パスワードを忘れた? アカウント作成
4354 story

SME、新しいCDコピー防止技術 126

ストーリー by yourCat
key2audioだったら厭だな 部門より

Joga曰く、"日経より。ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)はCDの不正な複製を防ぐ新技術を開発した。エイベックス等が採用しているCCCDとは違い、PCでも再生が可能なのが大きな特徴。これは「レーベルゲートCD」といい、CDに暗号が埋め込まれており、PCで再生するときにはSMEから暗号鍵をダウンロードする必要がある。Webの記事にはないが、新聞記事によるとCDからPCに取り込むことも一回は可能であり、二回目からは有料となる。また、エイベックスも採用を検討している模様。
この記事からはPCに落としたデータの扱いがどうなるのか不明で、音質がどうなるかも不明。その他にも不明な点が多いが、「CCCDよりはまし」という印象は受ける。ネット接続できない環境では再生不可など不満と思える点はあるが、音楽業界が消費者の側に一歩歩み寄った、という意味では評価できそうだ。"

プレス・リリースによれば、レーベルゲートCDの中身は、CCCDに暗号付きデータを入れたハイブリッド方式だ。PC用データにも制限をかけるもので、縛りはよりきつくなっている。とはいえ、著作権保護と消費者の複製権確保の両立を目指す動きとして興味深い。なおパソコンでの再生は、Windows+QuickTime (+Administrators権限) が必要

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  AV Watch [impress.co.jp] の記事 [impress.co.jp]がまとまっていていい感じです。

     ところで CCCD でも Windows で再生可能な圧縮データと専用プレーヤがついてきたように記憶しているのですが、レーベルゲート CD でも ATRAC3 なデータがついてきてそれが再生できるだけですから圧縮音楽の質の善し悪しという問題はあるにせよ次元としてはさほど違わないのではないかと。

     むしろ AV Watch の記事にある「同グループのレーベルからリリースするすべての邦楽12cmシングルに適用される」という記述のほうが気になります。これって SME は今後シングルはレーベルゲート CD なマキシシングルとしてリリースしていく、とか、アルバムには当面適用しない、とかそんなふうに読んでもいいんでしょうかね。
     聞き捨て的な利用が多いと思われるシングルがコピーコントロールされるのはコレクション的な利用が多いと思われるアルバムがコピーコントロールされるよりコピーコントロールする側の目的にもかなっており消費者への害も比較的小さいように思えるので、シングルのみに適用しアルバムには適用しない (そのかわりアルバムのリリース時期は遅らせる) のであればコピーコントロールもやむなしか、と思うのですが。
    • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 15時32分 (#203823)
      単にマキシは容量がたっぷり余ってるからだったりして。
      親コメント
    • by ecobelie (9418) on 2002年11月20日 16時35分 (#203870) 日記
       むしろ AV Watch の記事にある「同グループのレーベルからリリースするすべての邦楽12cmシングルに適用される」という記述のほうが気になります。これって SME は今後シングルはレーベルゲート CD なマキシシングルとしてリリースしていく、とか、アルバムには当面適用しない、とかそんなふうに読んでもいいんでしょうかね。

       2ndセッションに入るファイルのフォーマットが132kbpsのATRAC3である事を考えると、アルバムではとてもじゃないけど収録する事が出来ないからではないのでしょうか?
       現にavexのアルバムでも47kbpsのwmaファイルを入れている関係で最大収録時間がCDよりも少ないわけですから。
      #確か、話に聞くと65分が限界だとか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 15時43分 (#203827)
    どのソースでも触れられていませんが、どうなのでしょうか。

    高性能なCDトランスポーターとD/Aコンバーターを使うことで、アナログオーディオとして「いい音」を出力できるのなら、私などは別にデジタルリッピングできなくても結構満足すると思います。
    なんとなれば、そのアナログ的な「いい音」をまたA/D変換すればいいわけで。
    そりゃ、デジタルリッピングするのにくらべれば、原音データに比して再現性の低下はあるでしょうけど、ピュアオーディオの世界ではどれだけデジタルデータに忠実な音波を出力できるか、という尺度はあまり重要視されていないと思います。
    むしろ、「どれだけ心地よい音か」「自分好みの音か」という、アナログな感覚の方に重きをおくように感じるのです。
    そうやってできた自分好みの心地よい音を、リスニングルームできくなり、再デジタル化して持ち歩くなり、「これがオレがチューニングしたいい音だぜ!聴聴聴!」とか言って×××を×××するなりすれば、デジタルリッピングの可不可より、ピュアオーディオ性能の方が重要なような…。
    よくアーティストだとか呼ばれる連中が、CCCDなどを否定的に語るときに、「音質劣化」を口にしますが、あの連中だってリッピング可不可よりもピュアオーディオ性能の劣化を気にしてるんだとおもうのです。
    • by Jadawin (2174) on 2002年11月20日 19時42分 (#203996) 日記
      rippingの回数まで管理したいのであれば、いっそのことWEBから
      生のWAVファイルをダウロードさせろよ。って感じ。

      WAVファイルに、ユーザ名とかを含む電子透かしを入れとけば、
      非道なユーザは特定できるでしょ?

      #できれば、曲の頭とか音に影響しにくいところだと嬉しいが、、、
      #これは無理か。
      親コメント
    • とゆことは、究極的にはアナログレコード/カセットテープの販売でも気にしない、と?
      なるほど。。確かに、自分が気持ちよく聴ければ(デジタルで無くても)問題ありませんよね。できることならMP3のようにしてドコでも聴きたいですが。(汗)

      カジュアルコピーしちゃう一般ピープルはCCCD等の音質で満足してるんでしょうかねぇ。それとも全く気にしてないのかな。f(^_^;;)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 15時56分 (#203838)
    互換性のために1st sessionが通常状態で存在する以上,
    1st sessionのTOCを読ませてやれば [nifty.com],問題なくripping
    出来る気がするのですが…
    ## EAC [exactaudiocopy.de]のDetect TOC Manuallyとか

    それにkey2audioにしろCDSにしろ,近頃のCD-R/RWドライブじゃ
    正常認識しちゃうというわけで,結局いたちごっこなだけなのではないかと?

    sonyってことはkey2audioに近いのかな~,CDSよりも危険度は高い [nifty.com]ようなので,
    ちょいと気になるな~
  • 早く次行ってくれ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年11月20日 16時11分 (#203852)
    CDでレコード&カセットテープを駆逐したようにさっさとネットワーク時代に対応した次のモデルを作って移行してくれ。

    何故どこもこういう目先で利便性やコストを負の方向に引っ張ることばかり考えるのか。
    一般個人がCDをコピーできるだけの環境を手に入れたこと、ネットでデータが出回ることを、変化をロスではなく機会や要求提起として捕らえ変化に対応できるだけの次のビジネスモデルを構築してさっさとCDを駆逐してくれ。
    ケータイやPCに慣れた次の世代が育っている今が投入機会だと思うのだけど。

    出井氏の著書で「継続的変化ではなく断続的変化こそが必要」「今日の延長線上に未来はない」とあっただけに落胆。
    流通の主軸をCDからオンラインに移行すると宣言したのは何年前か。
    これがデジタルドリームキッズを掲げる企業の解か。

    # 今日は自棄酒
    • Re:早く次行ってくれ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年11月20日 16時19分 (#203858)
      > 流通の主軸をCDからオンラインに移行すると宣言したのは何年前か。

      CDの価値(音質)を落とす事で、市場からCDが駆逐される状況を整え、
      オンラインへの移行をより一層進めやすくするのです!

      オンラインへ移行する過程で、
      自社規格バリバリのネットワークオーディオ機器を
      お買求め頂く場合もございます。予め御了承下さい。

      # いや、私自身かなり盲目的なSONY信者ですけどね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 14時56分 (#203794)
    > Windows+QuickTime (+Administrators権限)

    ここらへんで激しく脱力するのは俺だけか?
  • by Liberdade (6720) on 2002年11月20日 15時00分 (#203796)
    が、見れるかどうか確認しましょう。
    これ [nikkei.co.jp]でいいかな?
    --
    よく「読めない」といわれるLiberdade
    • by Joga (8113) on 2002年11月20日 15時16分 (#203810)
      タレコミ屋っす。

      見れると思うけど?(今、確認した)
      若干レイアウトが変わるけど、記事そのものは変わらないみたいだし。
      環境によるのかな?

      #朝、新聞を見てからNIKKEI NETで検索かけて、
      #出てきたのをそのままはっつけたんだけど、失敗だったかな。
      親コメント
      • by Ying (4319) on 2002年11月20日 15時21分 (#203814)
        正しくご利用下さい。検索結果画面以外からは参照できません。
        ということで、検索ページ以外からのRefererがあると駄目なようですが。
        親コメント
      • by Liberdade (6720) on 2002年11月20日 16時09分 (#203850)
        む、激しく環境(ブラウザ?)依存だったかな?
        ちなみに私はWin2k+和ジラです。

        編集人さんの環境では見えたのね…
        まぁ、見えない人いたら突っ込みが入るだろうから、
        適宜修正でいいんじゃないかな。
        自分の環境での事前チェックはやるとして。

        まだタレ込んだことはないが、自分も気をつけよう。
        --
        よく「読めない」といわれるLiberdade
        親コメント
    • うちの環境 (OmniWeb) では、タレコミのリンクを辿っても問題なく見る事ができます。そのため気付きませんでしたが、refererで弾かれる場合があるようですね。Liberdadeさん紹介の方に張り替えておきます。
      親コメント
  • by KAMUI (3084) on 2002年11月20日 18時58分 (#203972) 日記
    セキュリティホールを招きませんか?
    それでなくても Windows + Admin を要求してる辺りで
    微妙な危機感を持つ人が多い気がしてならないんですけど。

    あと,暗号鍵を拾いにプログラムに穴が開いてた場合は全品交換ですか?(笑)


    #他にはファイヤーウォールにブロックされて再生不可とか\(^O^)/
  • by wanwan (45) on 2002年11月20日 14時51分 (#203790)
    QuickTime必須の割に、MacOSでは使えない罠。

  • by gram (10641) on 2002年11月20日 14時53分 (#203791)
    また蚊帳の外ですか…。
    新方式と言っても、2ndセッションの収録方式をOpenMG対応にしてるだけのような。
    いかにもSONYらしいやり方ですね。

    プレスリリースに、CCCDとは関係ないPDLSを持ち出して音質改善してるように見せかけてるのが笑えます。
    • Re:Macは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年11月20日 15時14分 (#203807)
      CCCD同様、なにもせんでもリッピングできたりして...

      それにしても聞くためにAdmin必要ってなんやねん
      親コメント
  • by Abendrot (8840) on 2002年11月20日 15時03分 (#203799) 日記
    CDをPCで再生するためにプロプラな技術の利用を必須とするあたり、自分勝手な囲い込み体質は変わりませんねぇ。

    >ソニーミュージックグループのレーベルカンパニーから発売
    >される邦楽CD12cmシングル

    ま、買いそうも無いジャンルだからいいけどさ。
  • 接続できない環境の人は、PCでの再生は出来ないんですね。

    それにLinuxやMacは蚊帳の外・・・。
    #これについては、仮にこのCD普及したなら改善されるんでしょうが。
    • by ginjin (10967) on 2002年11月20日 17時31分 (#203912)
      >接続できない環境の人は、PCでの再生は出来ないんですね。

      全ての人がネットできるわけじゃないのに…
      PC持っててもネット繋げてない人は放置ですか?
      携帯電話からも鍵が落とせるようにとかの救済措置が必要かと…

      やっぱりソフトとしての内容の充実と価格を見直して
      相場に見合った単価を捻出するほうが先だと思います。
      このデフレ時に同じような内容の音楽垂れ流して高い金取ろうなんて
      ついて行けません。

      ----
      --
      "吟"遊"人"---
      親コメント
    • by Abendrot (8840) on 2002年11月20日 17時44分 (#203923) 日記
      >接続できない環境の人は、PCでの再生は出来ないんですね。

      いわゆる、「無人島の一枚」にSONYのCDを選ぶと、編集子が「これ
      駄目です、聴けません」てツッコミを入れるとか。

      #無人島に持っていく荷物は限られているので、PC入れたら
      #CDプレーヤまで持っていけないんです...
      親コメント
    • 必要環境を満たせば再生はできるだろうけど
      自作パソコンもサポート対象外か…

      #気にする程でもない、最近の商用ソフトに、よくあることだが。

      某ゲームのような便乗効果は期待出来ないと思うが、
      これを機に「環境を揃えるぞ」という奴はいるんかいな?
      親コメント
  • こういったCCCDの機能が強化されていくにつれて、うちの古いコンポでも聞けるのかどうかが不安になってきます。

    もうそろそろ、音楽CDの時代は終るんじゃないのかなぁ。
    音楽を聞くだけなのに、なんでこんなに不安にさせられるのか。
    # そんなもの意識しなければいいだけの話なのだが...
    --
    // Give me chocolates!
  • 消費者の CD ドライブのサーボにどれだけ負担がかかろうが、壊れ様が、レコード会社は知ったこっちゃないって感じですね。

    Takeshi HASEGAWA

  • 斜めに踏み出しちゃってると思う。
    消費者のほとんどは リッピング&好きなフォーマットにエンコード したい人でしょう。
    ...OpenMG対応外部機器やらで再生できても...
  • このCDって、 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年11月20日 19時57分 (#204010)
    やっぱり、PlayStation(ONE/2含む)でも再生できませんよね。
    次期プレステは、標準でネット接続&CCCD対応になるのだろうか?
  • 一つ聞きたいのですが、こういうプロテクトをいている国って、日本だけですか?
    輸入CDでコピープロテクトのかかったCDって見たことないのですが。
    少し前にマイケル・ジャクソン(だっけな?)のCDにアンチコピー技術をつけたら、消費者団体の反感を買って、取りやめた、という記事を読んだ覚えがあるんだけど……。
    • by Anonymous Coward on 2002年11月20日 23時45分 (#204165)
      海外では、ヨーロッパ方面の状況が良くないようです。Celine Dion とか Shakira とか有名です。

      なお、ここ辺りが参考になります。

      http://fatchucks.com/index.html

      その他にもいくつか、状況を集約してるサイトがあるようです。

      多分、日本以外の国では、返品が聞きますので、偽CDは片っ端から返品されるのではないかと推測しています。
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...