運輸多目的衛星の静止化に成功 112
ストーリー by GetSet
祝! 部門より
祝! 部門より
keybordist 曰く、 "気象庁の発表によると、先月26日にH2Aロケットにより打ち上げられた運輸多目的衛星の静止化作業が、8日午前10時42分に完了しました(参考:打ち上げ成功のストーリー)。
今後、軌道上での機能確認試験等を経て、気象観測機能については5月末頃、航空管制機能については今年末頃の運用開始が予定されています。
愛称については、様々な議論がSlashdot Japanにおいてもなされましたが、「ひまわり」という愛称が国民に幅広く親しまれていることから、「ひまわり6号」となった、とのことです。"
結果オーライ? (スコア:4, 興味深い)
H2A補助ロケットの捜索中止…現場海域のマグロ漁で [yomiuri.co.jp]
打ち上げ成功で、政府内に「失敗原因を究明するわけでもないのに、
数千万円をかけてまで探す必要があるのか」という雰囲気が強まったことも、捜索断念の流れを後押しした。
ただでさえ打ち上げ機会が少ないんだから、ちゃんと燃えたのかどうか調べるのは必要なことなんじゃないのか?
今日の数千万円を惜しんで未来の百億の信頼性を失うことにならなければいいけど…
#JAXAの回収計画にミスがあったってことはこの際さておく。
水産業って (スコア:2, 参考になる)
(打ち上げ期間が制限される問題も含めて)
まあ、バックにいるであろう族議員の力関係では、水産業のほうが圧倒的だと思われるので、しかたないことなのかも知れません。
Yukio@神戸在住
Re:水産業って (スコア:2, すばらしい洞察)
待て待て。打ち上げるだけが航空宇宙産業じゃないぞ。
打ち上げた衛星が取るデータの重要な顧客の一つが水産業だ。
#一応AC
Re:水産業って (スコア:1)
むしろ問題は産業化した遠洋漁業の方じゃないかと。また漁業資源の問題で突っつかれてた [sankei.co.jp]わけだし……。
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:結果オーライ? (スコア:1)
Re:結果オーライ? (スコア:1)
うわっ。精度を上げるって発想はないんですかね。
もしかして、「反省」ってのは失敗したときだけにすればよいと思ってる?
ま、その辺が数千万の価値が無いって国民の代表に判断されたんだから
仕方無いって言えば仕方無いのかも。
#その辺を説得できる別の「ブレイン」とゆーか、交渉人(?)って
#役職はできないんでしょうか...費用対策効果も含めてちゃんと
#説明すれば国民(とその代表)はわかって...くれない?
Kiyotan
Re:結果オーライ? (スコア:1)
Re:結果オーライ? (スコア:1)
政府の人にこういう技術開発を評価できる人を組み込まないとな。
Re:結果オーライ? (スコア:1)
Re:結果オーライ? (スコア:2)
子供の頃に、ラジオの天気予報で「本日のロケット打ち上げの予定はありません」と放送するのを毎日耳にしてました。
当時はなんでこんな事を言うのかわからなかったんですが、今になって考えれば「ロケット打ち上げるときにはブースターとか落ちてくると思うのでよろしくね」という意味だったのでしょう。
おそらく、地元の漁協等にはもっと詳しい情報を流していて、ロケットの落下物が漁船等にぶつかる危険を回避しているんではないかと想像します。
Re:結果オーライ? (スコア:2, 参考になる)
ロケット打ち上げ時は、予定進路およびその周辺の空域・海域 (あらかじめ周知されます) から全ての航空機と船舶が排除されます。排除時間内にうっかり何かが迷い込んできたら、それだけで打ち上げオペレーションにブレーキが掛かります。
従ってロケットを打ち上げるに先だって漁業関係者に操業中断の協力を得るのは必須で、打ち上げスケジュールの調整のかなりはこれに費やされるようです。そもそも、日本のロケットは年間での打ち上げ可能時期が定義されていますが、これは漁業交渉により決まっています。なにしろ広い海域を立ち入り禁止にする上に最近の漁業は準備と撤収にそれぞれ何日か掛かるらしいですから、かなり大変なことなようです。
また、操業中断による水揚げへの純粋な経済的損失 (これは JAXA が補償しなければなりません) は打ち上げが予定通りにいっても億円の桁に上ると聞いた憶えがありますが……この数値は怪しいのでご存知の方フォローよろしく。
Re:結果オーライ? (スコア:1, 興味深い)
落下物もですが、振動や騒音で魚群が逃げてしまうので漁が出来ないという話でした。
漁協に特に詳しい情報が流れたりは(基本的には)していません。
打ち上げ時間くらいは来ていたようですが。
Re:結果オーライ? (スコア:1)
おお、言われてみれば納得です。
>漁協に特に詳しい情報が流れたりは(基本的には)していません。
>打ち上げ時間くらいは来ていたようですが。
そうなんですか。
落下物が落ちてくる可能性のある海域等、打ち上げに関する詳細な情報を関係各所に流しているんであろうと勝手に想像していました。
国土交通省からも (スコア:3, 参考になる)
And now for something completely different...
Re:国土交通省からも (スコア:1)
# 軌道変更前の数字なんだろーか。
Re:国土交通省からも (スコア:2, 参考になる)
掲載されていますから、投入時の軌道なのでしょう。打上げ結果として
は軌道投入までで、それ以後は衛星のアポジモーターによるものだから、
そこで区別するということでしょうか。そもそも静止軌道の軌道パラメータ
は自明ですし。
ちなみに対地静止位置は東経140°だそうです。
Re:国土交通省からも (スコア:1)
プレスリリースの軌道は静止トランスファー軌道だったと。
# 軌道傾斜角の打ち消しは衛星でやったんだー。へー。
うあ(typo) (スコア:1)
これで日本でもWAASが (スコア:3, 参考になる)
みなさーん、注意してくださいね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
最後まで、気をつけて作業しましょう。
#運動会や遠足じゃないって…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:みなさーん、注意してくださいね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:みなさーん、注意してくださいね。 (スコア:1)
打ち上げ成功のときはマスコミも美味しくない雰囲気で報道していましたが,今回については大方スルーしている…
「ひまわり6号」名称発表のほうばかりに目が回っているようで.
運用が開始されればお天気コーナー内で取り上げられるんでしょうけど.
Re:みなさーん、注意してくださいね。 (スコア:2, 参考になる)
毎日 [mainichi-msn.co.jp]、産経 [sankei.co.jp]、読売 [yomiuri.co.jp]…
(読売は最初「 多目的衛星が静止軌道入り、愛称『ひまわり6号』に」という見出しで
静止化を報じていたのですが、名称決定だけを報じる記事に何故か差し代わった)
今回に限らず、7号機打ち上げとMTSAT-1Rの静止化までの奇跡は、
珍しくマスコミは良く報道していたと思います。
特に読売の、3回の軌道修正全てとパドル展開、静止化
まで報じた科学部の姿勢は誉めて良いと思います。
それだけ国民の気象衛星の注目度が高いということでしょうか。
重要な訂正 (スコア:2, おもしろおかしい)
正:静止化までの軌跡
余りに失礼な間違いでした
Re:重要な訂正 (スコア:1)
Re:みなさーん、注意してくださいね。 (スコア:1)
命中率低下の傾向にある気象予報が関与しているだけに,
注目度も高かったんでしょうかね.
#それとも窮地に追い込まれるシナリオが日本人は好きなんでしょうか?
おめっとさん (スコア:2, 興味深い)
なんか気象衛星にはこれ以外の名前はつかなくなりそな予感。
自分はぴったり・なじんでるんでいいんですけどネ。
いっそのこと (スコア:1)
って判決でも出してしまえばいいんじゃないでしょうか?
#問題は、誰が何の目的で裁判起こすかだが...
で、「ひまわる」ってゆー「人工衛星的視点(?)から気象観測をする」を
意味する動詞も作ってしまうと。
そうすると他の衛星借りてるときでも、「今日のひまわりの模様です」って
言えるよーな、言えないよーな...
Kiyotan
Re:いっそのこと (スコア:1)
「ひまわり」とは呼んではいけない、と。
...「ひ(ry」でいいか。
Re:いっそのこと (スコア:1)
「ひなぎく」を戦略核爆撃衛星を表す一般名詞などとすれば、
殺伐としがちな国際関係も、少しは和やかな雰囲気になるかもしれませんね。
たとえば「ひなぎく削減交渉」とか。
Re:おめっとさん (スコア:1)
Re:おめっとさん (スコア:1)
# 4とか9もあるし。
ゴルゴ13 (おふとぴ) (スコア:1)
# 363話「リスキー・ビジネス」ですね。
正式名称と愛称 (スコア:2, 興味深い)
愛称:ひまわり6号
ということで、国土交通省と気象庁双方の面子を保ったんじゃないですかね?
And now for something completely different...
Re:正式名称と愛称 (スコア:1)
実際どう活用されるのかわかりませんが、「とりあえず機能として航空管制機能も持っているから」なんていうお役所的な雰囲気が感じられなくもないです。
#今までのひまわりって、正式名称だったの?
Re:正式名称と愛称 (スコア:2, 参考になる)
制式名称はGMSで、愛称が「ひまわり」でした。
縁起担ぎってことだけど、「ひまわり」も決して順調じゃなかったと思うんだけどなぁ。ダウンした「ひまわり3号」とかあったし……。
Nullius addictus iurare in verba magistri
アレゲではないか (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:アレゲではないか (スコア:1)
---- 6809
webページの配色 (スコア:1, おもしろおかしい)
目がちかちかするよ。どうにかならんのか。
Re:webページの配色 (スコア:3, 参考になる)
背景が透けて見えるから、色はもっと薄いわけよ。
でもfilterに対応していない他のまともなブラウザは、原色で表示されてしまう、と。
Re:webページの配色 (スコア:1)
IE(5.2) for Macで見ても、Safariと同じに見えるんですが・・・
Win限定ですか??
なんくるないさぁ♪
なんくるないさぁ〜♪
Re:webページの配色 (スコア:2, 参考になる)
Mac IE がそーゆー独自拡張を実装していない、のはいいことなのでは。
気象庁も、CSS2 の text-shadow 使えばよかったのに:-)
# 対応しているのはまだ WebCore (Safari 等) だけかな?
Re:webページの配色 (スコア:1, おもしろおかしい)
よっぽど嬉しかったんでしょう。。
マジレスかっこわる自分 (スコア:2, 興味深い)
そんな人がテキストブラウザ使ってることはないと思う。
質問があります (スコア:1, すばらしい洞察)
どうやって、宇宙空間の位置を確定するのでしょうか?
地球から望遠鏡を使って位置を見て「もうちょい右」とか衛星に指示しているのでしょうか?
それとも、宇宙版GPSがあるとか。
広い何もない宇宙で、何を目標に衛星は飛んでいるのでしょうか?
もしかして頓珍漢な質問してます?
Re:質問があります (スコア:3, 参考になる)
まず、地上にあるでっかい電波望遠鏡あたりを使って衛星をロックオン。次に望遠鏡から電波を打って、帰ってくるまでの時間を計ることで衛星までの距離を計測します。あとで電波望遠鏡の向きとかを鉢合わせて、実際の位置座標を求めます。
で、いるべき場所からずれたと思ったら「もうちょい右」にあたるコマンドを打ってみたり。
何を目標にっていわれると、地平線を目標にしたり [ntspace.jp]、恒星を目標にしたり [mitsubishielectric.co.jp]とかしてるらしいです。
#あ、でもこれ姿勢制御か。もしかして違う?
Re:質問があります >光学的位置測定 (スコア:2, 参考になる)
>納品先:独立行政法人通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
> 総務省 関東通信基盤局
なので、実用されているのかな。
他に、 人工衛星の軌道決定技術 [fujitsu.com]
(リンク切れのため、WebArchives経由) [archive.org]、 googleキャッシュ [216.239.57.104] が見つかりました。
Re:質問があります (スコア:1)
Re:質問があります (スコア:1)
「どうやって、宇宙空間の位置を確定するのでしょうか?」を、
「衛星がいる座標を求めるにはどうすればいいのか?」と解釈するか、
「目的の座標までどうやって移動させて固定させるか?」と解釈するかの違いだと思います。
Re:軌道傾斜角28.5度 (スコア:1, 参考になる)
人工衛星の軌道要素 [spaceinfo.jaxa.jp]が分かりやすいと思います。ここから数ページ先まで読み進んでください。