パソコンで困ったら缶詰をプシュッ♪ 97
ストーリー by GetSet
中元商戦の主力商品(違) 部門より
中元商戦の主力商品(違) 部門より
Anonymous Coward曰く、"アキバblog経由。TSUKUMOのネットショップでパソコンのサポートキット一式を丸ごと缶詰に詰めた、「缶詰め、もうあ缶!」が発売されているとのこと。といっても「中の人」が入っているわけではなくて、単に取扱説明書、テレホンサポート券(ID番号記載)、サポートサービス一覧表、出張サポート割引券等が入っているだけなのだが、うまく認知されれば、近くに頼る人がいないPC初心者ユーザーには朗報となるのではないだろうか? ちなみにお中元・お歳暮向けの詰め合わせセットがあるのかどうかは、サイトの方では確認できなかった。:-)"
あけたら (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:あけたら (スコア:2, おもしろおかしい)
# (C)いしいひさいち
Re:あけたら (スコア:2)
Re:あけたら (スコア:1, おもしろおかしい)
「ハンターチャンス」
Re:あけたら (スコア:2)
どこかにありましたね。ってあれはCPUだったか。
Re:あけたら (スコア:1)
脳味噌腐乱中…
Re:あけたら (スコア:1)
金なら1枚 銀なら5枚
Re:あけたら (スコア:1)
READY P0
あかない (スコア:1)
#そして時間が止まった
Re:シュリンクラップ (スコア:1, おもしろおかしい)
おそらくびっしり書いてあるのは免責事項(笑)
# 私はACで免責(^_^;)
Re:缶切りはどこだ (スコア:1)
きっと,缶詰の中に入っています
Re:缶切りはどこだ (スコア:1)
USBメモリ付缶切り とか
缶切り型マウス
USB接続の缶切り とか
を発売したりして...
使っていいの? (スコア:3, すばらしい洞察)
本当なら使ってみたいときがあるかも、嫌がらせじゃなくて(笑)
Re:使っていいの? (スコア:2, 参考になる)
サポート範囲は決まっている [tsukumo.co.jp]ようですので、”なんでも”というのは過剰な謳い文句のような気がしますね。範囲は割と広そうですけど。
最悪のパターン (スコア:3, すばらしい洞察)
私:うん?
母:『パソコンで詰まったら、開けぇ』って言ぅたやん?
私:うん。
母:でな、開けてみてん。
このあと、缶詰の内容についての説明で小一時間の電話。
それから、3回のサポート電話の度に、その内容についての報告と質問で
それぞれ数時間の電話。
こんなことなら、缶詰送るんじゃなかった…と。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:最悪のパターン (スコア:1)
みんつ
三つの質問 (スコア:3, おもしろおかしい)
>『もうあ缶!!』を開封して電話サポートを受けましょう。
>-合計3つまでの質問をすることができます。
「もしもしツクモさんですか?」
「ハイそうです」
「もう、あ缶のサポートですよね?」
「ハイそうです」
「何を聞いてもいいんですか?」
「ハイ結構です」
「それじゃ伺いますか、わたしのパソコンが...」
「済みませんが、あなたはもう質問を3回してしまいました。
ご利用どうもありがとうございました」
ガチャーン。
シェンロン (スコア:3, おもしろおかしい)
名無しさん:えーと、エクセルで、
シェンロン:「それは、神を超える願いだ」
わざわざ缶詰? (スコア:2, すばらしい洞察)
保管場所の確保が余計大変になる気もするのに。
#PC関係のものの説明書,保証書,CDの置き場所で頭が痛い...
そのうち、各種ダイレクトメールのつまった四角い缶詰が登場したりして...
Re:わざわざ缶詰? (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうかたがたはお金を払ったうえでサポート証書みたいな
「紙切れ」だけ渡されても不安に思うからでしょう。
カードや紙はなくしやすいだろうし。
安心感を与える意味での「安心缶」なんでしょうね。
Re:わざわざ缶詰? (スコア:2, 参考になる)
>#PC関係のものの説明書,保証書,CDの置き場所で頭が痛い...
わざわざ缶に詰めておかないと、
他の説明書、書類、CD-Rなんかに混ざって、
何処に行ったかわからなくなってしまうからです。
ほら、あなたも身に覚えがありませんか?
私なんて、身に覚えアリまくりです(^_^;A
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
>何処に行ったかわからなくなってしまうからです。
でも、缶だと、もう一度蓋をすることが出来ないんで、
一度開封したら、それ以降の内容物の散逸を防げないんですよね。
「出来ない」ってのは、今回の製品はともかく、一般論としてね。
蓋つきの缶であればいいのだけど、それなら缶であることの意味が全然なくて、
普通の紙とかの箱のほうが却って使いやすいです。
#一回で食い切れない量の缶詰(大判の蜜柑缶とか)は、
#移し変える容器を用意するのが面倒なんで、あんまり買わないG7
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
Re:わざわざ缶詰? (スコア:3, おもしろおかしい)
すぐ開けたりしますか?
私を含め、大抵の方はギリギリまで開けないでいると思います。
そんな心理を踏まえて本当に困った極限まで自力で頑張ろうとする事を暗に促しているんですよ。
........と言うことは全く考えていないと思われるので「もうあ缶!」と言いたいだけに私も一票(笑)
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
開けない理由が違っているかもしれない。
「開けたら買取価格が大幅に安くなるから」
まぁ、ねこねこソフトの恒例のねこ缶みたいに永久に開けられないものなのかも知れませんねぇ。
# 「もうあ缶」を言わせたいだけちゃうんかってのには同意
# マリモが入ってて「もう阿寒」ってのもありかと。
---- 何ぃ!ザシャー
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
でも賞味期限が2004/12?って短すぎるよな。
忘れた頃にゴソゴソ引っ張り出して役に立つようでなくては缶詰とは言わん。
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
えぇ、確かにわざわざ缶に詰めないでも
書類の水煮や保証書の油漬
なんてのは簡単にできますからねぇ(T_T)
# あと、ワイン漬とかはつくったことあるな(笑)
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:わざわざ缶詰? (スコア:1, おもしろおかしい)
人はパソのみにて生きるにあらず、と読んでしまった……。
# パソなしではおまんまの食い上げなので AC
ネットショップだけでなく (スコア:2, 参考になる)
昨日行ったら置いてあってしばし眺めてしまった。
Re:ネットショップだけでなく (スコア:1)
ツクモオリジナルみたいですから安売り店に流れたりする事はないでしょうが、消費期限が到来する年末近くになって99円販売されたらそれはそれで嫌だな~。
Re:ネットショップだけでなく (スコア:1)
そしてそれを大量に買って ヤフオクに流すてんばいやーが出てきたりして:-p
「ここぞ」と思い (スコア:2, おもしろおかしい)
幾月か....
『賞味期限が切れていた』
2004年05月01日 発売、2004年12月31日まで有効 (スコア:2, すばらしい洞察)
#と、ちょっとだけ思ってみたりして。
Re:2004年05月01日 発売、2004年12月31日まで有効 (スコア:1, おもしろおかしい)
パソコンで困ったら(自宅の場合) (スコア:2, すばらしい洞察)
連想したもの→X68030 (スコア:1)
17年くらい前に、雑誌の裏表紙に載っていた「X68030」(SHARPのコンピュータにあらず)と似た感じのものですねー。
あっちは缶詰そのものではなく、缶詰めになっている人のためのモノでしたが。 ;-)
Re:連想したもの→X68030 (スコア:3, 参考になる)
現物持ってます。(^^;;;
X68030は、X68タワー型缶詰に30の
缶詰になっている人向けのアイテムが詰まっている
ウソ商品の広告です。
ドットインパクトプリンタのリボンや連続紙、
MIL記号テンプレート、8,5,3.5インチフロッピーなどが
入っているところに時代を感じますね。
種類 (スコア:1)
はじめてPC使う人のWord-Excelセットとかで販売出来るような気もしますね。
ターゲットをしっかり細分化出来るならさらに面白そう。
ところで、ソフトから周辺機器なんでも対応みたいだけど
「マウスが上手く動かない」~みたいな、誰でも楽に対応出来るのだといいけど
「~のプログラムのなんとかかんとか~はどうなって・・」とかいう
難解な?質問ばっかりとかだとしたら辛そうだなぁ。
プログラミングに行き詰まったSE向けにも使えるかな?
#きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
#気がつかない物じゃないかなと思う。
Re:種類 (スコア:1)
空けてみないとわからないほうが。
そして、オークションでやりとり…。
#レアなOSのは高値がつく??
タブレット中毒者。
Re:中の人:(オフトピック) (スコア:2, 参考になる)
起源は吉田戦車のマンガ「伝染るんです」のネタの一つですが、
2ちゃんねるを中心に現在の使われ方が定着したように思います。
Re:中の人:(オフトピック) (スコア:2, 参考になる)
junk.testを中心に「ガチャピンの中の人も大変だな」「中の人などいない!」
というやりとりが流行ってました。
ガチャピンがダイブしたりレースに出たりしたら、
そりゃあもう「中の人」でえらい騒ぎ
その後何年もこの表現を見ないと思っていたら
近年2ch等々で復活しているのを見て懐かしい、
と思った人も少なくないと思います。
Re:缶詰だから (スコア:1)
切れ際が狙い目 (スコア:1)
そこからさらに粘るとタイムサービスでもっとお得っ!!
Re:切れ際が狙い目 (スコア:1)
みたいに 商品回収にならないもんかなぁ
あれは。300円の郵便為替と
図書券がいただけた。。
m(_^. .^_)m ぺこ♪
Re:警察に捕まりそうになったときプシュッ♪ (スコア:1, おもしろおかしい)
あけたら「通報すますた」、「必死だな」、「SAGE」、「きもい」とか出てくると
ダンボールは「みかん」、中は缶詰、モナのぬいぐるみでも詰め合わせれば成立
#壺に詰めるのが正しい梱包方法かも
Re:警察に捕まりそうになったときプシュッ♪ (スコア:1)
Re:警察に捕まりそうになったときプシュッ♪ (スコア:1)
テレホンサポートの番号につながらないのが
NullPointerExceptionって事ですな。