株価とドリームズカムトゥルーの意外な関係? 108
ストーリー by yoosee
夢がかなうといいですねー 部門より
夢がかなうといいですねー 部門より
北海道新聞の記事 ドリカム人気、株価をけん引? によると、株価の上昇・下降とドリカム人気について相関関係があるという研究結果がでたらしい。
ということです。 この記事内にも書いてあるように、この研究をなさった方は、以前にはサザエさんと株価の相関関係についての研究をした人のようです。 この他にも変な相関関係を調べているのでしょう。調査は、二○○二年以降の株価指数の推移を、調査会社ビデオリサーチが年二回発表する「テレビタレントイメージ調査」の数値と対比してデータ化。その結果、吉田美和さん(十勝管内池田町出身)がボーカルを務める人気グループ「ドリームズ・カム・トゥルー」の人気と株価指数が、同時に上昇する確率が85%、下落で66%と高い相関関係を示した。
大和証券の吉野貴晶チーフクオンツアナリストは「他のタレントも分析したが、ドリカムは突出している」と驚き、「身近で希望を持てるドリカムの歌詞が、景気上昇期の前向き心理と一致するのでは」とみる。
ちなみにタレコミ子はカオスについて研究したことがありますが、これを株価に応用していくと働かないでも暮らしていけるのかなと思ったのですが、やっぱり無理でした。
俺だけが知ってる株の法則 (スコア:5, 参考になる)
(↑モデ厳禁。悲しくなるので。)
Re:俺だけが知ってる株の法則 (スコア:3, 興味深い)
サンプル数 (スコア:4, すばらしい洞察)
> 年二回発表する「テレビタレントイメージ調査」の数値と対比してデータ化。
つまり、10回そこそこで因果関係を導き出した。
Re:サンプル数 (スコア:1)
サンプル数が小さい場合、
「偶然に相関の高い結果ばかりが出た可能性」
が高まるので、統計としての精度は低下します。
相関が高い事が予め判明している事象であっても、
統計としての意味を持たせるためには、
サンプル数は多くなければなりません。
// でも、こうゆう怪しげな統計っぽい話題で
// 世間を騒がせるのって、私は好きだなぁ。
Re:サンプル数 (スコア:1, すばらしい洞察)
統計としての精度が下がるのは、「相関係数の誤差が大きくなるため」
という方が正確ではないでしょうか。
同じ母集団ならサンプル数が少ない方が有意な相関が出にくくなります
(「検出力が下がる」)
サンプル数が多い方が望ましいのは確かですが、この統計の場合は、
・母集団が何だか分からない
・データ点どうしが独立でない
・たくさんのアーティストを調べれば、たまたま相関が高い場合が出てくる
のは当たり前
あたりがツッコミどころではないかと思います。
ドリカムの将来 (スコア:3, すばらしい洞察)
将来的にドリカムの人気が上がるか下がるかなんて私には分からないんですが。
Re:ドリカムの将来 (スコア:3, おもしろおかしい)
↓
常に人気があるように思える
↓
常に景気が良いと思える
↓
景気が良いのでドリカムのCDを買う
↓
ますますファンになる
↓
ポジティブフィードバックへ
アルバム発売後、TOPIX暴落のケースもある (スコア:3, すばらしい洞察)
特に顕著なのは2000年2月、2枚組のベスト版 "THE SOUL" を発売した2ヵ月後から「ITバブル崩壊」が始まっています。
ってこんな安直な分析なら、どんな結果でもでてきそう。
所詮、気休めです。
目的達成 (スコア:3, すばらしい洞察)
あの時を振り返る (スコア:3, おもしろおかしい)
エンターテイメント:ドリカム解散
経済:日本国破綻
多重相関 (スコア:3, 参考になる)
「株価と打率に有意な相関がある野球選手なんていうのも探せばごろごろいるに違いない。
Re:多重相関 (スコア:2, 興味深い)
山崎武司が強い相関を持っているようです。
http://youkoseki.com/text/yamasaki_and_topix [youkoseki.com]
香ばしい香りが (スコア:3, すばらしい洞察)
こちらも科学的因果関係を説明できないのに「いや可能性はゼロじゃない」とか
「未科学だ」とか言って時間軸での比較しかしない(しかも一致度はきわめて低い)のですが、
今回の話もそれに近いようですね。因果関係については一応説明はされていますけど
取ってつけたような感じですし。
#でも擬似相関を信じてしまう人も少なくないのも事実
地震雲とか電磁波とか言ってる輩と同じ香り (スコア:1, すばらしい洞察)
「現象の存在が確認されている/いない」「二次的影響との関連が確認されている/いない」
「どんな影響か一致した見解、固定された定義がされている/されていない」
「発生メカニズムが知られている/知られていない」の関係が異なっているから。
本人は「下駄を空に蹴り上げて、上を向いて着地したら晴れ」レベルのゲン担ぎの指標だと思って、
(実際そういう投資決断をする人はいるらしいが)提供したつもりなのかもしれない。
証券マンだからムダに細かい数字を出して、それっぽい計算をしただけなのかもしれない。
しかし、肩書きの力が加わるとオカルト好きや陰謀論好きも惹きつけてしまいそう。
個人的には、三国志占いとかガンダム占いとか面白ければいいと思っている。
しかし、似非科学の類を信じ込みたい切実さ、信じようとする力み具合が異なる人もいるので、
くれぐれも冗談だという注意書きは忘れないで欲しいものです。
権威性が強い機関に属する人には特に。
#まさかマジで言ってるという事は無い…と思う…
人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:2, おもしろおかしい)
こういうことがあるから、理論的根拠のない実証研究は嫌われるのです。
鶏が先かタマゴが先か (スコア:3, 参考になる)
よく見る例えはシリアル(コーンフロストとかいうやつ)を
売る企業(ケロッグ?)の株価と農産物先物商品相場の関係。
コーンの価格が上がれば、コーンフロストの原価が上がる。
競争があるので、製品の価格はそれほどあげれないため、シリ
アルを売る企業の利益は下がる。当然、株価も下がる。
株価が下がり生産力が下がると、それほど旨味のあるビジネス
ではないため、事業を縮小する。いくつか潰れる企業も出てくる。
すると、消費されるコーンの量が減り、供給過剰になる。
コーンが供給過剰で市場に溢れ、商品相場が下がれば、当然
シリアルの生産にかかる原価は下がるので、利益率は伸び、
当然株価も上がる。
すると今度は、市場のコーンが足りなくなりコーンの価格が高騰。
農家もコーンを作ると儲かると考えさらにコーンの生産量は増える
が、そこで供給過多に陥りまたもやコーンの価格は下落。
エンドレス。
よって、コーンの価格が上がることにより、企業の株価は下がり、
逆にコーンの価格が下がることにより、株価は上がるといった
関係が生まれます。
他にも色々ありますが、まあ、市場原理というのは面白い限りです。
There is no spoon.
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:1, 興味深い)
「ドリカム人気と強い相関性がある」という共通認識をもてば、
株価はそれなりに動く。
トレーダーはその波に便乗するだけ。
波乗りが上手い奴が儲かるってだけの話だよ。
理屈ばっかりこねても波に乗れないサーファーはやっぱり「下手くそ」だろ?
相場=美人コンテスト (スコア:2, 興味深い)
Re:相場=美人コンテスト (スコア:1)
商品なんかは「機能等が良いから売れる」んじゃなくて、
「機能等が良さそうに皆が思ってくれるから売れる」んです。
#もちろん、良さそうに見えて実際良い商品も数多くありますけどね。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:1)
--
#SF? 50年前はいんたーねっともSFだったとさ。
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:2, 参考になる)
失礼しました。
お天気と株価の関係は、そのものズバリの「数理ファイナンス」というジャーナルに掲載されていたと思いますが、どこが出していたんだろう…。
それまでの研究は、市場の参加者は合理的な行動をとる、という前提で組み立てられていたため、人間の行動の非合理性やそれによって生じるマーケットの歪みを定式化する一助になるのではないか、という期待を背負い、一昔前にはすごくもてはやされていたんですが、現在のところ統計によって何らかの俗的な事象との関連性を実証する、以上の展開ができていないように思います。
「マーケットにはテーマがある」という話と一緒で、あとから言うのは簡単だけど、「じゃあそのテーマはどうやって決定されるの?」「次のテーマはなに?」という話になると、うっ、とつまってしまう。
結局のところ、実用にはならないんですし、実用性を追いかける分野じゃなさそうです。
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:4, 参考になる)
#タレコミ時にはプレスリリースくらい探そうよ。
#ちょっとググればor当該会社のwebみれば見つかるんだから
~クオンツ情報~ 2007 年5 月15 日 全4 頁 ドリカム(DREAMS COME TRUE)と株価の関係-「タレントイメージ調査から」 [dir.co.jp][PDF]
そう匂わせるようなこと言っちゃってるよママン......
ちょ、サンプル数11個?それって有意なの?
#つか、トレンド除去したら相関係数激減しそうなグラフだが
何だこれwwww 本当に検定したのか?www
サンプル数11で0.79だとt検定で有意水準0.01でぎりぎり有意くらい?
「因果関係」を言いたいならまずラグ相関を計算するのが常道なのに何故同時相関しか計算しないのかねぇ
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:1)
まぁ、結果ありきと言うところじゃないですかね。
今回の結果を得る為に色々研究した結果、この方法しかなかったとか。
サンプル数を増やしても減らしても、一月ずらしてもたぶん駄目なんですよw
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:1)
流行歌手の人気の上下も、株価の全体的傾向も、5年ちょっとで50ポイントもサンプリングが取れるような世界は、ちょっと嫌過ぎるきもする。
# 3ヶ月で1周期あるような上下動って…しかも「上って降りて、はいおしまい」
# じゃなくて「また上る」ってのが…。
fjの教祖様
Re:人々が半そでを着ると夏が来るか? (スコア:1, 参考になる)
読んだ結果
「ドリカム人気、株価をけん引?」は北海道新聞がつけた見出し。
大和総研によると「ドリカム人気が上がれば、株価も上昇」としかいってない。つまり相関があると。しかも北海道新聞も「ドリカム人気が株価をけん引してる」なんていってない。
つまり、なんかここで「因果関係がどうの・・・」なんて毒づいてるやつに告ぐ。
因 果 関 係 が あ る な ん て だ れ も いっ て な い の だ が
なんか自分が叩きたいと思ったやつにたいしては、相手の言葉を軽く扱ってますよね。
目のつけどころ (スコア:2, おもしろおかしい)
もっと近くを見るんだ。スラドとか。
指数・・・ (スコア:2, 興味深い)
「フェラーリ指数」
イタリアの高級スポーツカーの売り上げ台数と景気が比例するんだとか。
でも・・・勝ち組って人、世の中の景気とは関係なく買えるんだよね。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:指数・・・ (スコア:2, 興味深い)
フェラ○○されるほど景気がよくなるのか。
それならどんどんやってもらいたい。
#下品なのでAC
Re:指数・・・ (スコア:1)
もちろん、そこにはフェラーリを所持することで得られる ステータスが時期によって不変であるという前提があるのですが。
MIYAZAKI Yasushi
Re:指数・・・ (スコア:1)
逆に「エンスー」向けのモーターサイクルなんかは、
景気が悪くなった方が売れるのだとか。
勝ち負け微妙組あたりの人の心理を表しているように見えて、おもしろいですね。
前向きで希望のもてる歌詞 (スコア:2, おもしろおかしい)
「Love Love Love」で、次が「やさしいキスをして」です。
「身近で希望を持てるドリカムの歌詞」
って、ちょっと違和感が……・
ってことは (スコア:2, おもしろおかしい)
いきなり正解 (スコア:1, 参考になる)
まぁ、たれこみの中に既に答えが出てるんじゃないかと思います。さざえさんでも、というところが味噌。
どりかむ->株価、さざえ->株価、ではなく、全ては株価(と言うか、景気)->個別の現象、ってな順序じゃないかと。
占いとか、詐欺とか、あの手と一緒ですな。原因と結果を逆さまに見せるだけでそこに神秘的関係が存在するかのように心理を操作できるという。
Re:いきなり正解 (スコア:2, すばらしい洞察)
ま、地球温暖化現象は (スコア:1)
こんな適当なんでメシくえるんですか (スコア:1, 興味深い)
阪神優勝の経済効果は○○億円ってのも
どうやって算出してるんですかね。
#もちろんこんな仕事ばっかしてるわけじゃないってことも知ってますけどね
Re:こんな適当なんでメシくえるんですか (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:こんな適当なんでメシくえるんですか (スコア:1, おもしろおかしい)
タイミングを見ているうちに、流出しちゃいます!!
情報の伝達速度? (スコア:1, 参考になる)
大和総研の発表が5月15日だからそれを受けて2日後ということですね。
さらに6月1日に産経新聞 [sankei.co.jp]、 6月10日北海道新聞(今回のネタ元ね)、6月13日スラド。
情報って伝わりにくいのね^^;
DCT (スコア:1)
(もちろん意味わかってません><)
基本的に (スコア:1, 参考になる)
しかも、より多くの人々から信頼されるようになるほど結果とマッチして来ます
テクニカル分析が良い例だと思いますが、広く信頼される分析方法により
売買が進み結果テクニカルに沿った流れとなる場合が増える
ファンダメンタルも似たようなもので、住宅着工件数等の指標から将来の景気を推測して
売買が行われますが、これも多くの人々が同じ動きをしてしまうから
そのように動くってのもありそうです
まあ神話を広めて経済指標にドリカムが組み込まれるまで行けば
嘘から出た誠になるかもしれません
偽相関の可能性はないか? (スコア:1)
と言うてはるが、全部で何組のタレントを分析したのか? たくさんサンプルを持ってくれば中には「偶然、相関があるように見えるデータ」も出てくるというのはよく知られた事実ですよね。
相関関係を集めているのだなあ (スコア:1)
株価が安いときに買って高いときに売ることを飯のタネにしている人たちから見れば、
なんでもいいから株価の上下する前兆が解ればありがたいはずで、大和総研の人も
日夜、株価の上下と相関が高い事象をあれこれ探し続けているのでしょう。
株価が社会の「ムード」に左右される性質を持つ以上、何かの人気とか視聴率などの
数値は相関を見いだせる可能性が高いのでダメでもともと、片っ端からあたってみた
のだろうと想像します。
# 因果と相関は以下略
そうやって相関係数の高い事象をいくつも見つけていくと、そのうち
「ドリカムのCDがバカ売れ、サザエさんの視聴率が下がった、宝くじが売れてない、
これは来るぞ!買え!買え!買え!」
とかなって株価が高騰したりして。
後に言うドリカムバブルであった。
Re:相関関係を集めているのだなあ (スコア:1)
証券関係の会社にいっている知合いの話では、相関が高い低いなんてどうでもよくて、とにかく株価が上下してくれないとこまる、と言っていました。上下してくれれば利鞘も稼げるし、客に売り買いをすすめることもできる(売り買いしてもらってはじめて手数料がはいる)。でも、動かないと利鞘はでないし、客に売買させられない。
というわけで、株価が動くと多くの人が信じそうなネタであれば、なんでもいいんですよ、きっと。
昔から良く知られている法則 (スコア:1)
Re:ドリカムといえば (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ドリカムといえば (スコア:1)
#いまは反省している
Re:ものすごーく個人的な経験談ですまない (スコア:1, おもしろおかしい)
こういうサイクルになってる
「ロングスカートが流行る」→「布の需要増加」→「景気回復」→「物価上昇」→「布を節約」→「ミニスカートしか売ってない」→「ミニ流行」→「布の需要減少」→「景気悪化」→「物価下落」→「布の価格も下落」→「布余る」→「ロングスカートしか売ってない」→最初に戻る
Re:ものすごーく個人的な経験談ですまない (スコア:1)