パスワードを忘れた? アカウント作成
1671 story

世界初、ファイル交換ソフトで御用 69

ストーリー by yasu
軽い気持がとんでもないことに 部門より

takusi 曰く、 "ZDNETの記事によると、ファイル交換ソフト、WinMXを使っていた、大学生と専門学校生が逮捕されたとのこと。 大学生と専門学校生は、AdobeのPhotoShopや、JustSystemの一太郎、MicrosoftのVisual C++を送信可能な状態にし、著作権を侵害した疑いがもたれている。 コンピュータソフトウェア著作権協会によると世界初。 ついに来たかという感じですね。"

軽い気持でソフトを配ってしまった彼らは こういう運命 をたどるのだろうか...

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sakichan (369) on 2001年11月30日 4時11分 (#42636) ホームページ

    容疑者そのものについては、「確定判決前は無罪の推定」と 原則論で考えつつ、 しかしながら逮捕容疑が事実であるとすれば、それ自体は擁護しようがない行為 (「送信可能化権」の問題にかかわらず、実際にwarezが 提供された、というのがたとえ取得したのが 当局であろうと事実としてあったわけだし)、ということを確認した上で、以下。

    ACCSという団体の性格や、この時期、というのを考えると、 これは「サイバー犯罪条約」と結びつけて考える必要があります。 「サイバー犯罪条約」にはあまりに問題が多いですが、 一方で、その問題全てをネグって「適合する法整備を積極的に推進しよう」と叫びたい人々はたくさんいます。 この摘発は 「P2Pシステムの上で、商業的規模の著作権侵害が行われた」 という公的事実をつくる、ということになっています。 直後の 日本MMOとACCSの間のやりとり [zdnet.co.jp] をみても、 ACCSが、P2Pシステムそのものを「著作権侵害を助長する存在」として 監視下に置きたいことは明白です。

    おそらく、ACCSは、このネタを最大限に活用して、 「(ファイル転送が著作権団体の全面的監視下にない) P2Pシステムの利用そのもの」を 著作権侵害とをイメージとして結びつけていくでしょう。 万一、彼らのロビイングが成功すれば、 P2Pソフトの利用は トラフィックデータのリアルタイム収集の対象となることを逃れなくなるでしょうし、 まして「応急保全」やトラフィックデータの 「応急開示」となれば、 P2Pソフトの入手行為にまで拡大されていく可能性すら あるでしょう。

    いきなりこう書くとあまりに無根拠だと思われるでしょうが、 ACCSはかつて 警察庁が不正アクセス禁止法の検討を行っていたとき、 警察庁案では「ログの3ヵ月間の保存の義務化」というものがあった(郵政省案では通信の秘密に考慮して ログ保存義務化をせず、この点では郵政省案が 採用された)のに対して、 「3ヵ月では短すぎる」とより長期のログ保存の義務化を 求めた意見書を公表しています。 著作権者の商業的利益は通信の秘密より常に優先されるべき、というのがACCSのスタンスだと私は認識しています。 彼らの今後には要注意です。

  • by Transponder (6045) on 2001年11月29日 4時22分 (#42255) ホームページ 日記
    オフトピぎみだが「迷惑メールならぬ迷惑電話」 [srad.jp]でこの人の名前が思い浮かんだのはボクだけかな?

    これからこんなバカなことをやろうと思っているヤツらは一度、山崎はるか氏のサイトを見たほうがいいぞ!

    きっとどれだけ割りの合わないことをやろうとしているかに気づくはずだ。

    Adobe Photoshop、Adobe Illustrator の正規ユーザより
    --

    # I will work seriously this year!

  • 以前、WinMXでちょいとすごいもんを落としてやろうと思ったが、すぐに相手側の方で切られるんだな。おかしいと思ったら、こっちも相手の欲しいものを用意しとかないといけないらしい。変なのにかかわりたくないので早速アンインストールしました。

    たぶんそういうピーコな人達ってLinuxとかBSDとかいったところとは一切無縁なんだろ~な。

    --
    他力本願。
    • by Anonymous Coward on 2001年11月29日 2時03分 (#42239)
      いえいえ。WinMXもコミュニティの一種なわけで。
      最低限のルールとマナーは存在しますとも。もちろん。

      自分の趣味や趣向など全部さらしだしてるわけですし、
      世界一オープンなコミュニティといってもいいぐらいで。
      もちろんネットワークアドレスも公開してると。

      そこまでやってたらお互いに相手を選ぶ権利ぐらいあるでしょう。
      んで交換終わったら「ありがとうございました」と。

      linuxのパッケージをダウンロードして、「ありがとう」とは
      そんなに言わないでしょう。
      まあ、悪いコトに使って「ありがとう」というのもアレですけど。

      ボーダーラインが法律っていうのもナニかなと。
      ホントにそれでいいのかな?と最近思ったりしてるわけで。
      WinMXをやるのも勉強というか、いい経験になると思いますよ。

      こういうのを通り過ぎて、次はもっといい時代になればなと。
      考えてると楽しいんですけどね。
      親コメント
    • by yawaragi (6399) on 2001年11月29日 0時04分 (#42199)
      相手の需要に応えるために何がいいかって思いついたのがphotoshop等、
      ってことなんだろうね、きっと。
      ネタは自分で作る、もしくは見つけるもんだよ、ってことで。

      あの世界はGive&Takeって事なんだろうけど、どうも寛容さに欠けるようで好きになれない。強制されるのは気分が悪いよ。

      そういえば"みんな持ってるphotoshop"ってネタ、昔からあったね。
      親コメント
  • by hsbt00 (4878) on 2001年11月29日 0時25分 (#42204) ホームページ

    INTERNET Watch [impress.co.jp]にACCSのコメントも含めて詳しく載ってますね。

    記事によると、この逮捕された内の一人は共有ソフトの総額700万円相当だそうです。とすると、賠償金は10倍返しで7000万円という感じになるんですかね?

    • > 賠償金は10倍返しで7000万円という感じになるんですかね?

      日本では懲罰的賠償は一般的ではないようです。
      あっても、せいぜい三倍返しでしょう。
      また、法的に債権を科すのと実際に払えるかどうかは別問題だったりするので、
      そこらへんも検討の余地ありですね。
      (全然アレゲな話じゃなくてスマン。)
      --
      [udon]
      親コメント
      • 「当該著作権者、出版権者または著作隣接権者が受けた損害の額と推定する」ってのが著作権法の規定です。東京リーガルマインドの不正コピー利用事件 [mainichi.co.jp]の東京地裁判決でソフトの小売価格を損害額として認定されてる事を準用すれば、最大で「小売価格×ダウンロードされた回数」って事になりますね。
        ただ、ダウンロードされた回数分の販売機会遺失があったかどうかは裁判になれば争点になるでしょう。何しろタダだからダウンロードされたという主張には一定の説得力がありますから....特に今回のような比較的高額の商品の場合には。
        親コメント
  • by MURASE_Katsunori (3059) on 2001年11月29日 1時28分 (#42228)
    軽い気持ちでそんなにたくさんのソフトウェアを送信可能状態に 出来るのだろうか? いやそんなはずはないだろう。
    • by yasuzaemon (4716) on 2001年11月29日 1時42分 (#42235) 日記
      いや、どちらかと言えば大して深く考えてた訳じゃ無い様な気が…

      と、言う訳で本当に軽いのは
      1.彼等の頭(--;
      2.こんなことでフイにしてしまった彼等の人生/将来(--;;;
      …さあどっち??(T-T)/
      親コメント
  • by kita (5934) on 2001年11月29日 3時01分 (#42247) 日記
    京都新聞より
    > コンピュータソフトウェア著作権協会は「米国ではファイル交換ソフトをめぐって裁判になった。
    > 日本でも約100万人がファイル交換ソフトを利用していると推定され、国際問題化している。
    > 今後も警察などと協力し、目を光らせたい」としている。

    100万人捕まえるんですか?
    ご苦労様です。

    # 警察官増員の言い訳になるのかも。
  • by nats (6506) on 2001年11月29日 7時07分 (#42264) 日記
    祭りみたいですね。

    ほかのP2P常連さんもガタガタブルブル、ってとこでしょうか。

    でも共有関係及びアップローダーで出回るエロファイルって
    なんで炉関係ばっかなんでしょうか(笑。
  • かもしれなひ。

    この手の記事が出たら、利用者が増えるのが、この世界の現実ですから。
  • ということは、「CD-ROMのないマシンにソフトウェアをインストールするために
    CDのついたマシンでWindowsのファイル共有あけてました」状態の時にそのソフト
    盗まれたら御用ってこと?
  • by Anonymous Coward on 2001年11月28日 21時23分 (#42128)
    古い話なのでよく覚えてないんだが、Hotline という P2P 前夜的なソフトを使っていて、アメリカで jackナンチャラ っていうクラッカーが捕まった、という噂と、その顛末記、みたいなのが回ってた気がするのだが・・・だれかその歴史に詳しい人思い出さない??
  • by Anonymous Coward on 2001年11月28日 23時12分 (#42174)
    合法な使い道が思いつかないんですが(笑
    なにかありますか?
    • by k2luna (3854) on 2001年11月29日 0時21分 (#42203)
      UNIX系パッチの配布。
      自作フリープログラムの配布。

      以前FTPで行われていたすべてのことがより簡単にできると思います

      だからといって交換のルールを持ちこむのではなく
      窓の杜のような、供給もとのサーバーを分散させる
      そういった世界を目指すべきではないでしょうか?

      個人的にフリーのプログラムってホームページ消えていたりして
      システムの再構築時に困ることが多々あります。

      MXで集められるととても便利だと思うのですけど。
      --
      k2luna−来栖 香
      親コメント
      • by norihiro (479) on 2001年11月29日 23時21分 (#42573) 日記

        FTPでの配布でさえトロイの木馬入りのバージョンが配布されてしまった (有名なのは util-linux [linux.or.jp]やwu-ftpdなど)のに、そんなどこの馬の骨が持ってるか 分からん怪しげなパッチを使う気にはなれませんね。

        配布物の検証に用いるChecksumは正式サイトから持ってくる ほかないのですから、その正式サイトからソースを持ってくる方が 話が早いです。

        わたしがその手のファイル共有ツールを使うとしたら、やはりMP3とか 画像とかの実害のないデータに限る(とはいってもmozillaで異常なpng画像を 開くとブラウザが落ちる [ryukoku.ac.jp]そうです)もでしょうね。

        あくまでも仮定ですよ:-)

        親コメント
      • Re:WinMXは (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2001年11月29日 9時36分 (#42279)
        あえてグレーな使い方提案。

        フリーのパッチと言わず。自分が持っている(既にメーカーが消えたハードのドライバ)とかを共有すると、
        結構皆幸せになるんじゃないかなぁ。
        親コメント
        • Re:WinMXは (スコア:2, すばらしい洞察)

          by simon (1336) on 2001年11月29日 11時12分 (#42304)
          「公開終了しちゃったフリーウェア」や「シェアウェア化しちゃったフリーウェアの
          最終バージョン」を交換するってのはどうなんだろう?
          googleのキャッシュやWayBackMachineのソフトウェア版みたいな使い方。
          問題アリかな?
          親コメント
          • by dcdc (4077) on 2001年11月29日 13時07分 (#42328) ホームページ 日記
            「公開終了しちゃったフリーウェア」や「シェアウェア化しちゃったフリーウェアの
            最終バージョン」を交換するってのはどうなんだろう?


            著作権的にはまずいんでないですかね。
            著作権者の意向に反しているわけですから。
            --

            本当かい♪本当かい♪
            親コメント
            • by yasu (7) on 2001年11月29日 13時48分 (#42336) ホームページ

              意向に反しているとかより、 そのライセンスがどうなっているかが問題かと。

              --
              HIRATA Yasuyuki
              親コメント
              • by dcdc (4077) on 2001年11月29日 15時21分 (#42374) ホームページ 日記
                意向に反しているとかより、 そのライセンスがどうなっているかが問題かと。

                バイナリ配布禁止とか、再配布禁止といった条項があるかないかとかでしょうか?
                別に再配布が禁止されてないんなら、WinMXで配布しなくても良いような気もするのですが……

                期間限定の小説とかCGとかはっきりとした利用条項無しのものでも、許可無しでは公開サイト以外で公開するのはまずいと思っていましたが、一般的な考え方ではなかったかなぁ。

                話を広げすぎかな?
                --

                本当かい♪本当かい♪
                親コメント
              • by yasu (7) on 2001年11月30日 0時35分 (#42598) ホームページ

                バイナリ配布禁止とか、再配布禁止といった条項があるかないかとかでしょうか?

                ということです。 「再配布可能」という形で出してしまった以上は、 たとえ作者でも再配布を止めることは出来ない、と。

                まぁ、たしかにそういうものを配布するにはMXを使う意味は無いのかも知れない。

                期間限定の小説とかCGとかはっきりとした利用条項無しのものでも、許可無しでは公開サイト以外で公開するのはまずいと思っていましたが、一般的な考え方ではなかったかなぁ。

                明示的に許可されていないものはちとマズい気がします。

                --
                HIRATA Yasuyuki
                親コメント
      • by nekonyan (3158) on 2001年12月07日 18時11分 (#44720) 日記
        良いアイデアだと思います。
        先日、Ragnarok Online [ragnarokonline.com]という多人数ロールプレイングゲームのベータテストに
        参加しようとクライアントソフトのダウンロードを試みたのですが
        人気沸騰で混雑して困っていたところ
        有志の方がWinMXを通じてミラーリングしてくださったおかげでダウンロードすることができました。

        残念なことに樋口隆史@窓の杜はそのような考えを微塵も持ち合わせていないようです。
        参考:ひぐちたかしのよもやま話「第37回 オンラインソフトユーザーの連帯感~集団心理がもたらすもの~」 [impress.co.jp]
        親コメント
      • 検索もできるし、パッチとか共有したら便利かも?
    • by Anonymous Coward
      携帯電話が犯罪に使われやすいからといって、
      合法的な使い方がないわけではないですよね?

      インターネットが...(以下略)
      • by Anonymous Coward
        いやさ、電話は電話じゃん(日本語になってないな)。

        細々と自作のポエム配るんならともかく…
        それ以外のファイル交換(一般個人どおしのP2Pなやつ)の利用用途が思いつかないって意味だよう。

        デジカメの画像交換なんつったら笑うぞ。
        • by G7 (3009) on 2001年11月29日 0時25分 (#42205)
          我々の誰でもいいから一人が今からタイムマシンに乗って
          10年以上前の誰もwwwなんか知らなかった時代に飛んで
          wwwの説明をしたら、なんて思われるだろうなあ?

          放送と新聞と書籍と雑誌しかない(^^;時代、
          よしんば同人とかがあったとしても配布は
          (経費を無視できないために)殆ど有償な時代、に
          wwwの話をきいたら、「なんだそりゃ情報泥棒か?」と
          俺だって思ってしまった、かもしれない。

          もちろん媒体泥棒と情報泥棒は別概念なのだが、きれいに分離された状態を知らなければ
          区別を思いつかない、のではないかなあ。

          道具とその善悪との関係が固定してるものって、滅多にないよね。
          あえていえば、人殺し専用道具である武器兵器くらいなものかな。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      • 自作曲、自分の演奏している曲を他人に聴いてもらう
      • 自作パッチ、プラグインなどの配布
      • 普段は共有状態にはせず、IMが来たら共有にして、友人と個人的な(デジカメ画像など)ファイル交換

      なんて使い方もなくはな

  • by Anonymous Coward on 2001年11月28日 23時31分 (#42183)
    今気になってMXで「PhotoShop」検索してみたんですけど。
    プラグインなども含めて10秒くらいで700超でました。懲りてないな。
    • by Anonymous Coward
      懲りてないって、世界中の人が共有してるわけだし・・・
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...