ソフトバンクモバイルの「0円」広告に公取委の調査 218
ストーリー by mhatta
タダより高いものは… 部門より
タダより高いものは… 部門より
Randolph 曰く、
毎日MSNインタラクティブの記事によると、公取委がソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査との事で、これまで散々0円を喧伝していながら一番高いと言われたり、DoCoMo中村社長に反論されたりしていたソフトバンクモバイルに行政の手が入る模様です。
Randolph 曰く、
毎日MSNインタラクティブの記事によると、公取委がソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査との事で、これまで散々0円を喧伝していながら一番高いと言われたり、DoCoMo中村社長に反論されたりしていたソフトバンクモバイルに行政の手が入る模様です。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
頭金の0円は (スコア:5, おもしろおかしい)
もちろん本当に書いたら苦情が殺到するでしょうけど。
他社からの批判 (スコア:3, 参考になる)
# au が制限事項の件にあまり触れていないように見えるのは「無期限くりこし」のせいかなとついでに邪推
何か指導や命令が SBM に出たときにドコモの社長が勝ち誇ったようなコメントを出すのかと思うと…。
--
FOMA 端末を持っているので ID
Re:他社からの批判 (スコア:2, 参考になる)
流石に書かれている注意書きが、一瞬ではそれが書かれている事自体が判らないってレベルのは初めて見ました。
Re:JARO的に言うなら (スコア:2, すばらしい洞察)
表現がシンプルな分、そこに2番目も加わっている気がします。
広告って「だまされた」って感じる人が生まれる危険性は「どこも」あるのですが
今回の広告展開は
同じ業界の人間として制作者に悪意があるのでは?
って疑りたくもなります。
Re:他社からの批判 (スコア:1, すばらしい洞察)
今回のソフトバンクの広告ほど制限を小さく書いている広告は他にはなかったと思う。
誰が説明できるんだろう (スコア:3, すばらしい洞察)
朝日新聞 「通話、メール0円」のソフトバンク、公取委が調査 [asahi.com]
公正取引委員会も簡単には把握できない料金体系。
さらに言うと、SBMの中の人も、社長を含めて、全部把握できている人はいるんだろうか。
Re:誰が説明できるんだろう (スコア:5, 興味深い)
知り合いがVフォン販売の契約社員をやっていて、
このたび「晴れて」SMBの正社員になったそうな。
なんでもVフォンの元社員があまりの待遇の悪さに続々やめてるからだとか。
1週間ほど東京の方に研修で来てたときに内部の士気がかなり落ちているとか愚痴ってました。
で、その直後にメールが来た。
「なんか先週研修に言ったばかりなのに
また今度の月曜東京に出張だよ。
決起集会だかなんだか知らんけど、
研修とかと一緒にやれってんだ( ̄▽ ̄;」
どうもそれが例の予想外発表の会見の裏でやってた社内向け説明会らしい。
出席した感想としては。
「きいてねーよ」だそうで。
相当現場でも混乱してるみたいです。
お店の方で何とか把握して説明しても
ー>お客さんがしっかり聞いてくれない(聞き流す)
ー>後でクレーム
なんてこともあるようで。
その後もなんか会見があるたびにメールが来ます。
この前来たメールの最後は
「おかげで休みがありません(汗」
苦労がしのばれます(TへT
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:誰が説明できるんだろう (スコア:3, すばらしい洞察)
これはいくら何でもミスリード。関係者に説明を求めるというのは必ず行われる事で、それ自体に重大な意味があるわけでもない。
#説明を求めないというのはそもそも調査自体が行われてないだけ
まあ当然のことなのではないかと。 (スコア:3, 興味深い)
販売現場で説明してもイメージを刷り込まれていると覚醒させるのがたいへん。
で、何がいけないのかと言うと「お持ち帰りゼロ円」の部分です。
これは端末代金を二ヶ月据え置きの上で24ヶ月で分割払いさせるわけです。
で、毎月の金額は機種によって変わりますが、店頭表示に元の正価が明記されて
いるか、されるように販売店を指導しているか、が確認されます。
そうしないと毎月の分割価格そのものが不明朗になります。
次に、分割払いの場合は割賦販売法の規制を受けます。
端末を毎月のローン払いにするための契約を取り交わす必要がありますが、そこ
をきちんと説明しているかどうか、がポイントになります。
実はこのローン債権は転売できたりもします。また不払いが続くと一括支払い請
求、銀行口座差し押さえとか、かなり強い回収手段が取れます。
(さすが金融のソフトバンクと言うべきか。)
つまり、その場で完結する現金払いやクレジット一括払いと異なり消費者側への
制約条件が厳しくなるのですが、広告や価格表にはそのような制約についての説
明が不足している疑いがあります。
とにかく、クレジットの部分を広告できちんと説明していないように見えるのは
消費者保護の立場からはかなりまずいのではないかと思います。
景表法違反の調査だけですむならいいんですけれどね。
Re:本質的な問題は別にある。 (スコア:2)
30日頃から公取委がソフトバンクに説明を求めたり、相談を受けたり
しているらしいが、主な論点は「無料の例外ケースをもっと目立たせ
る方が良い」という辺りらしい。ローンの認識云々を公取委が問題視
するなら、既にソフトバンクに伝えていなければならない。でないと
恣意的な行政という誹りは免れまい。
公取委が問題視しないのであれば、どこぞの匿名子が問題視すること
はさしたる問題ではなかろう。
本気で (スコア:1)
話題があるのはいいことだ、とか思ってるんでしょうか...>SBM
というより、話題は(孫)正義だ、ということかも。
正直Y!BBユーザーだったりするので、まきぞえでAboneはいやだなー
# ISPとしてはともかくYahoo!のサービスは利用するという(w
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:本気で (スコア:3, おもしろおかしい)
一年ぐらい経って、白旗振っても予想外だとは思わないけどw
Re:本気で (スコア:2, おもしろおかしい)
「予想外なことをふつうのことに。」
を忠実に実践しているということですね
Re:本気で (スコア:1, おもしろおかしい)
#と思うデジホン時代からのユーザ
同じニオイを感じる・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
何を今更 (スコア:3, おもしろおかしい)
堀江 = バラモス
三木谷 = ゾーマ
孫 = エスターク
とか揶揄されていたじゃないですか。
Re:同じニオイを感じる・・・ (スコア:2)
単に言い換えてる感というかなんというか。
# 中の人も大変なもんや
さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
……これはもしや、HDTVに移行せよという陰謀!?
#MPEG2のノイズで潰れて結局読めないような気がするけど。
最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:文字の大きさ (スコア:2, 参考になる)
と、決まっているようです。
8ポイント未満なら、クーリングオフ対象となります。
#8ポイントでも小さいと思うんだが。
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:3, 興味深い)
無粋は承知でマジレスしよう。
社会的制約の元で仕事出来ないデザイナーは、
「商業デザイン」の世界から「芸術」の世界へとパージされます。
そして、元の文章は「商業デザイン」より上位レイヤーにある、
「商業活動に対する社会的制約」の必要性を訴えています。
# そう言えば、煙草のパッケージの表示義務について、
# デザインの観点から文句を言ってた人が居たな。
# あほらしい。
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
#でも一瞬なので全部は読めませんでしたが…
これはひどい (スコア:1, おもしろおかしい)
まぁ僕以外にもひどいと思って通報した人がいっぱいいたんでしょうね。ついでにJAROにも通報しときました。
Re:これはひどい (スコア:1, 興味深い)
まぁ、8300億円を一兆円、3000億円を5000億円と丸めた人もいる [itmedia.co.jp]ので、それほど不思議でもないのかもしれませんが。
#てか、8万と聞いて、別のものを思い浮かべちまったじゃないか。
KDDIのコメントの (スコア:1)
ゴールドプランはオープン価格表示に移行すればOK?
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, すばらしい洞察)
対するソフトバンクのゴールドプランは「料金体制をわかりやすくする」と言いながら21:00~24:59の間は同キャリア内でも200分/月の制限があったりと、羊頭狗肉の印象が拭えません。にも関わらず定額だ無料だと大騒ぎしている。早い人なら11月の請求書を見た時から「予想外デース!!」と騒ぐことになりますよ、あれは。もちろん自分であれがどういうものか判ってて契約したのなら無問題ですが、とうてい説明責任が果たされているとは思えない。
#そんなアホなと思ったら、店に行って「\0」のチラシを見てみてください。注釈がちゃんと読めますか?
ましてこの業界、Yahoo! BBの時に嫌悪感を刷り込まれた人が少なくないでしょうから。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:2, 参考になる)
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1, 参考になる)
#ういるこむばんざーい
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, すばらしい洞察)
・ ウィルコムの2時間45分/回 → 多くの場合,実用に差し支えない(シバリに感じない)
・ SBMの200分/月 → 多くの場合,実用的でない(シバリをきつく感じる)
SBMが叩かれるのは定額制にしたからではなく,シバリの多い定額を不用意に「無料」と称したり,頭金0の月賦を端末「¥0」としたり,受付システムの回線がパンクしたりと複合的な要因が組み合わさっていますね.
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1)
ってくらいですもんね。
それに、そんなに長電話しないし。
#と言いつつ、先日Skypeで女子高生と4時間くらい電話したのでID
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1)
それ、ソフトバンクも無料の枠をぶっちするんですけど・・・(どう頑張っても21:00~25:00にかかる)
え、お呼びでない?それでもID。
RYZEN始めました
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1)
でもあんまり通話はしないのでいいや、とそのまま機種変したそうです。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, 参考になる)
・通話料ゼロ円です。
・21:00~23:59は通話料が割高です。
・基本料が月々2880円は1月15日までの契約者(通常は6千円くらい掛かります。)
・ゴールドプランの契約者に限る
・ゴールドプランには新スーパーボーナスの契約が必須である。
・新スーパーボーナスとは24回ローンの契約。解約しても払い続ける。機種変したらローン上乗せ。
納得できる人がどれだけいますかね?
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:2, すばらしい洞察)
ソフトバンク:偽定額制を定額と呼称
ここんとこの違いだと思いますよ。
看板に偽りありが気に入らない。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1, 興味深い)
定額制ですらなく基本料金の上に条件により従量制の料金がかかるものを¥0と表示
ですね。
¥0 (スコア:1)
#※1 インターネットに接続する手段は各自で用意してください
#※2 Skype以外の電話にかけると通話料が発生します
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1)
#1年間10000円ポッキリの維持費で
#無料通話10000円分がついてくるスタイルですが何か。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:2, おもしろおかしい)
#Gyaoかよ。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, おもしろおかしい)
電話で話していると
「はい、それではCMいってみよぉ~」
とかって、入るのか…orz
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:2, おもしろおかしい)
#って、オールナイトニッポンかよ。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, おもしろおかしい)
更にとんでもない展開が!!
って話を盛り上げてくれるのも良いかもしれない。
# 別れ話などしている時はどうしてくれるんだ。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:3, 参考になる)
最初に流れるCMを聞いたらその後4分間は無料で通話ができる、というのが。
LOVE 定額は事実上受付終了 (スコア:2, 参考になる)
LOVE 定額は、現在 vodafone 時代の全国統一プランに契約している人のみ追加可能です。
J-PHONE 時代のプラン加入者や、新規契約の人は vodafone 時代のプランにはもう入れないので、LOVE 定額も入れません。
ということで、事実上受付終了といってよいでしょう。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:1, すばらしい洞察)
誰にでもわかると思いますけど、自分が馬鹿だと主張したいんでしょうか?
それにSBMの「定額」や「0円」は、読めないほど小さい字でゴチャゴチャと
書いてある条件のほうが重要で、それを知らずに加入すると痛い目に遭う。
そこが散々叩かれてるところだし、公正取引委員会もその辺を重要視してる。
vnがむやみやたらにMS攻撃をすることよりも、適切な批判だと思いますが。
Re:定額制をウィルコムがやると歓迎され、ソフトバンクは叩かれる (スコア:2)
よ、夜のお仕事?
えぇ、確かにその時間(ぜ、全部ぢゃないぞ!)は仕事中ですよ。
#だからID
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:行政の手? (スコア:3, すばらしい洞察)
「公権力による調査」の不利益の実例として、痴漢冤罪で会社を首になった例とかは結構ありそうですが。
RYZEN始めました
Re:行政の手? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:この手の話は (スコア:2, 興味深い)
日本の携帯電話市場は、今まで価格競争が抑え気味で、その代わりに
新機種開発競争が不自然なほど盛んな傾向があった。ユーザが本来は
料金値下げで報われるべきところを、嘘のように安い値段で高機能な
新機種に次々と乗換えられる、という形でしか報われていなかった。
その分だけ、電機業界には携帯開発バブルみたいな現象があって、あ
えて世界市場への戦略を考えなくても国内だけで儲かるからいいや、
という傾向があったと思う。
ソフトバンクの今回の料金プランがもし評価されると、他社も追随す
ることになり、ひとつの端末を長期間使うことへのインセンティブが
高まる。モノを大切に使うということは、今まで無駄に捨てさせるこ
とで儲けてきた電機メーカーにとっては宴の終わりを意味する。
Re:この手の話は (スコア:2, 参考になる)
って,どういう根拠で言ってるんでしょうか?もしかして「日本の携帯は料金が高い」とか思い込んじゃってる人ですか?
例えば他国と比べた場合に日本の携帯料金「ヘビーユーザーには安い」 [itmedia.co.jp]なんて話題もある(リンク先を読めばわかるけど,ヘビーユーザ以外にとっても特に高いわけではない)し,最近の携帯市場で価格競争が停滞していたのは,すでに過去10年くらいの間で価格競争が飽和したからと考えるのが普通だと思いますけど.嘘だと思うなら,携帯が買取制度になってからの料金の変化を調べると良いと思いますよ.