ウィルスが怖いからメールやめます 114
ストーリー by wakatono
ワームが怖いからインターネットやめますか? 部門より
ワームが怖いからインターネットやめますか? 部門より
Anonymous Coward曰く、"日経ITニュースの記事です。 メールを始めたばかりの人たちがウィルス騒ぎに恐れをなしてメールをやめてしまう「風評被害」が出ているそうです。 これって、確かに開発元やOEM版をただバンドルするメーカーにも責任はあると思いますが、やたらとセンセーショナルに取り上げる報道関係の方々にも十分問題があると思うんですけど。"
正しい対処法もセットにした報道が望まれるのかな。
いいんじゃないか? (スコア:4, 興味深い)
あたしには無理です.
ウィルスが恐いからメールを止めるってこと,そこまで問題かな?
たとえば,飛行機が落ちるのが恐いから,海外に行かないとかと
同じことでしょ?それを実行しても生きていける人はそれでいいし,
それでは生きていけない人もいる.
個々人が選ぶことができればそれでいいのではないかな.
むしろ,「平家にあらざれば人間にあらず」的に,
IT 万歳推進のほうが問題じゃないかな
Re:いいんじゃないか? (スコア:3, すばらしい洞察)
やはり、比較的安全なメーラーもあるのに、どれが安全でどれがそうでないか、どういう設定をすると危険なのかを判断する材料に乏しいことが問題かと。自動車の安全性テストのように、公正で客観的な審査結果を一般に広く告知したり、せめて安全な使い方をするように啓蒙できれば、風評は随分治まりますよ。そうするとメーラーの広告に「当製品は安全性テストでAAAと認定されました」と載るようになるのかな。
#「Outlook系にあらざればメーラーにあらず」的に、
#M$万歳推進のほうが問題、……かも。
Re:いいんじゃないか? (スコア:2, 興味深い)
ウルイスの対策法にしろ何にしろ、ちょっと検索すればいくらでも出てくる。
ネットはとくにネット関連については情報の宝庫なのに、調べもせずに
マスコミの報道を信じ込むタイプの人は、使わないほうが無難かもね。
それに田澤由利という人の元記事だけど、
>少しでも歯止めをかけることができればという思いで、「初心者向けの対応マニュアル」を作ってみた
>A4で8ページにもなってしまった。これでは、決して「使いやすい」とは言えない。
自分で作ったものが使いにくいのは自分のセイや(^^;;;;
>本当に必要なのは、初心者でもインターネットを安心して利用できる環境づくりなのだ
自転車でさえ、最初は転んで擦り傷つくってやっと覚えるのに、なぜネットは
誰でも簡単に使えなくてはいけないのかね(^^;;???
「この自転車難しくて乗れません」って文句言うのか?
元記事には他にもツッコミどころは結構あるが、まぁ田澤由利さん、島さとしより
はちとマシかもしれないが、でもなぁ。
Re:いいんじゃないか? (スコア:2, すばらしい洞察)
>>本当に必要なのは、初心者でもインターネットを安心して利用できる環境づくりなのだ
ってなことを言う著名人って多いけど,一体,誰に向けてのメッセージなんだろ?
#単に「自分はネット使ってるけど,初心者にも優しい人間なんですよ」というアピールにしか見えないぞ.
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
僕はほとんどのテーマで極端の果てを想像して中庸に落ちついちゃいます。
自分で守れと言うのは、銃社会になり素人はプロのボディガードを雇うような社会が想像されます。エキスパートが素人を喰いものにして生活する姿は暴力団とだぶる。
「安全なインターネット」を主張すると何らかの警察機構が必要になるでしょう。やがて監視社会へ。
多分その、「初心者にも優しい」というのを企業戦略でなく善意で主張する立場は、いっそ後者でも構わないと考える傾向があると思われます。
僕はちょうど反対で、まぁ前者でもいいけど後者だけはイヤな人です。
これ、どっちも広く支持を得られないですよね。
ただし一方の主張が強くなると、その反動として全体では逆に流れる恐れがあります。
というわけで、あまり全部自分でやれとか言わずに、最低限度だけは責任をもってもらって、それ以上の一般的必要は何とかして面倒見てあげるのがいいんじゃないかな。
その分は他のところで世話になればいいんだし。
暗に極端まで求めている主張をこそ反対しなければならない。
あまり小さな悪を糾弾してても自己満足以外に得るものないです;-)
-- wanna be the biggest dreamer
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
提供できても、M$-WindowsのデフォルトMUAがそれにならないと意味ないですよね。
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
何も考えずにPC買ってすぐ使えるから使う、という人が、他人に相談してインストールすることはしないでしょう。
つまりそういう人達はデフォルトでMUAが付いていなければ、メールしないか、そもそもPCは買わないでしょうね。
補助輪付きのMUA (スコア:1)
HTMLメールを理解しない、
スクリプトも理解しない、
添付ファイルも理解しない、
メッセージの交換のみしかできない MUA なら、
何にも怖くないのにね。
#チェーンメールをできないようにするMUAとかあれば完璧?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:補助輪付きのMUA (スコア:4, すばらしい洞察)
ISPが「かわいさ」を前面に出しつつ、単機能かつ安全なMUAを推奨し、あるいは「推奨のMUAしかサポートしません。それ以外のMUA(OE含む)は自己責任でご利用ください」って宣言したら、だいぶ良くなるんじゃないでしょうか?
そういう意味でODNが撒いてる「プーさんメール」はいいかもしれない。
別スレッドの「牛肉」に例えじゃないけど、ウイルスが流行ったり初心者がメール辞めたりすると困るのはISPなんだから、ISPにがんばってほしい。
Re:補助輪付きのMUA (スコア:1)
それって /bin/mail?
とかいうボケはともかく、正しい MUA を使えばそれ以上広まらない、というのはわかりますが、それだけじゃなくって、うかつなところにメールアドレスを残さない、っていうこともしないとダメではないかと。
Re:いいんじゃないか? (スコア:1)
覚えましょうよという事です。
>ビデオデッキの予約録画ができない人にも使えるようなものを目指すと
えと、アクセシビリティの問題で、たとえば目が見えないからGUIじゃ
使えないとか、そういう意味での対応なら大いにすべきだと思うけど。
つまり、何の努力や調査なしで誰でも使えるものを作るべきという意味なら、
そりゃ無理だろうと思うのですよ。
せめて、Outlookを使うのなら、それがどーゆー物か調べて使うべきだ、と。
誰も保証なんてしてないのに「安全だ」と思いこんで使って、実はそうじゃ
なかったら、まぁ制作者であるMSに文句いうのはいいとして、ネットの環境の
せいにするのは筋違いでしょう。
>補助輪つきの自転車のような MUA を提供できれば
むむ、でもそうなると、他の安全なメーラーはそうたとえられるかも。
より安全という意味だから。
>ビデオデッキの予約録画ができない人にも使える
これは「より簡単」という意味ですよね。安全とは関係ない。
Re:いいんじゃないか? (スコア:1)
インターネットを始めるきっかけになるのが、Webとメールだったりしますよね?そういう人たちには、インターネットの扉を開けたら凶悪なウィルスが蔓延してるという状況で見えるのでしょう。
世の中全部がITへ流れているのはもう仕方の無いことで、逆らうつもりは無いけどついていけない人はたくさん出ると思います。そういう人たちをバサッと切り捨てるのは正しい方向ではないと思います。
それに、そういう人たちが就職して、強制的にメールとかを使うようになって、下手な対策でウィルスにかかるとか社内情報を漏らすとかして、それの後始末が上の人とかネットワークに通じている人に降ってくるわけですよ。ある程度免疫を持っていて欲しいと思いません?
(^o^)/
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
例えば電話応対とか来客応対とかのような。
そこでの教育についていけない、対応出来ないような人材にはアカウントを与えないと云う選択も有りかと。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
メール必須企業は採用段階で弾くのは合理的と思う。
あと、一次選抜で一般常識と同じく試すのがよさそう。
-- wanna be the biggest dreamer
すでに必須項目では? (スコア:2)
>同じように「メールの使い方」も教えるようになるかもしれませんね。
もうありますよ、「ネチケット講習」とか「ネットワークセキュリティ講習」とか。
新人研修ではありませんでしたが、わたしのいる会社の場合は必須の講習です。
e-mailをよく使う会社組織では、少なくともかなり前から、当たり前のようにやられてますってば。
#はっきり言って、非常に基本的な部分であって、e-mail使う人間は必須の講習だと思う。
そういった知識を身に付けないってのは、教習所にも通わずに車をいきなり公道で
乗り回す行為に似てる気がします。
#あ、免許取得とかそーゆー事ではなくて、基本的な知識を先に身に付けるか、実地で
#事故を起こしながら身に付けるかって事ではないかと思います。
#もちろん後者では、事故で色々な被害を受ける可能性はたっぷりありますが。
#なまじ基本的な知識がないので、ルールを簡単に無視したり危険な行為をしたりするの
#でしょうね、きっと。
---- redbrick
Re:すでに必須項目では? (スコア:2)
#e-mailを使う体制が整っているかどうか、という点もありますね(汗)。
#一応、うちとこは情報システムが別組織になってたり、昔からUnix使う環境だったり
#するんで、そこら辺は恵まれているのかもです。
あ、あといわゆる地方自治体の実施してるIT講習でもネチケット講習というのを
やってるみたいです。
#内容はよくわからないのですが・・・。なにせ受けたことないし。
#人づてにその存在をウワサに聞くくらいでして(汗)。
---- redbrick
Re:いいんじゃないか? (スコア:2, すばらしい洞察)
人たちへの影響が大きいです。
政府がなんらかの対応をする必要があるでしょう。しかしなが
ら電子メールとなると、そこまでの社会への影響はないのでは
ないでしょうか。仕事上、電子メールを使う必要がある、とい
うことであればしっかりと教育をしてから使わせるべきで、ウィ
ルスが怖いから使わない(でも困らない)という人に、無理に
使えということはないと思います。
Re:いいんじゃないか? (スコア:1)
Re:いいんじゃないか? (スコア:1, おもしろおかしい)
あたしには無理です.
狂牛病が恐いから牛丼を止めるってこと,そこまで問題かな?
たとえば,飛行機が落ちるのが恐いから,海外に行かないとかと
同じことでしょ?それを実行しても生きていける人はそれでいいし,
それでは生きていけない人もいる.
個々人が選ぶことができればそれでいいのではないかな.
むしろ,「カレーを食わざれば人間にあらず」的に,
カレー教万歳推進のほうが問題じゃないかな
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
-- wanna be the biggest dreamer
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
-- wanna be the biggest dreamer
Re:いいんじゃないか? (スコア:2)
-- wanna be the biggest dreamer
メールを大いに使う会 (スコア:3, おもしろおかしい)
BADTRANSによる風評被害を防ごうと、IT党の鳥国対副委員長らITの盛んな選挙 区選出の国会議員が13日夕、国会近くの憲政記念館で電子メールの送信会を開 いた。用意したのはマイクンロフト産とアップノレ産のメーラ計80本で、 HTMLメールや画像添付メールのほか、スクリプトメールやウェブバグメールな どスパム製品も並んだ。鳥氏によると、風評被害の広がりでコドモ内でも流通 が2割程度落ち込み、基本ソフトの取引価格も3分の1に低下しているという。
ビジネスチャンスじゃない? (スコア:3, 興味深い)
Re:ビジネスチャンスじゃない? (スコア:2, 興味深い)
そういうシンプルなブラウザやメーラーで、 ちゃんと見られるサイトってのは少ないと思います。 初心者の人が見たいようなページに限って Flash やらストリーミングやらを使った物が多いかと。
もしやるんなら、i-mode みたいに、PCじゃないものにつけてばらまかないと、普及はむずかしいと思います。
Re:ビジネスチャンスじゃない? (スコア:2)
初心者が Word や Excel なんか添付してこないでしょう。でも場合によっては、ビューアーは入れないと困るかも。
Re:ビジネスチャンスじゃない? (スコア:2)
なんだか、シンプルな作りのインターネット端末って、どこが発売する製品でも、決まったように、接続できるプロバイダが1つに固定されてるんだよね。無料プロバイダだってある時代に、そんな発想じゃ、通用しないと思うんだけど。
悪循環と矛盾 (スコア:2)
そんなところへ「IMは安全」などとうたうもんだから今度はそっちへ初心者が押し寄せる。するとクラッカーが一網打尽にする。そこへさらに「○○は安全」などとうたって(以下略)
それにしても、
といっておきながら、その直後に勉強用のテキスト [5012.jp]を用意してしまうのはなぁ... 何か勉強をしなくても済む具体的な方法でもかいてくれるかと期待していたのに。ついでにいえば、
ってのは、パニックを引き起こす元凶にほかならないんだが(こんなものがmailing listに流れた日には...)。矛盾はしていないのでは (スコア:2, すばらしい洞察)
初心者にもわかりやすいようにとテキストを用意されたのではないでしょうか。
このようなテキストを公開しても問題が一気に解決されるわけではないからこそ
「初心者でも安心して利用できる環境を」と主張しているのではないでしょうか。 [5012.jp]
風評被害にあらず (スコア:2, 参考になる)
元記事ではポストペットが被害を受けているとして話題に上がっていましたが, 実際に初心者の多くが使っているのはOutlook系なので風評とは言えないですよね.
大体が電子メールなんてテキストだけ送れば済む場合が90%以上(個人的な感覚ですが)なのに, いきなり高機能MUAを使っているところに無理が有るように思えます. 言ってみれば自動車免許取りたてでレースカーや16tトレーラを運転しているような物で, 事故らない方が不思議なぐらいです.
暴論かもしれませんが, MIMEやHTMLメールの送信は免許制にして, 無免許で送信した場合にはサイトを閉鎖させるぐらいの罰則が必要なのかもしれません.
Re:風評被害にあらず (スコア:3, すばらしい洞察)
>90%以上(個人的な感覚ですが)なのに, いきなり高機能
>MUAを使っているところに無理が有るように思えます.
この点には心底同意します。が、
>言ってみれば自動車免許取りたてでレースカーや16t
>トレーラを運転しているような物で, 事故らない方が
>不思議なぐらいです.
この例えは適切ではないような気がしましたので書き
こみます。
本来なら機械式のシンプルな構造の自動車で十分なのに、
高速道路での一定速度運転や、高機能な電子制御オートマ
ティックトランスミッションを豪華に装備して、そこら辺
にエラーが出ていてユーザーの手に負えないような事態が
発生してしまう。という方が適切ではないでしょうか。
optimized for /.
Re:風評被害にあらず (スコア:2, 興味深い)
Re:風評被害にあらず (スコア:2)
刑事罰とかにしないと効かないと思ったりします。
記事を読んだ (スコア:2, 興味深い)
「大丈夫だよ」と答えられる大人が、そばに居ればいいのだけど。
どうせ、将来的にはメールとつきあわないといけなくなる可能性
が高いのだから、いまのうちに慣れておくのは悪くはないし、
コミュニケーションツールとしての使用が、タイピングの上達に
も繋がるでしょうしね。
あたらしいUIが必要ですねぇ (スコア:2, 興味深い)
のポイントにならないと、特定の機能が使えないとか。
つまり、最初のうちはかなりの機能が使えないわけね。
で、使っていると、いきなり「パソコン学習モード」になって、OSの
繰り出してくる多彩なパソコン関係の質問に答えられなければ、
システムを終了してしまうとか。(答えられると経験値が上がる)
そういうインターフェースをM$は搭載するべきでしょうね。:-)
(そうでもしないと現状では初心者はいつまで経っても初心者のまんま
でしょうから)
Re:あたらしいUIが必要ですねぇ (スコア:2, おもしろおかしい)
上司「tohfuクン、ちょっと教えて。こんなクイズみたいなのが出てきたんだけど...答えはどれだと思う?」
あなた「うーん、自分で答えないと意味が無いですよ。」
上司「いや、すごく急いでるんだ。今日中にエクセルの資料をメールに添付して送らないといけないんだよ。それなら、キミが代わりにやってくれる?」
あなた「...」
なんてことに...(笑)
まあ、初心者の使い方でトラブルを誘発しないような、OSやアプリケーションの設計、そしてそれらがデフォルトで安全な設定になっていないのが問題なのでしょうが。
Re:あたらしいUIが必要ですねぇ (スコア:2)
ICQの初心者モードとアドバンストモードが自動的に
切り替わるような感じですかねぇ。
あと考えていたのは、しばらくそのソフトを使って
いないと経験値が下がってしまうという感じの仕組み。
そういう機能をまとめてひとつのAPIにして、いろんな
アプリケーションで使う共通の部品にしてほしいなぁ。
- Ryuzi Kambe -
ポジティヴな風評をめざして (スコア:2, すばらしい洞察)
ほとんどのビギナーOE利用者って,バンドルされているモノを
無自覚に使っていてヤラれちゃうわけでしょ.
そしたら,他の良さげなMUAをバンドルした製品を出すってのはダメ?
たとえば,FujituはBecky!をバンドルしたモデルを出すとか.
もちろん,それらはみんなデフォルトメイラーとして設定されていてさ.
これって,ビギナー向けのセールスポイントになると思うんだけど.
M$は,“OEを使え!”って強制はできないよね確か.抱合せになっちゃうから.
“Fujituのメールって安全みたいよ”とかいう風評が流れるだけで,
売り上げ大幅アップ!かも(笑)
そうなれば,他メーカだって負けてはいられない.
“Post Pet For Proで,一段深いメディア体験を”とか,
“AL-Mail For Businessは,次世代ビジネスマンの新標準”とか,
バンバン差別化しまくっちゃうの.そうすりゃクラッカーはターゲットが
絞れないから,攻撃し難いことこの上なし.どうです?
やめてもらって大いに結構 (スコア:2, すばらしい洞察)
正しく使いこなせないものを、無理に使う必要はないと思います。
訳も分からずに使って迷惑をかけまくる人に比べると、かなり賢いのでは?
人に迷惑をかけないのは大事なことです (スコア:1)
同様に、ワームが怖いのでサーバ立てるのをやめます、ってことで
ろくすっぽネットワークの事を知らないサーバ管理者が
サーバ立てるのを自粛してくるようになるともっと嬉しいね。
#最近は Unix でもセキュリティの甘いサーバがいっぱいあることだし。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
パッチ収録雑誌 (スコア:1)
IEAKからビルドしたのを焼いて送るのはあまりに面倒だし……。
パッチは雑誌収録しないのがMSの方針では? (スコア:2)
#パッチを当てる前に感染したりしてね。
Re:パッチは雑誌収録しないのがMSの方針では? (スコア:2)
Re:パッチ収録雑誌 (スコア:2, 興味深い)
安心してください。絶対に見つかりませんから。(11月1日現在)
と,チャチャは置いておいて,この前立ち読みした日経WinPC によると「11月1日現在,マイクロソフトの収録許可が出ませんので IE5.5sp2,IE6.0 は収録できません」という断り書きがありました。
ま,雑誌の CD に収録したものにセキュリティホールがあった時のことを考えると正しい判断かもしれませんが,今の段階ではとにかく IE5.5sp2 や IE6 を広めないことにはウイルスの被害は収まらないはずなのに,MSは何を考えているのだろう。
Re:パッチ収録雑誌 (スコア:2)
雑誌CDに収録可能なNetscapeやOperaに乗り換えてくれってことでは?(核爆)
Re:パッチ収録雑誌 (スコア:2)
では一般的にはどうやって購入するのか、と云えば、日経BPの様に年間購読式をとり、「一年契約 20,000円(月1,666円)、三年契約 35,000円(月972円)、五年契約 40,000円(月666円)」という感じで。
それと、この雑誌はボリュームディスカウントはやってませんし、パッチ導入時には一ライセンス毎に異なる雑誌(シリアル番号)でのアクティべーションが必要ですので大量に導入している場合にはライセンス数の管理に注意が必要ですが。
ちなみに、当然の事として購入製品毎に誌名が異なります。
クライアントOS用、サーバOS用、Office用、等々。
もちろんバージョンアップ後は新バージョン対応の新創刊誌を購入する必要があります。(バージョンアップパスなんてありません)
追記 マイクロソフトからの注意:
弊社は最新版から一つ前のバージョンまでしかサポートいたしません。現在のところバージョンアップペースは概ね二~三年に一回です。サポート終了後はパッチのリリースはもちろん、セキュリティに関する検証も行いません。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:パッチ収録雑誌 (スコア:3, おもしろおかしい)
とか、
とかやるんじゃないのかな。
Re:日経はいつからこんなバカになったか? (スコア:2, 興味深い)
日経本紙は,少なくとも97年頃から [impress.co.jp]です。
Re:日経はいつからこんなバカになったか? (スコア:2)
本田F1のターボエンジンは、低速用のタービンと高速用のタービンが付いた「ツインターボ」だというし。
Re:日経はいつからこんなバカになったか? (スコア:2)