パスワードを忘れた? アカウント作成
11384 story

2011年のアナログ停波で2割が地上波デジタルをみられない? 348

ストーリー by yoosee
あと6年しかありません 部門より

twintail曰く、"ITmediaの記事によると、アナログ地上波放送が停波されたとき、約2割の国民が地上波デジタルを視聴できない可能性があるそうです。記事によると受信エリアの整備が不十分というわけではなく、受信端末の普及度の問題とのことです。調査を行った野村総合研究所によると、アナログ地上波放送の停波時に地上波デジタルの受信端末を貸し出すか、停波そのものを遅らせる必要があると指摘されています。

僕は、単に地上波デジタルの知名度が低いというよりは、B-CASカードによる視聴制限やコピーワンスなどで、既存の視聴者が地上波デジタルの導入をためらっているような気がします。皆さんはもう、地上波デジタルみてますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • チューナーが高い (スコア:5, すばらしい洞察)

    by zumapon (9208) on 2005年12月08日 19時36分 (#844985)
    チューナーが高い [kakaku.com]のも影響あるんじゃ。
    • Re:チューナーが高い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月09日 7時26分 (#845012)
      NHK不払いにしてその金で分割にして買うにはちょうどいい値段だ。

      #そのぐらいの覚悟はあるのかい?NHKサン
      親コメント
    • Re:チューナーが高い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by znc (2768) on 2005年12月09日 8時53分 (#845058)
      こういう時こそ、普段安物しか作らない『三流メーカ』と
      言われている様なところががんばる時だと思うのだけど
      がんばれるほど安くなっていないんですかね?

      写ればいい・・・なら、解像度は従来レベル・双方向無し・EPG等無し・14~15インチ程度というのを作れると
      いいと思うのだけどねぇ・・・

      # 個人的にはフナイに期待しています。
      # あと、日本トップレベルメーカで、一番安い
      # デジタル地上波対応ハイビジョンテレビが
      # 12万強で買えるらしいとの情報はあります。
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時33分 (#845094)

        中の人(匿名)です。

        アナログ波とは違いB-CASカードという強大な利権構造があるので、正直言ってARIBさんその他への上納金が安くならない限りは値下げが難しいのが実情です。
        メーカーとしても普及に努めることが第一の社会使命でもあるので、限界いっぱい(既に一部はメーカーの負担で赤になってます)まで値下げしているんですが、これ以上安くしなければならないとなるとメーカーは店をたたまざるを得ないです。

        親コメント
        • by astro (17245) on 2005年12月09日 10時16分 (#845133) 日記
          おそらくそうだと思っていました。
          ARIBはETCにおけるORSEみたいなものなのでしょう。
          役人にとってはデジタル放送化=新たな利権構造の構築、なのではないでしょうか。

          ちまたをにぎわしている、低価格大画面液晶TVは、デジタルチューナーを
          内蔵していませんよね。
          これは、内蔵してしまうと国内メーカーのデジタルTVと大差のない価格に
          なってしまうからではないかと私は思っています。
          そういった、アナログTVをこれ以上市場に放流すると、2011年に禍根を残しかねないので、
          あんなシールを貼って煽ろうとしている気がします。

          そもそもB-CASを利用する時点で、ほとんどが三波チューナーを買わされており、
          BSアンテナを上げていない人にとってはただの無駄でしかないわけで、
          こういう矛盾を解消するには、まだしばらく時間が掛かるのではないでしょうか。
          親コメント
      • Re:チューナーが高い (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Elbereth (17793) on 2005年12月09日 9時15分 (#845079)
        今から三流メーカーのを買ったら、2011年までに故障して
        見られなくなるので、それならもうしばらく待ったほうがいい予感。
        親コメント
        • by yamashow (14193) on 2005年12月09日 10時17分 (#845134)
          ははは…。
          「壊れちゃっても悔しくない値段で出してね」って話だと思います>三流メーカー

          20万円のテレビが3年で壊れたら悔しい。
            1万円のテレビが3年持てば文句はない。

          …っつうか、3年ではまだ停波しないけどね。
          親コメント
    • Re:チューナーが高い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by bakuchikujuu (16666) on 2005年12月09日 11時48分 (#845223) ホームページ 日記
       DVD/HDDレコーダが急速に普及しつつある現在は、既存のテレビに付加する外付け地上デジタルチューナを普及させる絶好の機会なのに


      #845094 [srad.jp]
      アナログ波とは違いB-CASカードという強大な利権構造があるので、正直言ってARIBさんその他への上納金が安くならない限りは値下げが難しいのが実情です。


      #845084 [srad.jp]
      B-CAS対応回路をやめる"だけ"でも1万円近く安くなるはずなので、量産化とあわせてまあそのうちもう少し値下がりすることでしょう。

      とのことで、B-CAS対応をやめるだけで1万円近く安くなるとは地上デジタルチューナを積むのに一体幾らかかるのやら…。そりゃ、HDDと記録型DVDを搭載した録画機が5万円を切る価格で量販店で売られる現在では、廉価品に搭載できるはずがないですな。

       親コメントでは「チューナーが高いのも影響あるんじゃ。 」とありますが、影響があるどころではなく最大の原因ではないでしょうか?

       ほとんどの人にはとってはコピーワンスはたいした問題ではないでしょう。タイムシフトに使うならばHDDへの一時記録で十分です。比較的ヘビーな使い方をする人でも大容量HDDがあればDVD等のメディアへの記録の必要はほとんどなくなるようです(*1)。かなりヘビーな映像マニアなら改めて(発売されるなら)DVDを買ったりするでしょう。
      *1参考:デジモノに埋もれる日々: 録画サイクルと削除サイクル - バッファとしてのディスクレコーダ [homeip.net]

       地上デジタルチューナを積んだHDDレコーダが量販店で3万円以下-できれば2万円代前半-で売られるようになれば、既存のタイムシフト用のVHSビデオデッキを置き換えるついでに地上デジタルチューナを普及させられるだろうになぁ…。
      と思ったりします。
      親コメント
  • by Shidho (5649) on 2005年12月08日 19時43分 (#844991) 日記
    もともと1998年の有識者による懇談会では
    「普及率85%で停波」なんて話がされてて、
    結局それは法案には盛り込まれなかったのだけど、
    それでも80%普及するという予測が出たのか。

    今までほかの機器が80%普及するのにどのくらいかかったかを
    考えると、ものすごく早い普及予測ですよ、これ。

    たぶん、坂本衛氏とか池田信夫氏とかは「好意的過ぎる」って
    批判すると思われるけど。
    • by t-wata (10969) on 2005年12月09日 11時26分 (#845201) 日記
      > 今までほかの機器が80%普及するのにどのくらいかかったかを
      > 考えると、ものすごく早い普及予測ですよ、これ

      2005年時点で 452万世帯にしか普及していないのに、6年後は 4052万世帯と一気に9倍になるという予測は疑問に思えてなりません。
      親コメント
  • 切迫感のなさ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月08日 19時38分 (#844986)
    ある機能を考慮して「積極的」にためらっているというよりは、
    「とりあえずまだ先だし、お金もかかるし、今はいいや。」
    という気持ちでいる人が現段階では多いのではないでしょうかね。

    そもそも多くの人は地上波デジタルに移行することは知っていても、
    その中身(視聴制限とか)までは知らないのではないかと思います。
  • 2択 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月08日 19時35分 (#844983)
    1. テレビの時代は終わった
    2. デジタルテレビを購入できないような人間の時代は終わった
    • Re:2択 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時15分 (#845080)
      3. デジタルをもてはやす時代は終わった(デジタルになって番組の質が向上するわけではない)

      正直,小さなウサギ小屋でTVにかじりついてるので大画面デジタル対応TV不要.
      ハイビジョン・カメラで撮ってNTSCに変換して放送してるアナログ番組で画質は満足してます.
      親コメント
    • Re:2択 (スコア:3, 興味深い)

      by apj (8158) on 2005年12月09日 11時57分 (#845231) 日記
      つか、実はTVなんか要らないんじゃないの?
      S/N比悪い、情報はゆがめられてる、最悪インチキの後押しをする……。TVが必要だと思いこまされてるだけってことはない?

       TVのない生活を始めて5年になるけど全く不自由していない。ニュースはネット経由のもので十分。ちょっと面白い番組や映画はDVDが出るからそっちで見ればいいし。
       DVDプレーヤ(チューナー無し)の画面やらパソコンの画面でゲームは用が足りる。
      親コメント
    • Re:2択 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時46分 (#845112)
      5.2011年頃になればネットで配信が当たり前になって「地上波?」という風潮が大きくなる。
      親コメント
  • by onikuya (17148) on 2005年12月09日 14時51分 (#845400) 日記
    最近テレビ(デジタル非対応)を買い換えたばかりなので停波まで使い続ける予定です。

    最後の日はテレビの前で正座してテカテカしながらその瞬間を見届けますよ。

    その後は財布と要相談
  • by Anonymous Coward on 2005年12月08日 19時39分 (#844987)
    当然ですが自分も含みますが(苦笑
    B-CASカード固定で内蔵タイプでローエンドなテレビを作ってくれれば買うんだけど。
    公共場所に置かれたテレビのB-CASカード盗難対策も兼ねてかな?

    そんな利幅の少なそうなテレビを何処も作らないってオチは嫌
    • by Shidho (5649) on 2005年12月09日 9時22分 (#845084) 日記
      B-CASカードなしでRMPを実現する新RMP方式ってのが
      現在開発中で、策定に時間が遅れてますがまあ
      来年のうちには対応チューナーが出る流れで関係各位が動いてます。

      B-CAS対応回路をやめる"だけ"でも1万円近く
      安くなるはずなので、量産化とあわせてまあそのうち
      もう少し値下がりすることでしょう。

      ただ、NHKのスクランブル化がどう転がるかによる
      不確定要素はあるし、この新RMP方式は別に
      コピワンをなくすための方式じゃないのはアレですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時17分 (#845083)
      ちと思ったのは生活保護を受けている様な人をどうするのだろうか?って事。
      NHKの受信料ですら免除しなければならない総からTVを取り上げるって事になるとしたらマズイんではないかと。
      貧乏な母子家庭で「ごめんね。うちのTVは今日から使えないの」と子供に謝る母親の姿が。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時48分 (#845116)
        >ちと思ったのは生活保護を受けている様な人をどうするのだろうか?って事。
        各行政でのさじ加減まではわかりませんが、生活保護の認定はテレビがあっちゃダメです。
        私の母親は民生委員でこのあたりのお世話をやっていますが、
        市役所ではテレビがあるぐらいだと裕福だという認識みたいです。
        (昔決めた制度だからかもしれませんね)

        私の母親は、「今時テレビくらいあってもいいじゃん」っていうことで
        無い事にして便宜を図ってあげたりしていました。
        (地域のお世話をしている中で、日ごろの生活の困難さを知っていますから)

        (まずいコト書いているのかもしれないので匿名です)
        親コメント
  • 波は要らない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by securecat (3946) on 2005年12月09日 6時30分 (#844995) ホームページ 日記
    × 地上波デジタル放送
    ○ 地上デジタル放送
  • by sameshima (10060) on 2005年12月09日 6時30分 (#844996) 日記
    その頃にはライブドアとかがテレビ局になっていて 光ファイバひいてる予定
  • ラジオ (スコア:2, 参考になる)

    by snowy (9274) on 2005年12月09日 7時02分 (#845002) ホームページ 日記

    そこでラジオの復権ですよ。

    //最近、中高生みたく時々ほっちゃんのラジオ聞いてるのでID

  • 電波が届かない (スコア:2, 参考になる)

    by Gomachan (17696) on 2005年12月09日 7時30分 (#845013) 日記
    すでに放送は始まっているエリアですが,僅かな起伏のために電波が届かず,受信できません.対応機種は1年前に購入しましたが未だに活かせていません.悲しい.
    • by tetsuya (11853) on 2005年12月09日 11時07分 (#845183) 日記
      同じく

      地上アナログはゴーストの発生などあるものの、大きめのアンテナとブースターで普通に受信できていますが地上デジタルは12/1のフルパワー切り替え後も一部受信できない局があります。

      現在神奈川で見られるはずの8chのうち、3つは完全にだめです。

      他の局ももブロックノイズが過大に入ったり、音声が途切れたりで結局ザッピングするときに面倒くさいので受信できる局も含めてアナログで視聴する羽目になります。

      10月ごろは一時的に全部入るようになったので、フルパワーと言っても機器の限界のフルパワーではなくまだ何かに気を使った状態になってるんでしょうかね?

      いずれにしても、対応テレビを買ってきてもアナログより状況が悪くなる地域があるのはいただけないです。

      親コメント
  • デジタルのch (スコア:2, 参考になる)

    by moromama (23126) on 2005年12月09日 7時51分 (#845023) 日記
    CATVでデジタル入れたんですが、お年寄り(親)には不評です。
    CHが多すぎて、3桁入れて決定というプロセスが面倒らしく、CHのUP,DOWNでやってます。
    そっちのほうが、めんどくさくないか?
    (一桁入れて少し考えてると選択画面が消えるのがだめらしい。)
    あと、基本的に録画はしないので、そっちは問題無し。
    --
    Minder
  • なんか統計の嘘のがあるように思う。
    「国民」の約2割ですよね。見たくても見れない人が約2割ではないですよね。

    テレビを見ない [google.co.jp]人が結構いるみたいだし、BSやオーディオオンリーの知り合いもいます。

    <フレームの元>
    たれこみのB-CASカードやコピーワンスの話は偏った意見か、世論誘導だと思うぞ。
    または、/.Jのようなせまい世界の常識。
    普通のTVを見たい人にとってはそんなのほとんど障害にならないでしょう。
    </フレームの元>
    --
    Y.HIROSI
    • by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時49分 (#845117)
      > 普通のTVを見たい人にとってはそんなのほとんど障害にならないでしょう。

      「B-CASキモイ」は普通のヒトの見方では無いと思うが、
      見たいヒトにとってB-CASはチューナの価格を吊り上げてる障害要因。
      「高いので停波ギリギリまで見合わせ」と言う判断により、
      期限ギリギリまで普及率が上がらない問題が生じる。

      廉価版的な並行規格を用意する必要があるような気が...。
      たぶん一般人は値段が下がる見込みが薄い事を知らないでしょう。
      待てば安いチューナが出ると期待してると思うよ。
      親コメント
  • 大阪では (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年12月09日 8時04分 (#845029)
    > 記事によると受信エリアの整備が不十分というわけではなく、
    サンテレビが不十分です(--;
    阪神戦を見るときだけアナログに切替えるの面倒。
    • 東京では (スコア:2, 参考になる)

      by yoshinobu310 (25260) on 2005年12月09日 9時46分 (#845113)
      山の手線内に住んでいますが
      地上アナログ放送では受信できていたテレビ神奈川が、
      地上デジタル放送では届きません。

      D-Paのサイトを見ると、将来的にも電波の範囲内に
      なることはないようで、実際の受信局数が減ってしまうのはなんとも…

      地上デジタルのせいで地上アナログにひどいノイズが入るのも
      なんとかならんものかな

      親コメント
  • 市場規模 (スコア:2, 参考になる)

    by z_cubic (20952) on 2005年12月09日 8時43分 (#845049)
    リンク先の記事に、
    地上デジタル放送の市場規模は2005年度は2299億円。
    今後、アナログ放送からの広告の移行が進み、
    2010年度には1兆8507億円となる見通しだ。
    とあります。

    テレビの買い替えなどの一時的な需要も含んでいるのかもしれませんがすごいです。
    逆に、これだけの市場規模の拡大が見込めるからこそ、
    地上デジタル放送への移行を押し進めるのでしょうね。
  • 世間的には (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月09日 9時02分 (#845065)
    コピーワンスなんて言葉自体知らない人のほうが多いと思う。
    ここに入り浸るような人を基準に考えちゃだめ。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...