ライブドア、『パブリック・ジャーナリスト』を募集 72
ストーリー by Acanthopanax
もうひとつのジャーナリズム 部門より
もうひとつのジャーナリズム 部門より
Anonymous Coward曰く、"最近何かと話題のライブドアだが、今度は livedoor newsに記事を投稿できる『パブリックジャーナリスト』を募集することになったようだ。
募集要項によると、参加を希望する人はまずライブドアのジャーナリスト研修を受け、修了試験に合格すると記事を投稿できるようになるそうだ。なお実際に掲載される記事は、ライブドア デスクのチェックをクリアしたもののみとなっている。また、『原稿の価値』によって報酬もあるとのこと。
『日々感じる社会に対する意見』を取り上げることによって『豊かさを感じさせない日本社会の問題点に光を当て、それらを一つひとつ解決に導いていく一助になりたい』そうだが、どこかスラッシュドットに似ているような気もするこのシステム、どのように進展していくのだろうか。スラッシュドットで鍛えたタレコミニストの皆さんは、このパブリック・ジャーナリストに興味はありますか?"
似てるかぁ? (スコア:4, 興味深い)
本家は見てないから知らないけど、/.Jの場合、基本的に「どこぞのニュースサイトなり紙媒体なり個人ページなりで報道されたものの中で、アレゲな話題があったら投稿する」というのが実態になっちゃってるじゃない?いや、目指しているスタイルがどうなのかは知らないけど。パブリック・ジャーナリストの案内文を見る限りは、そういう「特定の話題に関する報道を皆に知らしめる」というよりは、社会に対する自分なりの考察や意見を述べるということみたいなので、どっちかというとコラム執筆に近い気がするんで、ブログに近い気がするんですが。もちろん、通常のブログと違って、(自分の好き勝手に書くのではなく)他者に読ませることを前提とした真面目な内容になるんでしょうけど。
普通に考えると、こんな条件で人が集まるかどうかも怪しいし、人気が出るかどうかはもっと怪しい気がします。けど、世間では注目されちゃってる会社だけに、非エンジニアで優秀な執筆者が集まって、それなりに人気になるかもしれませんね。
Re:似てるかぁ? (スコア:1)
一般的な記事の内容に社会性を認めて自分の意見を入れてPOSTした場合、スラッシュドットでは却下される事が多いです(私の場合)。上手く言えませんが、自分の意見を言うのは自由だけれど、その話はこのサイトの守備範囲じゃない、というのが一番近いんじゃないのかな。
だから、サイトとしての方向性がはっきりしている「特定分野」では、記事の中にタレコミ人の意見(編集者の意見でも有るのよね)が入っている事が良く有りますし、ネタの報道元がたった一つでも記事になっていたりします。スラッシュドットについて、偏向的だという指摘 [srad.jp]は、多分「特定分野」に対する視点が定まっているからで、(そういう意味で)ここはジャーナルなのだと思います。タレコミ人も編集者もコメント者も、全てボランティアという変則的な形ですけどね。
> こんな条件で人が集まるかどうかも怪しいし
ジャーナリスト研修の内容 [livedoor.com]が料金を明示して掲載されていますが、プロなら不必要だし、アマがこの研修で「ニュースとして掲載される」要求水準に到達する事は、研修時間を重ねてみるとほとんど無いだろうと思われるような内容です。ねらいは、今技術を持っているフリーランサーの囲い込みでは? 「単なる個人」が取材できる範囲ってとても狭いものなので、ともかく所属する場所が欲しいという欲求は有る、かも、しれません。フリーの場合、もともと記事が売れていくらというのが多いですし。
報道する側が行っているのは情報の取捨選択作業で、書き手が提供できるのはいつでも「自分の視点」でしかないです。そういう意味で、たくさんの「私が見た真実」が有り得るという事を伝え、記事を書いた人間が必ずしも正しい知識を持っているわけではないという事を明らかにし、そして記事に対する即時のフィードバックを与えてくれるWEBという媒体は、興味深いですよね。
Re:似てるかぁ? (スコア:1)
(omit)
>いや、目指しているスタイルがどうなのかは知らないけど。
アレゲな雑談をする場所です。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
とりあえず期待はしてみる (スコア:3, 興味深い)
「プロ・アマを問わず既存のジャーナリズムに疑問を抱く方」
というのを募集しているのが規約にも表れていて、割と本気なのかなと思います。
目に付いた点を上げるとこんな感じ(あえて一カ所だけ強調)。
(「批判的態度を堅持」は危険性もありますが、他の項目などからしておそらく問題ないでしょう)
ただ、最終的な掲載の権限が編集委員会にあるということなので、
この編集委員会のメンバー次第ではただの扇動的なゴシップサイトになるか、
独裁者とその取り巻きばかりの閉鎖的なサイトになる可能性がありますね。
権限が一人に集中するのではなく、委員会という形なのでまだ良い方だと思いますが。
あと気になった点としては、掲載されるまでの著作権に関してはジャーナリストにあるのですが、
掲載/不掲載の過程の公表については書かれていないので、
少なくともその過程が記事を書いたジャーナリストには公表されないと、
ジャーナリストと編集委員会との軋轢が問題になりそうな気がします。
Re:とりあえず期待はしてみる (スコア:1)
お気に入りのパブリック・エディターが見つかったら幸せ。
動機 (スコア:3, おもしろおかしい)
だったりしないだろうな。
予想されること (スコア:3, おもしろおかしい)
修了すればプロのジャーナリストとして採用してくれるとかで。
なのに、何を書いても必ずケチをつけて不採用なんです。
企画記事とか言って取材してくるように指示が出ることもあるにはあるんですけど、長期の海外取材とかそんなのばかりなんです。
取材費用は後清算できるって言いますけど、自由にできるお金がそんなにあったら誰も内職なんてしませんよぉ。
だいたい、私なんか在宅で仕事がしたくて応募した者んだし、何日も家を空けるなんて無理じゃないですかぁ。
ひどいでしょ?
最初は、「頑張り次第で立派なジャーナリストになれるかも」なんて言うから始めたのに、最初からそんなプロみたいなことできるわけないじゃないですかぁ。
え?私ですかぁ?フツーの主婦ですけど。
ってオイ!
確実に言える事 (スコア:3, 興味深い)
別に私に迷惑がかかってくるようなものでもないので
いいんじゃないでしょうか。
でも、はっきり言ってそんなに記事かける奴なんていない。
スラドのレベルでのタレコミすら書ける人はそんな多くないのに。
ちょっと講習受けたくらいじゃ無理です。
まぁ100人ライター登録あったらその中の1人でもヒットすれば
儲けものという世界でしょうし、残りの99人がダメでも
不良債権化するわけでもないので、芸能人一人育てるよりは
楽な商売ではないでしょうか。
Re:確実に言える事 (スコア:1, 興味深い)
> 芸能人一人育てるよりは楽な商売ではないでしょうか。
「タレントになりませんか?」って声掛けて、
本人にレッスン料を負担させてんだもんね。
美味しい商売だ。
なんとなく、この話を思い出してみた。 (スコア:2, 興味深い)
Re:なんとなく、この話を思い出してみた。 (スコア:1, 興味深い)
著作権については記事が採用されたら報酬と引き換えにライブドアのものになるようです.
しかし報酬が"ポイント"としか明記されてないのが謎です.
なんのポイント? ヨドバシだとうれしいんだけど…みたいな。
記者になるために有料の講習が必要だというのもねぇ。
どーなんだろ。
Re:なんとなく、この話を思い出してみた。 (スコア:1)
実際のところ、講習の受講料収入が、ニュースサイトの運営益を上回るようだと、
新手の資格詐欺と勘ぐられるんじゃ・・・
Re:なんとなく、この話を思い出してみた。 (スコア:1)
Re:なんとなく、この話を思い出してみた。 (スコア:1, 参考になる)
という規約文の内容が気になりますねぇ。
著作権はNews Web掲載の決定・稿料支払確定と同時に
移転する、とも書いてありますが。
それと同時に
パブリック・ジャーナリストが出稿した記事・写真記事の
編集権と著作権はライブドア・ニュースの編集委員会に属する。
という記述もある。ちょっと分かりづらい。
自分が取材・編集した内容をBlogなんかで記事にするのは難しくなるかも知れないなぁ。
それから資料記事や写真として、過去に書いた記事や写真の利用を
する場合どうなるのだろう?
ちょっと分かりづらい印象を受ける。
パブリック・ジャーナリストになるのか否かは別にして
あの値段であの内容のトレーニングを受けられる、ということで
ちょっと興味を持ったが、livedoor IDの取得が取得が嫌なので AC
オーマイニュース日本語版 (スコア:2, 参考になる)
Re:オーマイニュース日本語版 (スコア:1)
僕も最初にそれを連想しました。
ちなみに、日本にもパブリック・ジャーナリズムの試みはすでにあります [janjan.jp]。
それにしてもこの研修でほんとになにか学べるのか疑問。
#堀江社長の言動は挑発的なそぶりや異端性の演出まで含めて
すべてベタなのが不思議だ。
スラドは・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:スラドは・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:スラドは・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
取材・編集って人の手が入る段階で、必然的に取捨選択が行われるわけだし。
そもそも、取材者の能力や伝えるメディアの容量の点からも、森羅万象を360度すべからく伝えることなんてできないし、仮にそれが可能であっても、今度は受け手側が受け止めきれない。
そういう意味で、取捨選択こそがジャーナリズムの本質であるとも言えるんじゃないでしょうか。
だから偏ること自体は問題じゃないと思います。
現代の各マスコミが「不偏不党」を掲げることに矛盾があるわけで。
Re:スラドは・・・ (スコア:1)
各メディアに対して、どのような傾向(偏向)があるかを把握して、それなりの読み方をするというのが、メディアリテラシーと言うものでしょう。
Re:スラドは・・・ (スコア:1)
考えた事はないのでしょうか。
(I can't get no) satisfaction
Re:スラドは・・・ (スコア:0)
速報性で既存ニュース系サイトを圧倒するんじゃないかと期待してみる。
と言うか、実はあまり期待してないけど。
Re:スラドは・・・ (スコア:0)
どんな人が書き手になるの? (スコア:1, 興味深い)
livedoorというフィルターを通してまうと、確かに読者は増えるかもしれない。でも採用されなかった記事には言及できないし、読者の反応もあまり期待できないかもしれない。自分の意図しない伝わり方をするかもしれない。
livedoorのフィルタリングにより、記事の平均的な質が向上することはあるかもしれないが、それだったら孫ニュースサイトでも運営すればいい。
私は読者を想定したBlogは運営していないので、書き手の立場に立った意見を言うことはできないけど、このようなオファーに魅力を感じる人が、はたしているのだろうか。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:2, 興味深い)
>でも採用されなかった記事には言及できないし、読者の反応もあまり期待できないかもしれない。
>自分の意図しない伝わり方をするかもしれない。
自分が功名心にあふれるなら、
ライブドアニュースに記事を載せてそれなりに一見さんを集めつつ、
別のblogを作って「ライブドア没ニュース」とかして
ニュースに載らなかった記事とか、意向を曲げられたニュースを載せて、個人的な名前を売るな。
ライブドアが優秀な選択眼を持っていればそちらで有名になれるし、
持っていなければカウンターパートとして自分のblogの方が有名になる。
ま、自分に面白い記事を書く自信と実力があればだけど。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:1)
危険を省みずにイラクに行った人間がワラワラいた [google.co.jp]のを考えると、
結構一杯いるんじゃないかと。
ジャーナリズムに目覚めた人というか功名心旺盛な人というか。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:1)
募集してるから。
複数に応募して、複数に選ばれたら、livedoorにするかどうか決めれば良いわけだし。
--
「なんとかインチキできんのか?」
例えば (スコア:0)
香ばしいから。
お金が貰えるから。
信者だから。
読者が煽られ易いヤツばかりで煽り甲斐があるから。
いつもTシャツで太めな男性が好きだから。
別にlivedoorを選んだつもりはないが、
気付いたら自分の所属する団体がlivedoorに買われていたから。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
一瞬、Yahoo!Newsのことかと勘違いした。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
そりゃ、「100億稼ぐ仕事術」に心を動かされる守銭奴に決まってます。
#まあ、どこかネジの外れたハングリーな記事には期待できるでしょうw
豊かさ、ねぇ…… (スコア:1, すばらしい洞察)
言ってることはもっともなんだけど、何か白々しく聞こえるのは
やっぱライブドアだからなのなぁ……
参考:ほりえもんインタビュー [asahi.com]
# おいらは負け犬でいいのでAC。
Re:豊かさ、ねぇ…… (スコア:1)
似て非なるもの (スコア:1)
私はプロの書き手になるつもりはないので募集はしなけどね;P
-- ラテール部参加者募集中
Re:似て非なるもの (スコア:1, おもしろおかしい)
そういう時はふつう「応募しない」と言います。「プロの書き手になるつもりはない」という判断は実に賢明のように思えます。
Re:似て非なるもの (スコア:0)
なんの話??
>私はプロの書き手になるつもりはないので募集はしなけどね;P
??書き手にならないから募集しない??
大丈夫ですか?
似て非なるもの (スコア:0)
>一線を介すような気がする。
一線を介してどうします。
一線を画・する [infoseek.co.jp]
プロも集めてるでしょ (スコア:1, 参考になる)
http://career.livedoor.com/user/keyword_search/job_detail.cgi?job_id=533
http://career.livedoor.com/user/keyword_search/job_detail.cgi?job_id=534
http://career.livedoor.com/user/keyword_search/job_detail.cgi?job_id=536
http://career.livedoor.com/user/keyword_search/job_detail.cgi?job_id=537
http://career.livedoor.com/user/keyword_search/job_detail.cgi?job_id=538
あたり。
既存のメディアに対抗するのかどうかは知らないが、配信されるニュースを流すだけでなく、自前でニュースを発信しようとしてるってことかと。パブリックジャーナリストとやらは、そのひとつのチャンネルとしてブログ的なところからもニュースを集めて強みにしようとしてるのかと。
悪徳商法?マニアックスでは (スコア:1)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=126597&ope=sel&id=
どうなんでしょうね?
資格商法では? (スコア:1)
原稿が安いとかありそうで恐いですが
この辺の相場ってどうなんでしょうかね。
雑誌の記事の場合ページ3000~6000円くらいだと思いましたけど。
短いですからこれより下なんですかね。
ただの講習として考えたら (スコア:1, 興味深い)
のであれば、ただ受講するだけでも価値がありそうな気がしますが、どうでしょ
うか?講師がちゃんとした人(プロ)でないとショックですが、、、。
あのさぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
「カネで買えないものはない」と公言する方のいる会社のお仕事とは思えませんなぁ。
「勝ち組」の供時(Re:あのさぁ) (スコア:2, 参考になる)
「公募以外の編集者や記者を準備している所だ。印刷機はメドがたった。11月には詳細を発表できると思う」などと言ってましたから、
金をかけて引き抜き・印刷機の買収などを行ってるのではないかと。
まぁ、それは半分「ネタにマジレス」として(^^;、この手の「金持ちの道楽的な動機から始まった社会事業」は結構な事ではないかと思いますが。
金持ちに金を吐かせるとか面白いことをさせるという側面から見るとほりえもんは非常にオイシイキャラなのではないかと。(勿論、後ろ暗い所は数々ありますが。)
# 別スレで「オー・マイ・ニュース」を例にあげている人がいたけど、
# どっちかというとこのモデルは韓国のネットからのしあがった新聞
# (名前忘れた ^^;)のパターンに近いモデルだと思う。
そんな面倒な事をせずに (スコア:1, おもしろおかしい)
作戦名は (スコア:0)
要するに、ライブドアの提灯記事を速報する記者ですね (スコア:0)
それにしても、ようやく噂されていた架空取引などの詐欺行為が表に出てきましたね。
Re:要するに、ライブドアの提灯記事を速報する記者で (スコア:0)
#どうでもいいが、凄く素敵な顔だw [ascii24.com]
ニュースフィードしてくれないから (スコア:0)
サイバッチ(Re:ありがちな予想) (スコア:1)
まぁ、それはともかく、サイバッチの記事を見る限りでは、実体は匿名にはしていますがプロのマスコミ関係者の集合体が匿名を盾にあることないこと書き飛ばしているものと推測しています。
つまりは、「デタラメの中に本当の事を混ぜて真偽判定を難しくする」と言う情報撹乱の基本的な手法を逆手にとってデスクにはねられるとかスポンサーに気兼ねして掲載できない情報を流しているのではないかと。
# ま、思想的に偏っている気がするので読む側のメディアリテラシーが問われますが(^^;
Re:探偵ファイル (スコア:2, おもしろおかしい)
最初に記事の題名を見た時、「『ブラック・ジャーナリスト』を募集」と読み間違えました。だから何って事はありませんけど。