パスワードを忘れた? アカウント作成

パソコン何台持ってる?(完動品限定)

投票結果を表示しています。
1台
  375 票 / 9%
2〜3台
  1554 票 / 40%
4〜6台
  1237 票 / 32%
7〜9台
  297 票 / 7%
10台以上
  237 票 / 6%
管理だけなら300以上
  68 票 / 1%
実は一台も持っていない....(-_-;
  69 票 / 1%
fluffy_nns並には
21 票 / 0%
合計 3858 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ゲーム専用機が15台ってのも問題アリですか。
    アーケード向け筐体は無いですけど。
  • by sinkope (230) on 2002年06月24日 9時26分 (#112265) 日記
    自分持ちという意味なら、
     ・公開サーバ用に自作ミドルタワー1台
     ・ブラウザ+メーラでThinkPad235を1台自宅に常置
     ・ほぼPDA用途にしか使わなくなったけどHP-200LXを1台携帯
    てな具合でやんす。

    でも社用品のVAIOノートが事実上のメインマシンになってますだ。趣味系も含めて、今はこれで不自由はしてません。
    社のサーバマシン群はワタシが管理していますけど、20台弱ってトコか。

    技術的な興味は仕事にかこつけて社用品の実験サーバとかで遊んでいるので、そっち方面はあまり「自分でマシンを持ちたい」という欲求は無かったり。
    趣味で仕事している典型的な悪例かも(笑)。

    まぁ金があり余るような裕福な状態になれたとしたら、ソフトシンセをぐりぐり動かせるマシンが自宅に欲しいかな。
    • 昔、パソコンが1人1台あるだけでも、裕福だった時、
      いろいろとほしかったマシン達、
      金ができたらヤフオクで買ってしまいました。

      Compaqのi486DX2のマシンなんて、
      メンテナンスをかかさず使っています。
      画面一体型なのでルータなどに
      シリアル接続で入るダム端末に使えています。

      あと、digitalのPentium100MHzのマシンは現役ですね。
      こいつは一番起動している時間が長いです。
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
      • by sinkope (230) on 2002年06月25日 12時19分 (#112877) 日記
        御意。最新の高性能PCでなくてはイケナイ理由はほとんど無い。
        ワタシも職場で不要PCが出るたびに、
        「ふへへ、ルータにしよか、単機能サーバにしよか」
        と、HDDの初期化を脊髄反射で始めてしまいます(笑)。
        親コメント
  • PCとしてカウントしていいんですかね?(とりあえず, わたしはカウントしなかったが)
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
  • by mokuden (4999) on 2002年06月24日 9時33分 (#112269) 日記
    但し,

    SunのUltra5をPCとしないのであれば-1。
    # インターフェースはPCぢゃないかという話だとすればUltra5はPCといえるけど。

    iPAQもPocketPCでPCだとするならば+1。

    いずれにせよ,これからの季節が怖い(^-^;
  • …名義としての所有は全て自分のPCです。
    しかし、パワー系実所有は全て奥さんのものです…。

    奥様はAthlon1800+Dual/GeforceTi4600
    ダンナはCeleron566(夏なので定格動作)/Geforce2MX

    ええ、私は当然おさがりです。
    奥さん>サーバ>>>>自分ですから。
  • ・・・ってのは/.ユーザの中でも珍しいでしょうか?(笑

    4月に就職のため東京に来てからというものの激貧状態。
    早いとこ自分のMacが欲しい・・・でもあと何ヶ月かかる
    ことやら・・・。

    でも、おかげで物欲に打ち勝つ術を身につけられました(^^;

    #はやいとこ家でゆっくり日記が書けるようになりたいです。

    ---
    /usr/bin/cc sakura
    --
    --- $ /usr/bin/cc sakura
  • 個人持ちのパソコンで6台以上にはならないだろうと思って、
    チェスの駒から名前を採っていたのだが…。

    どうしよう。(とほほ)
    --
    tOkoRotEn
    • 睦月, 如月, 弥生 ... で足りなくなりそう。
      甲子, 乙丑, 丙寅 ... なら足りなくなることはないだろうけど。

      # そんな長い名前は slogin するときタイプが大変だからイヤ
      親コメント
      • 家庭内には、2台しかないけど、原子の名前をとってます。
        1台目がHydorogen,2代目がHelium・・・以下略。
        これだと、当面は大丈夫。
        ちなみに、ワークグループ名はATOM。

        #化学科出身なので。
        --
        ---------+---------+----------+
        年をとるのは素敵なことです。
        親コメント
    • by Conrad (9505) on 2002年06月24日 17時13分 (#112415)
      Five Star Stories [toyspress.co.jp]のファンな私は、ファティマからとってました。最後に採用されたのはイエッタ。
      彼女ができると、彼女の名前をアルファベット表記にして前後入れ替えて別の単語を作ってそれをつけたりしてます。
      親コメント
      • 専用線を引いていた頃の話。

        うちの事務所の代表がサブドメイン/マシン名を
        ふぁちまの名前にしていたら、
        IRCでWhois取られて、初対面にして「FSSファンですか?」
        と言われた事が何度かあります。

        ふぁちまじゃ芸がないらしく、
        モーターヘッドの名前にされていました。
        やっぱり同じ事を言われました。

        そういえば、ふぁちまの前って
        エヴァネタだったような。
        ネームサーバはもちろんmagi。

        今じゃもう固定IPじゃないんで、
        そういう遊びはできませんが、
        現在の事務所の端末名は紅茶の銘柄です。
        Assam、Darjeeling、Earlgrey、Jasmine、Ceylon…
        親コメント
  • やっぱり PC が必然的に増えちゃいますよね。特に 固定 Global IP Address を持ってれば。

    PC-AT 互換機だけで、16台(内サーバ9台)もあるのは異常なんでしょうか...。(Sun 系 EWS も2台ほど...。)

  • 友人宅に丁稚奉公にやってるマシンがあるんですが、こういうのはカウントしていいんですか?

    #PCをほとんど知らないヒトに「BP6でWin2K」なマシンを貸し出す私って一体…(--;;;
    --
    ---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
  • どれもこれも何らかの障害を持ってるので、完動品は0です(涙
  • by masashi (569) on 2002年06月24日 11時55分 (#112312) 日記
    自宅では,自作AT互換機 2台 VAIO Note 1台 がよく使うマシンですが…
    会社で使ってる自作(ぉぃ)AT互換機1台, Let's note 1台は外すとしても,
    自宅で使っている SS10(Linux), SS2(Linux), PS2(Linux) をどうカウントすべきか?
    また,動くはずだが使っていない PC9801 2台, X68030 1台 もどうカウントすべきか. (X68030 はパソコンじない?)
    そういえば VMWare も使ってるよなぁ.
    --
    masashi
  • しょっちゅう使ってるのはWindows Tower*2,Windows Note*1,FreeBSD Tower*1の4台ですが、里子待ちとか復活予定がたたないとかがさらに2台ずつ。

    かわいいもんですね(をぃ
    --
    KyaTanaka
  • by ponpon (8909) on 2002年06月24日 12時37分 (#112324)
    所有物・・・
    PC9821 +Win95 は2台
    PC9821 +WinNT4.0
    リブレット100 +BeOS
    リブレット1000+超漢字3
    PTPC110 +Win95
    Jornada720 +WindowsCE
    HP200LX +MSDOS は2台

    ・・・これらは現在も稼動しています・・・

    #OSの投票を/.jでやると、面白いことになりそうですね。
  • by kawakami (3181) on 2002年06月24日 12時41分 (#112326) 日記
    実家に帰れば骨董品がかなりあります。
    FP-200(CASIO)が2台
    PC-8001mkIIが1台
    自宅にはDESKTOPとNOTEがそこそこ(4台)
    実家から持ってきたMZ-80K2Eが1台(去年問題なく動いた)
    HP200LXは予備機を入れて4台

    日常的に使用しているのが4台しかないので、オークションで売れるかというと難しいです。

    こんなにあればThinkpadがほしいとはとても言えねぇ。
    • by Dobon (7495) on 2002年06月25日 2時35分 (#112618) 日記
      MZ80K2E
      MZ700
      X1G
      X1Turbo
      X68000ACE
      X68030
      TP220
      TP535
      TP X20
      486DX4-100自作機
      P3-300自作機
       どれも完動品です...
      場所塞ぎなので捨てたいが…捨てられない。特にMZ80は...
      (これだけあってゲーム機が0台っ~のも問題があるような...)

      # ちなみにメインマシンは486DX4機です。[笑]
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by znc (2768) on 2002年06月24日 13時10分 (#112340)
    3機種全てノートパソコンというのも我ながら凄いなと(ぉ
    # かなり甘いらしいが・・・・・

    ## いずれ『人型パソコンの台数(人数?)』がアンケートに載る日が(ばきぃ.
    ## 本物はないが等身大抱き枕(以下検閲)
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • by SteppingWind (2654) on 2002年06月24日 14時42分 (#112371)

    PCを壊れるまで使い倒したことが無いので, いままで使っていたPCはすべて残してあります. ただ, 最近のデスクトップ系は部品を使い回しているので, マザー, CPU, メモリ, ディスク(or FDD), 電源が揃っていて1台と考えると

    • FM11AD2(HC63C09化していないノーマル)
    • H98S8(内蔵HDDが始動するか?)
    • X68000ACE(飼い猫のゲロがかかっているんだが大丈夫か?)
    • PC98note(液晶がバカになっていないかな?)
    • EWS4800/320(CGMT装置が客先に置いたままでOSの入れ直しもできない)
    • WinBookProP75(1年半前までは家のファイアウォール用で24時間動いてました
    • AT電源のミニタワー(最終構成K6-2(300MHz)+メモリ128M)
    • Socket7のMSI製ブック型ベアボーン
    • Dynabook Portage300CT

    が埃をかぶっていますが, 半分ぐらいはまだ動くと思います. 一方, 現在現役で使っているのは

    • ファイアウォール用1Uラックマウント×2台
    • サーバ(いまだにAT電源のPentiumPro200MHz)
    • フルタワー(AthlonMP1800+×2)
    • DynabookSS3440(仕事用)

    の5台ですね. 部品だけなら後丁度1台分あるので, 根性試し用まな板 [kuroutoshikou.com]を買ってきてテストベッドを作ろうかなどとも画策しています.

  • ・MSXtR
    ・AMIGA1200(30/50)
    ・AMIGA4000T(60/50)
    ・Dynabook(Celeron500)
    ・自作(Athlon+1800)
    RGBモニター3台と言うのがニントモカントモ。
    MSXtRは静かでいいな。
    --
    AMIGA4000T(60/50)使い
  • 完動品は2台です。

    1台は自作 Celeronマシン(Socket370のBabyATマザー、ケースは初代Gatewayのフルタワー)
    もう一台はVAIOノートのPCG-505RX [www.sony.jp]です。
    OSはどちらもWindows98SE。

    あともう一台、Socket7のAMD K6-300MHzのマシンがHDDなしの状態で転がってますが、
    完動品ではないのでカウントからははずします。
    そのうちVineでも入れようかと思ってますが、SETI@Home専用マシンになったりして……。
  • by Landie(GRG) (6950) on 2002年06月24日 17時22分 (#112421) ホームページ
    うちモスボール中2台。

    難有りで稼動中1台。
    難有りでモスボール(……とは言わんか)中2台。
    不動品1台。

    所謂パソコン限定。

    その他CPU付き「プラットフォーム」は……全て完動品でざっと半ダース。

    改めて数えてみると、何でこんなに有るんだ?
    (当方1LDK独居)
  • つい先日、CRT一体型のプロリニア君を反重力リフタ用電源に改造しました。
    でも、実験失敗。
    スイッチオンで内部から「バチン」と破壊音が出て御釈迦になりました。
    南無南無・・
    #やはり屋外で対地絶縁しなかったのがまずかったかな。
    #当分、開ける気がしないし。

    ・・で私の所有は5台に減りましたとさ。
  • 実家やそのほか、外部とのデータのやり取りがすごく楽になりました。
    以前はCDRに焼いて持って行き、そしてまたCDRに焼いて持ち帰る。

    いまだと、自分のNotePCを忘れて行っても、
    ネットワークに繋がっている場所なら、なんとか自分のデータに
    アクセスできるので、なんとも身軽になりました。

    私の完動品PCは5台ですが、実際に利用しているのは
    サーバが一台。デスクトップのPCが一台、NotePCが一台。

    MacのPM8500があるのですが、捨てるにはもったいないけど、
    SCSIディスクは高くて買えないし、2GBではさすがに少いし、、で
    用途に困っています。
  • by harako (114) on 2002年06月24日 18時56分 (#112452)

    うちは増殖せずに新陳代謝です。

    なぜって?
    カミサンにばれるから(笑)

    へそくりでちびちびとパーツかって、新陳代謝。
    もちろん、巨額な増設は土下座システム7が作動しますが(笑)

    今回のボーナスでも、自宅終夜通電 web & mailサーバー立てる ために EBC-563 買ってもらうべくシステムが作動しました。
    これで晴れてうちにも二台目のマシンができます。(まだ購入できてませんが)
    これからが、最後の気変わりされないよう正念場です。

  • 自宅にあ(る|った)マシン

    ・多分動く~動く
     PC-G815(ポケコン:中古)
     CF-2000(MSX1:中古)
     PC-8801mkIISR model30(中古)
     HB-F1XV(MSX2+:FDD交換済み:キー一部死亡)
     A1-ST(MSXturboR:FDDベルト交換済み)
     自作Pentium(無印)200MHz機
     98/NX(中古)
     LibrettoL2(現メインマシン2)
     自作Cerelon733MHz機(現メインマシン1)

    ・捨てた~壊れてる可能性大・状態不明
     PC-E200(液晶破損)
     MZ-731(貰い物)
     FM-7(貰い物)
     PC-286LS(EPSON製のHDD搭載のラップトップ98互換機:貰い物)
     Pentium100MHzノート(故障:メーカ消失で修理不可(T_T))

    ・範疇外
     旧ファミコン
     初代ゲームボーイ
     Palm m100(現メインマシン3(笑))
     初代PCエンジン(故障)
     DreamCast(本体のみ:Linuxインストール用(予定))
     fx-7700GB(プログラム可能な関数電卓)

    古いマシンばっかりだ…
    #まだ&h16才なんだけどなぁ。
    --
    // MZK
  • by tomop (5875) on 2002年06月25日 1時24分 (#112593) ホームページ
    AT 互換機 (ミドルタワー) × 3
    AT 互換機 (ノート) × 2
    FM TOWNS × 2
    SPARCclassic (の箱に入った AT 互換機(爆))
    SPARCstation20

    AT 互換機 (嫁はん用、NLX)

    --実家にあるモノ (動作可)
    FM-7
    FM77AV40SX
    FM16β

    # いつの間にこんなに(汁)。
  • by raslant (5881) on 2002年06月25日 2時23分 (#112614) ホームページ 日記
    パソコンの形になっているものは自作3台、PowerMac7600/200、そして98ノートが一台。

    しかしパーツ単体となると何台分あることやら。

  • Macが1台。
    (筐体、マザボ以外は社外品)
    会社で95,Me*2,NT4,2000機を管理していますが、こりゃ大変です。
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • 意外と言うべきか、やはりと言うべきか、
    4~6台も持ってる方が多いですね。すごいや。

    と、自分を振り返ってみたら

    PC/AT互換機 x 4(Linux機2台Win98機2台)

    PC98 x 2(DAとBA3)

    の合計6台でした。
    い、いつの間にこんなに増えたんだ^_^;

    ぷらっとホームのPShare4が大活躍しとります。

    --

    #今日もコーディングえっほっほ。

  • by ratis036 (3975) on 2002年06月25日 13時32分 (#112966) ホームページ
    ゲーム機じゃなくてパソコンですよね?
  • by officepig (3266) on 2002年06月25日 14時14分 (#113019) 日記
    現存するのは…
    Gateway (Ath1GHz,WinMe)
    SOTEC (Pen133MHz,Win95)
    TWO TOPのショップブランド (Pen2-200MHz,Win98)
    #安く譲ってもらった(謎
    FX-860PVC (ポケコン)

    あとゲーム機が
    MD,PCE(DuoR),PS,PS,PS1,PS2,DC,DC,GB,WS,WSC,GBA
    #複数台あるのは自宅と実家両方(爆)
  • by jl4cvb (4926) on 2002年06月25日 16時21分 (#113156)

    デスクトップ、サーバ、ノート、WinCE, DOSモバ×2、全て現役です。

    #GWの無線旅行では4台持ち出しました。

  • by trpmif (7854) on 2002年06月25日 18時51分 (#113293)
    /.はアンチMSばっかりだと思ったら、ほぼみなさんWindowsマシン持ってるんですね。

    文句だけ言って、実は愛用してたりして??
  • by Wildcat (2067) on 2002年06月25日 19時56分 (#113336) 日記
    会社で使っているPCは抜きだよね?
    この頃古いPCが余ってきてるから貰ったりして、Linux入れたり部品組替えたりして勝手に再利用してるから、その数入れるとあと5台ぐらい増えます。(ワークステーションは除く)
    --
    (´д`;)

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...