いよいよ日本でも、飲酒状態だとエンジンが掛からない方向へ進むか 214
ストーリー by mhatta
ルールやモラルより技術的な解決 部門より
ルールやモラルより技術的な解決 部門より
Yet Another Coward曰く、"2年前に海外情報として、/.Jでも酒臭い息を吹き込むと車が始動しないキーという記事になっているが、NPO法人MADD JAPANが、日本でのインターロックシステム採用を働きかける運動を展開している。MADD JAPANはアメリカMADDの日本支部であり、愛娘を飲酒運転ドライバーによる事故で失った飯田和代氏が会長を務めている。
前回の記事でも、他の人に呼気を提供してもらえばごまかせるなどという話が出ていたが、MADD JAPANが当面のターゲットとする運輸業界に関して言えば、出発前の呼気検査をより厳密に行えるようになるのだろう。さらには、海外での飲酒運転再犯者へのインターロック義務化と同じように、日本でも道路交通法の改正を推し進めていくというステップを計画しているようだ。"
飲酒運転厳罰化の限界 (スコア:4, 興味深い)
飲酒運転で人を轢いた場合、一旦ひき逃げで酔いを醒まして出頭した方が罪が軽いとかなんとか。
上の話が本当なのかどうなのか知りませんが、法律で飲酒運転だけを厳罰化することにも限界があるようです。
これだけで解決するわけではなく、様々な抑止力を組み合わせる上での一つの選択肢として考えて頂きたい物です。
Re:飲酒運転厳罰化の限界 (スコア:3, 参考になる)
飲酒はそれに上乗せとして加わります。
(他の交通違反の点数などでの扱いも、飲酒類は全て加算です)
またご存知の様に加算分が非常に大きくなったため、
逃げる行為に対する対価(変な表現ですが、まあ便宜上)も大きくなった訳です。
これは、「加算されるから」発生する話な訳で、
罪が重い軽いは関係無くひき逃げの罪が一定であれば、
あとで自首や、あとで捕まるのは無意味になり、
「逃げ切らない限り」理論上の逃げ得は発生しません。
そうなると逃げる代償は逆に上がってしまいます。
もう1点、
その場で事故処理 + 飲酒の罪よりも
ひき逃げ単体の罪が重くなっている必要があります。
飲酒の罪をインフレさせすぎたのも失敗でしょう。
一時の市民感情を政治や警察が利用して
罪のバランスが崩れていくのはあまりよろしくないのですが・・・。
#え、何、良心?そういうのは別の次元の話ですよ。
酔うぜ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:酔うぜ (スコア:3, おもしろおかしい)
それって深夜の首都高の事故渋滞の原因の一つですから。
Re:酔うぜ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:酔うぜ (スコア:2, すばらしい洞察)
HPで実施日時・場所の宣伝までしているのに・・・
Re:酔うぜ (スコア:1, すばらしい洞察)
別の事件で立件してください
Re:酔うぜ (スコア:2, すばらしい洞察)
アイドリングストップ (スコア:2, 興味深い)
あと、車がぼろいとか初心者なのにミッションとかでエンスト連発する人もちょっと大変なことになりそう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:アイドリングストップ (スコア:2, おもしろおかしい)
ばいくだってあいどりんぐすとっぷ!
ばいくだって飲酒制御!
発進のたびにメット開けてふーふー。
当のクルマの方は (スコア:2, おもしろおかしい)
# チャチャです。
キーが・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
#レンタカーが恐ろしい
汚れてきたなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
あれ・・・?
MADD JAPANのトピックスで (スコア:1)
(平日午前中なんて関係者や学生でなきゃ行けないでしょ...)
あと、MADDのプレスリリース [maddjapan.org]を発見。
May the music be with you.
Re:MADD JAPANのトピックスで (スコア:2, おもしろおかしい)
飲酒運転以外のアルコール (スコア:1, 興味深い)
洗口液(リステリン)だと,高濃度のアルコールが呼気から,
解氷スプレーもえらく車内がアルコール臭くなるんですよね。
この辺でエンジン掛からなかったら結構焦りますよねえ。
#えらく高い濃度(泥酔レベル)なのに自分は素面だとか,
#呼気中からアルコール検出されてないのにアルコール臭いからとか,
#いいがかりっぽい言い方して点数稼ぎたがる警官にいらついてるのでAC。
技術的な解決!? (スコア:1)
cf. http://www.npa.go.jp/pressrelease/kouki3/20060508.pdf
エンジン云々ではなく… (スコア:1, おもしろおかしい)
#一気に酔いも醒めるだろうし、或いはそのまま顔うずめて寝込むとかもアリw
Re:エンジン云々ではなく… (スコア:1, おもしろおかしい)
エアバッグが展開されて、
その衝撃で運転手が失神して、
さらに前も見えなくなって、
逆にアブねぇじゃんw
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:3, 興味深い)
運転中に止まろうがなんだろうが、(勿論運転中は突然止まるんじゃなく、安全に止まってくれるに越したことはないです)酒気帯びした時点で問題外でしょうからそれに対するセーフティは人間であれ機械であれ何らかの形で必要かと。
人間だけじゃ防ぎきれないからこそ、こういった機械の力を借りることが有効だと思いますんで。
どんな屁理屈つけようが、事故った時点でアウトですし、
(事故らなくても、どういうことが起こるか想定できるわけですから、運転中だろうがなかろうが飲んでからってのは問題外ですが)万が一、人命にかかわる事故であった場合、殺人してからじゃどんな言い訳も通りません。
ドライバーの勝手な自己都合に引き合う人命なんてありませんしね。
勿論、良識あるドライバーの方にとってもより安全に出来るいい方法だと思いますので法制化には私も両手を挙げて大賛成ですし、飯田和代氏にもがんばっていただきたいところです。
問題は速度を出すことではなくて (スコア:3, すばらしい洞察)
減速すべき個所へも速度を落とさずそのまま突っ込んで行くドライバーの多いこと。
そのような個所へも前走車の2m後ろで無邪気について行くドライバーの多いこと。
その背景として、カーブでも交差点でも、雨でも雪でも、
加速も減速もせず走ることが前提の制限速度が無視できないと思うんだ。
高速も一般道も、だいたい今の2倍程度に制限速度を引き上げたら良いと思うよ。
今のままじゃ、危険を察知する能力も、そこで減速する習慣も、
身につく方がむしろどうかしている。
そういう基本が覚えられない人には、そもそも免許を持たせちゃいけないでしょ。
大豪雨の高速道で、鈴木亜久里を抜いたオバチャンがいたって話ね。
F-1ドライバーも躊躇する悪条件の中を、平然と制限速度で抜いてった、て話ね。
そのオバチャンが亜久里よりも上手いというなら別だけど、
そうでなきゃ、そんなオバチャンには、本当は免許を持たせちゃいけないでしょ。
2倍で走れと言ってるんじゃないよ。
制限速度は上限であって速度の指定じゃないよ。
そう、この辺もね、制限速度のちょっと上で走らなきゃ迷惑扱いされる、
まるで速度が指定されているかのような現状もね、バカな話だと思うんだ。
中途半端な速度差しか経験していないから、
遅い車は譲る、追いついた車は譲られるまで待つ、
そんな簡単な解決策がいつまでも採れずにいると思うんだ。
逆に街中のね、猫も杓子もバカの一つ覚えみたいな 30km/h 制限。
2倍で走れるところでも 30km/h、どう見たって危ないところも 30km/h、
あれじゃ何の参考にもならない。
危険を察知できる人はそんな標識見る必要はないし、
標識が必要な人にも必要な情報は何も伝わらない。
Re:問題は速度を出すことではなくて (スコア:2, すばらしい洞察)
ただ、一般道の場合一律に2倍にするのはちょっと危険なので、カーブや交差点など、注意しなくてはいけないところは、きっちり制限して、見通しのよい直線部分は速度制限を緩めるといったメリハリある速度制限が重要だと思います。
標識だけ増やしても効果が薄いということにそろそろ気が付いてもいいと思うのだが。
いまの交通標識や取り締まりを見ていると、事故や危険を未然に防ぐという本来の目的を見失っていると思う。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 興味深い)
思っているとすれば、ずいぶんとおめでたい人ですね。
確かに一因であることは事実でしょうが、
速度を強制的に落とさせればそれで解決ですか?
自転車は普通にこげば20km/h~30km/hぐらいの
速度ですが、十分に人を殺せます。
速度の問題ではありませんよ。
要するに、歩車分離が出来ていないのが大きな原因なのです。
例えば、大きな交差点で、歩道橋があるにもかかわらず、
自転車用横断歩道を歩いてわたる歩行者いますよね?
厳密に言えば、これも道交法違反です。
極論ですが、クルマに飛び込んでくるほうにも問題がある
場合があるが、それでも懲役刑は免れないというのも
逆の意味で理不尽でもあります。だが、そんな意識のある
人はいませんよね。歩道橋わたるのめんどくさい、くらいにしか
思ってないでしょう。
例えば、あなたが酔っ払って大通りの真ん中に突然飛び出し、
私が徐行していたにもかかわらずあなたを轢いて死なせた。
普通に考えれば、あなたに非があるでしょうが、私は確実に
懲役刑を受けることになります。
クルマに乗るということは、そういうリスクをしょっていると
私は考えていますが、歩行者のあなたは歩行者ならではの
リスクを考えて交通されていますか?
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:4, 参考になる)
交通事故 信頼の原則 [google.co.jp]で検索しましょう。
運転者は、周囲の人間が法規に則った適切な行動をすると信頼して良い、とされています。
酔っ払いが飛び出してくる可能性を予見する義務はないということです。
予見義務がない以上、それを見落としても過失にはならず、過失がない以上、法的責任は生じません。
上記の観点から運転者に責任が生じない場合、むしろ、運転者こそ被害者ということになります。
ボディが歪んだとか、廃車にしたとか、そういう事柄について、不注意な歩行者に対して賠償を求めることができます。
運転者だけが一方的に責任を負う訳じゃありません。
ケースバイケースです。
そもそも、酔っ払いが突然飛び出してきて、それをはねたら懲役刑って、何かおかしいと思いませんか?
もちろん、運転する以上は、無過失責任を負う覚悟でいるのが良いのかも知れません。
でも、制度として無過失責任になっているかのような言い方は、まずいです。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:3, 興味深い)
これに関しては、大学時代に、歴史的な背景があると講義で聞いた記憶があります。
欧州などの場合、道の上を移動するものは、
人(徒歩)→馬→馬車→車
と、移動するものの速度もサイズも順次大きくなり、それに併せて道路も発展し、歩行者との分離も進んだそうです。
日本の場合は、幕府により馬を使った移動が制限されていたので、道と云えば人が歩くものでした。
それが、明治以降の急激な発展で、人の歩く道が、そのまま道路に置き換わるような形で発展したため、道路行政も利用者にも人と車の分離が意識されないまま、今に至っているとか(数少ない例外は高速道路など)。
実際、身近に、「こんなところ、車が通るのか?」という狭い道路、結構ないですか?
飲酒もそうなのですが、私たちは、歴史的に見ても危険な背景を持っている道路網と一緒に生活しているということを意識するべきだと思います。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:3, 参考になる)
スポーツカーは死亡事故率は高いが,死亡事故といっても大半は自爆してドライバーが死んでるだけ.被害者が出る死亡事故は他の車種と同レベルか,むしろ少ない.さらに(死亡に至らないものも含めた)事故率そのものでいえば実は圧倒的に低い.むしろ,軽,ミニバンが圧倒的に事故率が高く,次はセダン.
…という傾向があるらしいです.数字は全く覚えていませんが,たしかに軽やミニバンの事故率は明らかに高かったですし,セダンもスポーツカーに比べればかなり高い数値でした.つまり,スポーツカーは「滅多に事故らないが,事故った場合には,自爆してドライバーが死亡に至っていることが多い」という傾向があるわけで,まぁ,深夜の高速なんかで死んでる人が多いんでしょう.;-p で,この統計からは,歩行者や自転車が注意すべきなのは,むしろ軽やミニバンということになるわけです.個人的感想ですが,実際に世間の車を見ていても全体的にはそういう傾向が見てとれると思います.
で,警察としては,なぜか(笑)この事実には触れて欲しくないらしく,この事実を全く公表しませんし,ある国会議員が発表しようとしたら,むしろ圧力をかけて発表させなかったとかいう話でした.
注:勘違いして突っ込むヤツがいるかもしれないから書いておきますが,全て事故「率」での比較で,分母は登録されてる車両の台数だから,「軽は多く売れてるからスポーツカーより事故が多くて当然」的な理屈は通じません.
先日のPCの規制ネタでも思いましたが,非ドライバーが車全般を目の敵にしたり,一般人がスポーツカーを目の敵にしたりするのは感情的にはわからなくもないのですが,「それって雰囲気に流されてモノを判断してるだけで,本質が見えてないよねー」と思います.
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, すばらしい洞察)
アルコールを検知したら、「私は飲酒しています」ってな大きなノボリが立つようなギミックを搭載するのがよいかも。
大抵は「ばれなきゃ、事故らなきゃいいじゃん」という考えでしょうから、「ばればれだ」という状況にすれば少しは減るかも。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:3, 参考になる)
> 自動車が始動できれば助かる”
「酩酊」は言いすぎじゃないですか?
酒気帯び運転と酒酔い運転の差 [wikipedia.org]はわかってますよね?
人にもよりますけど、呼気1リットル中0.15mg程度だと、
ひどく酔う [goo.ne.jp]状態にはなりら無い場合もありますし。
#だから酒気帯び運転していい、って話じゃない。
言葉の問題は措いておくとしても、
寒さで遭難しそうなときに、酒で暖を取るってのはありえる話です。
> 安全地帯に止めるっていうのは一般道路なら(近い将来?)可能なのかもしれません。
> 高速ではまだまだ無理でしょうが・・・・
逆なんじゃないでしょうか。
高速道に比べて、一般道の方が条件が厳しいです。
一般道だと、安全地帯があるとは限らないし、
高速道だと普通、路肩に一車線分くらいのスペースがありますし。
一般道だと、道路脇に人や障害物があるのが普通ですけど、
高速道だとそうではないし。
スピードは高速道の方が条件は厳しいけど、
それほど大きな問題にはならないんじゃないかな。
#もしかして、自動車を運転したこと無いの?
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 興味深い)
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
確かデボネアの最終型でオキシジェンリッチャーとか言ったはず
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
運転中に酒を飲んだとして、いきなりエンジン停止されても困るんですが・・・・・・
やっぱ起動時のみが適当かと。
#それとも、アルコール反応で外部から分かるようなマーク(一定の手続きを踏まないと消去不可)が付くとかの方がいいかも?
Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 参考になる)
燃料供給を停止→ガス欠状態→徐々に減速 となると見るのが妥当でしょう。
ガス欠で徐々に減速していく車を安全に停車させるってのは、非常に簡単な部類に入る操作ですが、それすら満足に出来ない状態の奴に運転する資格なんてありませんね。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:3, 参考になる)
一瞬何が起こったかわからなかったのですが、すぐにハザードランプをつけて、何とか後から来る車を避けながら路肩に寄せました。
車線変更のタイミングを計るうちにも速度はみるみる落ちていくし、無事に路肩にたどり着いて止まったときには冷や汗びっしょりでした。
オルタネータの故障でバッテリーが切れたのですが、なぜかバッテリーの警告ランプも点灯せずいきなりエンジンが止まりました。
救援に来てもらったJAFの方に聞いてみたのですが、基盤ごと故障した場合にはそういうこともあるかも知れない、との答えでした。
で、もう一度同じことが不意に起きたとして、今度も無事に切り抜けられるという自信は当然ありませんし、あの操作が「非常に簡単」だとはとても思えません。
首都高などでは安全に停止できるだけの路肩がないところも多いですよね。
他の車が一切来ない状況なら簡単だ、と思うかも知れませんが、ブレーキアシストが効かないということだけでも操作の難易度は上がります。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 参考になる)
ブレーキがとても重くなります。 ハンドルが切れないほど重くなります。 どちらも、女性では操作できないほどです。 街乗り中心で、常時送りハンドル、ハイヒール着用だったらと考えると、ちょっと恐ろしいですね。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 参考になる)
パワステには油圧式と電動式があって,
油圧式パワステの駆動力はエンジンから取り出しているので
エンジン止まったらパワステは働きません.
ほとんどの車はこの油圧式だと思います.
電動式パワステはホンダとかが採用していて,エンジン止まってもパワステが効くのが売りです.
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, すばらしい洞察)
# レスつけてるみんなも。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
機械である以上故障も起きるし運転中に装置が誤作動なんて可能性もあるわけで、運転中に突然エンストはどうかと思いますよ。
#とえらそうなことを言いつつペーパーゴールドなのでID
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1, オフトピック)
それで走行されちゃたまりませんよね。
たとえ事故を起こさなくても危険運転じゃないのかなぁ。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
運転中に急にアルコール反応が起こる事態の例として挙げただけであり、自分がそういった事をするわけではありません。
というか、運転免許持ってない(もちろん運転の経験はない)身でマヌケなコメントをしてしまったようで申し訳ありませんでした。
Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1, すばらしい洞察)
運送業者相手なら、「通知機能必須」でいいんじゃないですか?
アルコール検知したら、会社の監視センターにアラート送信、てことで。
#タクシーに付けるのは・・・誤検知が多そうだなぁ
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
常時モニタリングはありかもしれませんね・・・・
# 常時でも回避方法が無い訳じゃないけど。
でも、日本って口内のアルコールの匂いを消すグッズが
結構出ていたのでこちらが心配です。
ただ、アルコールそのものまで消えてセンサーに出ないなんて事はないだろうから大丈夫だろうとも思っています。
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:2, 参考になる)
ソースが2chしかなくてスマソ。
ここの製薬会社が口臭を消すグッズを作ってて、
これのおかげで飲酒検問を逃れられるとかって社長が言ってたそうですよw
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
酔っ払いの同乗者からアルコールを検出してSTOP!
#冬でも窓を開けて走る奴が激増して、自動車乗りに風邪が蔓延。
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1, おもしろおかしい)
そして玉子酒飲みながら運(r
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
なあに、かえって免疫力がつく
いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
ダースベーダー型のマスクとかいろいろデザイン出来そうですな。(w
Re:始動しないだけじゃ駄目だ (スコア:1)
# まさに血の通った自動車
Re:ビニール袋 (スコア:1)
Re:モラルなんて期待してない (スコア:2, 興味深い)
#自家用車まで導入するのはいくらなんでも大変すぎ
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:車2.0 (スコア:2, すばらしい洞察)
自宅の前の県道を走るバスの運行が止まってからそろそろ30年になる。手を挙げればドコでも止まってくれて便利だったのに。
いまじゃ、1時間に1本のJRバスに乗るため2Km以上離れたバス停まで行かなくてはいけないので、バスを利用するのは高校生か免許のない老人くらいしかいない。
都市部と地方を同じに考えるのは無理がありますよ。
もちろん、都市部で車をやめて電車バスにするっていうのは大賛成ですよ。自分も実践してます(週に2日しか利用できない車を維持するのは無駄だと思ってます。必要なら24時間いつでもレンタカーが借りられますから)。