スーパーアグリがF1から撤退 106
ストーリー by nabeshin
これで9チームに 部門より
これで9チームに 部門より
ほとんどの読者にとっては既報であろうが、スーパーアグリF1チームは今週末のトルコGPからレースに参加せずシーズン途中でF1世界選手権から撤退することになった(スーパーアグリの声明、Hondaのコメント、F1公式サイトのニュース)。昨年(2007年)はあわやHondaを上回る成績を残すところであったスーパーアグリであるが、メインスポンサーからの資金調達が滞り(Wikipediaの記事によると一度もスポンサー料が支払われることはなかったという)シーズンオフのテストに参加も出来ず、2008年は開幕当初から参戦が危ぶまれていた。シーズン開幕後は何度か株式売却等による資金調達の噂がかなり具体的に出ていたが、どれも話がまとまらず、ついに資金不足による撤退を余儀なくされたということだ。
ジョーダン、ミナルディに続きスーパーアグリまでが消え、プライベーターらしいプライベーターが消えたF1は出走車数の少なさ以上に寂しいという感じがする。
言わんこっちゃない! (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:言わんこっちゃない! (スコア:1)
「うち [srad.jp]がスポンサーを申し出たものの、車体イラストは構わないがチーム名をメロンアグリにするくらいなら撤退すると言われ…。」
#もちろん妄想です。
スーパーアグリグッズ [grandprix21.com]は売られてたようですね。
お?このアグリ缶 [grandprix21.com]の中にはもしかして煎餅が…違うー!ダメじゃん!!
URL(オフトピ) (スコア:2)
Re:URL(オフトピ) (スコア:1)
残念です… (スコア:2, 興味深い)
国粋主義者ではありませんが、日本発のプライベーターによる日本人ドライバーのチームが
ひとつ出場できなくなったことが純粋に残念です。
# SAF1が走っているって事はホンダやトヨタみたいな巨大企業が走っているのとは
# また別の感激があったんですけどね…。
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:あてにした資金源 (スコア:1)
しかも、申し訳程度で、チームを支えるような金額ではないし。
モータースポーツに金を出してる企業ってのは色々あるけど、
F1チームを支えるような金をポンと出せる程広告費出してるところも、
モータースポーツについてはシブチンなんだから。
有名な話だけど、パナソニック・トヨタレーシングのパナソニックも殆ど金を払ってないくらい。
そういう日本の企業風土に変革をもたらせなかった、という意味ではスーパーアグリは愚かでしょうね。
かといって、スーパーアグリで出来なかったことを出来る組織、人間が他にいるとも思えませんが。
F1の目的 (スコア:2, 参考になる)
広告目的のレースに完全に移行して
しまった結果のような気がします。
ターボ禁止あたりから流れが変に
なったように思います。
Re:F1の目的 (スコア:2, 参考になる)
参加するメーカーにそれを意図したところがあったというだけで
主催する側は昔っから別にそんなもんは考えてない。
F1の目的は終始一貫「世界一速い」という名誉・名声。
それが金になるか(金にするか)否かが人と時代によって違うだけ。
ワークスが参加したもともとの理由はその名声による宣伝や国威形容で
逆に技術試験場的な発想のほうが後。
ちなみにフェラーリなんかはかつてはレース資金のために市販車売ってた会社なので
実験どころかレースが本番だったけど。かつてのロータスなんかもそれに近いでしょ。
何を持って「変」というかはわからんけど、今の流れを変というなら
ターボ禁止どころかターボ時代にはとっくに変だったわけで。
Re:F1の目的 (スコア:2, すばらしい洞察)
アクティブサスペンションとかセミオートマチックとかトラクションコントロールとかスタートローンチシステムとか・・・
レギュレーションが今ほどではない時期には様々な装備が。
Re:F1の目的 (スコア:1, おもしろおかしい)
なんでもアリ部門の方が面白そうだ・・・
部門名はチキチキマシン猛レースとか・・・
Re:F1の目的 (スコア:1)
でも、なんでもアリなら、無人遠隔操作とか、自律走行とかでもいいかもね。
Re:F1の目的 (スコア:2)
http://www.darpa.mil/GRANDCHALLENGE/
# こっちのほうがアレゲ的?
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:F1の目的 (スコア:3, おもしろおかしい)
有人遠隔操作なら「タミヤRCカーグランプリ」ですね、分かります。
Re:F1の目的 (スコア:1, 興味深い)
・エンジンは水素エンジンからリニアホイール(原理不明)、アフターバーナーまであり。
・レースコースは狭すぎるのでオフロードも入れる。
・コースは空を飛んでショートカットも可。
・早くなりすぎたので人間が扱えなくってナビコンピュータ強化。
・チームによっては人間の筋肉までコンピュータによる電気制御で恐怖心は薬で軽減。
Re:F1の目的 (スコア:1, すばらしい洞察)
変わらないものなんてそうそうありはしないんだし。
「今のF1にプライベータの居所はあるのか?」と考えると「ない」としか言えない感じ。技術的にも予算的にも。
Re:F1の目的 (スコア:1)
「国旗掲揚」あたりと混同したのでは。
Re:F1の目的 (スコア:1, すばらしい洞察)
この結果を他に活かすためにやってるわけじゃない。
だからだれも実験だと思ってないし、実験のための興行もしてない。
今も昔も。
# 広告目的だったのも昔から。いったい他の何だと?
かつて誰かが勝つためにレースで適用した技術を
後の世で別の誰かが公知技術として注目して熟成し
他の商売(市販車製造とか)に活かしたものは
F1の中にもたくさんあるけどね。
でもそれは今のF1技術の将来展望においても可能性は同じでしょ?
先々何が使えるかなんて現時点ではわからのも、
そのときのためにやってるわけでもないのも。
Re:F1の目的 (スコア:1)
1980年代以前と違って、今のF1は新しい技術は封じられてローテクまっしぐらですよ。
レギュレーションを縫って画期的な手法持ち出してもだいたい数レースでクレームついて
すぐに禁止になるし。
Re:F1の目的 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:電気自動車のF1はまだ早いですかねぇ。 (スコア:1)
高速充電をかけるんですね。
すぐに事故で禁止されそうな・・・
紅旗 (スコア:1)
どこがエンジン供給するんだ?
フランス、ドイツ、イタリア、日本
今、フォードってあるんだっけ?
中国製もあるのか?
資本だけでなく全紅旗F1チームもありえるのか?
Re:紅旗(-1.フレームのもと) (スコア:1, すばらしい洞察)
40年遅れ (スコア:2, 興味深い)
当のホンダもホンドーラ [wakwak.com]と揶揄されたものですが.
Re:40年遅れ (スコア:3, 参考になる)
今でもF1は外観だけ同じでも同じように走るなんてことはないし、
当時は図面もろくに揃ってなくて当たり前の一品モノ手作りで高精度で同じモノは作れない、
プライベーターがシャシーをビルダーから買ってきて、そいつに
エンジンをチューナーに作って貰って(あるいは吊るしを買って)参加してた時代。
そんな昔のことを、現代の感覚で丸々コピーすることと同じように語られてもなあ。
と、1行の文字列を見て思った。
subjectの40年遅れってのがホンダを揶揄することではないことを表すと思うのなら、
もうちょっと説明を付け加えたほうがいいと思いますよ。
まあ、本文だけ読んで意味わかんない文章はsubject書いても意味ないですけどね。
Re:40年遅れ (スコア:1)
Re:紅旗(-1.フレームのもと) (スコア:1)
コピーが許されるのならSAFも潰れなかったわけで…
売却と消滅 (スコア:1)
ミッドランド→フォースインディア
ミナルディ 売却
トロロッソ(レッドブルB)
スーパーアグリ 消滅
ジャガー 1$売却
売り物にもならなかったのは悲惨の一言。
ホンダがカスタマーシャーシ見越し+琢磨のシート確保とかで押し込んだら
クレーム付いてカスタマー中止、一年落ちなのにホンダより上を走る。
自分で首絞めたようなもんだな。
売る気がなかっただけですよ。 (スコア:2, 参考になる)
ぎりぎりまでチームを存続させようとしていたんですから、その交渉は全くしていないはずです。
買い手が付くかどうかはこれからの問題で。
http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_gpupdate-187563.html
Re:売却と消滅 (スコア:2, 参考になる)
ジョーダン(1992~2005)→ミッドランド(2006)→スパイカー(2007)→フォースインディア(2008~?)
毎年チーム名が変わってるのが凄い。
SAF1と比較した場合、ジョーダンの参戦経験&ファクトリー設備が整ってるからチーム転がしし易いんだろうなぁ、と。
ジャガーはこんな感じです。
スチュワート(1997~1999)→ジャガー(2000~2004)→レッドブル(2005~)
逆に、2000年以降チーム母体に変更無いのが フェラーリ・マクラーレン・ウィリアムズ。
# 2002年参戦のトヨタ除く。
ま、何にしてもSAF1スタッフ全員には「ありがとう」を言いたい。
願わくば、別資本になってでもいいから参戦継続して欲しい。
スタッフ全員が(一時的にせよ)職を失うよな結果になったとしたら、ホントにホンダの姿勢を疑うよ…
ルマンとの違い (スコア:1)
詳しい人どなたかご教授願います。
Re:ルマンとの違い (スコア:2, すばらしい洞察)
必要な金が違うでしょ。年中改良も進めなきゃいけないし。
そのころ北海道のスーパーアグリは (スコア:1)
最終更新日 2004年01月20日、ご来場者数 380 ってどんなだ。
Re:まただよ (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:まただよ (スコア:1)
「まただよ」と言いたいですね。
それはそうと、「が」がベストなのに異論はないですが、
> ジョーダン、ミナルディに続きスーパーアグリまでが消え
なので、F1ファンからすると「スーパーアグリもF1から撤退」
なんですよねぇ。
かつて鈴鹿で鈴木亜久里さんが表彰台に立ったところに居合わせたファン
としては、悲しい限りです。
というか、当時と今ではもう違う競技になってしまった感がありますが。
Nyaboo
Re:本当に寂しい? (スコア:1)
名門マクラーレンも、参戦初年度から優勝したのか?→5年目
2つのチームが参戦した時期は60年代70年代、今のように自動車メーカーが
膨大な予算をつぎ込み幅を利かせているような時代ではなく、周りの大多数も
同じようなプライベーターだったにもかかわらず、初年度から優勝はしてないよ。
あなたの言い分は、「大樹の苗を見て大きくないと言っている。」ようなもの。
参戦を継続するからこそ将来の可能性もあるし、成長もあるんですよ。
継続できないということは、30年後アグリ氏の意志を継いだSAF1に乗る
日本人ドライバーがチャンピオンシップを制するという可能性も閉ざされて
しまったわけで、これが寂しくないわけないでしょう?
Re:本当に寂しい? (スコア:1)
すぐに成績を残せないからと言って走ってる意味が無いとは思いませんが、
これまでのこのチームの姿を見ているとやっぱり「走ってる意味があるのか?」
と言いたくなります。
今回の事は仕方ないですよ。
二人のドライバーに来期のシートがあるとも思えないですしね。
Re:本当に寂しい? (スコア:1)
っていう邪推なら、今でも働いてますw
ほんの少しだけどお金出しました (スコア:2, 興味深い)
私の名前も何戦か一緒に走ってたんだよなあ。
すごく寂しいっす。
Re:本当に寂しい? (スコア:1)
1年2年と少しずつ成長してきたように見えるけど。
このまま行けば、20年くらいの間に1回くらいはチャンピオン争いできるといいな。
くらいの長い目で、自分は見ていたんだわ。
ついでにいうなら、ドライバーは交代するものだしオーナーだってそうでしょ。
でもSAF1が日本のチームである限り、それはSAF1なのですよ。
Re:本当に寂しい? (スコア:1)
スポンサーがお金払ってくれないでは無理でしょう。
http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_120080507022.html
佐藤琢磨もアンソニーデビッドソンも十分に経験を積んだドライバーなので
レースを重ねると腕が上がるって域は超えてますし。
Re:部門名 (スコア:1)
その場合トロロッソが消える可能性があります。
#F-1は26台ぐらい居ないとおもしろくないと思う。
#周回遅れというパイロンは必要。
Re:部門名 (スコア:1)
そうは言っても予備予選はイヤだ。 (by あぐり)
Re:部門名 (スコア:1)
Re:あわや (スコア:1)
http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_108998.html
Re:あわや (スコア:2, 興味深い)
>親会社からエンジンや資金提供を受けていても、別のチームは競争相手。
そのとおりですよ。
だから鈴木代表はSAF1の進退を左右するところにホンダ本体ではない他チームの1トップが
介入してきたことに対して怒ってたし、親会社のホンダはSAF1も盟友としてサポートしてたけど
Honda Racing F1 Teamにとってはプライベートチームの方が良い成績を残したことに不快だったわけで。
(ホンダ本体はどちらが上でも「ホンダ車の成績が良ければ」良かったはずだし。)
Re:どの辺が (スコア:3, すばらしい洞察)
ゴクミが惚れた (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:企業経営者は無能で恥知らず (スコア:1, すばらしい洞察)
スポンサー探し(営業)がヘタで無能、というのは判らなくもないが、
負債が膨らんで泥沼にはまると判って撤退を決意するのを「恥知らず」
というのはいかがなものか。
Re:企業経営者は無能で恥知らず (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:私の名はアーキテクト (スコア:1)
俺はこの赤字の扉を選ぶぜ!
# ってこと?