パスワードを忘れた? アカウント作成
2050 story

AZIK(拡張ローマ字入力法) 78

ストーリー by wakatono
あれを拡張というのだろうか? 部門より

nappa 曰く、 "AZIKなるものがあります。 なんでも、ローマ字の表現方法を拡張して、低ストロークを実現する方法らしいです。 解説書の例(「入場券」の入力)によると、ストローク数で親指シフトに勝っている模様です。スゲーです。T-CodeやDvorakに挫折した人々に希望の光が・・・。"

確かに、(ちょっと癖はあるものの)まだ覚えやすい。ちなみにオレは、T-Codeに挫折し、DVORAKには目もいかなかったが、AZIKに流れることは…多分ないな…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tty77 (4123) on 2002年01月17日 11時42分 (#54708)
    こういう傍流(!)の入力方法というのは,いかにして使用するキーを少なくするかということが目的だと思うのであるが,それが一般的な要求であるならば,ケータイメール野郎は絶滅するはずである.
    彼らの入力スピードといったら,傍から見ていて恐ろしいものがある.こうなったら,テンキーだけで日本語入力なんて方法が出てきてもおかしくないはずなのだが…

    ちなみにケータイの文字入力の方法は大きくわけて二種類あり,「かな方式」と「ポケベル方式」がある.例をあげると,前者では「と」を入力する際には「44444」と打ち,後者では「45」と打つ.(意味わかりますでしょうか?)
    設定のデフォルトは「かな」であり「ポケベル」ではないし,それはおそらくほとんどの人が「かな」で使用していることを意味するのではなかろうか.
    強引な結論としては,キーの入力数は一般的にそれほど重要ではない,ということではなかろうかと….
    • キーの入力数は一般的にそれほど重要ではない,ということではなかろうかと….

      一般的にはその通りでしょうね。本当、電車の中で俯きつつひたすらキーを叩いている人を見ると、そのスピードには尊敬の念すら抱きます。

      ま、高速に文字列を打ち込むことを職業とするなら AZIK のような入力方法は有効でしょう。職業からして一般じゃないでしょうしね(笑)。

      親コメント
    • 日本語入力用テンキーはどっかで見たことがあります…ジョークだったのかもしれません。電話のテンキーの並びとキーボードのテンキーの並びが逆である話は有名ですけど…。

      それはさておき、「ポケベル入力」は最近のDoCoMoの端末にはほとんど実装されているようですが、他のキャリアの端末には入ってませんし古いDoCoMo端末にも実装されていないものがあるようです。それがROM容量の問題なのか、何らかの特許等が関係しているのかはよくわかりませんが…。ですので一般的でないのは事実ですが、ポケベル入力に慣れてしまった人は、ポケベル入力のある端末を選び、設定をポケベル入力に変更する、くらいのことは考えて機種変更をしていると思われます。
      親コメント
      • > 他のキャリアの端末には入ってませんし

        えーっと,わたくし,J-PHONE の Panasonic の端末を使用していますが,これには実装されています.ちなみに2年くらい前のモデルで(イマドキの基準から言えば)古い端末じゃないかなあ…
        そうか,でも,「ポケベル方式」は実装されていない場合もあるのか…それすなわち,やはり,「かな方式」が一般的になってしまうってことですな.
        ちなみに私はもはや「ポケベル方式」のカラダなので,機種変更の際にも,この機能を持っているものを選ばなくてはなりません.といっても,ケータイではほとんどメールしないのですが.
        親コメント
        • あ、すいません。確かに「DoCoMo以外のキャリアの端末には入ってない」と断言したのは間違いでした。調べたのが随分前のことなのと、狭い範囲しか調べなかったので。「DoCoMo以外のキャリアでは実装されてないことが多いらしい」という当時の印象でした。あと、PHSは当初ポケベルからの移行利用者(つまり女子高生だな)が多かったのでPHSには必ず実装されている、という説も聞いたことがありますが…。
          親コメント
          • ポケベルの全盛時代には,すさまじいスピードで(公衆電話が壊れるのではないかと思うくらい)ベルを入れる女子高生を多々見かけたものですが,あれはディスプレイがないブラインドタッチだったのですよね.
            全角64文字相当の文章ですが,単純に考えて200打ほど連打していた,と思うとすさまじいものがあります.

            ワタクシ携帯のメールを愛用していますが,親指の移動でのみ操作しているとだんだんブラインドタッチめいた高速入力ができるようになってきました.
            親コメント
        • 携帯を機種変更しようとする時、引っかかるのがこの点なのです。

          どのキャリアのパンフレットを見ても、ポケベル入力が可能かどうか書いてないのです。

          #ちなみに私も、ポケベル入力でないと体が受け付けない人です。
          親コメント
        • Panasonic 端末には、ポケベル式がコンスタントに実装されているそうな。

          これを目当てで、Panasonic を選ぶ人は多いそうです。

          それにしても、こんなものでも不特定話者の音声認識ができる世の中になったのね・・・・・。
          親コメント
      • ワタクシめはJ-PHONEの三菱製最新型端末(Javaも走るヨ)を使ってますが、ポケベル入力は可能です。
        といってもこのトピックを読んで調べてみたら初めて分かったのですけど(^^;)。
        ちなみにこの機種では「簡単入力」と呼んでるようです(連打式は「通常入力」というらしい)。
        親コメント
    • >テンキーだけで日本語入力

      ミサワのCUTKEY [misawa.co.jp]とかはそういうような物だと思います。

      >キーの入力数は一般的にそれほど重要ではない

      携帯のような短文作成環境では、そこまで気を配るに至らない
      ということなのでは?
      それが重要な人はPOBOX [sony.co.jp]とかに流れそうな気はします。
      親コメント
      • おお!やはり存在したか... < CUTKEY

        ちなみに,わたしにとって500バイトをケータイでタイプするというのは,苦行に近いものがあります.「これからメールはすべてテンキーで打て」という拷問にかかったら,一瞬でおちます,ハイ.
        親コメント
        • >メールはすべてテンキーで打て

          なんか今の世の中には、逆にケータイのキーボード(ってのか?)だけに慣れているために、
          PCを与えると「ケータイみたいなキーで入力したい!」と切望する、という人々もいるそうですね(^^;。
          或る意味で凄いITの普及だ(^^;

          同じキーのレンダちゃん、もとい連打については、
          やっぱりTVゲーム(世代)の存在が大きかったりするんでしょうかね?
          あれ、同じキーをやたらと連打するじゃないですか(^^;。
          で、彼らがそういう文化(?)に慣れたところに丁度よく(?)、ケータイが流行り始めた、
          というのが今の日本の状況であるように感じます。

          あ。俺はあのキーは全然駄目です(^^;
          Palmにつけるような超小型のでも良いから、ケータイにPC風キーをぜひつけてほしい(^^;
          親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2002年01月17日 13時17分 (#54739)

      私の場合, 文書入力の律速段階は実際の入力前の構成部分なので, 入力自体の速度は1桁ぐらいの差が無ければ全体への影響は殆どありません. そのため, ローマ字入力でも単漢字変換でも, あまり関係が無く, 慣れている方法で十分. タッチタイピングなんて練習する時間が無駄という感じです.

      入力速度をうんぬんするというのは, 私にとっては全く遠い世界の話です.

      親コメント
  • by kyle (3923) on 2002年01月17日 11時51分 (#54710) 日記

    AZIK の導入も考慮したのですが、私は結局 T-Code に落ち着いています。その理由は、コンピュータ上で日本語を書くことが多いため、ローマ字ベースの入力法を常用していると、ペンで日本語を書くときでも頭の中ではローマ字(つまり、字型ではなく、音)が浮かんでいることに気づいて怖くなったからです。これ、いわゆるワープロ病ですよね。その点では、AZIK は救いにはならなくて。

    G-Code や TUT-Code も練習してはみたのですが、これらは、ひらがなやカタカナの配列に規則性があるため、却下でした。本来文字というものは、人の頭の中では無連想なものだと思うので、現状自分にとってのベストの入力法は、T-Code なんです。

    m(as)m さんのサイト [asahi-net.or.jp]を参照してみてください。漢直、キーボードなどの入力系について考えさせられます。

    ちなみにうちでは、Linux 上では FreeWnn、Windows 上では松茸をカスタマイズして使っています。KINESIS は二枚あるけど、Dvorak は、他人のキーボードを触ることも多いので、移行不能。

    • by oku (4610) on 2002年01月17日 12時18分 (#54721) 日記
      KINESIS は二枚あるけど、Dvorak は、他人のキーボードを触ることも多いので、移行不能。
      PS/2 と USB な Dvorak を常に背中に背負って持ち歩くという解はいかがでしょう?

      # 道行く人が避けて通ってくれるという余禄つき。 :-)

      親コメント
      • by kyle (3923) on 2002年01月17日 16時20分 (#54795) 日記
        PS/2 と USB な Dvorak を常に背中に背負って持ち歩くという解はいかがでしょう?

        問題はキーボードではないのです。Dvorak 配列の「刻印がされた」キーボードだけ持って歩いていても、ソフト(OS なり X なり)の側が Dvorak になっていないとダメだもん。

        親コメント
  • by tmasui (3621) on 2002年01月17日 12時27分 (#54724) ホームページ
    各種の文字入力手法を ここ [sony.co.jp] にまとめています。 AZIK以外にも面白いのは沢山ありますよ。
  • AZIKのページで紹介されている増田式キーボード学習法 [nifty.ne.jp]は
    よくできているので、新しい配列を覚える際の敷居はさほど高くない
    と思います。

    わたしは
    英語を打つとき(プログラムも)はDvorak配列
    日本語を打つときは、自分で作ったローマ字入力専用配列
    よそで打つ時はQWERTY配列
    で、混乱なく使えてます。

    2つ目を覚えたら、3つも4つもいっしょいっしょ
    向き不向きはやってみてからかんがえるのがよいのではないかと。
    • by Nowake (5100) on 2002年01月17日 12時12分 (#54719)
      趣味が嵩じてこんなの [debilotte.net]を作ってみました.
      よろしければどうぞ.
      親コメント
  • 入力法というか、ユーザ辞書に「(笑)」とか「(謎)」とか登録するとき、「(笑)」は「wr」、「(謎)」は「nz」で入れるようにしています。これは、「わらい」とか「なぞ」と入れてもカッコ付きとそうでないやつが衝突しないようにという配慮(笑)があるためです。(だからナニといわれましても...)
  • by Dot.Zeile (1169) on 2002年01月17日 11時23分 (#54706) 日記
    新型LOOX Sには親指シフトモデルがある [impress.co.jp]そうです。こういうところではポリシーがあって、悪い会社じゃないんだよなあ…。
  • by hatoku (1188) on 2002年01月17日 11時26分 (#54707) 日記
    「母音連続(ai,ui,ei,oi)と, ンで終わる撥音(an,in,un,en.on)に子音文字
    キーを割り当てて, 従来のローマ字入力と共存しながら, かな入力に近い
    キータイプ数で日本語の入力を行なうことができるようにした.」

    なら「かな入力を覚えればよい」というのはダメですか?

    #私はかな入力です(^^;;IME切り替えと同時に頭の中もかな入力モードになります(笑)
  • SKK [ring.gr.jp] 用AZIKも開発中との事なので、Emacs使いの方はトライしてみてはいかがですか?
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...