JR東海もICカード乗車券を発表 108
ストーリー by yoosee
お財布携帯対応とかしないのか 部門より
お財布携帯対応とかしないのか 部門より
railstar曰く、"JR東海もついに、平成18年(2006年)秋からICカード乗車券を導入すると発表しました。導入地域は名古屋近郊、東海道本線の二川~関ヶ原 間、中央本線の名古屋~中津川 間、関西本線の名古屋~四日市 間、武豊線の全線、合計74駅(無人駅含む)です。
SuicaやICOCAとの相互乗り入れについては言及されていませんが、平成19年(2007年)度には静岡エリアにも導入予定だそうです。
しかし、個人的にとても残念なのは、導入エリアの狭さや他社カードの乗り入れがないことよりも、Suica、ICOCAと比べてあまりにもアレな「TOICA(トイカ)」という名称です。"
TOICA(トイカ) (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:TOICA(トイカ) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:TOICA(トイカ) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:TOICA(トイカ) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:TOICA(トイカ) (スコア:1)
地域ごとに方言で作って欲しかった。
静岡に限らないでしょうけど (スコア:3, 参考になる)
# 東海道線から某線に初めて乗り換えたときに目眩がした…
しかもいままで全線オレンジカードしか使えなかったのでワンマン列車や無人駅では基本的に現金決裁と定期券だけ、プリペイドカードなしと言う惨状でしたからね
…それを考えると早い所ワンマン列車でも使えるようにしてほしいと思うのですが(;´Д`)
プライバシーの問題はあるけど、無人駅やワンマン列車の多さを考えると手持ちの小銭が無いときが悲惨なので…
葛西氏曰く、 (スコア:5, 興味深い)
曰く、
「東海道線は新幹線のためにあるのです。こだまにお乗りください。(大意)」
「他の在来線も投資に見合った収益があるわけでなし、新幹線ばかりに投資するのは当然のこと(大意)」
とのこと。
他にも「一部の鉄ヲタが抱いているステレオタイプから導かれるような、
JR東海や葛西会長がよく言いそうなこと」そのもののオンパレード。
この人はなんて潔い発言をする人なんだろう、とある意味見直してしまいました。
Re:葛西氏曰く、 (スコア:2, 興味深い)
当時まだ開港していなかった中部国際空港をけちょんけちょんにこき下ろしてみたり、
潔い発言というか、アグレッシブというか、聞いている学生はかなり楽しめたような(w
# 機械系の学生が多い講義なのに、その回に限って電気の鉄オタ連中ばかりが質問していたり。
Re:葛西氏曰く、 (スコア:1)
フル規格新幹線には圧倒的な時短効果というものがあるが、在来線には本当に何もない。
Re:葛西氏曰く、 (スコア:2, すばらしい洞察)
トラック輸送を減らさないと、京都議定書には沿えないと思う今日この頃。
卵が先か、鶏が先か。 (スコア:1, すばらしい洞察)
田舎では、自家用車を使う人が増える。→
在来線では本数減らさないと採算が取れなくなり、ますます、在来線が使えなくなる。→
田舎では、自家用車を使う人が、さらに増える。→
最初に戻って、その在来線が無くなるまで繰り返す。
なんか、黒字路線と赤字路線の最大の違いって、上記のスパイラルに嵌まり込んだかどうかのような気もする。
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:3, 参考になる)
さらに過疎ってるところでは自動改札機も人もいない駅もありますね。
これが全部ICカード対応の自動改札に置き換えになるのでしょうかねぇ。
なってもらえると、帰省するときに便利になって良いのですが…
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:2, 興味深い)
自治体(合併前)一つに一駅でランドマークにもなっているという感じだったので、行政が無人駅になるのを防いでいるようです。
逆にSuicaが使える首都圏の範囲でも無人駅はそこそこありますが、Suicaリーダの端末だけは律義に(苦笑)置いてあります
…それを考えるとJR東日本でも無人でプリペイドが出来ない駅は相当あるんだろうけど、
まがりなりにも首都圏の西端と静岡を結んでいる路線で無人駅が大半且つワンマン列車が大半と言うのは想定外だったと言うか…
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:3, 参考になる)
ほとんど無人ですよ?
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:2, 参考になる)
駅によってはまともな駅舎すら無いところもありますし、端末にいたずらされたりするかもしれません。
車掌が携帯型の端末を持つとか、ワンマンの精算機にそういった機能が付いたりするのでしょうか。
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:1, 参考になる)
は?特急停車駅しか利用しなかったというオチですか?秋田から3つ南へ行くともう無人駅の桂根 [wikipedia.org]ですよ。
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:1)
ドアの開閉ランプがつかないで止まっていたので、単なる信号だと勘違いしていました m(__)m
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:1)
しかし、利用者が少ないと採算が合わないかも…。
Super Souya
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:2, すばらしい洞察)
このカードでなら、JR東海の主要駅でそのまま乗り降りでき、新幹線も使える。
指定席の予約もでき、料金割引もある。
となれば、結構使いやすいのでは?
現状、東海道新幹線の為だけにエクスプレスカード [expresscard.jp]を持つ人も結構居るので。
ただし、新幹線料金をそのまま払うとなれば、クレジット機能つきカードでしょうなぁ。
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:2, 参考になる)
Suica、ICOCA、PiTaPaは相互運用が進められてますから、
TOICAがこれらと相互運用できないということはありえないと思います。
Re:静岡に限らないでしょうけど (スコア:1)
中日新聞 [chunichi.co.jp]の記事にはSuicaと同じ仕組みとあるのでFeliCaでしょうから、将来的には共通化できるかもしれません。
静鉄も2007年にICカードを導入予定なので、この2社とJR東海が共通化されれば静岡県内のかなりのエリアをカバーできますが、3社(特にJR東海か?)がそこまで動いてくれるかどうか。
JR東海は異端児であるが..... (スコア:2, 興味深い)
しかし、Suicaは東日本が開発したもの。東海は東日本とは何かと仲が悪いだけに不吉な予感がぷんぷんする。今回は東海も良心的に事を進めてくれるものだと信じたいのだが.......。
何かと不信感をもたれるようではいけないと思う。
Re:JR東海は異端児であるが..... (スコア:3, 参考になる)
券売機がこのページ [jreast.co.jp]の自動券売機みたいなのに変わったり、
改札機がこのページ [jreast.co.jp]の上側のみたいなのに変わったり
見た目は東日本と互換っぽい感じです。
中身も互換だとよいですが・・・
ユリカもIC化して相互利用可能になるとうれしいですが、難しそうですねぇ・・・
名古屋圏の鉄道輸送シェアは、東京大阪圏の逆なので (スコア:3, 参考になる)
JR東海、名古屋エリアでICカード乗車券「TOICA」 [impress.co.jp]
名古屋圏は鉄道の輸送シェアが少なく、東京大阪圏で鉄道対自動車が7:3なのに対し、名古屋圏では3:7と言われています。それゆえ、JRにしろ、名鉄にしろ、設備投資が遅れ気味になるのが通例です。私鉄の名鉄に至っては、本線で自動改札が完備されたのが'04年度、ICカードの導入に至っては'10年度の予定ですよ。
名古屋鉄道、平成22年度からICカード乗車券システムを導入 [nikkei.co.jp]
こちらも当初、Suica等との相互乗り入れの予定はありません。
Re:名古屋圏の鉄道輸送シェアは、東京大阪圏の逆なので (スコア:1)
青山町から東はダメかもしれないが・・・
でも名古屋本線だったらスルッと関西は券売機で使えるのは知る人ぞ知る事実だ。
Re:名古屋圏の鉄道輸送シェアは、東京大阪圏の逆なので (スコア:1)
何年か前に近鉄名古屋駅できっぷを買ったら、地紋がスルットちゃん [surutto.com]だったってことが。多分今も?
プリペイド. (スコア:1)
残念ながら (スコア:2, 参考になる)
# 斜め読みなので詳細は忘れましたが。
Re:残念ながら (スコア:2, 参考になる)
Suica、ICOCA、名鉄系のカードと同じ仕組みだが、運用方法が違うため、「相互利用は今後の検討課題」とか。
#885094さんが紹介してくれてますが、ネット上にも記事出てますね。
Re:JR東海は異端児であるが..... (スコア:1)
元は日本国有鉄道って一つの特殊法人だったのにねぇ。
仲良くしようよ.....>JR東海、JR東日本
Re:JR東海は異端児であるが..... (スコア:1)
> 本気でそんなこと信じてる人なんかいませんよ
瑞穂グラウンドが国立競技場になることを信じている人もいるかもしれませんよ?
# 小牧が国際空港になる可能性はセントレアにつぶされたかもしれない
# 受け売りだけどもID
---- 何ぃ!ザシャー
Re:JR東海は異端児であるが..... (スコア:1)
Re:JR東海は異端児であるが..... (スコア:3, 興味深い)
ソースがないのですが、名古屋とばしの「のぞみ301号」は、
JR東海が目論んでいたほど乗車率が上がらなかったようです。
後続のぞみ1号は東京~名古屋間ではかなりの乗車率を記録して
いたようです。
名古屋財界やマスコミが騒いだのが理由と言われていますが、301号は
JR東海にとっても儲からない列車だったので廃止した、というのが
真相のような感じです。
こういったことは需要予測をしていればわかるのですが、そもそも、
なぜJR東海は無理をしてまで、何故名古屋を飛ばしたか。
当時のダイヤを考えるとかなり面白いことがわかります。
名古屋駅、京都駅は駅構内を最高速で通過できず、70km/h前後まで減速する
必要がありますので、停車時間(45秒)も含めると名古屋停車のロスタイムは多くても3分前後と考えられます。
下りのぞみ301は東京を6:00に出発、新横浜で45秒停車した後、
新大阪には8:30に到着するダイヤでした。
上りのぞみ302号は新大阪を6:12に出発して、途中名古屋、新横浜に
停車しつつも東京に8:42に到着する。
何かおかしくないですか?新幹線で上下線で大きく経路が異なる区間は、
少なくとも東海道区間にはないはずです。
東海道新幹線で最も列車密度の高い区間は、東京~三島間です。
したがって保線作業が一番多い区間もここになります。
のぞみ301号は、この区間を朝一番最初に通過するため、速度を抑えて
走行せざるを得なかったのです。
このロスタイムをカバーするために、名古屋を通過しなければならず、
そうしてはじめて、1番列車が2時間30分の所要時間を確保できたのです。
先にも述べましたが、名古屋停車のロスタイムは3分前後のため、
極端な話、名古屋飛ばしの時間短縮効果は少ないというのも、
後に、名古屋飛ばしが廃止された理由でもあるでしょう。
Re:んなこといったら・・・ (スコア:1)
つ[新幹線大爆破]
# ええ新幹線大爆破は大好きですとも
---- 何ぃ!ザシャー
Re:んなこといったら・・・ (スコア:1)
よくよく考えたら京都~新大阪ってJR-WとJR-Cの競合路線でしたね
名古屋飛ばしについては
JR-Cの本社が名古屋にあるのにそこを飛ばしてしまうと
社員のモチベーションに影響が出るのでやめた
とかいう話も聞いたことがあります
#儲からない、という理由が一番なんだろうけど
で、モバイルTOICAは (スコア:1, すばらしい洞察)
道のりはまだとーいか?
Re:で、モバイルTOICAは (スコア:1, 興味深い)
勝手に他社名称予測 (スコア:1, 興味深い)
SIICA:JR四国
KYUCA:JR九州
SHICAにすると歯医者みたいだ。
#JR貨物にはIC乗車券いらないなw
Re:勝手に他社名称予測 (スコア:2, おもしろおかしい)
実際にSUICA互換カードの導入計画が動いているみたいですね。
北のカード「KITACA」はどうでしょう。
西日本エリアから「イコカ」でトワイライトエクスプレスに
乗車して、
迎える北海道では「キタカ」。
#おそまつ
Re:勝手に他社名称予測 (スコア:1, 参考になる)
九州は「良か良かバッテン」の国だから、名前には困らなさそうだw
Re:勝手に他社名称予測 (スコア:1)
試しに考えてみた。
SEKARASHICA(せからしか)
YAGURASHICA(やぐらしか)
…面倒そうな言葉しか思いつきませんorz
まぁ、KARUCA(かるか)、USUCA(うすか)、KOMACA(こまか)あたりでもよかかも知らん:)
---- 何ぃ!ザシャー
おふとぴ (スコア:1, おもしろおかしい)
JR東海=名古屋というイメージが強いですが (スコア:1, 興味深い)
確かSUICAのチャージが出来ない自販機しかない改札があって、
あちこち彷徨った記憶が。
#今はどうか知りませんが。
Re:JR東海=名古屋というイメージが強いですが (スコア:1, 参考になる)
構内だと横浜線の架橋上でSuicaのチャージができるはず。
Re:JR東海=名古屋というイメージが強いですが (スコア:1)
新幹線の駅には大体JR東海の自販機とかがあります。
JR東海はクレジットカードの囲い込みが激しかった [d-inf.org]こともあるので、
TOICAの件も「ああ、やっぱり東海か」としか。
JRICA (スコア:1)
JRICO...ジャイコ? これでは某漫画のキャラクタだし。
JR CARDってのがあったと思うのですが、まだ発行してるのでしょうか?
こいつをFelicaにしたらいいだけの話だと思うんだけど。
結局はどの旅客鉄道会社も利用者より自分の縄張りの事しか考えていないって事でしょーか。
財布に2枚入れられないって事を良く考えて欲しいもんです。
Re:TOYCAじゃなくてよかった (スコア:1)
フイルムケースつけた鋏で切符を切る駅員さんの鋏芸(?)も、もう過去のものとなって久しいですね。
Re:TOYCAじゃなくてよかった (スコア:1, 参考になる)
つ一応 [amazon.co.jp]
別のものも混じってますけどw
Re:TOYCAじゃなくてよかった (スコア:1)
硬券ももう黒電話同様の存在なのですね…。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=