パスワードを忘れた? アカウント作成
18652 story
AMD

AMDがIBMに買収されるという噂 60

ストーリー by nabeshin
風が吹けば桶屋が儲かる 部門より

tarbz2 曰く、

ちょっとファンタジーなネタだが、23日の米株式市場で、AMDの株価が最高8%上昇したのは、IBMによる買収の可能性があるとする観測が出たためとする報道がロイターから出されている。赤字がなかなか解消せず、2007年第4四半期もATI買収による特別損失を16.8億ドル計上したことで、損失が17.7億ドルとふるわない決算だったわけだが、第4四半期の半導体出荷は過去最高ということで、悪い材料ばかりというわけでもない。それでも株価が低迷を続けているということから、IBMが買えばいいのにという希望が込められてもいるのかもしれない。IBM側にしてもPC事業を捨てたことにも象徴されているように、ソフトウェアとソリューションにどんどん向かっているので、記事にもあるように可能性としては低いのだろう。ただ、POWERを持っているIBMがAMDを抱えてもそんなに悪くはないというのはあるかもしれない。Intelに遠慮する必要もIBMにはさほどないだろうし、組み込み分野も強化につながったりするのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まぁ、数年前に半導体部門はフリースケール・セミコンダクタ [freescale.co.jp]になっちゃったんですが、社名の通り、フリースケールにAMDを喰っちゃってx86なCPUを作るなんてのも、見た目的には面白いですよね・・・

    昔からIntel vs Motorolaという対立を見てきたので、Motorolaの名前は残して欲しかったけど、しょうがないか。

    • by Anonymous Coward
      Motは私の世代(680xなんか)だと、通信機器屋というよりはプロセッサ屋なんですよね。
      68Kのあと、88Kがヒットせず、PPCに乗ったまではまだよかったけど、その後はずるずると…の印象。
      フリースケールとして売却されたときは、一時代が終わったと思いました。

      #同様にHPといえば現アジレントの計測器だったんだよな。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 0時06分 (#1286774)
    AMDとIBMは半導体技術のアライアンスを組んでますから、技術基盤的には比較的近い、という推測から買収、というラインの可能性も推測できます。
    最新鋭の製造プロセスの工場は高い買い物ですから、技術基盤の統合が容易な方が有利、というのはあるかもしれないですね。
    http://journal.mycom.co.jp/news/2005/11/02/102.html [mycom.co.jp]

    • by phenix (31258) on 2008年01月26日 9時21分 (#1286938)
      IntelとIBMがクロスライセンス結んでて、AMDとIBMが半導体プロセスで提携してるから、
      IntelとAMDのプロセスは開いても1世代しか開かないって話を聞いたことがあるんですが、
      記憶違いでせうか・・・。

      # 歳はとりたくないねぇ。
      親コメント
  • BLUE LIGHTNING (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月25日 14時44分 (#1286438)
    なんとなくIntelと一緒にやってたBLUE LIGHTNINGを思い出すけど
    Intel互換CPUをIBMのブランドで作るのもおもしろいかもしれないと思った。

    • Re:BLUE LIGHTNING (スコア:2, 興味深い)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2008年01月25日 15時31分 (#1286477) 日記
      >Intel互換CPUをIBMのブランドで作る

      懐かしのIBM 6x86とか言ってみる.
      親コメント
      • >懐かしのIBM 6x86とか言ってみる.

        M2まではIBM仕様ありましたね。
        • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 6時51分 (#1286911)
          というか、あの頃はCyrixチップだけでなく、
          IBM工場で作ったK6をIBM K6として、その様な表記で売っておりましたね。例えばこんな具合 [impress.co.jp]に。

          メーカー製PCはintel以外あり得ない時代で、AMDなんて業界関係者かPC雑誌買っているパソオタ位にしか知られてなかったという事情はあります。
          でも、ヤマダのチラシ(にはIBM K6って表記で広告ありました)
          見て買うレベルの層にIBMブランドが通じたのかと言えば?疑問符を付けざる得ません…。

          パソコン業界にうとい汎用機エンジニアなお父ちゃんあたりを狙ったのかな(^^;
          親コメント
    • Re:BLUE LIGHTNING (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月26日 19時45分 (#1287116)
      ん~、いいたい事はわかるが、
      いまはもうインテルがAMD64の互換CPU作ってる時代だぞ?
      親コメント
  • はいはい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月25日 14時57分 (#1286453)
    株価操作乙
  • by Sukoya (33993) on 2008年01月25日 15時51分 (#1286493) 日記
    いまさらCPUをいじったって仕方ないだろうし

    買収の買収で、グラフィック技術を手に入れて、統合チップセットでも作るんだろうか?
    • PowerPCの唯一の客であったアップルに見放された時点で
      何らかの方向転換が必要だとは思いましたが、
      インテルですらグラフィック部門は鬼門みたいな状態ですし、
      もしIBMがAMD(+ATI)を買収したところで
      2位と2位を足しても1位になれそうにないですしデメリットの方が多そうですね
      • by Anonymous Coward on 2008年01月25日 20時55分 (#1286624)
        >PowerPCの唯一の客であった
        夢世界の話だったらACで書いたほうがいいよ。
        ゲーム機に限ればWii,PS3,XBOX、これ全部Power系列のCPUを採用しているし、
        ネットワーク機器のように、高いパフォーマンスが求められる
        組み込み用途では、PowerPCは全然強いでしょ。
        あとASIC向けのIPコアとしての人気が高いし、XilinxのVirtex Ⅱproみたいに
        FPGAとPowerコアが一緒になった石なんかもあって、
        x86である必要がない分野では堅実な地盤があるじゃないですか。
        むしろ、そういう路線に行ったからApple「が」見放されちゃったと判断するほうが自然かも。
        親コメント
        • んでも、Power系CPUの利点って一体何なんだろう?
          x86とSPARCとPOWERと、それぞれの長所短所が未だに分かんない・・・

          Xboxなんか下位互換のためにソフトごとにエミュレーター提供してるらしいし、
          そこまでしてPowerを採用する理由がなんかあったのかなぁと思うと謎は深まるばかり。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年01月25日 23時29分 (#1286745)
            >んでも、Power系CPUの利点って一体何なんだろう?

            そりゃIBMの開発力と豊富な経験、膨大な知的財産と最先端の生産設備でしょ。
            Power/PowerPC系のコアのチューニングなどのカスタマイズをターゲットに合わせて確実に達成できるだけの技術力・開発力が期待できる。
            そして膨大で有用な知的財産と、他の先端企業とのクロスライセンスによって訴訟リスクが大幅に減らせるし、それら財産を利用できる。
            そして高品質で最先端のプロセスが利用できる。この点ではIntelに少し及ばないところがあるかもしれないけれど、Intelに次ぐ実力があると思うし。
            親コメント
          • 皆様ご回答ありがとうございます。
            専用設計に関して柔軟に対応して貰えるというのは
            確かにゲーム機においては大きなアドバンテージか。
            PC用のプロセッサを使い回すと100%必要のない機能がてんこ盛りだろうし、
            実際、初代X-boxもCPUのコストで痛い目見たらしいしなぁ。
            x86じゃないけどNintendo64なんかもだったっけ。

            Wiiが未だにG3ベースのCPUと聞いて(゚Д゚)ハァ?と思ったモンですが、
            よく考えたらG4やG5は今のところゲームに要らない機能ばっかですね。
            G4のマルチプロセッサとか、G5の64bitとか。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            intelだと
            ・カスタムチップを作ってくれない。
            ・安くしてくれない。
            ・大食い。(当時はPen4しかない)
            ということで、ゲーム機に搭載するようなCPUを持っていなかったし、
            用意も出来なかった。

            それに、PC向けだけでゲーム機以上の数が出るなら、単価が安い
            ゲーム機向けなんか興味ないでしょう。
            PC向けのソフト資産が増える訳でもないし。
          • by Anonymous Coward
            同じ性能のCPUを沢山作れる会社はIBMしかいないからじゃないか?
            ゲーム機のパーツはスタートダッシュ時の生産能力が最も要求されるからね。

            それと比較するとAppleはIBMにとってゲーム機と比較してロットも少ない
            ライフサイクルも短い儲からない客だったから利益優先で切られただけでしょう。
        • Re: (スコア:0, 余計なもの)

          >夢世界の話だったらACで書いたほうがいいよ。

          そう言っておきながら、自らACで発言してしまっては、自らの言葉に説得力が欠けてしまうのでは?

          • by Anonymous Coward
            元コメのACの発言はいうなれば「ACでないなら夢世界の話ではない」ということです。
            自らがACであろうと無かろうと説得力にはまったく無関係。
      • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 4時45分 (#1286894)
        IBMにとってPowerPCは組み込み専用みたいなポジションだしねぇ。
        数がたくさんでる所じゃないとうまみはちっともないでしょ。

        POWERは高機能が求められるお客が高く買ってくれる層にニーズがあるし
        PowerPC辞めてそっちに注力でいいと思う。
        とはいってもSystem pのエントリがそんなに高いとは思わないけどさ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        えーと、捨てられたのはApple の方ですよ?
        • by Anonymous Coward
          >捨てられたのはApple の方
          んん?ま、確かに、元々Appleのために生産していた事から特別旨味があった訳では無いだろうね。
          IBM内部はPower独占したらAppleがついてきちゃったと受け取る強気に考える人もいるかも知れない。
          MicrosoftのXBOX360という広告塔のほうが、Macよりもずっと効果的と考えているかも知れない。
          IBMとして「捨てた」と言える腐れ縁みたいなポジションもあったのは事実だろうさ。
          無論、表向きに笑顔で「Macに載ってます」をセールストークに使いながらね。

          ただ、少なくともモトローラ時代から考えて、(それはAppleに供給するのが旨く
        • by Anonymous Coward
          ノート向けPowerPCが作れなかったIBMが捨てられたんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月25日 14時16分 (#1286409)
    IBM、HW系いろいろ処分してSWやSI系にシフトしつつあるじゃない。
    今更買うかなぁ?
    • Re:えー? (スコア:2, 興味深い)

      by 335 (4199) on 2008年01月25日 14時23分 (#1286415) 日記
      IBMがAMDを買って、シナジーを明確にしてから、半導体関連をまとめて売却ってシナリオはありかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        PCはお金にならないからやらないだけ。
        スパコンやらメインフレームやらx86サーバは当分止めないと思うけど。
        • by Anonymous Coward
          お金にならないわけじゃないよね。利益率はでてたしさ。
          IBMがやるメリットがなかったから売却したというだけ。

    • Re:えー? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年01月25日 14時42分 (#1286432)
      Sunを鑑みれば大しておかしくもないような
      ただ鑑みちゃうと、やめておけと言いたくもなるような
      親コメント
    • Re:えー? (スコア:2, 興味深い)

      by toworu (27387) on 2008年01月25日 16時44分 (#1286522)
      IBMは半導体メーカーとしてもがんばってますよね。NVIDIAのGPUとかCELLとか。
      先端プロセス技術にも強いし。

      AMDと合併することで、ファブ運営の効率化や、プロセス技術開発の集約といっ
      たメリットはありそうに思えます。
      以上、素人意見でした。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年01月25日 14時55分 (#1286452)
    >第4四半期の半導体出荷は過去最高

    値下げにつぐ値下げで、投売り状態だったからでしょう?
    ホント、バリューCPUは安くなりすぎ・・・
    • Re:ここはさ (スコア:2, 興味深い)

      by T-D (31865) on 2008年01月25日 22時50分 (#1286705)
      一応バリューCPUはSempron、Athlon64X2はミドルレンジでハイエンドはPhenomという位置付けの予定
      だったようですが、実際にはAthlonがバリューCPUになってしまいましたね。

      Core2の性能が良かったので性能なりの価格まで引き下げざるを得なかったのではないでしょうか。
      PhenomのほうはAMD690がいまいち評判が良くないようで買い控えが起きているようですし。

      とはいえ、Athlon64X2のBlackEditionは好評なので自作ユーザのファンは獲得できるかも知れません。

      しかし、AMDのCPUが流行ったのはnforce登場とほぼ同時期でしたし、何故AMDがATIを買ってしまった
      のか今でも疑問です。Intel用のnforceが先に登場したのも無関係ではないとは思うのですが。
      親コメント
      • Re:ここはさ (スコア:2, 参考になる)

        by eru (12367) on 2008年01月26日 12時37分 (#1286987) 日記
        690については別の理由で買い控えが起きている。
        SB700待ち、あるいは、SB710待ちって人が多数。
        # RS780Gマダー?
        あと、770FXとか770X、770が載ったM/Bが高いってのもあるし、サウスブリッジが未だにSB600であるってことが買い控えの大きな理由だと思う。
        Phenomに対してのよくわからんネガティブキャンペーンがそこかしこに見られるってのも影響してそう。

        Core2の方が性能が良いってのはあくまでゲームとか"演算のみ"の処理が速いってだけ。
        データ量の多い演算やらせるとCore2Quadでも処理に対してデータの入出力が間に合わなくなる。
        3DMark06なんか走らせると判るんだけど、あれ全然バンド幅関係ないんだよね。
        ゲーマーはIntel CPU&チップセット使った方がいいかも。
        # 直線番長は未だ健在か。
        # Intelで組むならNehalemまで待ったほうがいいのかな。

        AMDのCPUが流行ったのはnForce以前からですよ。
        nForceは無関係。
        ATI買収したのは"利害が一致したから"じゃないのかな。
        NVIDIA買うほどの体力は無さそうだし、NVIDIAは好調だったからってのもあるんじゃないかと。
        親コメント
        • Re:ここはさ (スコア:2, 興味深い)

          by T-D (31865) on 2008年01月27日 2時41分 (#1287224)
          >AMDのCPUが流行ったのはnForce以前からですよ。
          そうなんですか。
          個人的には昔のVIAチップセット+AMDのCPUで組んだときにドライバで苦労したので
          nForceまではIntelで組んでいたのですが、それ以前から流行っていたんですね。
          ATIのチップセットも初期の頃に問題がある部分を目にして手を出さないでいたのですが、
          AMDチップセットとして今後安定していくのか気になるところです。

          今はnForce5とAM2のAthlon64 X2で組んで使っていますが、レスポンスの速さは素晴らしいです。
          Core2は既存のソフトウェア、特にπ焼きなどに強いというのは割と耳にする話ですが、
          将来出るソフトが従来のようにIntel基準になってしまうとすると、Phenomの位置付けが
          どうなるかが気になります。

          Phenomに対するネガティヴキャンペーンは既存のソフトウェアに対するパフォーマンスのみを測った結果
          かと思いますが、Phenomの真価を発揮できるようなソフトウェアを各ベンダーが出すかで
          流れは変わりそうですね。
          試験内容によってはPhenomはC2Qよりも高いパフォーマンスを得られるようですし。
          親コメント
    • Re:ここはさ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年01月25日 16時50分 (#1286526)
      と思うんだけど、CPU部門は黒字だと言ってます。

      「やっぱりサーバーCPUっておいしいのかねぇ」
      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...