい。物投げないで~
cygwin (スコア:1)
それ以来、linuxのshellがbashなのも相まってずっとbashです。
ishは、、 (スコア:1)
##シェルではなかった(-.-)。
「らるくあんどシェル」の曲はよく知らないので ID
−・・ ・ ・ −・−・ ・・・・ −−−
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
Re:ishは、、 (スコア:1)
cygwinなので (スコア:1)
暇だとタブタブとかやってしまいます(lsもするけど)。
あ、でもcmd.exeもつかうかなぁ?
$ cmd /c start .
とか
$ cmd /c start c:\\windows
やってます。
Re:cygwinなので (スコア:1)
wshはどうでしょう? (スコア:1, 興味深い)
シェルとは言えませんが、Windows におけるシェルスクリプトを
目指したものだと思います。
なかなか便利ですが、使っている人はいませんか?。
# リンク先は公式サイトではなく、個人サイトですが、こちらのほうが
# 便利なので、勝手にリンクさせてもらいます。すみません>サイトの人。
Re:wshはどうでしょう? (スコア:1)
> 目指したものだと思います。
WindowsでもPython使ってるからwshには縁が無いなぁ。
Re:wshはどうでしょう? (スコア:1)
その時の印象としては、バッチファイルの延長+VBS。
#まぁ、まんまVBSだと言う説もありますが
普段はバッチで事足りるんですが、ちょっと複雑なことをしたいときとか、ユーザの入力を使いたい時なんかには良いでしょーね。
CCP.COM (スコア:1)
badsh (スコア:1)
---Shogo Sato
んなもん… (スコア:1)
#なんて、漢はいないよな
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
bashを愛用する理由 (スコア:1)
Super Souya
Re:command2.com (スコア:1)
copy command2.com h:
copy xcopy.com h:
copy pmarc.com h:
copy pmext.com h:
set shell=h:\command2.com
set path=h:\
うま~
# ACなのでAC
Re:GTなんで (スコア:1)
そういうことを言うと、 (スコア:1)
#前回に続いてMSX-BASICとかボケようかと思ったけど、ファイル名が不明…^^;
MSX-BASICは (スコア:1)
MSX-DOS1はもちろんcommand.com
#MSXから離れて久しいが実機は保管してあるのでID
Re:お決まり (スコア:1)
# つい最近知ったのねん
# ACなのでAC
Re:KI-SHELL (スコア:1)
羊羹ウェアでしたっけ?
Re:男はだまって (スコア:1)
Re:command.x (スコア:1)