Intel、新CPU「Core i7」を発売 106
ストーリー by GetSet
aac 曰く、
Intelの新CPU「Core i7」が11月16日に発売されました。また、同時に対応マザーボードが発売されています。(参考:ITmediaの記事)
Core i7には新たなソケット「LGA1366」が採用差され、すべてのモデルが4つのコアを搭載しています。従来のCore 2 Quadは1チップ内にデュアルコアを2つパッケージングするという「力技」で4コアを実現していましたが、Core i7は1つのダイに4つのコアを内蔵、さらにHyper-Threadingにも対応することでOSからは8コアに見えるそうです。また、メモリコントローラを内蔵するようになったのも新しい点です(対応メモリはDDR3)。TDPは130Wと若干増加していますが、コア毎に電力管理を行う機能を搭載することで細かく電力消費を調整できるとのこと。
今回発売されたのは2.66GHz動作の「Core i7-920」(実売価格3万3,000円前後)、2.93GHzの「Core i7-940」(実売価格6万4,000円前後)、3.20GHzの「Core i7-965」(実売価格11万5000円前後)の3モデル。
最新PCにはつい興味が沸いてしまいますが、個人的にはもうそんなにマシンパワーはいらないので、たぶんしばらくは手は出さなそうです。IT業界的には、Core i7で盛り上がったりするのでしょうかね?
AMDと一緒になったね (スコア:3, 興味深い)
・1ダイに複数コア
・共有キャッシュ
・メモリーコントローラーをCPUに内蔵
・消費電力UP(笑)
IntelとAMDはお互いに
Intelは構成方法(考え方)を、
AMDは技術力プロセスルール等を追っかけあっていて
だいぶ似通った構成になってきましたね
AMD考え方はいいんだけど技術力が伴っていない
Intel現状で出せる中途半端な機能をマーケティングで売り抜け
Re:AMDと一緒になったね (スコア:1)
が抜けてますよ。
コア性能はPenrynと大差無さそうなのでコレが一番デカイのでは。
今更遅いが (スコア:2, すばらしい洞察)
で,来たのだから Pentium,Pentium2,Pentium3
のように
Core3とかにしてくれれば,わかりやすいのに.
確かに,近頃Core2に対しての消費者の期待する価格が下がってきてる.Celeron,Pentium等との住み分けもうまくいってない感があるし,Atomも安いノートPC向けってことで,デスクトップやノートPCは最低でもCore2って認識が染み付いてしまった(つまりCore2の低いグレードは安くて当たり前という認識).
ここに来て,収益アップのためintelとしても新たなブランド戦略をということは評価できるし,現状見るとするべきだと思うんだけれども,i7ってなんだよ〜
読み方 (スコア:5, おもしろおかしい)
「Core i7」全体でひとつながり。
「これイーナ」と読みましょう!
#個人的には、全然良さげに見えないほどの超オーバースペック&超消費電力だけどw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:読み方 (スコア:2, すばらしい洞察)
こういうときに限ってモデ権が無い。(笑)
4コア8スレッドはいいけど、130W は勘弁ですねぇ。
とりあえず省電力版に期待しませう。
すると次世代プロセッサは (スコア:1)
……「これイヤ」!?
ああっ、なんだか購買意欲が激しく減退していきますっっ(T-T)。
Re:今更遅いが (スコア:2, おもしろおかしい)
歩留まり向上のために8core実装で1core無視して7core稼働で販売できるようにこの名前にしたんですよたぶん
#某3社連合のことを考えちゃだめだ
Re:今更遅いが (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:今更遅いが (スコア:1)
言わんとしてることも、なんとなく分かるけど。
つか、コアが二つでCore2だと思ってたYO!
レビュー (スコア:2, 参考になる)
HTがクセ者らしい。数値計算などではいらない機能みたいだ。
ASMPってどうなの? (スコア:1)
グラフィックで1コア、アプリで2コア2スレッドとかにしたら、早くなったりしないかな?
コア間通信で余計に遅くなるかもしれないけど(^_^;)
Re:ASMPってどうなの? (スコア:2, 参考になる)
そのためコアごとに役割を特定してしまうと、やることがなくて休んでしまうコアが頻繁にできるのでマルチコアをあまり有効に使えません。
うじゃうじゃ
それってけっこう悩みどころかも (スコア:0)
どうやって使えば効率がいいのか、
半可通にはチンプンカンプンな世の中になって参りました。
# どうやって使っても遅くて困るようなことはなさそうな気もする
何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
並んでまで買う理由が良く判らない。限定品とかそんな訳は無いだろうし。そんなに凄い物なんでありましょうか?
今まで引っ張りに引っ張りぬいた買い替え需要?
エーエムディーのコアを置き去りにする程凄いスペックだったり?
ロードマップで当面は新チップが出ないとか?
インテルの罠?
人柱祭り絶賛開催中?
自作をしないニンゲンに教えてエライ人!
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:3, 興味深い)
XPの発売やWindows Home Serverの発売時はイベントをやるお店自身はともかく外から見るとかなーり寂しげでしたので、たとえ数的には負けていたとしてもその意味では十分に盛り上がっていたのではないかと思います。でもたぶんインテルの罠ではなく「人柱祭り絶賛開催中」だと感じますけどね。
Core i7の魅力はやはりデュアルコアの2枚貼り合わせではないネイティブな4コアで、見かけ8コアとして動かせる環境が1ダイに収まっているというところでしょう。それとようやくというか、DDR3のRAMをメインターゲットに据えたものでもありますし。おまけにそのRAMはトリプルチャネルだし、Turbo Boostあたりの純正OC機能だのとなかなかに人柱根性をくすぐる要素があると言えます。
少なくとも、Core i7だからエロゲーが早くクリアできるとかではないのでそういった需要は低そうです。
#私は臆病者ですからして何柱かの人柱が立った頃にようやく手を出そうかと考える程度ですけど。
#でも単純なCPU性能のアップだけでもかなり魅力があると思っています。次に買うならばと、つい考えるほどには。
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
http://srad.jp/askslashdot/comments.pl?sid=406742&cid=1367830 [srad.jp]
探せば他にもあるかも。
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:3, 参考になる)
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
有限ループのはずなのにいつまでたっても終わりませんっ (T.T) # i の宣言を見せろー
fjの教祖様
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:2, 興味深い)
#最近スラドのアレゲ度が薄まってるような気がする
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
電話機でも1カ所で早売りしたら馬鹿みたいに並んでたじゃん。
ビスタの記憶 (スコア:1)
人が集まったと思えばエッチで良くないゲームの発売日だったりとか同人ソフトの発売日だったりとか。
それでも自作で人が集まったかと思えばいろんな意味で非合法スレスレな物だったりしちゃったりとか。
純粋にパソコンの自作ネタで人が集まったのは随分久しぶりで無いですか?
Re:ビスタの記憶 (スコア:1)
深夜販売には行かなかったのですが、その後しばらく品薄で探し回った記憶が……w
# まぁ今回はハイエンドモデルなので、客層が微妙に違うかもしれませんが(汗)
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
そんなに並んでないと思うし、あの界隈は居住区ではなさそうな感じです。(チョット移動すれば民家はあるけどね)
治安問題というか、たしかに製造元の要求に従って販売日だけを守って、日を跨いだ瞬間から販売するという行為が「やりすぎ」だとは思いますけどね。
治安というなら、年末年始の人の動きに比べたら人の数は比にならないくらい少数だし、同時間帯の新宿/渋谷に比べれば全然良いんじゃないですか?
基本的には、販売店がその時間帯に営業をする事が問題だと思うので、文句があるならこんな見えない場所で言うのではなく、販売店に抗議するのが筋かと思います。
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
文句があるなら店に言うべきでは?という意味の文を書いたつもりなのだけど。
店舗に対しての苦情をこんなところで議論したってしょうがないんだし。
「行為が問題」っていうのは、法的にではないでしょう?(法律詳しくはないですが、少なくとも風営法が適用される商売ではなさそうなので)
モラルのない営業形態だと思うのであれば、相手にしなければ良いのです。
自分は店舗を営業している立場の人間でもないので、その辺の法律は詳しくないのですが、別ACが言ってる「警察に届けるなり・・・」って届けていないのかどうか、確認してるんですかね?
想像だけで騒ぎ立てているのだとしたら、それもインモラルだと私は思います。
これを言うと不愉快に思うかもしれませんが、一方的に自分の価値観だけで「問題だ」とか「~すべきだろう」と言っていては、モンスターペアレントの思考と大差ないと思います。
行為という言葉が深夜販売を指していて、それが問題だというなら、24時間営業の店舗は全て問題視されるべきでしょう。
行為という言葉が、営業時間帯を変更して深夜えいぎょうすることを指していて、それが問題だというなら、大晦日から元旦にかけての都内の電車運行問題視されるべきでしょう。
こうは言ってますが、深夜販売は私的にも「やり過ぎじゃない?」とは思っていますよ。(これも書いたな)
人件費を余計に払って(払ってないかもしれないけど)、関連商品の値引きとかしてセット販売までして、どれだけの利益に貢献してるのかも疑問ですしね。
たかだかCPUの新シリーズが出ただけなのに、Win95発売のときのお祭り騒ぎをいまだに引きずっているだけとしか思えません。
それでも営業するのは店の勝手だと思っています。
Re:何故に馬鹿売れ? (スコア:1)
指摘している点がずれていたのですね。
#1458326さんは#1457557と同一人物ですか?(自分の印象的にそれだと話の筋が通るのですが)
#1458047まで一緒だと「オタ業界の体質なの?」と業務体質を指摘しているので、ズレていないと思いますけど。(消費者は業界の一部にはならない前提ね)
確かに、そういうイベントに対して、場合によっては数日前から並ぶってのはどうかと思いますね。
でも、いちいち個人にモラルを説いてもいられないし、整理券配布等の対応でイベント主催側に「行列を作らないで済む工夫」をお願いするしかないと思うのですが。
コミケなんかは当日券配布の一切を禁止すれば、少なくとも行列は減るんじゃないですかね?(コミケの運営がどうなってるかは知らないので、既にそうなっているのかもしれませんが)
行列が「当日券を求めて」のモノであればという話ですが、「とりあえず1秒でもはやく会場入りしたい」なんて考えだったとしたらお手上げです。
そういう気持ちは私には解りませんし、モラルのない人間には何を言っても無駄だと諦めてしまいますね。
やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1, 興味深い)
Core → Core 2 → Core i7 → 次は何になるんだろう??
そしてモデルナンバー(初代が700,500,300のP4世代、二代目がCore2の6400とか4200とかで今度は3代目に!)がまたもやいきなり965とかやっちゃってる件がもっと問題だけれど、ここから4桁に発展する??
# 学習してないのか最強感を演出しておきたいのかは不明ですが
# こんな時代だしまだまだ「のびしろ」があることを示すべきじゃないのかな
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:2, 興味深い)
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:2, おもしろおかしい)
次はAV方面に特化したWintel77AVが出るんですね。
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1)
の次は
Vapor Eight
と相場が決まっているので、Core v8 に3カノッサ。
# プログラムが動いているような気がする…i7.
fjの教祖様
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1)
セブンクラウンをセブンアップで割るってなレシピだったっけ。
でも飲んだら乗るな!乗るなら呑むな。
飲酒運転は殺人未遂に、飲酒死亡事故は殺人でいいよ。
**たこさん**・・・
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1)
VistaがコケたのはCore Vistaが出なかったからだよ。たぶん。
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1)
Pentiumって名前になって、80686はPentium Proだったなぁ。
80586は存在しない (スコア:1)
それが、Pentium以降のIAプロセッサの型番は80x86ではない [srad.jp]んだなあ。
最初のPentiumが80501。あとはかなり適当。
そもそも、その数え方だとしてもPentium4などアーキテクチャが大きく変わっているのに明らかに抜けているものがありますよね。
なお、先頭にiをつけるようになったのは、全部数字だと商標扱いしてもらえないため。
Re:80586は存在しない (スコア:1)
さすがにそこまでは知りませんでした。
WikiPediaにはP5のA-stepが80500だと書いてありますね。
Re:やっぱりネーミング&モデルナンバーのつけかたが気になってしまう (スコア:1)
すでにPhenomⅡに決まってるけどさっ
純正マザーが一番ダメとはこれいかに (スコア:1)
・トリプルチャンネルなのに、メモリスロットがなぜか4つ
・X58でPCIex16x2なのに、SLI非対応
・BIOSに不具合入り
・レガシーデバイスなし(これは意見が分かれそう)
・OC関連の弱さ
SLI非対応なのは謎すぎる。PCIex16が2つ、チップセットにSLIサポートのX58搭載なのに。
取り柄は価格の安さだけかも。でもそれもFOXCONNマザーと大差ないし(あんまり売ってないけど)。
最近のIntelマザーは割とダメですが、今回は特にひどい。
しかし、Rampage売れてますね。。。
MPEG2TSのエンコードが一気に速くなりそうなんで、自分も一つ欲しいなあ。
でもCPU+M/B+DDR3 SDRAMで10万くらいかかっちゃうぅぅぅ
Re:純正マザーが一番ダメとはこれいかに (スコア:3, 参考になる)
2+1+1で3チャネル。
2の部分には片面実装のメモリを2枚、1の部分に両面実装のメモリを1枚ずつ。
だったと思います。
> ・X58でPCIex16x2なのに、SLI非対応
IntelがSLIのライセンスをnVIDIAから取得していないためです。
> ・OC関連の弱さ
Intelブランドのマザーボードを求める層には、定格以上での動作は必要ないと思います。
Re:純正マザーが一番ダメとはこれいかに (スコア:1)
> 2+1+1で3チャネル。
> 2の部分には片面実装のメモリを2枚、1の部分に両面実装のメモリを1枚ずつ。
> だったと思います。
多和田新也のニューアイテム診断室■いよいよ登場するNehalemこと「Core i7」シリーズ [impress.co.jp]
| マザーボード上には4本のスロットを備えており、このうちの青いスロットに3枚のDIMMを装着すれば、3chでの動作となる。
| 2GBを2枚と1GBを2枚装着した場合は、3chそれぞれに2GBのDIMMを挿したのと同じ動作となる。
| 4つのスロットすべてに1GBのDIMMを搭載した場合、3GBの範囲内では3ch動作、残りの1GBの範囲は1chで動作することになる。
どっちが正しいのかは知らない。
Re:純正マザーが一番ダメとはこれいかに (スコア:3, 参考になる)
DIMMにはアドレス、データ、そして、表裏の選択の信号の端子があります。
両面実装のDIMMはアドレスとデータを表裏で共有しています。
片面実装のDIMMはアドレスとデータを表裏で共有せず、表のみが実装されています。
(DRAMチップが1つで表裏両方を持っている場合は、片面実装でも中身的には両面実装です。)
同一チャネルの2つのスロットがあったとき、
片面実装のDIMMを2枚挿した場合、表0、表1が有効
両面実装のDIMMを1枚さして片方を開けた場合、表0、裏0が有効
違うのは表裏の選択の信号線です。
適切に設定が済んでいるDRAMコントローラは、この2つを同一に扱うように、表裏の選択信号を出します。
チャネル0 = スロット1本に両面実装1枚
チャネル1 = スロット1本に両面実装1枚
チャネル2 = スロット2本に両面実装1枚
という構成と
チャネル0 = スロット1本に両面実装1枚
チャネル1 = スロット1本に両面実装1枚
チャネル2 = スロット2本に片面実装2枚
という構成は同じなのです。
しかしDRAMコントローラは、
チャネル0 = スロット1本に両面実装2GBを1枚
チャネル1 = スロット1本に両面実装2GBを1枚
チャネル2 = スロット2本に両面実装1GBを2枚
という構成にした場合の違いについても、吸収してくれるはずです。
#1457281は4スロットを活用する複数の組み合わせのうちの1つの選択肢を、
あたかも唯一の可能な組み合わせかのように誤解させる文ですね。
で、
各チャネル2本ずつで合計6スロットにするのでもなく、
各チャネル1本ずつ合計3スロットにするのでもなく、
なぜ1チャネルだけ2スロットにした合計4スロットなのか。
おそらくメモリのアップグレードのための配慮だと思います。
最初は、2GB + 2GB + (1GB+1GB) あるいは 2GB + 2GB + (2GB+0GB) という構成で使いはじめ、
あとで、4GB + 4GB + (2GB+2GB) という構成に変更することで、最初の2GBの2枚を使いまわせるように、ということかと思います。
そんなセコいことをしなくても3枚とも交換すればいいじゃないかとも思いますが。
あるいは従来の2チャネルのマザーボードから1本減るのが、カタログスペック的にダウングレードと思われたくないので4本にした、なんていう理由もあるかもしれません。
なお、#1457619の前半は意図的な誤解、後半はDIMM構造の理解がないための間違い。
Re:純正マザーが一番ダメとはこれいかに (スコア:1)
ありえないっす。
(逆に両面実装メモリ2枚が必要なら、片面実装メモリなら4枚差さないとデュアルチャンネルにならなくなってしまう)
そもそも、デュアルチャンネルにメモリチップの実装枚数は関係ない(重要なのは、チップの数ではなく、メモリ帯域幅。帯域幅にチップの枚数は関係ないので、両面実装メモリモジュールを使えばDDR3のメモリ帯域幅が増えたりするわけではない)ので、#1457281は間違いです。
トリプルチャンネルには、必ず片面でも3枚、両面でも3枚のメモリが必要です。
つまり、Intel純正マザーにメモリ4枚差した場合、どうあがいてもトリプルチャンネルになりません。要注意。
#メモリの種類が違うとトリプルチャンネルを認識しないこともあるし、実装枚数の違うメモリを混ぜるなんて言語道断。
#自作の際は安全のため、同じメーカーの同じメモリをまとめて3枚買うことをオススメします。
コア数に対するライセンス (スコア:1, 興味深い)
使えなかったり値段があがったりとかまたまた混乱しそうですね。(仕事柄ですが。。)
ところでwindowsのCPUライセンスとかどうなってんだろうと思ったら
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2978156.html [goo.ne.jp]
全部物理的なCPU数で管理してるんですね。それなら安心。
でもWindowsXP Proでタスクマネージャが8CPUってのもなかなか笑える絵面ですね。
メモリ3slot (スコア:1)
→2GB DIMMを3つさすと6GB
→32bit OS では半分以上余る(RAMDISKにするという手はあるが)
→もったいないから64bit OS使おう
→市場的に64bit Windowsの需要がより高まる
→ネイティブ64bit Windowsアプリケーションの需要も高まる
→64bit Windowsドライバの実装も増える
→みんな3GB-3.5GB呪縛から解き放たれてハッピー
という明るい未来を期待したい。
3slot 単位増設
→32bit OSだと3GBくらいまでしか使えない
→じゃあ3GBまでしか増設しなくていいからDDR3メモリは1GB製品しか出さなくていいよね
→Core2Duo世代だと8GBまで増設できたのが当たり前なのにCorei7だと3GB実装マシンばっかりだよ!
というのが暗黒の未来
#べつに3枚単位じゃなくても増設できるだろというツッコミは不要
Re:なんか情報の流れ方が変 (スコア:1)
個人的にはトリプルチャネル化が注目点かなぁ。
Re:なんか情報の流れ方が変 (スコア:2)
#計算は全てGPUにまかせられるほどユーザ環境が整うのはもうちょっと先でしょう。
Re:なんか情報の流れ方が変 (スコア:1)
理想論はそうですが、現実に現れてる現象としてCPUの性能向上によるグラフィック性能の向上は十分アリかと。
親コメはユーザー視点の話だったのでズレた発言だったかもしれませんが。
>ゲームをどうこうするならIntelがまともな性能のグラフィックチップを作るか
チップは良くてもドライバはどうなんだろう・・・
# でも、Vistaなら落ちても平気か。
Re:なんか情報の流れ方が変 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:130Wってもう馬鹿かと (スコア:1)
PS3の消費電力が500Wではないのと同じ理屈。
でもCore i7ではCore 2に比べて少し消費電力が底上げされた様で。
省電力化の為の機構はCore 2世代と特に大きくは変わってないからな。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=