スパマーが「!広告!」以外の表現を要求 52
ストーリー by Oliver
エンコードまで指定してくれ 部門より
エンコードまで指定してくれ 部門より
nyaonyao曰く、"日経の記事ですが、「全日本広告連盟や日本広告主協会、日本新聞協会など7団体が、一方的な商業広告メールを送る場合に「!広告!」の注意表示を義務付けた経済産業省令を見直すよう同省に申し入れた」そうです。
「広告」という言葉そのものが「反社会的」と受けとめられかねないので、表現を変えて欲しいってことだそうですが、そういうメールが「反社会的」だってことは自分達も分かってるんですね。どうせなら「!有害!」とか「!無駄!」とか「!意味無し!」とかにしたらどーやねん?と思ってしまったよ。"
広告 != spam (スコア:2, すばらしい洞察)
「!広告!」といれなくてはならないメールは、ほぼすべて受信者の意図せざるものだという背景から、「広告」という言葉そのものが negative な印象を持たれることを、「正当な広告」をやっている業界団体が懸念したということでしょ。
だから、このタイトル (スパマーが…) はおかしいよね。
自由に展開できる広告、あるいは情報宣伝媒体がまったく存在しなかったら、その世界は幸せだろうか?
タイトルは俺じゃない! (スコア:2, すばらしい洞察)
「スパムタイトルの変更を申し入れ」とは書いたが、「スパマー」だとは書いてないよ。
一応、自分の見解を表明しておくと、自分で「送っていいよ」と言った相手以外の広告メールは全部スパムだと小生は思ってます。
「まともな」広告業者が、「広告」という言葉に悪いイメージをもたれたくないというのであれば、「反社会的な」広告業者の横行を何とかする方がよほど「業界全体のイメージ向上」につながると思うんだがどうだろう?
最近の小生は、スパムも製品広告も全部捨てちまってるよ。
特定のところからのだけは振り分けて見てるけど。
他の人はどうなんですか?
おやくそくの見解 (スコア:1)
>自分で「送っていいよ」と言った相手以外の広告メールは全部スパムだと小生は思ってます。
ほぼ同意します。
スパムと呼ぶほど嫌悪感はないものの、広告の送り主が金をかけずに、
ネットワークインフラの管理料、および広告の受けとり主の接続料、
つまり、他人の金をつかって一方的に広告を送りつけるのはムカつきます。
それが、まっとうな会社の新製品の案内だろうが、エロサイトの宣伝だろうが一緒です。
(新製品の案内よりは、エロサイトの方が役に立つが(笑))
電子メールによる一方的なDMの送付は、商売の道をも外した社会悪です。
May the source be with you... always.
Re:おやくそくの見解 (スコア:1)
>それが、まっとうな会社の新製品の案内だろうが、エロサイトの宣伝だろうが一緒です。
会社や製品の質ではなくて、要はほしい情報かどうかですものね。
taka4
Re:おやくそくの見解 (スコア:1)
自分宛の郵便物を取りに行くと、生命保険や不動産だとかの広告が入ってる。
郵便受けまで取りに行く労力(?)と通信料を同じにしてしまうと屁理屈っぽいですが、将来的にはその手の広告と同じようにメールで広告を配信できるようにザルな法律ができてしまったのではないかと。
ちなみに、i-modeみたいに携帯電話にスパム届きまくりっての経験した事ないから、さほど「自分の金を使われてる」という感覚は無いです。
嫌う理由もわからんでもないが (スコア:2, 興味深い)
>屁理屈っぽい ですが、将来的にはその手の広告と同じようにメール
>で広告を配信できるよう にザルな法律ができてしまったのではな
>いかと
SPAM禁止原理主義的に言えば、結局は営業活動・宣伝活動は全て即悪って事になりますよね。
どんなも場合でも受け取り手の意にそぐわない事無しにってのはまず不可能ですから、一点でも気に入らない->不要な押しつけ->『悪』ってなってしまいますから。
だから、そこまで言うと流石に実社会の流れから言っても問題が出てしまうんで、あの程度で済ませているって考えも出来るのでは。
ちゅうか、規制は出来る限り軽い方が良いでしょうし、営業活動を前面禁止にするなんて、社会主義化でもしないと不可能でしょうしね。
#検閲国家なんてまっぴら御免
また、余り原則論ばかりってのもどうかと思います。
例えば、
肉を食いたいときに「取れたての新鮮な鰤だよ」ってのは『悪だ』とか言われると、ちょっと神経質過ぎって気もしますし。
でも、基本的に「広告」ってのはウザイのは確か。
なら、新聞の広告みたいに見ない人はポイっと簡単に捨てられる、そういう方向に持っていってくれれば私的には問題無いと思います。
でもまあ、i-modeでの広告メールはそれ以前の問題。自分の利益の為に他人の負担のインフラを使用するんだから「盗電」と同レベルの行為だと思いますが。#ま、DoCoMoの課金方法が一番悪いっちゃあ悪いんだろうけどね。
Re:おやくそくの見解 (スコア:0)
ゴミを一時的に溜める スペース代? とか考えて欲しい...
僕は新聞も取ってないしね。
ゴミを処分するのに有料になりつつある現代...
Re:おやくそくの見解 (スコア:1)
迷惑に感じるメールをスパムって呼ぶのはなぜですか?
スパムメールならまだしも、なぜ「スパム」?……
Re:おやくそくの見解 (スコア:1)
スパムメールという言葉は初めて聞きました。
LONGMAN Web Dictionaryにおける検索結果
spam [optimedia.fr]
spam mail (該当なし) [optimedia.fr]
May the source be with you... always.
Re:おやくそくの見解 (スコア:1)
ってはおいといて、またえらく偏った見解だなぁ。
Search Jargoogle [tuxedo.org]あたろうよ。
とりあえず、スパム=spamだってんなら気にしないことにします。
個人的には、spamって言われるとEMPやECPを想像しちゃうけど。
そうかなぁ (スコア:1)
まぁそれはさておき、任意団体である広告主協会だの広告連盟だのが「反社会的な」広告業者(当然それらの団体には未加盟でしょう)の横行を何とかすべきというのはちょっと無理があるんじゃないかな。強制力も執行力も何もないわけだし。
「送っていいよ」というパーミッションの獲得の有無が件の「!広告!」表示の義務に直結していることを冷静に考えれば、この手の表示付きメールと一緒にされちゃ迷惑だとする業界団体のスタンスは、nyaonyaoさんの見解とそんなに齟齬があるとは思わない(つまり彼らはそういうことはやってないと思う)んですけど。
どうせ申し入れるなら (スコア:1)
「タイトルの単語を変えて」ってのも強制力も執行力もない申し入れなんだから、「まっとうな広告業者は、スパムメールのような反社会的な行為は行わないんだぞ」っつー態度表明ってことで。
または、「反社会的な広告業者への取締り強化」とか(それはそれで嫌なんだが)。
まあ、そんなこと言えないんだろーな、と思ったんで、ああいうタレこみ記事になったんス。
広告とは (スコア:1)
>言った相手以外の広告メールは全部スパムだと小生は思ってます。
メールではそうかもしれませんね。
広告なるもの分類してみると、
■私たちのためになるもの
1. テレビや雑誌の広告
スポンサーと呼ばれるようなもの。
たとえばテレビとかだと、広告のおかげで無料で視聴でき、
雑誌とかだと安く購入できます。
2. 広告内容を情報として入手したいもの。
nyaonyao さんのいう、「送っていいよ」みたいなのは、これに
分類されるでしょうか。アルバイト情報誌とかも、これに近い。
■役にたたないけど無害なもの
3. 街頭広告とか。
ポストに投げ込まれるのとかは、これに近いのかな?
■有害なもの
4. これこそが SPAM メール。
申し入れを行った広告業者は、自分がどこに属するのかを考えて欲しいなー。ちゃんとした会社だと自負するなら、4. に属する行為はしないようにしていただきたい。申し入れを行うぐらいだから、ちょっとは思ってるのか、そうではないのか?
SPAM メールをうけとるようにしたら、通信費が安くなるなら、ちょっとは考えてみるけど、、(でも個人情報を売り飛ばす系の無料サービスは嫌)
おやくそくの指摘 (スコア:0)
>言った相手以外の広告メールは全部スパムだと小生は思ってます。
「あなたの」見解ね。
「俺の」見解は、それは拡大解釈が過ぎないか? だけど。
# 「スパムタイトル…」って表現が気になったんでね
それより連絡先の明記では? (スコア:2, 参考になる)
単なるspamには効果ないけれど、ちゃんとデータマイニング的アプローチから顧客のニーズを狙って打ったメイル広告は着実に効果をあげているという話も聞いたことがあります。そういうところはできるだけ受け手の迷惑にならないように研究し(それがまた投資側のリスクを最小にします)ているし、それを可能とするビジネスをすでにしているわけですから所在がはっきりしているところも多いです。
もちろん、迷惑だといわれたときにちゃんと対処も取れるでしょう。
連絡方法なし!と堂々と書いてくるほうが腹が立ちますね。
連絡先がないといいながら、集金マシーンとしてのページのURLとかは書いてますから、余計に腹が立ちます。
一度限りならばということで連絡方法の確保とその明記を義務付けなかったのだと思いますが、法的には大ザルです。なんぼでも捏造したアドレスやら実体の無い送信元など作れるわけですから。一度限りでも、連絡先はちゃんと責任を取れる実体を持っていることが最低条件とすべきです。
これは広告のあり方云々ではないので、広告する側の立場としてしっかりした企業体であるところにとっては当てはまらないことでしょうが、考慮して欲しいところですね。悪貨が良貨を駆逐するなんてことになっては、結局自分たちの首をしめるわけですから、良貨と悪貨の区別をつけるための尺度をさきにちゃんと検討して提示して欲しい。前提がなってないです。
業界からそういう実態の無い(でもお金はしっかり取ろうとする)けしからん業者を締め出す努力をしっかりしてもらわないと、いいかげんな業者に対するスポイラにしかならないですよ。
-- (ま)
Re:それより連絡先の明記では? (スコア:1)
日産協 [nissankyo.or.jp]によれば,
なので,義務づけられていますよ :-)
義務づけられていないのは,受信拒否の場合の連絡方法です。
Re:それより連絡先の明記では? (スコア:1)
そのとおりですが、皆さん迷惑被ってるのは、受信拒否することができない点が大部分なので。このルールは実運用においてはメイルを送る側に有利なだけで受ける側を守るように機能してないですね。
「拒否させたくないなら連絡先を書かなくてもいい」という解釈になり、連絡先を記載しない、一方的なメイルの送付を容認したことになってしまってます。
拒否のための連絡方法がない場合という選択肢を設けたこと自体がおかしいです。
-- (ま)
受信拒否の受付は義務化 (スコア:1)
現行の省令がへぼなのは、国会の決議なしで他人にある行為を「するな」というのが原則出来ないのが原因です。
(参考:http://www.meti.go.jp/policy/consumer/index.html [meti.go.jp])
#ゴミメールの扱いがゴミ並みにできない端末の方にも問題があると私は思っているのだが。そっちは法律レベルの対策がまだないし。
Re:それより連絡先の明記では? (スコア:0)
これら等々を求めるのが一番か…
チョット痛いけど、「疚しい事をしていない」との保証になるなら 業界や企業イメージへの+
タレコミは誤読です (スコア:1)
本当にまともかどうかは知らないけど。
訂正 (スコア:1)
失礼しました >> nyaonyaoさん。
Re:訂正 (スコア:0)
Re:訂正 (スコア:1)
変更されることもあるし、変更されないこともある。
ボクの場合よく変更される方だと思うけど、編集者によっては(自分でもつまらない題だと思ってても)編集されずにあっさり掲載されることもあるし、一概にいえないんじゃ?
Re:訂正 (スコア:1)
私の場合はよく直されますよ。
まあ、編集者によりますけどね。
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
Re:訂正 (スコア:0)
勘違いは僕のほうでした。すんません。
# しかし、扇情的なタイトルだなあ…
# 中身を反映してくれよ。>編集者御中
つまり (スコア:1)
イッショクタにされてしまうという実例ですか?
#少なくともタレコミを読んだだけでは僕にはそう読めたが。
##まぁ、彼らの申し入れはまっとうな広告と
##そうでない広告がイッショクタにされる恐れがある
##ってことなんだろうが。
Kiyotan
ほかの言葉に代えたところで (スコア:1)
本文に表記するのは、論外だと思うし。
その前に。 (スコア:1)
別に広告メールは即ち唾棄して然るべきとあ思わないけども、迷惑なのも事実。
ならば、広告団体さん方で、
「このレベルであれば情報提供と迷惑を天秤にかけて、まあ容認レベルでしょ?」
って基準を示して欲しい。
で、基準で何段階にか別けて、業界の内部にも徹底するならそれはそれで良いですよ。
例えば、
!広告! :一般企業の営業案内など
!勧誘! :非営利団体の勧誘など
!信心! :宗教の勧誘など
!エロ! :エロサイト
!連鎖! :連鎖商法系
あぁ考え付かん。まあ、何はともあれ、『今より表示義務を徹底できるなら』区別するのも良いと思いますよ。うん。
#どうせ全部フィルタリングするし。
Re:その前に。 (スコア:1)
・「!」の間の表現が詳しくなる。
・「!」の間の文字数が増える。
・「!」の間に件名が全部が入ってしまう。
・「!」の有無しか意味が無くなる。
、、、ってのはギャグとしても、区分を分けるなら明確な基準を自発的に作って、きちんと守って欲しいですね>団体
Re:その前に。 (スコア:1)
Re:その前に。 (スコア:1)
であるから、もっとも適切な物は「無断送信」ではないだろうか。
char *A;
モータースポーツ部 [slashdot.jp]
Re:その前に。 (スコア:0)
>「このレベルであれば情報提供と迷惑を天秤にかけて、まあ容認レベルでしょ?」
>って基準を示して欲しい。
まったく同感.
その努力をこれまでやってこず、さらに今現在もそういう姿勢を示してないのに、自分達のイメージダウンを回避するために、しかも決まってしまった後で「!広告!」という文字を変えろ、というのはムシがよすぎだと思う.
広告団体のいう「!広告!」
Re:その前に。 (スコア:0)
Re:その前に。 (スコア:0)
!エロ!
!エロ!
!エロ!
:
:
と続くさまを想像して、ちょっとブルー入ってしまった…….
だから、あれは笊法 (スコア:1)
!広告!って言葉を変えても無駄。対策する側の苦労が増えるだけだから、そんな無駄な事をするより、きっちりと規定を作って制御しやすくする方が重要。
そもそも、迷惑なら送信停止要求して送信を止める。メールアドレスも外部に漏らさない真っ当な業者なら、問題視しないし、そんな所なら、わざわざ!広告!なんてやる必要もない。
!広告!を別の言葉に代えるんじゃなくて信頼のおける所が発信する場合のみ!広告!を入れなくても良いって見直しなら有りでしょ。
信頼できる実績がある場合のみね。
業者側は!広告!を別の言葉に代えるより、早く実績を証明してみせて!広告!なしになるように努力する方向が良いのでは?
問題は、停止要求すると、生きてるアドレスとして悪用される可能性が高い悪徳業者を相手にする時。
今のままじゃ、まったく意味がない。これじゃ、官僚がみかかと裏で手を組んでパケ代で儲けようとしてるふうにしか見えない。もし、みかかが言いがかりだと反論する場合はサーバー側での!広告!の受信制御を実装してからお願いしたい。
もし、通信の秘密を守るって建前でフィルタリングの拒否を行うなら、特例で!広告!が含まれるかどうかの確認のみ許可し、含まれていた場合は利用者の意思に沿って処理を委託されると規則を追加すればよいのでは?
#自分で許可したアドレスなら!広告!を受け付けるとか、拒否指定したら、ユーザーなしの偽情報を返すとか欲しい。
でも、まともな返信アドレスを設定してない場合は、デーモン君がユーザーなしの返事をしてもチェックしてないだろうね。
!広告!の時には、停止のアドレスも規格を決めて、拒否指定している場合はデーモン君がそこに送信停止を自動で発信するのも有効かもしれませんね。
送っても無駄だと確定している生きているアドレスって収集しても無駄ですよね?
現状の効果のない!広告!なんて、無くなった方がマシでだと断言します。
この数文字分のパケ代が減るだけマシです。
・・・というのを、マスコミ自身や、ネットコミュニティがいくら言っても無駄。法律学者を探して官僚に対して発言してもらうようお願いしてまわるしか、直させる手はないだろうなぁ。
意見募集してた時、立法の裏事情まで理解できてなかったのが悔やまれるな。
未来のDMは (スコア:1)
嫌みだな...............
あとどうせ規制するのならサイズの大きさも規定して欲しい。
でかいHTMLメ-ル届くのは非常に腹が悪い。
電八使ってるから意味ないけど<汗
過去記事等 (スコア:1)
# 似たような内容ですが2002/01/28の記事なので別物(?)
タレコミリンク記事とこの記事で7団体というものが同じかどうかはわかりませんが、たぶん一緒だと思います。
で、そのなかの1団体インターネット広告推進協議会 [jiaa.org]というところのインタビュー記事 [internet.com]が見つかりました。
特定商取引に関する法律施行規則の一部改正に対する意見の募集について [meti.go.jp] (結果報告) [meti.go.jp]の意見募集をしていたことを、1/8締め切り後の1/10に同団体は知ったらしいのですが、その後、1/15~1/25に募集していた産業構造審議会消費経済部会消費者取引小委員会「電子メールによる一方的な商業広告の送りつけ問題に関する対応について(提言)」に対する意見の募集について [meti.go.jp] (結果報告) [meti.go.jp]に対して要望書を上記2つの意見募集を担当していた経済産業省の商務情報政策局消費経済部消費経済政策課に提出したということらしい。
で、上記記事はその要望書に関するインタビュー。
広告、放送、出版などの7団体連名の要望書とは別に、私どもが単独の名前で経済産業省に提出した要望書では、「一方的な電子メール」「無許諾メール」を強調した、「広告」とは異なる意味・記号性のある表現への変更を求めており、あくまでも一例に過ぎないのですが、「許諾無」とか「未許諾」といった表現がありえるのではないかと思います。
ということを仰ってますが如何なもんでしょう。
【参考】
全日本広告連盟 [ad-zenkoren.org]
日本広告主協会 [jaa.or.jp]
日本新聞協会 [pressnet.or.jp]
日本民間放送連盟 [nab.or.jp]
日本雑誌広告協会 [zakko.or.jp]
日本広告業協会 [jaaa.ne.jp]
インターネット広告推進協議会 [jiaa.org]
Re:過去記事等 (スコア:0)
しかし、だったらだったで広告の質の改善が必要では?
業界広告団体≠スパマー (スコア:0)
って、記事を見る限りは、申し入れたのは広告業界団体の方々で、スパマーじゃないですよね。
申し入れの指針も「スパムとまっとうな広告活動を混同されかねない識別子は広告のイメージ低下になり困る。」という事だと思うのですが。
まっとうな広告活動って立派に社会的役割を持っていると思うんですけど、何か勘違い投稿になっている気が。
Re:業界広告団体≠スパマー (スコア:1)
まっとうな広告活動でも、サブジェクトには 「!広告!」と入っていて欲しいと思っていますが…?
そもそも、スパム防止のために「!広告!」の明記を決めたわけではなく、「広告メール」に正当性を持たせたかったから、業界団体がこの条例を求めたのでは?
って、もともとの条例案をみなきゃわかんないか
「(まっとうな)広告メール」も本人が希望していなければスパムだし、送ってくる業者はスパマーだと思っていますが…
Re:業界広告団体≠スパマー (スコア:1)
どちらにせよ、!広告!表記でさえまともに使われていない!広告!とか!広告!とか!広告!とかいくつもフィルタールールを作る必要があるような状態も問題があると思うのでそういうのも個人的には何とかして欲しい。
うちの122ch [anime.net]に投稿されたスパムに対する意見「まあ匿名掲示板に広告出す奴に限ってまともなところはないでしょう。」がありましたがこれはスパムもしくはメールによる広告にも当てはまるのではないでしょうか?つまり安価(というかほとんどただみたいなもんですね)で行われる広告は反感を買うだけ、みたいな……。下手すると受信者の方が広告主よりも高いお金払ってるわけですからね。
Re:業界広告団体≠スパマー (スコア:1)
citibank [citibank.co.jp] などは、opt-in した広告メールにも、「!広告!」の表記があり、好感が持てました。
# いや、ただ、そんな例もあるってことで。。。
opt-in したメールにも? (スコア:1)
楽になって非常によろこんでいます(珍しい?)
「!広告!」をすべてカットするように設定して
アダルトSPAMはほぼ0になりました
で, opt-in した広告メールにまで「!広告!」つけられちゃうと
受け取れなくなってしまうので, opt-in ものには「!広告!」
つけないで欲しいです.
ささいなツッコミ (スコア:0)
自分達 = その7団体 = SPAM業者 って思ってるように読めるYO
自己レス (スコア:0)
ところで、トピックのアイコン (スコア:0)
ちょっと前までは、例の缶詰のアイコンだったような。
オフトピでスマソ。
Re:ところで、トピックのアイコン (スコア:1)
Re:ところで、トピックのアイコン (スコア:1)
Re:ところで、トピックのアイコン (スコア:1)
Hiroki (REO) Kashiwazaki
うん? (スコア:0)