パスワードを忘れた? アカウント作成
5040 story

マルチタスクは日本電気株式会社の登録商標です 107

ストーリー by Oliver
強制排除的多重駆動 部門より

pnp0a03_pc曰く、"FOMAの端末一覧をみてて気が付いたんですが・・NECのFOMA N2051のページ「マルチタスクは日本電気株式会社の登録商標です」との一文が。
特許庁の特許電子図書館ページで検索してみると、登録番号第4598360号、出願2001年4月23日、登録2002年8月23日で受理されておりました。商品役務区分は「携帯電話・コンピュータネットワークの加入に関する情報の提供・etc..」と、通信関連でざっくり取って(?)あり、コンピュータ・OSそのものの区分では無いようです。
NTTComが「ホットスポット」を登録していた件でも思いましたが、技術の一般名称で商標取るのはちょっと勘弁してほしいな。他の携帯事業者はマルチタスクの事を何と表記するんですかね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by joecool (4644) on 2003年02月20日 12時53分 (#263280)
    報道や出版は、この手の商標が取られてしまうといくら区分が違っていても読者が一般名称と商標を混同してしまう可能性があるので、その名称を記事内で使えなくなるんですよね。
    例えば、NTT-ComのHOTSPOTの場合、いくらNTT-Comが一般的に使って良いよと言っても「公衆無線LAN」、「無線LANスポット」、「無線スポット」などの別の名称を各社定義していて乱立状態です。
    しかも逆にHOTSPOTを取りあげる場合にも混同を避けないといけないので「"NTT-Comの公衆無線LANサービスである"HOTSPOT」とかわざわざ前書きを付けたりして文字数が多くなってしまうので結構迷惑みたいです。

    HOTSPOTの例のように、市場にキャッチーな名称が定着しないってことになる場合がありますね。「マルチタスク」ならどうでもいいやって感じもしますが、新しい概念なんかの場合は"概念の認知=名称の認知"としてマーケティングをする方が効果的なので、名称の独占という企業の横暴が、自社ビジネスの拡大を妨げてしまうと言う結果になる事も考えられます。

    (そう言えばタンデムは「Non Stop」を取ってたよなー)
  •  商標なんてものは商品/サービス名に付けなければ良いのであまり害があるともおもいませんが、、
     それより商標を登録したってことは、その商標を使った商品/サービスを販売しようとしたって事だと思うのですが、2001年にもなってNECからマルチタスクという名前の商品をだすなんて、、、NECの方 AC でよいので何に使う使うつもりだったが(あるいは使っているか)教えてください。

    # ぼくの勤めている会社ならそういう名前の商品を出す可能性はあるけど ID
  • by benmu (14203) on 2003年02月20日 10時46分 (#263176) 日記
    第4019186号として登録されています。 特許庁のホームページの拡張子が .htm になって いるのはこのためでしょうか?
  • 「マルチタスク」 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Futaro (2025) on 2003年02月20日 11時34分 (#263200) ホームページ 日記
    って、人間に適用した場合は、どうしても

    「貧乏暇なし」

    という、ネガティブな印象があります。
    同社らしいといえばらしい。
    • 貧乏暇なし

      これ、ときどき話題になります。
      1. 貧乏である状態に切れ目(=暇)がない
      2. 貧乏であり、かつ、 暇がない
        (※「暇がない」の部分は、個人的な語感では「ゆとりがない」に近いかな、と)。
      大きく分けてこの2つ。
      (後者については「貧乏」と「暇なし」の間に何らかの連関を見る意識の強さや向きで更に分類できそうです。)

      親コメント [srad.jp]では後者の使い方をされているように思いました。

      以下略。(要は、いろいろありますね、といいたいだけ。誰を責めてる訳でなし。オフトピックですし。)
      --
      --
      Regards, Regards  (Slashdot.jp 無粋部)
      親コメント
  • by PittyPat (11791) on 2003年02月20日 15時10分 (#263389)

    >技術の一般名称で商標取るのはちょっと勘弁してほしいな。

    タカラが「ギコ猫」で商標登録出願をした時と違って、
    出願時はまだ「マルチタスク」は一般名称ではなかったということでしょう。
    少なくとも特許庁はそのような判断をしたわけですね。
    この商標登録は納得できない!と思われる方々は是非、
    出願時すでに「マルチタスク」が一般名称であったということを
    立証できる証拠をそろえて、無効審判を起こしてください。

    今回の件は逆に、登録商標が一般名詞化したのだと思われます。
    フロッピーディスクも、フリーダイヤルも、実は登録商標です。
    しかし、権利者である企業にとって、このような事態は喜ぶべきことなので
    (つまり、自社発のものが一般に普及したということであるから)
    悪質な不正利用でない限り、そう簡単に訴えてくるとは思えません。
    まさに、
    >名称の独占という企業の横暴が、自社ビジネスの拡大を妨げてしまう
    という事態を考慮しているからです。

    #特許庁のサイトで「宅急便で送付します」となっていても
    #実際はクロネコヤマトでなくて佐川急便で届いたりする(^◇^;)
    • by Sakura Avalon (12557) on 2003年02月20日 19時24分 (#263623)
      まあ「マルチタスク」を技術屋でない普通の人が技術の名称として知っているかといえばかなり疑問なので、一般認知度が低いとみなされたとしたらそれについては無理はない気はします。もちろん10年以上前から普通に使ってきた身としてはいい気分はしませんし、「広辞苑に載っているくらいの言葉は申請を却下して欲しい」と特許庁の審査官に言いたいところではありますが。

      ところで、特許庁の見解ではこんな例 [namae.co.jp]もあります。リンク先ページからの抜粋ですが「これまでは一般的に使っていた名称だったとしても、法に基づいて商標権を得た場合は、占有が認められる」のだそうで…。その商標権を誰が認めるかにかかってるのに呑気な見解だよな~(笑)
      なお同ページで「一般名称化しているネーミングでも、すぐに判断せず、他社の類似がなければ、こまめに商標出願をされることをおすすめします。」というヤバげな記述が見られますが、これは意見というよりはこのページの会社がそういう業務を行っているからお仕事増やしてねという単なる宣伝なんでしょうけど。

      なにはともあれ、
      >技術の一般名称で商標取るのはちょっと勘弁してほしいな。
      私もやっぱりこれに行き着きます。区分が違うとは言っても紛らわしいものは紛らわしい。それを1社の独占とするのは何か違うと思います。
      親コメント
      • by futo (10691) on 2003年02月21日 0時37分 (#263870) 日記
        その例は、CO.JPドメインなのですから、特許庁の見解とは言えないのでは?
        記述の中に

        >商標登録されてしまうと、一社の独占となり、他社は使用を中止するか、
        >商標権者に交渉してレンタル使用するかになります。

        とありますが、他社がその名称を商標として使用していた場合には、先使用権 [jpo.go.jp]がありますから、使用を中止する必要は無いはずです。
        また、一般名称として使っているのであれば、商標権を侵害しているわけでは無いですから、これも問題無いと思います。
        と言う事で、引用していただいた例は、ネーミング会社の都合のいい様に、適当な事を述べてるだけだと思います。
        親コメント
    • by futo (10691) on 2003年02月21日 0時58分 (#263887) 日記
      >しかし、権利者である企業にとって、このような事態は喜ぶべきことなので

      そんな事はありません。
      一般名詞化してしまったら、商標としての価値は無くなってしまいます。
      商標は、企業にとって、登録したから(登録できたから)と言って、喜ぶべきものではなく、それを使い続けて、信用を高めて、ブランドとしての価値を守っていくべきものです。
      一般名詞化してしまったら、守るべき価値も無いものになってしまいます。

      ソニーが、オーストラリアで、ウォークマンの商標を一般名詞だという判決が出されてしまいましたが、そんな事をされると、競合他社はもとより、粗悪な類似製品に大切な商標を使われてしまう事から、自社製品を守れないわけです。

      商標の大切な役割のひとつに、「自他商品識別機能」と言うのがありますので、やはり、混同されるような結果になってしまうのは、企業として決して好ましい事態では無いと思います。
      親コメント
      • by PittyPat (11791) on 2003年02月23日 0時50分 (#265577)

        いまさらですが。。。

        オーストラリアでのソニーの問題は別です。つまり、
        判決云々の話ではなく、一般市民がどういう認識をしているかということです。
        どこのメーカーのものに対してでも「ウォークマン」と
        呼んでしまう事態を私は言っているのです。
        一般名詞化したからといって、店舗で販売する際に
        他社製品を「ウォークマン」と呼んではいけないことに
        変わりはありません。

        フロッピーディスクもソニーの商標だったと記憶しています。
        すでに一般名詞化している商標であるのに、
        なぜ毎年登録料を納付して権利を維持し続けているのか、
        疑問に思ったので上司が質問したことがあるそうですが、
        そのときの答えは
        「あれって実はソニーの商標なんだって」
        という話題性だけでも・・・ということらしです(^^ゞ
        いったん取り消すと、再登録できないし、念の為(?)とも言われたそうです。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月20日 8時40分 (#263120)
    以前、某社のエアコンのカタログで見ました(「ナチュラルドライ」への註釈)。
  • by naruaki (2658) on 2003年02月20日 8時49分 (#263124) 日記
    あるいは、マルチ-タスク
    でもダメなんでしょうかね。

    マルチといっても、ジェッター・マルスの弟に非ず。

  • by Anonymous Coward on 2003年02月20日 8時53分 (#263125)
    マノレチタスクに読めます。
  • 単に (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年02月20日 9時17分 (#263136)
    例によって社内命名規則(?)に従って付けただけだったりして。MultiSync、MultiWriterなどなど日電の「Multiなんとか」なんて数え上げればキリ無いよね。

    #「MultiMediaのNEC」ユーザーでないのでAC
    • by T.Sawamoto (4142) on 2003年02月20日 10時02分 (#263156)
      スキャナでMultiReaderってのもありましたね。ネーミングが安易…。

      PC-IN600は酷いスキャナだったなぁ。最初にコマンド送ってから反応があるまで、30秒近くかかるという…。
      (おかげでソフト側がタイムアウトしてしまい、修正を迫られた(笑))

      # 懐かしいのでID~。
      親コメント
    • by kaokun (2474) on 2003年02月20日 17時57分 (#263535)
      でも、MULTI8 と MULTI16 は三菱だったような。
      --
      kaokun
      親コメント
  • by Quo Vadis (10810) on 2003年02月20日 11時51分 (#263213)
    もちろん「マルチタスク」と書いて、NECの商標である旨表記しています。
  • この件で言うマルチタスクとはN2501とか [nttdocomo.co.jp]の

    ●その他にもこんなにツカエル機能がいっぱい!
      フォ撮ってカレンダー マルチタスク(R)
    ● 動画は最大30件、静止画は最大100枚も保存が可能!
    ● iアプリ待受画面対応。撮影したお気に入りの静止画をカレンダーやスクリーンセーバーにできる「フォ撮ってカレンダー」を搭載。
    ● マルチタスク(R)で、メール作成中も電話帳を表示できるなど、複数の機能が同時に使える!
    ※ マルチタスクは日本電気株式会社の登録商標です。


    と言う機能の事を指しているかと思います。
    • 多分単なる打ち間違いか何かですね。
       
      ネット住人的にはGoogleかけられるだけの情報量が有るか無いかだけが問題で
      その意味ではN2501だろうとA9999だろうと構わないだろうと思いますし
      そもそもリンク先が正しいので何の問題も無いと思います。
      ただ・・・突っ込みを入れて見たかったのです^^;
       
      #「2501、それ・・・再会する時の合言葉にしましょう」部門であるらしい newromancer
      親コメント
    • たしかに、NECのプレスリリース [nec.co.jp]を読んでも、
      「マルチタスクOS」の意味ではなく、単純に
      複数の画面を行ったり来たりできるだけの機能のようですね。

      ---
      4つの機能を同時に使える「マルチタスク(R)」機能を装備

      4つの機能を同時に使える「マルチタスク(R)」機能の採用により、音声通話/iモード(または パケット通信)/メール/ツールの4つの機能をそれぞれ終了させることなく同時に使うことが できる。またマルチボタンを押すだけで起動中の機能がひと目でわかり、機能の切り替え も簡単に行うことができる。

      はー、なんだか、なんだか
      親コメント
  • by jyau (12123) on 2003年02月20日 16時22分 (#263440) 日記
    「デジカメ」は三洋が商標登録してますね。
    出願1985年(昭和60年)
    登録1989年(平成元年)
    ということだから、当時は先見の目が合ったのかな。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月20日 19時02分 (#263604)
    あえてNECの立場で考えてみると、「マルチタスク」が一般的な言葉であると判断して登録しなかったとしても、他社が「マルチタスク」という言葉を商標登録しちゃう可能性もあるのです。
    そうなってしまうと、NECは「マルチタスク」という言葉を使えない(全く使えない訳じゃないけど無効審査の訴えをしたりとか色々面倒な)事になっちゃいますので、「他社に取られるぐらいなら取っておいた方が安全」と考えるのは自然な事だと思います。

    現在の商標法では排他的な権利を主張するための制度しか無いんです。
    要するに「他人に使うな」というための制度はありますが、「他人から使うなと言われないため」だけの制度というのがありません。
    それは審査段階で審査官が一般的な言葉は排除するという前提で、制度化されていないのでしょうが、実際の審査は「マルチタスク」が通ってしまうような状況ですので、自らを守るためにも商標登録せざるを得ないというのが本当の所ではないでしょうか。

    登録料無料で無期限に「商標登録できない言葉」が登録できるようになれば良いのかもしれませんね。
    そうすれば、こういう防衛のための商標登録が不要になって、将来に渡って自由に使える事が保証された言葉が増えるので。

    •  どこかの議員団に議員立法してもらえばいいんじゃないですかね。
       登録制とはいかなくても、有識者による審議会の見解と公聴会での修正で登録不可となる一般用語集や、もう少し明確な基準は作れそうな気はします。

       上のほうのレスを見ていると、出版業界はかなり難儀しているようなので一回動き出せば報道・出版関係者が尻馬に乗って個人情報保護法の時と同じ・・・までは行かなくても、世論が傾く程度には煽ってくれるかと思います。
       同じことを考えた業界団体や企業が賛同を表明すれば、そう簡単には無視できなくなり議決される可能性もあがります。

       ただ、用語選定の段階で道路公団民営化並に荒れそうな予感が・・・。(w;
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
    • by cassandro (6035) on 2003年02月21日 13時01分 (#264183)
      > 登録料無料で無期限に「商標登録できない言葉」が登録
      > できるようになれば良いのかもしれませんね。

       御意!しかし、

      > NECは「マルチタスク」という言葉を使えない(全く使えない
      > 訳じゃないけど無効審査の訴えをしたりとか色々面倒な)事に
      > なっちゃいますので、「他社に取られるぐらいなら取って
      > おいた方が安全」と考えるのは自然な事だと思います。

       「こういう商標を取りました。でも、第三者の使用に関して権利は主張しません。この方針は未来永劫に渡って変更される事はありません」の宣明を行えば、登録が純粋に防衛的な理由だと分かります。ですが、NECはやってますかね?

       いつ何時、攻撃的に権利を主張するかもしれない、という事が、NECにしろどこにしろ、一般的な名称を商標登録する事に何かを言われる理由でしょう。特に過去に知的財産権を不公正な競争に利用した過去を持つ会社とすれば、「やっぱり」と思われても仕方がない所です。
      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...