故・石ノ森章太郎の作品をハリウッドで実写映画化 79
ストーリー by yoosee
仮面ライダー...は元々実写か 部門より
仮面ライダー...は元々実写か 部門より
sillywalk曰く、"伊藤忠商事の11月15日付ニュースによると、同社は(株)石森エンタテインメント、米Comic Book Movies, LLC (CBM)と共同で、故・石ノ森章太郎の作品をハリウッドで実写版映画として制作することで基本合意したと発表しました。CBMは映画「バットマン」シリーズの制作で知られており、アメコミ原作の映画化、商品化権の管理も行っています。早ければ2008年頃にも最初の映画が登場する予定。
また毎日新聞の記事によると、今回の映画化にあたってはCBM側から提案があったそうで、約500の作品の中から「ヒーローものを中心に検討することになりそう」(伊藤忠商事)だと伝えています。"
よくない予感... (スコア:5, おもしろおかしい)
デ(ry [infoseek.co.jp]
# 実は未見
Re:よくない予感... (スコア:1)
//別な意味でも見る価値0でした。
Re:よくない予感... (スコア:1, おもしろおかしい)
「うわー サイボーグ009になっちゃったよ」
「うわー 人造人間キカイダーになっちゃったよ」
「うわー ロボコンになっちゃったよ」
「うわー プラトンホテルのマネージャーになっちゃったよ」
Re:よくない予感... (スコア:1, おもしろおかしい)
#原作者スタン・リーはどの国の実写物よりも東映版を最高と評価している(レオパルドンを除けばの話だが)
先人達 (スコア:3, すばらしい洞察)
つ[ドラゴンボール]
他に何があったっけ?
Re:先人達 (スコア:1)
買って、肥やしにでもするんでしょうか・・・・彼らは
ちなみに、ハリウッドの映画権の青田買いは昔からあるようで、結構問題になっていることもしばしばだそうです。
うまくはまれば、そこそこの収益になるのでしょうが、GOZILLAみたいに受けたのはアメリカだけで、とうの日本じゃどっちらけみたいなモノもあるし・・・・
Re:先人達 (スコア:2, すばらしい洞察)
別に問題ない気がしますが。
Re:先人達 (スコア:1, すばらしい洞察)
事情通のようなのでお伺いしますが、いくらで買い「叩かれた」のですか?
そしてそれは、日本側では納得できない額だったのですか?
ちなみに、ハリウッドの映画権の青田買いは昔からあるようで、結構問題になっていることも しばしばだそうです。
推測伝聞ばかりで、何でそんなにハリウッドを蔑みたいのかわかりません。
Re:先人達 (スコア:1)
GOZILLA見てからは"?"が出てきて
最近は、とりあえず出来を見てからと思うようになってきた(=゚ω゚)y-~~ ぃゃふー
Re:先人達 (スコア:1)
イギリス作品 [imdb.com]の場合も不安です。
日本語版の公式サイトへのリンクを張ろうと思って久しぶりに見に行ったら、出会い系サイトのリンク集になってた orz
Re:先人達 (スコア:2, 興味深い)
今回は原作だから関係ないかも知れませんが、ことリメイクの場合には
そうでもなくて、大抵は契約で、オリジナルの放映が一定期間制限されるそうです。
たしかソースはこれ [amazon.co.jp]。立ち読みなので詳細忘れたスマン。
どうも最近ヨーロッパ・アジア映画のハリウッドリメイク多いように
感じていましたが、オリジナリティの枯渇、字幕がウケない等の理由以外にも、
海外映画の締め出しという側面があるようです。
Re:先人達 (スコア:1)
Re:先人達 (スコア:1)
#エヴァに搾取されつづけて10年
I think I can
Re:先人達 (スコア:1)
微妙に水面下で動いているようです。
少なくともWETAはまだやる気があるようです。
でも当面目立つ動きは無いでしょう。
Re:先人達 (スコア:1)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:先人達 (スコア:1)
「もうマクロスはやるつもりなかったんだけどハリウッド実写化につられて~」なんて漏らしてました。
その河森たんももう自分の世界にはいりこんじゃって……
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
実写版ルパン三世 (スコア:1)
声(*)つながりのイメージで、ルパン役はクリント・イーストウッド希望。できるだけ若作りにしてね。
(*)中の人です。
Re:先人達 (スコア:1)
邦画もあるよ (スコア:2, 参考になる)
Re:邦画もあるよ (スコア:1, 興味深い)
Re:邦画もあるよ (スコア:1, おもしろおかしい)
まぁ、彼ほどの人間になると、
現実世界の物理法則には収まらない気がしますね。
Re:邦画もあるよ (スコア:1)
>爆乳
爆乳に惹かれただけなのでID
Kazuki Omo "You can subdue, but never tame me..."
Re:邦画もあるよ (スコア:1)
ポーラーエクスプレスとか世にも不幸なみたいな感じの猿トビえっちゃん・・・・(ザクッ)ぐぅ
ダコタファニングの透明ドリちゃん・・・・・(ズキューン)ばたっ
Re:邦画もあるよ (スコア:1)
ネムリンのマコちゃんこと、内田さゆり嬢☆。
諸般の事情 (スコア:1)
急遽の二作目・・・主演が最近腹が出てきたらしい
思わぬ部分で障害になったりして・・・。
デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:2, おもしろおかしい)
キレンジャーはカレー好きとして、インド系の俳優さんになるのでしょうか。
Re:デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:1)
PowerRanger YEAR ONE
かな?
Re:デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:0)
Re:デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:2, 興味深い)
スーパー戦隊には入ってませんが、ゴレンジャーは石ノ森作品ですね。
でもって、ゴレンジャーがスーパー戦隊の源流にあるのは確かでしょう。
1993年から加えられているようです。 [wikipedia.org]
確か、ガオレンジャーの時に「21世紀で25周年」と言いたくて強引に加えたと聞いた記憶もあるのですが……
Re:デカレンジャーがおもしろかったので (スコア:1)
じゃあ「PowerRanger Origin」とかで「仮面の忍者 赤影」を...横山作品だからムリか.
ハッピーバースデー、仮面ライダー (スコア:2, おもしろおかしい)
どっちかっていうと香港映画向きのような気がしないでもないけど。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:ハッピーバースデー、仮面ライダー (スコア:1)
#ワイヤーなし、スタントなし、で(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
サイボーグ009という話が (スコア:2, 興味深い)
こんなところ [animenewsservice.com]に書かれていましたけど, さてどうなることやら.
Re:サイボーグ009という話が (スコア:1, すばらしい洞察)
漫画の評価はどうなんでしょう? (スコア:2, 興味深い)
また、ネームバリューはあるんだろうか?
時代の違いはあるにせよ、悩めるヒーローの扱いという点では、ひけをとらないとは思いますが。
暗い話になれば、日本のファンが見ても納得できるものになるかも。
Re:漫画の評価はどうなんでしょう? (スコア:3, 興味深い)
Re:漫画の評価はどうなんでしょう? (スコア:3, 参考になる)
Re:漫画の評価はどうなんでしょう? (スコア:1)
他のアメリカ発のヒーローに負けないくらい、しっかりと根付いているようですね。
仮面ライダー→"Kamen Rider" なのが、なんか良いです。
これなら、ちょっとくらい期待して良いかな。(笑)
うーん (スコア:2, すばらしい洞察)
って熱意のある話じゃなくて、
「石ノ森原作の作品をハリウッドで制作するための窓口ができた」
って事ですよね。
なんとなく、上っ面の設定だけ使った「商品」が出来上がってきそうな予感がしてなりません。
「仮面ライダーthe First」があまりにもあまりな出来だったので悲観的になっているのかも知れませんが…
上手くハリウッド的に昇華させた「作品」が出来ることを祈ります。
というわけで、「ボイスラッガー」を…<やめとけ
ファイアストーム (スコア:1)
なんかキャラクター商品がカンバッジとガチャ位しかなかったように思うんですが、
今度はもうちょっとなんとかしようね
まあ買われる方も買われる方で (スコア:1)
まあ今の仮面ライダーも「(株)石森エンタテインメント」の意向うんぬんと言い出したら口濁すしかない。
その点「サザエさん」は買われる前にうまく乗り切りそうである。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
石ノ森作品なら (スコア:1)
いや、CGアニメのほうがいいかな?
キャラだけ使ってオリジナルにして (スコア:1)
仮面ライダー一式 vs マーベル ヒーロー一式、
ってのもいいかもしんない。
天琉陳(Teruching)
Re:キャラだけ使ってオリジナルにして (スコア:1)
>仮面ライダー一式 vs マーベル ヒーロー一式、
>ってのもいいかもしんない。
スーパー
石ノ森マーベル大戦
HOLLYWOOD
とか。
主題歌は水木一郎&影山ヒロノブで。
ロボット刑事 (スコア:1)
出て来ないほどマイナーなのでしょうか。
# 傑作が多すぎるだけですよね。
Re:ロボット刑事 (スコア:1)
Re:映画化の動機 (スコア:2, おもしろおかしい)
が危いとやがて
イキギレ
しはじめて
メマイ
するようなものが出来上がる
救心 [kyushin.co.jp]が必要なパターンにならなきゃいいけど
Re:映画化の動機 (スコア:1)
石ノ森作品の映像化を優先的に許可する約束をしただけでしょう。
Re:映画化の動機 (スコア:1)
作りたいものじゃなくて、売れそうなものを作るという。
I think I can