「Bフレッツニューファミリー」実は分岐していなかった 111
ストーリー by wakatono
狗頭羊肉のサービスだった 部門より
狗頭羊肉のサービスだった 部門より
いくつかタレコミもらったけど、その中からKow 曰く、 "IT Pro(要登録)によると、NTT東日本が提供中のBフレッツニューファミリーが、実は1回線を占有する形で提供されており、総務省から行政指導を受けていたらしい(記事)。 Bフレッツニューファミリーは最大で8人が1回線を共有する形で月額¥4500、一方本来の1回線を占有するBフレッツベーシックは月額¥9000。 LAN内に接続できる台数制限に差はあれど、これではいままでベーシックで受けられる恩恵はなんだったのかと、悩んで寝られなくなってしまう。"
ベーシックで受けられる恩恵は、速度以外だと接続端末数というのがある。でも、それだけで倍額ってのはちょっと納得いかないなぁ。
みなさん、ファミリータイプも忘れないでね (スコア:3, 興味深い)
ほぼ同じ値段なのにファミリーとニューファミリーには10Mbpsと100Mbpsも違いが。乗り換えようにもまたx3初期費用が必要と言われ、泣いているファミリーユーザーは多いはず。
ファミリータイプって昔からBフレッツはひいきにしている連中じゃん。少しは便宜図ってくれよ。
#困ってるのでID
こうなったら (スコア:2, 参考になる)
ニューファミリーに変更して下さい」と、NTTが泣きついてくる
まで使ってやろうかと思ってます。
#auのPDC使ってた友人が、ギリギリまで粘って最新機器をタダ同然で入手したのを見たのでID。
Re:こうなったら (スコア:1)
で、Bフレッツベーシックも引いてるわけですが、社長は
「NTTと、あとKDDIから光の方の固定IPサービスの勧誘が多い」
とは言ってますが、まだ「お願いだから(エコノミーを)やめてくれ」
とは言ってこない模様です。っていうか縛りがまだ効いてて、
今解約すると10万ぐらい取られるとか何とか。
固定IPサービスも8IPとかになると結構いい値段しますし。
# 少なくともOCNとかだと。
Re:こうなったら (スコア:1)
50台制限がないのなら、倍の金額でもBフレッツ使うのだが、なんとかならぬものですかねぇ。
撤去はタダです。 (スコア:1, 興味深い)
ニューファミリーの申し込みを行うと・・・
以前、フレッツの窓口に、撤去費用と回線増速の
費用を"わざと"問い合わせたら、「ご相談したい
ことが・・・」という返事が来ました。
えぇ、断りましたよ。
相談したってタダにはならないもん。
ニューファミリーのしくみ (スコア:3, すばらしい洞察)
1Gbpsを「電柱で8分岐したものを4本まとめて局内スプリッタに収容」だそうですが、
今の普及状況では電柱で分岐するようなことはまずなさそうな…
とすると光ファイバ側の容量としてはベーシックよりも上という計算も成り立ちますな。
Re:ニューファミリーのしくみ (スコア:2, 参考になる)
ルーティング伝送機能(地域IP網)および最大100Mb/sのシェ
アドアクセス方式の事業者間接続料金等の認可申請について [ntt-east.co.jp]
Re:ニューファミリーのしくみ (スコア:1, おもしろおかしい)
社長に… (スコア:2, おもしろおかしい)
NTTさんごめんなさい。
(普段は技術ニュースになんか目を通さない人なので)
(普段からNTTをはじめ、クレームつけまくりの人なので)
「何で無駄金払わせるんだ?」
「返して貰えるのか」
とか言ってますよ。
ある意味 (スコア:3, すばらしい洞察)
サポート地域がまだ少ない)なので、
「ま、こんなことがあっても、いやだからといって他に乗り
換えられるわけねぇだろうなあ、特に地方の連中。」
とタカくくっているやつ、社内に絶対いると思います。
ISDNでもBフレッツでも、当初の’お待ちください’期間の
数倍待たされた人間からすれば、これによりNTTの独占ヤバ
いぜ、道路公団だの郵政民営化もそうだけど、あまりにも
力持ちすぎているNTTも危機感持たせないと、と思ってくれ
る人現れないかな?と思います。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:ある意味 (スコア:3, おもしろおかしい)
NTTはもう分割民営化するしかない!
あれ?
Re:社長に… (スコア:1)
で、私も電話しようかと思ったんですが、他人が得してるだけで
私は損してないのでやめました(笑)
Re:社長に… (スコア:1)
朝から、
…出張先のホテルをインターネット予約したが、
ホテルへ直接申し込めば100円安いのでクレーム。
…社用車の購入のためセールスを呼んで、
あれこれ文句つけて値引き交渉中(当然同車種で相見です)。
わざわざ営業圏外からセールス呼んで(3万安いだけ)、
整備のときはちゃんとしてくれるんだよな、と言ってます。
いやはや、ベテランらしきセールスが汗かいてます。
午前10時から12時まででもう三件。
Re:社長に… (スコア:1, すばらしい洞察)
しっかりした良い社長さんじゃないですか。
P.S.
社用車の件は、クレームとは違うような…。
至極まっとうな商談行為では?
Re:社長に… (スコア:1, すばらしい洞察)
しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
居るとは思えんがなぁ。
近所に共有型FTTHユーザが出来たときに始めて共有型の
設備を使ったほうが今のところ安そうな気がする。
分岐本数も「最大8本」となってるわけだから分岐をしない
というのもアリっていえばアリなんだよね。
Re:しかし (スコア:3, おもしろおかしい)
#何でもベストエフォート化部門より
Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
将来分岐するためのPONを使ってないのはもともと
そのつもりがないと判断されたんでしょう。
そうすると実質Basicプランと違わないんだから、
New FamilyをBasicよりも安く提供するのは、
Basicプランを使っているユーザに対して公平じゃない
ということでは?どちらがユーザにとって好ましい
環境かは別として、実運用と異なる広告で消費者を
欺いていると。
私もNew Familyのユーザなのでもちろん今のまま
固定してくれればうれしいですけどね。
フロッピーディスク (スコア:2, すばらしい洞察)
こうなっているんでしょうか。
昔、2DDのフロッピーに穴を開けて2HDにする道具が売ってい
ましたよねあれも、中身のディスクを2つ使い分けるのは
かえって、コストが掛かるので、全部2HD相当のディスクを
入れておいて・・・
と言う話を思い出しました。
似たような話で (スコア:1)
SVHSのテープとVHSのテープの差がない(穴の差なの
で穴あければいい)とか、確かに性能ごとに生産ライン
変えるようなまねするより、一緒に作って上位の物に
保証すろ、ということありましたね。
CPUは、どかんとつくって、ベンチに耐えられたもの
が3.0GHzそこそこだったの2.8GHz残り2.6GHz、みたく
出たとこ勝負である、という話聞いたことがありますが
本当かな?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:似たような話で (スコア:5, 参考になる)
>が3.0GHzそこそこだったの2.8GHz残り2.6GHz、みたく
>出たとこ勝負である、という話聞いたことがありますが
>本当かな?
本当です。
これは半導体業界では「グレード選別」という手法で
当たり前のように使われています。
(CPUに限らず、メモリもね。)
通常はわざわざクロックの違うCPUを別マスクで設計するような
手はとらずに、速く動くものを高速品、遅くしか動かないものを
低速品として選別して出荷してます。
ただ、中低速品のほうが数は出るので、場合によっては
速く動くものでも遅いグレードとして出荷することがあり、
これがいわゆる「オーバークロック」できるCPUということに
なります。歩留まりが安定する、一定期間後によく出ます。
OCサイトなどで特定ロットがもてはやされるのは、出荷数
確保のためそのロット全数を低グレードとして出荷している
場合などがままあるからです。
ビデオチップでも同じことで、GeForceなんかでも、たとえば
4600と4200は基本的には同一の回路で、グレード選別で分けてます。
(開封して回路パターンを追っかければ同じです)
ただ、必ずしも同じではなく、特に初期の高速品には
電源配線を追加してあるなど手が入っているものもあります。
もろ業界関係者なのでAC
Re:似たような話で (スコア:1)
Re:似たような話で (スコア:1)
NT ServerとNT Workstationなんてのもありましたなぁ
Re:似たような話で (スコア:1, 興味深い)
レジストリ2箇所だけだったという話もありましたね。
NTWとNTSのライセンス料の大差はどこから来るのか? との疑問に、
NTSのコードはサーバ用に最適化されており、NTWと根本的に違うと答えたマイクロソフトでしたが、
NTW := サイドブレーキを引いたNTS
ということがバレて少し問題になったわけです。
Re:似たような話で (スコア:1)
Re:フロッピーディスク (スコア:1, 参考になる)
2Dと2DDは磁性体が同じなので、2Dとして売られているものは実は2DDだったとか、2DDと2HDは磁性体が異なるので双方を間違えて使用するとおかしなことになると記憶していたのですが聞き間違いだったのかな?
Re:フロッピーディスク (スコア:1, 参考になる)
#磁性体の厚みも異なっていた筈だし
おかしなことって? (スコア:1)
2Dのディスクを無理矢理2HDフォーマットしてPC-98で使ったりとか、
2HDのディスクを無理矢理2DDフォーマットしてMSXで使ったりとか
してますけど、特に問題は起きてない。
それとも気付かないところで…((((゚Д゚)))がくぶる
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
Re:フロッピーディスク (スコア:1)
都会と田舎も差別的 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:都会と田舎も差別的 (スコア:1)
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:都会と田舎も差別的 (スコア:1)
だけど、場所によると実際には今まであった有線放送 [chukyo-u.ac.jp]で溜まりすぎた積立金を消費するための対策だったりして。あとお国がやるからとりあえず乗ってみた、とか。
また、CATV、IT化には、今まで利用者が貯めてきた積立金が使われる場合が多いですが、もちろんこれは使わない人もためてきたわけで。それで番号が変わったりして使いにくいvoIPベースの電話に変えられたり、増えたテレビチャンネルは見ないのにチャンネルの変更を強いられたり、見もしないBSの受信料を払わされたり、今までの音声のみの放送(地元の葬儀やイベント情報などを流していた)の品質と番組数が減ったり。
だけど今までの有線放送を改修した関係上、町民の大半が加入しているので、町などは重要な情報(あしたの小学校の遠足は雨で中止です、など)を流すため、抜けられない。抜けると、周りの家がその家に電話することになるので、迷惑がかかると言う考えがある。
そういうのは大体好意的に報道されたりしますが、実際には使わない人が多いと言う状況。“地元に高速インターネット回線を”という活動がされ、今の安定している部分が改修されるというのは、住民が望む結果、というより、声がでかい人の結果、と言うことではないでしょうか。大体の場合。
#少なくとも地元ではそうなのでID
セッション数も (スコア:2, 参考になる)
ベーシックタイプは最大4セッション。
ニューファミリー等は最大2セッション。
「そんなにセッション張る奴いるのか?」と言われるとちょっとアレですが(汗)、誰もセッション数には触れてなかったようなので。
#Bフレッツ欲しいのでID
Re:セッション数も (スコア:1)
(訂正)
ビジネスタイプ:4セッション
ベーシックタイプ:2セッション
※但しビジネス・ベーシック以外のタイプは「以前は」1セッションだった(マンションタイプはどうだったか忘れた)。
ということで。
PON使うと? (スコア:1)
光ファイバーの心線余ってるから?ベーシック風の専用のほうが安いとか
そんな、落ちはないですよね?
#おしえて、詳しい人!
<ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
Re:PON使うと? (スコア:1, 参考になる)
気のせいです。高くないです。
>光ファイバーの心線余ってるから?
そういうこと。
今は、とりあえず先に敷設しまくって、後からユーザ探してる状況なのです。
#といっても、首都圏は西に比べて競争はぬるぬるなのですが
Re:PON使うと? (スコア:1)
なんつーか、以前の情報化政策が「国内に光ファイバー引きまくりの工事事業」になってしまったツケが回ってきたような気がしますよね。
おととしあたり IRU の適用緩和とかやったけど、bit 単価が下がり続ける中で卸値だけが高止まりしてて、そんな政策の失敗が CWC の破綻とかを引き起こしたって認識は総務省にはあるのかな。
そんなのと比べれば B-Flets の「今のところ分岐していない」なんてのは極めてまっとうな商行為の結果だと思うんですが。
せっかくだから NTT にはイイガカリにはちゃんと戦って欲しいところです。
うちもBフレッツニューファミリータイプですが・・・ (スコア:1)
全然関係ないですが、
この間、フレッツスクエアで、マトリックスのイベント動画見ようとしたら、サーバーが混んでいて見られなかった・・・(--;)
======= nandabe =======
厨房ですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
分岐させない保証料金だと思えば倍近い金額差も納得できない?
たぶん、このニュース見て「安い方でも同じなんだ」と思い
乗り換えてみたら、回線数増加で分岐が進み遅くなる罠。(藁
Re:厨房ですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
これって俺損してるじゃん」
置き換えてみると至極納得
実は・・・ (スコア:1)
ベーシックというのは単に田舎で線を引くのに大変なところに通すための金額だと思ってました。
ADSLとかが中々通らないところだとその料金でいいから通して!!ってのはありますね
いまだけでしょ (スコア:0)
加入者が増えても回線を共有しない契約
Re:いまだけでしょ (スコア:1)
ベーシックと同じく3回線使って提供していたということなんではないでしょうか?
なので行政指導されたと私は読んだのですが。
1回線占有型とPONと言われる共有型では設備が根本的に違うのでは?
なので以降順次PONに移行してもらうと言ってるのだと思いましたが・・・。
(いや、指摘されなかったらそのままだったような気もしますが)
ってことはオイ (スコア:0)
別に良いじゃん。 (スコア:0)
まさに正義。
Re:NCC (スコア:2, すばらしい洞察)
NTT、電力系、有線は、電柱上に線を引くノウハウがありますが、
KDDIにはなさそう。いや、線を引くのは工事業者に頼んだとしても、
その後の線の管理とか、故障時の保守体制とか、色々大変ですよね。
きっと。
また、自分の電柱を持っているNTTや電力系と、 電柱上のスペースを
借りなければならないKDDIという差もありますし。
そう簡単には、「電柱上」には参入できないと思います。
あと、今回の件ですがそんなにクレームつけるようなことでしょうか。
今回問題のニューファミリーの人は、たまたま周りに人がいないから
ベーシックと同等の設備(1回線占有)になってますけど、ニューファミ
リー用の設備(8人で共有型)になっていたとしても、
周りに人がいないのであれば、どちらの設備であれ速度は同じ
ですよね。
周りに人が増えれば、当然設備を切り替えるのでしょうから、ちゃんと
値段相応の差はついているはずです。
ベーシックの人はお金払った分のサービスを正しく受けられているわけ
ですし、むしろ、設備をケチらないよりケチる方がサービスを提供する
側としては普通だと思うのですが
# 法的には問題あるかもしれませんが、
# 消費者から見てクレームつけるかどうかという観点で。
--びみょーに関係者かもしれないのでAC
Re:NCC (スコア:1)
> KDDIにはなさそう。
そりゃ、KDDには頭上に線を引くノウハウはないでしょうね。
海底だったら得意でしょうけど。
Re:ISDN (スコア:1)
P-ISDN:1.5Mbps (23B+D or 24B)
10M/100MのBフレッツとは桁が違います
ダウト (スコア:1)
2B+D は 64k*2 + 16k = 144k です。
でもって、BRI渡しで来る ISDN は B-ISDN と比較する場合、N-ISDN (Narrow Band ISDN) と言われることもあります。
B-ISDN は概念としての呼称で INSnet1500と呼ばれるサービスとも異なります。(ちなみに INSnet1500 も N-ISDNね)速度としては155Mから622Mとかの帯域を ISDN のインタフェース(回線交換とか、パケット交換とか)で使えるようにしようとした話。
その意味では桁はあっているのでは。
ちなみにP-ISDN って名前は聞いたことないんですが PRI渡しの ISDN って意味ですか?。(それはたぶんP-ISDNとは言わない。)
Re:NTTの中の人は知っている? (スコア:1)
> ベーシックからニューファミリーに移行すると、局舎側で工事が行われます。
> 工事といっても、課金の設定変更だけ、という可能性も否めませんが、ファイバーの繋ぐ先を変えている可能性もあるのではないかと思います。繋ぐ先を変えて、何が変るのかは、わかりませんが・・・。
たしか地域網自体が異なっているはず。それぞれの地域網の仕様が異なっているかどうかは知りませんが。
もし、それぞれの網の仕様が同じだとしてもニューファミリーの利用者が多くて混雑していたとしてもベーシックやビジネスは空いているとかあるかもしれません。
そういう意味ではお門違いのチクリ&勧告だと思うんですが。
でも、「チクったやつはそんなこと百も承知の同業者」という意見に1,000万トルコ・リラ。