パスワードを忘れた? アカウント作成
4922 story

DELL、フロッピードライブを廃止へ 170

ストーリー by GetSet
長寿レガシードライブもついに終焉が近いか 部門より

37A 曰く、 "本家「Dell、フロッピードライブを廃止」という話が出ています。大元の記事はYahoo!この記事とのことですが、読んでみるとこの四半期で廃止…と書かれています。
既に、HPのローエンドのデスクトップからはフロッピードライブが無くなっていたと思いますが、過去にNECのPC-9801シリーズに、標準のFDDドライブに加えて更に5インチのドライブを増設していた身からすると、時代も変わったなぁと思います。
Yahoo!の元記事、「フロッピードライブは16年間、使われつづけてきた」みたいなことが書いてありますが、もっと長いですよね?(それとも3.5インチに限定した話なのかな?)"

昨年10月にも、ZDNETでこのような記事が掲載されている。USBメモリがフロッピーを完全に代替可能だとは思わないが、これもやはり時代の趨勢だろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月06日 9時17分 (#252226)
    結局最近、floppyでないとダメなことって
    OSのブートくらいなんですよね。

    デスクトップでは、CD-ROMをブートデバイスとして使えますが
    これだとCD-Rがない場合、自分でブートイメージを作れません。
    ノートでは、PXEでネットワークブートすることも簡単に
    なってますが、これもスタンドアロンでは困ります。

    安価で書き換え可能なブートデバイス。
    これが現在のfloppyの地位ではないでしょうか。
    これを廃するためには
    最低限、代替デバイスでbootができなくては困ります。
    # 値段も高くなるという話も当然ある

    USBメモリってブートデバイスとして使えるんですか?
    私はこの点が気がかりです。
  • みんな大好きフロッピー (スコア:2, おもしろおかしい)

    by B.Knives (8863) on 2003年02月06日 9時44分 (#252239)
    あの、ちょっと他では見かけない「コンピューターを操作しています」的メディアに、データをしまってラベルを貼っておくのがみんな大好きなんです。ネットワークやHDDに置いておくよりも「安心」できるんです。

    1.4MBなんて今じゃInternet経由のほうが断然早くても、ちゃんとラベルをプリントしたFDを宅配便やバイク便で送ることが望ましいのです。

    結構、世の中そんな感じで回っています。「ワープロ文化」があった日本ならではの事情なのでしょうけれど。
    • by Anonymous Coward on 2003年02月06日 14時03分 (#252494)
      全くです。同意します。

      あのスカスカにならない容量が良いのです。
      CD-Rにたった数百KB~数MBのドキュメントのデータを入れた時の
      虚しさといったら! それに対して10枚前後のFDにデータを
      分割して詰めた時の充足感といったら!

      そしてあの手ごろな大きさ。スマートメディアやCFメモリでは
      何時失くしてしまうか、また渡した相手に失くされてしまうか
      不安でしょうがありません! SDメモリカードやメモリスティック
      など、論外です。

      フロッピーは我々の心に安心と充足をもたらしてくれるのです

      # の割に、ここ数年間、ブート以外にFDを使っていないのは
      # 何故だろう。
      親コメント
  • by nannan (9269) on 2003年02月06日 9時58分 (#252252) ホームページ 日記
    ここ数年、仕事ではノートPCをメインに使ってる身としてはそれほど違和感はないですね。
    むしろ出張先でデータをフロッピーで渡されたほうが困ったり(爆
    まあ、ノートの場合はフロッピーなしでも万事うまくいくような工夫がされてるのが基本ではあるんだけど。
    CFを起動ディスクにできたりするのもあるし。
    --
    Team Slashdot Japan Orca部もよろ
    • by Abendrot (8840) on 2003年02月06日 10時12分 (#252265) 日記
      >ノートの場合はフロッピーなしでも万事うまくいくような
      >工夫がされてるのが基本

      ブート可能なFDDを接続するためには、たった一つのPCカードを潰さなければならず、CDドライブもUSBも内蔵していない旧Librettoを長年使っているので、まっさらのHDDへのOSインストール時にFDDが無い不便は身にしみています。
      一旦何かをインストールしてしまえば回避策はいろいろありますので日常は困りませんから、殆ど保険みたいなものですが。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2003年02月06日 10時04分 (#252257) 日記
    って、動きます?

    私も会社や自宅で数台使っているのですけど、ドライバがいけないのか設定がいけないのか、はたまたメディアが古いのか・・・
    動かないんですよね・・・フォーマットもできないし書き込みもできない・・・
    調べるのも面倒なので、他経由でコピーするか、他のマシン使っちゃっています。
    • そういえば…。

      昔、研究室のDELLのフロッピーはうんともすんとも言ってくれませんでした。
      慢性的な病気だと思っていましたが…。
      親コメント
      • by mass (8786) on 2003年02月06日 12時04分 (#252369)
        うちのDELLのフロッピーも動きません・・・
        他の同型機でブートするフロッピーを入れても読込に失敗するので
        初期不良だと思っているのですが、交換するのもおっくうで・・・

        それより、CPUファンが時々轟音を発するのを何とかせねば(汗)
        親コメント
    • by abilitei (1889) on 2003年02月06日 13時31分 (#252463)
      同僚のノートパソコンは動作はするけど他の機械の倍以上の時間が
      かかってましたねぇ。サポートに電話すると、正常ですと答えられたとか。
      また、ヒンジが壊れたときについでに修理依頼を出したそうですが、
      そのときも問題ありませんと答えられたとか。
      まぁ、彼がFDを使っていることを見た回数は10回もありませんし。
      わたしのThinkPadもFDが付いていないので不要でしたけどね。
      親コメント
  • クライアント用のマシンに関しては、最初からFDD無のモデルがありましたね。
    つうか、そんなマシンが既に99年から出回ってるので、逆に「じゃ、完全にFDD無くなるのは何時かな?」と
    予想してましたが、まだ暫くは絶滅は先みたいですねぇ。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward on 2003年02月06日 10時37分 (#252288)
      自分の会社では、FDDなしどころか、CD-ROMドライブもないマシンが、一部導入されています。
      さすがに、ここまで何もないと、へんなアプリやどこから持ってきたんだか判らないようなソフトを入れる人はいません。システム管理者も楽ができる…ことはなく、こういうのに限ってOSのファイルを消してくれたりとかする。再インストールは、筐体開けてHDD取り出して…ドライブありのモデルよりも手間が掛かる。

      教訓:ユーザーは、ファイルを追加できない時は、必要なファイルを消しにかかる。
      親コメント
  • 16年前つーと、既に286の台湾製AT互換機が市場を席巻し始めてた頃か…
    PS/2の2.88MBとか、PC-88VA3に搭載された2TDが出た頃だと思って良いのか?

    その3年前から、PC-6031(5インチ1D)使ってました。
    貧乏中学生の私は、普通に売ってる5インチ2DのFDにハサミで、インデックスホールとプロテクトノッチを
    自分で切り込んで、両面使ってました。
    更にソレより2年前にはアメリカじゃ同様の事をする為の専用の切取り工具がありました。

    #すでに、もう20年前には3.5インチはSMC-70や後期型Lisaに採用されてたな。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by HAL9000mkII (11743) on 2003年02月06日 10時23分 (#252274)
    故あって、未だに8"が捨てられませぬ。ドライブも、メディアも。
    たまぁ~にアキバのジャンク屋や某オークションでメディアを見
    かけると、後先考えずに取敢えず買ってしまう悲しい性が身に
    付いています。
    数年前に同僚が某量販店で在庫がないか聞いたら「8インチっ
    て・・・そんなフロッピーがあるんですか?」と真顔で聞かれた
    と苦笑してました。
  • >過去にNECのPC-9801シリーズに、標準のFDDドライブに加えて

    流石に初代98だと、標準では外部記憶は何もついていませんでしたね。
    FDDもHDDも、そしてカセットテープインタフェースも拡張スロットにボードを挿して接続していました。
    まあ、さすがに最後のは「使う人が極少ないから本体コストを下げるためにオプション化した」のでしょうけれど。

    >「フロッピードライブは16年間、使われつづけてきた」

    8インチなら30年近く前からあるけど流石に「使われつづけて」はいないかな(と書くと「今だ現役だ!」というツッコミがありそう)。

    IBM-PC Convertible [ibm.com]以来、ということかもしれません。
  • by shunsuke (1586) on 2003年02月06日 10時46分 (#252292) 日記
    それ以外にも、FD互換の大容量メディアってありましたよね~

     あの手のものが、FDをリプレイスしていくのかと思ってたんで
    すけど、結局、全部CD-R/RWに負けてしまいましたね。

     互換性のあるメディアが普及すると、旧メディアを大量に保持
    している人間には、すごく便利なんですけどね・・・

    # 今度の休みには、FDとZIPの中身をCD-Rに移しておこう。
  • 全然使いません。
    Macではだいぶ前の機種からフロッピーディスクドライブつかなくなりましたよね。正しい判断だと思います。

    そんなもんより、内部にたまったほこりをなんとかする機器をつけてほしい。
  • by picard (4667) on 2003年02月06日 11時15分 (#252316) 日記
    もう少ししたら、こんな光景が見られるかもしれない。

    「Linuxが出たころは何十枚ものフロッピーでインストールしたもんだ」
    「フロッピーって、何ですか??」
  • FD仕様中 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月06日 11時34分 (#252336)
    今まさに、データをFDに出力する仕様書を書いてたりします。
    お役所でも、少し前から関係書類を紙以外に、FDでも受け付けるようになったんで、それ用の機能追加です。
    提出先によっては、FDで提出すると紙で提出した書類より、優先して処理してくれるなんて所もあるみたいで、
    ユーザーにとってはそちらのメリットの方が大きいみたい。

    こんな現場もあるんですから、しばらくは使いつづけることになりそうな気がします>FD

    なんとなく身元がバレそうな気がするんでAC
    • Re:FD仕様中 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年02月06日 11時36分 (#252339)
      >お役所でも、少し前から関係書類を紙以外に、FDでも受け付けるようになったんで

      で、提出先の役所にFDDなしのマシンが大量導入されてて、カウンターの向こうで大慌ての図…
      親コメント
  • by yamaneko (13753) on 2003年02月06日 11時37分 (#252341) 日記
    パソコン購入して 先ず ディスク作成プログラムで 5-60枚のリカバリーディスクを作成するのが、 当時の慣しでしたね~、会社の書庫に3-4セットあった覚えが・・・
    --
    m(_^. .^_)m ぺこ♪
  • 殆ど使わないと判っているにもかかわらずデータを捨てられない
    貧乏性だったりしますが、はて手元のPC(Win2000/98)はドライブを
    繋げば5インチまだ使えるんだっけ???
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
    • Windows 2000 ProfessionalなPCに5インチフロッピ付けてみたことがあるんですが、
      PC-98で使っていたディスクを読めませんでした。Windows 95だと読めたので、
      ジャンパピンの間違いではないはずです。

      同様にフロプティカルディスクドライブを付けてもフロッピしか使ええませんでした。

      どちらもWindows 98だと使えるらしいんですけど、Windows 98はすべて処分して
      しまったので確認できません。Windows 95なPCに5インチフロッピドライブを
      付けてあるのでネットワーク経由ですぐにWindows 2000に取り込めるんですが、
      役に立ったことは一度もありません(笑)。

      蛇足になりますが、PC-98標準の5インチフロッピドライブのジャンパの設定でAT
      互換機で使える
      [alphatec.or.jp]ようになるそうで、以前PC-9801RXのドライブで
      試した時にはしっかり使えました。PC-98のフォーマットでないディスクの
      場合にどうなるかは試せないので不明ですが。
      親コメント
  • ブータブルなUSBのFDDがあれば用は足りるんだから。
    --
    uchachaの日記 [hatena.ne.jp]
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...