Win9x系のサポートは7/11で終了 252
ストーリー by next
まだまだ現役で使っている人も多いだろうな 部門より
まだまだ現役で使っている人も多いだろうな 部門より
さらばMeタン曰く、"ITmediaの記事によると、Microsoftは7月11日をもってWindows 98/98 SE/Meの一般・テクニカルサポートならびにセキュリティ更新プログラムの提供などの一連のサポートを終了することを発表した(Microsoft Japanの発表)。それぞれ、無償サポートは2003年に終了しており、有償のサポートおよび緊急セキュリティアップデートは度々延長されてきたが、それも今回で打ち切られる。
ITmediaの記事では、セカンドマシンを所有する世帯の1/4が旧OSを利用しているというJupiterResearchの調査報告を示している。ITmediaのもう一つの記事ではセキュリティソフト会社もWin9X系のサポートを順次止めていく可能性を指摘し、これらのマシンがセキュリティパッチなしにインターネットに接続することの危険性を指摘している。これを機会に古いOSに「お疲れ様」と別れを告げる時期であろう。/.Jで9x系を現役で利用されている方はおられるでしょうか?"
野良OSが巷に溢れる可能性について (スコア:5, 興味深い)
windows 95時代のマシンはともかく、Windows 98SEぐらいならまだweb閲覧、メールマシンとしてはぜんぜん平気で使えるわけで、一律利用禁止といわれても困るし、かといってXPとか重くて入れられません。
MSのパッチより (スコア:5, 参考になる)
プロバイダーを利用してインターネット利用している場合、OS自体の脆弱性をつかれることよりも、やはりウィルス感染のほうが確率は大きいですし、ネット経由の攻撃は間にルータを入れネットワークを切り分けることでも対策できますし。
またインターネット閲覧ぐらいの利用なら2000年前後に販売されたパソコンなら能力的にTurbolinux10シリーズ [sourcenext.com]かWindows2000あたりを入れれば、まだまだ現役で使えますね。個人的にはWindows用のアプリがどうしても必要というのでなければ、デスクトップ用途のLinuxなどに乗り換えを奨めるのも良いのではと思います。
たとえばTurbolinux10 Desktopですが、見た目がWindowsに良く似ているし機能的にもかなり似てきているのでWindows9*シリーズの代わりに使うにはお薦めです。
実際、知り合いの初心者の人にTurbolinux10 Desktopを入れたThinkpadを差し上げましたが、支障なく使っています。Atokが使えて1万円前後で購入できるので、今買うならFUJIがお買い得だと思いますね。
ただ、2000年以前のマシンには、ちょっと荷が重いようです。快適に使うにはPentium3あたりが必要だと思います。
また探せばLinux用のアンチウィルスで家庭でも利用できるものがいくつかあります。良さそうなのはドイツのAntivir [free-av.com]です。dazukoというドライバを利用することでリアルタイムで書き込みを監視できます。注意点としてはTurbolinux10で利用できるdazukoが限られていることです。私が試してみたところ2.0.4が利用できる最新版でした。原因はclass_simple_*あるいはclass_*で始まるカーネル関数が定義されていないことのようです。2.6.0以降では定義されているようです。このためカーネルを差し替えて2.6.10以降とかにすればantivirの配布パッケージだけでWindows並みのアンチウィルス環境を構築できそうです(私はあきらめました)。なおantivirですがFreeBSDにも対応してます。こちらは./configureしてmake、make installし、ライブラリを細工するだけで動作します。
・・・OS自体の軽さや管理のしやすさという点でFreeBSDなどのBSD系OSのほうが優れていると思うのですが、ATOKが使えなかったりFlashなどを動かすのが難しかったりで、Windowsの代わりとして奨めるのは難しいですね。
Re:野良OSが巷に溢れる可能性について (スコア:4, おもしろおかしい)
#これでWinPcapやツールヘルプAPIとおさらばできて、ラッキーとか思っちゃったので、AC
Re:野良OSが巷に溢れる可能性について (スコア:3, おもしろおかしい)
適度なところでシャットダウンを促して過労死を予防する、福利厚生機能も強力です。
情報公開されたデスクトップも、むしろXPの方が多い(exeアイコンがxp用で偽装されてる)
くらいだから、逆にオススメしたいのがWindowsMEですね。
たま~に、本当にたま~に、正規オーナー様を困らせるようなオチャメさんな挙動をします。
なーに、そこはそれ「萌え要素」と受け取って凌げばいいでしょう。
官庁が使うとなれば、各国の法律にあわせる事にやぶさかでないMS様ですから
MEのパッチも安定供給してくれるでしょう。
さあ、WindowsMEで「笑ってお仕事」始めましょう。
MEたんは二次元に隔離されているから萌えるんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
だが断る!w
現実で実害を及ぼすドジっ娘なんて迷惑でしかないんですよッ!
二次元だからこそ! 直接関わらないからこそ! ドジっ娘は萌えるんだッ!
Re:野良OSが巷に溢れる可能性について (スコア:3, おもしろおかしい)
それなりの事情はありますよ。 (スコア:5, 興味深い)
私が知る限りではそれなりのスキルを持った人ばかりです。
問題なのはMEパソコンを使ってるビギナーユーザーですね。
ちょうど国のIT講習をきっかけにパソコンを買ったようなひとたちが多いですから。
もっともそのひちたちはWindowsUpdateやアンチウィルスソフトのアップデートもやらない人種なのでMSがサポートを停止しても実態は大して変わらないのかも。
はっきり言って現在もMEマシンをそのまま使用していひとたちはそのマシンが壊れて修理できなくなるまで使い続けるはずです。
それにメーカーパソコンのサポートはメーカーの責任なのでメーカーがサポート停止しない限り新機種に買い換えようとはしないでしょう。
ウチの家族がまさにそのようなひとたちですから。
どのみち今年の夏にXPhomeのモデルに買い換えたとしても三年後ぐらいにはまた同じ問題に直面することになります。
ライトユーザーは物持ちがいいからMSのサポート停止後も相当量のレガシーOSが残るのではないでしょうか。
Re:それなりの事情はありますよ。 (スコア:2, おもしろおかしい)
ルータのFWとウィルス対策ソフトがあれば家庭用には十分です。
# 昨年、実家のPCを買い換えたとき、XP Homeがプリインストールされていたマシンに
# 無理矢理98SEを載せました。ドライバ類を捜すのに苦労しましたが...
# USB機器も繋がらないので安心です[笑]
#(NAV2005のサポート切れだけが問題...)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:それなりの事情はありますよ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
そんなことで (スコア:5, おもしろおかしい)
全国の大蔵省が「うん」と言うなら誰も苦労はしていない。
Re:そんなことで (スコア:4, おもしろおかしい)
そう、いまだに予算と金融政策を一手に引き受ける、“大蔵省”なのであります.
うちも、財務省と金融庁にわけたいな!!
Re:そんなことで (スコア:5, おもしろおかしい)
Me は短命でしたね (スコア:4, 参考になる)
私は Windows 95 のシールの貼ってあるノート PC に 2000 入れて使っています。もっとも 2000 も、メインストリーム フェーズが終わってて、 98/SE/Me みたいな状況を待つばかりだけど。Windows デスクトップ製品のライフサイクル [microsoft.com]も参照願います。
腕でスペックをカバーできる人なら PC-UNIX 入れてサーバーにすれば、ハードは当分は使えますけどね。あとはネットにつながずにスタンドアロンで特定の業務だけを行うとか。
何も変わらないですね (スコア:4, 興味深い)
お金を払ってまでサポートを受ける人も少ないでしょうから、
むしろ、サポート自体受ける人が少ないのであんまり関係ないですね。
うちの会社の CAD マシンが 9x 系なんですが、
これを機に OS なんて乗り換えたら、CAD ソフトのバージョンアップで何百万円使うコトになるか...
C# と VB.NET の入門サイト [wankuma.com]
時期がまずいな。 (スコア:4, すばらしい洞察)
メインマシンはXPhomeでもセカンドマシンは98SEのまま使用している家庭は多いです。
一般ユーザーはパソコンを家電製品同様にハードとOSを一体不可分と考えていますから、仮に
この話題がTVや新聞で報道されたとしても重要性が理解されないでしょう。
タレコミ先のリンク記事でも指摘されていますが、WindowsVistaの登場まで半年近くあるため、
以前から予告されていたとは言えVistaリリース延期なのになぜこの時期なのかと。
メーカーとしては下取りをセットにした乗換えキャンペーンとかも打ちずらいですし、あと半年
ぐらい、冬のボーナスシーズンまでどうにかならんのか、と思います。
とにかくこの夏シーズンはW杯商戦が既定路線だから、それに併せてマルチメディア対応機種を
売ったところでXPMediaCenterEditionもXPhomeと同時期にサポートが停止されますから数年後には
同じ問題の繰り返しになります。
もっとも現在市販されているパソコン用周辺機器がWindowsVistaのマシンで使える保障がありませ
んので身近なビギナーユーザーに買い替えを勧めるにはちようどいいチャンスかもしれません。
運が悪いと製造したメーカーの対応状況によってはデジカメやビデオカメラやスキャーナーにプリ
ンター、などにバンドルされてるソフトは全滅するかもしれません。
一般ユーザーはほとんどが製品同封のソフトをそのまま使いますからパソコンを買い換えたらデジ
カメが使えない!とクレームの嵐になります(デジカメ本体が使えないわけじゃないけれど)。
そのあたりの製造元各メーカーの対応方針が明らかになるのが年末商戦の時期なので今夏は商品の御案内がしずらいです。
ただでさえしずらいのに本気で4,5年前の製品のサポートを打ち切って来るのは何考えとんのじゃ、
そーゆーのは乗り換え製品を出荷してからにせいや、とか言いたくなります。
いえ、上の方では言ってるんですけれどね。全然通じませんよね。
あ り が と う (スコア:4, おもしろおかしい)
危険なので使わないよう警告を出す (スコア:4, 興味深い)
化石のようなOSを使い続ける方が悪いという考え方も出来るし、サポート打ち切りと同時に使用許諾を変更して、2006年末で起動しなくなる程度をやってもいいと思うのだけど。
今すぐソフトウェアライブラリにGO (スコア:3, 参考になる)
保守用にパッチを確保しておかなければ。
# いまだにWin95の面倒をみているAC
買い替え急増か? (スコア:3, すばらしい洞察)
普通の人は、ハードが壊れたら買い換えますが、サポートが無くなっても、買い換える事はしません。
、、、とここで、気がつきました。
OSがウイルス等にやられて、起動不能になれば、買い替えますね。買い替えを促進するために、セキュリティホールを突いて98Xを起動不能にするウイルスやトロイなどが、次々と出現か?
Vistaはどうなった? (スコア:3, すばらしい洞察)
移行するには、ちょっとタイミングが悪いですねぇ。
OSだけでなく古いマシンにも「お疲れ様」かと (スコア:2)
Win98SEがありますが、スタンドアロンで使っていますのでハードが壊れるまでは当分お別れするつもりはありません。K6-2/500MHzのPC98NXなので、Windows XP以降をインストールするには辛そうだしな。
あと未だメインになりきれていないIBM OS/2Warp4.0(with FixPak15+DDFixPak 2)もありますけどね。こちらはWindowsほどセキュリティの心配をしなくていいので、これからも安心して使い続けていけそうです。:-)
アレなマシン用 (スコア:2, 興味深い)
人災が一番怖いな…
一括パッチを出してほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
いまさら HP を巡ってかき集めるのも大変だしね。
Microsoft Authorized Refurbisher制度は? (スコア:2, 興味深い)
今、インバースネットのサイトを軽く見た限りはOS付きPCはXP Homeか2000ばかりだったので、更新済み?
さすがにMSの認定を受けているので、対応はされているとは思いますが、直接確認したわけではないのでご存知の方がいたら教えてください。
# 98SEを未だに使っている営業本部長を説得する方法を探してID
個人でツールって公開してる人は (スコア:2, 参考になる)
やっぱり需要がなくなるまで?
9X系サポートの必要性がなくなると、開発は楽になると思うのだが。
#ブルースクリーン連発でデバッグ大変
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:4, すばらしい洞察)
WindowsXPやMacOSXなどアップデートのサポートが付くものにすることをお薦めします。
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:3, 興味深い)
数年前に買ったボロいPCのために新しいOSを買う追加費用なんて、なかなか出したくないよね。新機能が使えるようにはなるけど、旧OSで十分だった人にとっては新機能は別にいらないわけだし。
さらに新しいOSってのはほぼ例外なく重くなるので、追加でお金払った上に以前より重くなるっていう悲しい事態が待っています。
9xは不安定なのでXPなどに買い換える価値はあると思うけど(重くて実用的じゃないかもしれないけど)、XPはすでに十分な機能と安定性があるので、今後ますますOS買い替えが進まないことになると思われ。サポート切れ問題はこれからが大変かも。
#将来買い換えさせるためにわざと欠陥を設計して仕込んであったりしてw
#次のバージョンではそこは直してまた別の欠陥を仕込むと。
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:3, 参考になる)
その免許は有効期間を1年以内にして、毎回試験を受けさせないと意味がないでしょう。
変化が速いから、そうでもしないと実効性がない。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:4, すばらしい洞察)
OSを変えてハードを寿命まで使い倒す手はあるでしょう。
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:2, すばらしい洞察)
考え方の違いがPCやOSにも反映されているかもしれないですね。
日本人にとって、日頃使ってる道具というのは、大事にすれば
何年でも何十年でも使える、自身の体の一部のような存在ですが、
彼らにとっての道具というのは、数年で壊れて交換するのが当たり前の
消耗品みたいな存在なのかもしれません。
また、まだ使えるものを捨てるというのは、日本人感性からすると
「もったいない」以外の何者でもないですし。
おそらく、98やMeを使っている、一般家庭のユーザーは、
その日本人的な考え方で、壊れるまでは使い続けるでしょう。
そうした気持ちは、マイクロソフトの偉い人たちには理解できない
気がします・・・。
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:5, 興味深い)
そんなことは無いと思う.
フランス・ドイツに行ったときに見たんだけど,普通に50年,100年経ったぼろい
家具が使われていたりその辺で売られていたりする.
椅子なんかも適当に補強の板が当ててあるものとかを使っていることも多い.
#その補強自体何十年か前のものだったりもする.
別に彼らはアンティークとして買ったり使っているわけでもなく,単にまだ使える
んだからこれでいいじゃん,と言って使っていた.
アメリカなんぞも結構年代もののいい感じにベコベコに凹んだ車で通勤している
方々もそれなりにおり,別に次々に新しいものに買い換えていくような風習とも
思えない.
何せWin9xどころか,いまだにWin3.1で仕事してる人もいますから.
>日本人にとって、日頃使ってる道具というのは、大事にすれば
>何年でも何十年でも使える、自身の体の一部のような存在
例えば携帯なんてどうだろう?
普段あまり使いもしない機能がついた新機種に次々乗り換え行く人が
多いような気がするんだが.
#とりあえず身の回りのには多い.
逆にアメリカ,西ヨーロッパあたりだと,今それほど必要としていない
機能が付いたからといって買い換える人は少ないようで,なかなか世代交代
が進まない,と設計関連の人が言っていた.
#実際どの程度の速度で世代交代が進んでいるのか,知っている方がいたら
#教えていただけると助かります.
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:3, すばらしい洞察)
>>何年でも何十年でも使える、自身の体の一部のような存在ですが、
それは大昔の話であって、少なくとも現代の日本には
全くあてはまらないでしょう。ごみ収集所を見れば
簡単に分かります。
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:家電に置き換えると (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:何様のつもりなんでしょうか? (スコア:2, すばらしい洞察)
どうする?
Re:う~む (スコア:4, 興味深い)
まあこういう機器はネットに繋がないからそれ程神経質になる必要性はありませんが。
ただしMeはUSBマスストレージが標準で使えるせいか、まだまだ普通に残りそうです。
ヤバいと言っても被害が出るまで理解が得られないところもあり
普通に使えるのに更新する予算は出せないとのお言葉もありで…
あと、ヤバそうなのはノートPCの類でしょうか。
メーカーが2k系向けドライバのサポートを行っていない場合、
部品を替えて対応というわけにも行かないし
リファレンスドライバもない状態だと速度以前に使えない事も…
そしてノートPCは結構変なものが乗っている事が多くて
それが機能しないと微妙に困るorz
#更新先はWindowsだけとは限りませんけどね
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:う~む(OT) (スコア:3, 興味深い)
あちこち探して何とか入れ替えた事がありました。
Cバスのインタフェースカード経由で分析機器に繋いで、
DOS上のアプリからデータの解析をかけるわけですが
コプロがないと数日はかかるので9801よりコプロの確保が…
流石に387などそうそうあるはずもなく、486の機種を数機種集めて
順番に試して二機種だけ互換機が見つかりました。
現在9801BX4を制御に使ってますが次はどうなる事やらですorz
因みに回線は、うちでは、外との接続が10BASE-5ですね。
これは距離とかあるし仕方ないでしょうけど…
内部はさすがに主要部を100BASE-TX化しましたが、
完了したのが今年度に入ってから。
#USB版のインタフェースは既に数年ほど順調に遅れております
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:う~む(OT) (スコア:3, 興味深い)
487は昨年クレバリーに何故か沢山出ていましたが、
学会の日程の都合で買い損ねたのが痛かった…
NASAですらオークションで部品買ってたりする世の中ですから
製品サイクルが長い業界向けに古い部品を再生産してもらえる
仕組みがあると良いのですが。
#9801BX4を譲っていただける方いませんか(泣
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
ついでに注意喚起 (スコア:4, 参考になる)
オフトピに便乗。
Debianの2.2系&2.4系安定リリースだった 'woody' は、5月でサポートが切れます。
こちらもお急ぎくださーい。
いまだにPC-9801が現役のところもありますよね (スコア:2, 興味深い)
暇なら「信号のタイミングチャートがわかってたらUSB接続できるようにコンバータ作りましょうか?」って言ってあげたいけど、暇がない。
屍体メモ [windy.cx]
私もWin98SE 飼ってます (スコア:2, 興味深い)
Win2Kが動くのは分かってますが、
CFだと、スワップファイルを酷使するNT系OSでは書き換え回数の不安がありますし、
出来る限り98SE止まりにしておきたいところ。
IBMも偉いよ、しかし (スコア:4, 参考になる)
これだけだとオフトピ気味なので、Windowsに話を戻すと「オンラインセルフヘルプ サポートは最短で2007年7月11日まで [microsoft.com]」とある。つまりWindows 98関係のアップデートファイルは更新されることはないけど2007年の夏まではダウンロード可能だということ。
たいしてIBM OS/2については、フィックスパックライブラリ [ibm.com]が今月末終了することがアナウンスされている。こちらでダウンロードできるものは、2001年に終了した無償サポート対象のOS/2Warp3.0/4.0関連の修正ファイル(大部分が日本語で提供されている)。Warp3.0日本語版は1995年3月、Warp4.0は1996年12月にリリースされた製品だから、Windows98よりも長命なわけなのだけど、およそ10年という期間はソフトウェア製品のアップデート配布終了の目安なのかな。
# OS/2 EE Ver. 1.30 ServicePak WR05200 [ibm.com]もさりげなく置いてあるけど、Microsoftはどうなのかな?
Re:う~ん、困った (スコア:3, 参考になる)
なぜかEclipseまでが優待対象になっているWindowsMSDNDeluxeを買えば入れました。
実売5万円の優待版で、新旧Windowsが開発目的に限り10台分アクティベーション可能という格安ライセンスだったのですが、残念ながら優待版の販売は終わってしまいました。
Vistaが遅くても来年1月中には出ることを期待して、優待版の販売が終わる直前の今年2月からMSDNOSに入ってますが、その時点でサブスクライバダウンロードにWin9xとかはありませんでしたね。
1年間、OSセットアップメディアを送ってくれますが、入会月分にもWin2k以前のものは入ってませんでしたので、今となっては店頭で埃を被っている正規品(あるのか?)を探すしか無いんじゃないでしょうか。
# とはいえ、MS-DOS6.2とかはダウンロード出来るんだよなぁ・・
Re:う~ん、困った (スコア:2, 興味深い)
Re:これがもしXPとかだったら (スコア:2, 興味深い)
確かに MS も「したい」と言っただけで「する」とは決まってないけれど。
Re:これがもしXPとかだったら (スコア:2, 興味深い)
そりゃ何されても違法ユーザーが害を受ける分には文句は無いけど、
正規ユーザーだって害が無いわけじゃないよってな融通の利かない決定もヒットしたり。
MicrosoftのKeith Beeman(ワールドワイド・ライセンスコンプライアンス担当ディレクター)
が語った [cnet.com]というんだから信憑性が高い?
と思いきや、その件はCNETの誤報だと公式見解で否定されて [itmedia.co.jp]いたり。
でもやっぱり本当が公式見解 [nikkeibp.co.jp]てな事になっていたり。
アクティベーションを巡る思惑に、妄想や憶測をさしはさむなと言って守ってあげたい気持ちもわかるが、
このような混乱の実例をあげるまでもなく、ご自身でもおわかりのように、
それが覆る可能性は充分にあるわけだなあ。
それが解ってるのに、偏見や妄想ってレッテルを貼るのも偏った見方には違いない。
2000を違法状態で使ってるユーザーが、スライドする環境を整えてやる事になる、
というリスクが顕在化して取り消しになる可能性のほうが低くないし、
WGA(Windows Genuine Advantage)が2000にも適用されてる事を踏まえると、
到底そのような方針を実現しそうに思えないのだが。
2年前の文書を元に、偏見だの妄想と一笑する楽観論には同意できないな。
Re:オープンソース化 (スコア:2, すばらしい洞察)
第二火曜の翌日は、第二水曜とは限らない (スコア:2, 参考になる)
別のストーリでも指摘があったと思うが、第二水曜日は正しくないと思われ。
第二火曜日の翌日は、確実に水曜日ではあるのだが、水曜から月が始まった場合は、第二火曜の翌日は第三水曜になるから。
なので、「日本時間の第二火曜の翌日」か、「現地時間の第二火曜日」等と表記すべきかと。