juan 曰く,"MacWIREやZDNNによると、Appleは来週「画期的なデジタルデバイス(ただしMacではありません)」を発表するとの事。最初見出しを見て「Newton復活か?」と思ったけど、さすがに今さらそんなことはしないだろうし、ZDNNの記事にあるような「ある種の音楽デバイス」というのもいまひとつピンと来ない。まさかペットロボットとか??"さて、なんだろう。予想を当てた人は名誉と名声が....手に入るかもしれない。
まさか (スコア:2, おもしろおかしい)
ああもう (スコア:2, おもしろおかしい)
まさか (スコア:2)
あてるぞ~! (スコア:2, すばらしい洞察)
でも考えてみたら、配線しなくてすむオーディオシステムってスゴイな。もちろん音はダメだけど、一回 mp3 にならされた人間の耳なんてチョロいんだろうな。で、そのキャリアであり得そうなのはやっぱ 802.11a ? Bluetooth じゃ音データ流せる帯域ないしな~、WiFi はありえないし、RF ?だとラジオ聞こえなくなるしな~。
画期的じゃないからダメか (スコア:2)
Mac から 10m くらい離れても余裕で通話可能なレベルで。
時を同じくして
・ViaVoice
・MSN Messenger
の MacOSX 対応。
なんてね。
Newtonがダメなら (スコア:2)
でしょ。
Re:まさか (スコア:2, おもしろおかしい)
で、暫くすると M$ からクレームが来て、眼鏡とかの外見を少し弄って、謝るゲ君人形(等身大)とかに改装する。
Re:「ある種の音楽デバイス」 (スコア:2)
まさか (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:まさか (スコア:2)
【strawberry:)】
キーの無いキーボード (スコア:2)
Re:まさか… (スコア:2)
Re:ああもう (スコア:2)
Re:うーん. (スコア:2)
Re:キーの無いキーボード (スコア:2)
FingerTapって名前のデバイスです。
指輪10個を指にはめて、指の相互位置を電磁気的に把握しています。
林檎つながり( Re:単に力学の話では? ) (スコア:2)
まさか (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:まさか (スコア:1)
ジンジャー似の何かにもう一票。
MAC でないなら... (スコア:1)
それならかなり驚くかも.
まさか (スコア:1)
ニュートン 滅セージ パッド
とか・・・
#さぁ、どこまで続く「まさか」シリーズ。
ジョブズが乗っても壊れない・・・ (スコア:1)
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
まさか (スコア:1)
# いかんマイナーすぎだ( ̄▽ ̄;
まさか… (スコア:1)
#プロセッサのお仲間だし…
Re:まさか (スコア:1)
Re:まさか… (スコア:1)
青くてN*nendo製OEMの四角い箱.MacOS Xの機能限定サブセットで動く.
ついでにIBMのマークも貼ってあったり <単なる剥がし忘れかも
まさか (スコア:1)
Ultima IVを音楽つきでプレイするために散財。
Masafumi Otsune [otsune.com]
そこまでせずとも (スコア:1)
#MacのMacたる所以はハードかOSか。
-- for whom are you alive?
まさか (スコア:1)
ネット機能付きの万歩計 (スコア:1)
他力本願。
まさか (スコア:1)
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
音楽デバイスなら (スコア:1)
#って、あれはApple製品なわけでは無いですな
x86搭載 (スコア:1)
って、Macじゃ無んだっけ。
ここまで盛り上がって (スコア:1)
nobuo * Who's gonna die first? *
Re:まさか (スコア:1)
nobuo * Who's gonna die first? *
まさか (スコア:1, おもしろおかしい)
ある種の音楽デバイス (スコア:1)
太鼓の名人(実物はゲーセンで見てね)に対抗して
プロフェッショナルティンパニ、とか?
ピアノやギターじゃ革新的とはいえないよなぁ。
ドラム系はすでに出てるので難しいところ、か?
もし、DDRもどきだったら、、、南無
Re:まさか (スコア:1)
まさか (スコア:1)
---Over, hri.---
Knowledge Navigator (スコア:1)
ケータイがいいな (スコア:1)
Macを買おうという気にはなれないけれど
あの会社のプロダクトデザインはかなり好き。
だから、appleデザインのケータイ電話が欲しい。
だって、日本のケータイかっこわるいのだもの。
二つ折りはスーツのポケットがふくらんで
みっともないので、ストレートでシンプルで
メタリックでアクアなヤツ出してください。
中身はモトローラでお願いしたいです。
AMIGA4000T(60/50)使い
音楽デバイス? (スコア:1)
直接サウンドを体感可能で近所迷惑にもならない。これは画期的だ。
接続は延髄から(以下略
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]
音楽的入力デバイス (スコア:1)
…これじゃサイコミュか。
Re:まさか (スコア:1)
とりあえず、川崎氏のデザイン萌えです♪
うーん、やっぱりデザイン言語はエスプレッソが好きだな(笑
# AppleDesignは買っておいて損無し!
--- $ /usr/bin/cc sakura
Apple最高 (スコア:1)
やはりこういう冒険的な精神が惚れます。
来週には世界が変わっているかも・・・(^^
「Microsoftは最新、Appleは未来を提供する」
--- $ /usr/bin/cc sakura
Re:Apple最高 (スコア:1)
どっちかといえばユーモアというか…。ネタが多いような…。
MicroTacsIIのデザインはよかった (スコア:1)
#フリップのところにリンゴマークを付けると
#さいこ~
「ある種の音楽デバイス」 (スコア:1)
Re:「ある種の音楽デバイス」 (スコア:1)
Appleレーベルは今どうなっているんだろう。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
iDiskがらみなのか (スコア:1)
Appleが運営する音楽配信サイトに接続し、iDiskマウント可能な専用端末かな。
Re:まさか (スコア:1)
ニンジャーかも。