2003年の漢字は「虎」 99
ストーリー by yourCat
寅年じゃないけれど 部門より
寅年じゃないけれど 部門より
naocha 曰く、 "2003年今年の世相漢字が日本漢字能力検定協会から発表されました。今年の漢字は「虎」。やはり、阪神タイガースが18年ぶりにはたした優勝は日本中の人々の心を沸かせたようです。ひそかに予想はしていました。応募数も増えていて、年毎に関心が高まっていることがうかがえます。"
naocha 曰く、 "2003年今年の世相漢字が日本漢字能力検定協会から発表されました。今年の漢字は「虎」。やはり、阪神タイガースが18年ぶりにはたした優勝は日本中の人々の心を沸かせたようです。ひそかに予想はしていました。応募数も増えていて、年毎に関心が高まっていることがうかがえます。"
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
/.Jでも3回目 (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、過去のストーリーから。
Re:/.Jでも3回目(オフトピ -1) (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:/.Jでも3回目(オフトピ -1) (スコア:1)
フライング過ぎたのか先を越されたのか却下されました。
タレこんだ時には協会のサイトには2003のディレクトリも出来ていて
内容はまだ2002年をコピーした段階だった様です。
2003-12-12 16:33:33 今年の漢字は「虎」 (articles,news) (却下)
来年は負けないぞ(?)
重蔵。
他の理由 (スコア:2, 興味深い)
本気でこの理由で虎にした人いるのか?(^^;
阪神だけじゃん (スコア:1)
一応他の意味ものっているけれど、かなり苦しい。
Re:阪神だけじゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
勝ったのは鷹だけどな。
Re:阪神だけじゃん (スコア:1)
3位「乱」
来年もそのあともこの2字は上位にあるのかもしれませんが
願いたくもないですね。
Re:阪神だけじゃん (スコア:1)
「萌」とか「萎」とかが上位になるのも願いたくないなぁ。
「一億総萌」とか「一億総萎え」とか平和なんだけどなんかなぁ。
Re:阪神だけじゃん (スコア:1, おもしろおかしい)
観点もあちらの世界が中心なのでしょう。
日本の中心・中枢・首都・最高であるトーキョーのもんには関係ない地方ネタだべさ。
Re:阪神だけじゃん (スコア:1)
#俺も京都人だけど、そうは思わん。
1を聞いて0を知れ!
Re:阪神だけじゃん (スコア:1)
行って出かけてまだ帰ってきてないだけだ、と思っている人も多いらしい。
#京都在住だけど、よく判らん。
Re:阪神だけじゃん (スコア:1)
過去の漢字を見ると2001年の「戦」は分かりますが1998年は「毒」だったんですねいやはや(^^;)
#「萌」も頑張れ
トラトラトラトリビア (スコア:1)
>#ワレ奇襲ニ成功セリ と...
「トラ・トラ・トラ」の「トラ」っていうのは別にTigerの虎とは関係が無くて、
「突入せよ、雷撃機」の略なんだそうでありますな。
雷撃機ってのは魚雷を抱えて飛ぶ飛行機のことです。
#重たい魚雷を抱えていて飛行速度が遅いので、戦闘機なんかに
#狙われるとひとたまりもありませんでした。
で、「トラ」の意味は
真珠湾上空には敵の戦闘機がいない
↓
低空をゆっくり飛ぶ雷撃機で攻撃できる
↓
奇襲に成功したも同然
ってことらしいです。
もしも真珠湾上空に敵戦闘機がいたら魚雷攻撃はむづかしいので
「突入せよ、急降下爆撃機」
になってたそうです。
この場合の符丁は
「トキ・トキ・トキ」
……かっこ悪ぃ…
トラでよかったですね。
Re:トラトラトラトリビア (スコア:1)
その説はだいぶ眉唾ですな.
なぜなら,当時の日本海軍は, 「雷撃機」のことを「攻撃機」と呼び, 「急降下爆撃機」のことを「爆撃機」と呼んでいたからです.
実際,真珠湾攻撃に参加した飛行機の機種は, 「九七式艦上攻撃機(九七艦攻)」, 「九九式艦上爆撃機(九九艦爆)」及び 「零式艦上戦闘機(零戦)」です.
「ト」と「ラ」のモールス信号が特徴的で判りやすいから (「SOS」と同様),という説の方がずっと信用できます.ちなみに,「ト」は「・・-・・」で,「ラ」は「・・・」.
Re:トラトラトラトリビア (スコア:1)
攻撃機は雷撃も行えば爆撃も行います。
従って「攻撃機という機材」は魚雷を積んで対艦攻撃を行う際には作戦上「雷撃機」と呼称されます。
他に任務形態によって作戦上「照明機」と呼ばれたりはたまた「哨戒機」になったりと大忙しです。
もちろん編制上「爆撃機」である急降下爆撃機の任務もまた急降下爆撃だけではないことはいうまでもありませんね。
むしろ機材名が攻撃機だからといって作戦上の呼称を攻撃機に統一してしまうとはなはだややこしいです(汗
なにせ「攻撃機つっこめ!!」と命令してしまうと対艦爆弾を積んだ水平爆撃機も、対地爆弾を積んだ水平爆撃機も、魚雷を積んだ雷撃機もまとめて突っ込んでしまいます(笑
真珠湾にはいませんでしたが、もし哨戒機も同行していたなら哨戒機までもが突入開始(死
従って「突入セヨ雷撃機」は別に雷撃機の呼称が攻撃機であることとは何ら矛盾しません。
もっともトラ連送が真に意味するところは何か、という点に関しては当時の関係者の証言でも様々であり、確定的な物はないようです。
もっともその他の非暗号電文のほとんどが頭文字を用いた短縮文であることを考えると「突入セヨ雷撃機」である可能性は高そうな気はします。
#さらにいうと別に攻撃機=雷撃機、というわけでもなかったりするのでがこのあたりはいくらなんでもオフトピすぎ(トラ連送とも絡まない^^;)なので割愛。
関西 VS 関東 (スコア:1)
#巨人が優勝した年に今年の漢字が「巨」になったことってあったっけ?
Re:関西 VS 関東 (スコア:2, すばらしい洞察)
阪神タイガースが優勝なんて滅多にない事ですから・・・。
#シーッ、それ言っちゃダメー!
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
本気で喜ぶファンが理解できんわ。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
「なんと」阪神が優勝?
この手の枕が似合う球団だけに許されるのです。
失礼ながら巨人にはその資質が欠けているかと。
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
つまり「見てて感じる脱力感」「どうしようもないダメっぽさ」とか「ファン層のダメ人間比率」とかそのあたりで一歩劣ってるような印象があるんですよ。
一言でいって「まだ甘いな」というところですか。
「あの」「なんと!」とかつけてもらいたいのならそのあたりもう少し踏み込んで墜ちてみないといけないのでは。
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
> もう少し踏み込んで墜ちてみないといけないのでは。
横浜観戦を口実にして石川町に制服観察にいけば, かなり堕ちることができそうです.
# なことを言っていたら近所にフェリスが引っ越してきたのでID
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
そうですね。
一応社交辞令として「もう少し踏み込んで」などと書きましたが本音としては「横浜ファンがどうあがこうと阪神ファンの領域まで墜ちるのは無理だろうよ」というところです(死
#ヒストリカルイベントNippon Series Raised によってincreaseしたOsakaのRevolt Riskはさすがに落ち着きを見せていますが、低下したStabilityはあまり戻ってません(もともと低いのもありますが)
同時に向上するはずだったProvince IncomeとManpowerについては効果を実感できないまま。
一方でKyuushuuに対して発生したCasus Belliは当面続きそうです。
はっきり言ってマイナスイベントですね(謎
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
一文字で代表すると、「虎」だったということでは。
東京からは、ビルの話しか聞こえてこないし。
日本海の糸魚川から太平洋の静岡にかけて (スコア:2, おもしろおかしい)
20xx年、言葉の壁が築かれる。
この年をもって東西漢字の分断は確立された。
以後70年に渡って続く民族分断、その悲しみの歴史はこの演説をもって明確な形で始まりを見せるのである。
映像の世紀 第11幕 民族分断~トラとナベツネは噛み合った~(2098年放送)
「侵」 (スコア:1)
現実世界でも侵攻した国がありましたし。
報 (スコア:1, 興味深い)
PSXの発売が好調であるかのように装った自作自演報道を暴いた
この写真に映っている「報」の一文字 [nikkei.co.jp]こそが相応しいかと。
Re:報 (スコア:1)
「報」よりは「捏」とか「虚」の方があってるかもね。
Re:報 (スコア:2)
もっとも、他の報道ひっくるめて考えると、捏造で「捏」というのは良いと思いますけど。
#ていぞう(←何故か変換できない) ので ID ;-)
タブレット中毒者。
Re:報 (スコア:1)
欲しかったのはハードディスク付きDVDレコーダーなのでは?
時期的にもその頃から出始めた様に思いますし・・
丁度PSXが安く出たので買ったという事であればつじつまはあいますね。
と、好意的に取ってみた。
重蔵。
スラドの一年 (スコア:1)
それこそスラド国民投票のネタかしら?
And now for something completely different...
Re:スラドの一年 (スコア:1)
中の人にはなりたくないが……
Re:スラドの一年 (スコア:1)
これも星野仙一前監督のおかげです (スコア:1)
阪神タイガース [hanshintigers.jp]万歳!
Super Souya
虎つながりで。 (スコア:1)
2003年はまさにタイガースの年でしたってことで一つ。
このベストテンと「審査員講評」を見ると今年がよくわかりますね。
#「平々叩々(へぇ~へぇ~ぽんぽん)」って^^;)
萌字は「妹」 (スコア:0)
Re:萌字は「妹」 (スコア:1)
今年は「双」になるはずだったのが、おねがいツインズ [please-please.jp]だけでは辛く
いまだに双恋 [futakoi.jp]が来ないおかげで流れてしまいました。
Re:萌字は「妹」 (スコア:1)
「∞」だとダメですかね……いちおー 2byte文字ですし(^_^;
#♂な人間だと「ё」「曾」か?
タブレット中毒者。
ネコ科なので (スコア:0)
Tiger (スコア:0)
#ちょうどApple Storeもできることだし、大阪で発売イベント?
Re:Tiger (スコア:1)
Menu(今時のGUIにおけるMenuね)の横っちょでマウスホイールをコロコロ回したら、
PullDownMenuが御簾のようにスルスルと降りてくる…という図を想像してしまった。
#PullDownという割には、「Pullして」Menuを出した記憶が殆ど無いのでG7
#ふつーClickするだけで出るようになっちゃってるからなあ。
#まあそのほうが便利なんだけど、「即物感」は乏しいね。
他にも例えば、タイトルバーだけになった窓(Macとかの方式でしたっけ)を元に戻すのも
掴んでコロコロスルスルとやる、っつーことで…
「死」じゃねえの? (スコア:0)
Re:「萌」じゃねえの? (スコア:1)
#今更後戻りできません。
Re:「死」じゃねえの? (スコア:0)
Re:「死」じゃねえの? (スコア:0)
「死」は来年かな、たぶん
嘘 (スコア:0)
TBSの嘘吐き(捏造報道)
民主党の嘘吐き(マニフェスト白紙)
どこもかしこも嘘吐きばかり。
Re:嘘 (スコア:1)
そうすると (スコア:1)
その年の世相漢字ですから、その年に特徴的な事で行かないと。
で、マニフェストは政権取った時どうするか。ですよね。
民主党が政権取れなかった以上白紙が当たり前でしょう?
大量破壊兵器は、ブッシュの言うほどは無いにしても多少は持っているだろうなと思っていました(^^;
まあ、今から発見されたら(例え本当にフセインが用意していた物でも)絶対捏造と言われるでしょうね。
Re:嘘 (スコア:1)
Re:鬱 (スコア:1)
_| ̄|○ はむしろ『頽』でゎ……?