ゲームを1分プレイするごとに、収入は0.4%減る傾向 48
ストーリー by hylom
ゲームしなくても生産的なことをしなけりゃおんなじ 部門より
ゲームしなくても生産的なことをしなけりゃおんなじ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Kotaku JAPANによると、「ゲームを1分プレイするごとに収入に及ぼされる影響は0.4%の減少になると予想される」そうです(ネタ元のTelegraph-Journal)。
毎日ゲームを2時間やっているタレコミ子は、48%も収入が減少していることになるということになります。くわばらくわばら(棒読み)。
分岐点 (スコア:4, すばらしい洞察)
ネトゲ廃人になっていった人を何人か見てきましたが、
勤め人としての生活を維持できるかどうかの分岐点で、角度が大きく変わる気がします。
Re:分岐点 (スコア:1, 興味深い)
#人生の支障については言わないで。
Re:分岐点 (スコア:1, 参考になる)
本当の廃人はゲームのために仕事をやめてますよ。
Re:分岐点 (スコア:1)
>本当の廃人はゲームのために仕事をやめてますよ。
やめているのは仕事だけではないみたいだよね。
Re: (スコア:0)
Re:分岐点 (スコア:1)
仕事とゲームと食事と睡眠以外とくにすることのない生活なので、仕事に支障はないですね。
むしろお金が貯まる。(月額固定料金のゲームに限れば)
そりゃ定職があって、かつ趣味につぎ込む金額が月2千円だものねえ。
パソコン買うって言ってもネトゲだと大したPCパワー要らないし。ビデオカードさえ
それなりの物を使えば2年落ちの型で余裕。
#伴侶はともかくぬこの飼える家買ったぞ
一方ゲーム廃人の同僚は・・・ (スコア:0)
だがしかし (スコア:4, すばらしい洞察)
ゲームをやめても収入が増えることはないのだorz
せっかくのデータなので活用しましょう (スコア:4, おもしろおかしい)
公式な「効果時間内は経験値がn割増しになるアイテム」から、RMTまで、現金と効率を天秤にかける場合の便利な判断基準に出来ます。
ひょっとして足し算した? (スコア:2, すばらしい洞察)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:ひょっとして足し算した? (スコア:2)
この計算なら24時間ゲームしても収入は0.3%残るのでデバッガも安心ですね(違
Re:ひょっとして足し算した? (スコア:2, 参考になる)
This would correspond to a 51.32 per cent income penalty, according to his findings.
元ネタ的には足し算で良いみたいですが・・・
Re:ひょっとして足し算した? (スコア:1)
線形で近似できるくらいの、少ないプレイ時間を想定しているのだろうなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
Re:ひょっとして足し算した? (スコア:1, おもしろおかしい)
1日2時間ゲームをやる
↓
思考力が低下する(数学が分からなくなるのはその現れ)
↓
収入が下がる
という実例なのでは?
Re:ひょっとして足し算した? (スコア:1)
ゲーム脳^H^H^H^Hゲー無能の話しはどうした?
Re: (スコア:0)
8時間で85%が失われるなんて、
1日欠勤したらクビというのは事実だったようだ
Re: (スコア:0)
俺も発見した (スコア:2, 興味深い)
AVG anti-virus data base out of date
Re:俺も発見した (スコア:1, おもしろおかしい)
> なんと/.Jを1分見るごとに実労働時間が0.2%(ポイント)減る傾向にある!
おれは0.14%(ポイント)くらいしか減らないよ。
ゲームの (スコア:1)
デバッガやってる人はどんどん収入減っていっちゃって大変だね。
らじゃったのだ
Re:ゲームの (スコア:1, 興味深い)
>デバッガやってる人はどんどん収入減っていっちゃって大変だね。
それらはちゃんとした仕事なんですが、遊び半分でやってるとしか思えないレポートがたまにあがってきますね
テストと再現性に必ず言及してくれるまともなレポートのなかに感想文だけの謎なの人のが混ざってると萎える
#新人とかバイトさんとかはちゃんと教育してからお願いします
Re: (スコア:0)
>それらはちゃんとした仕事なんですが、遊び半分でやってるとしか思えないレポートがたまにあがってきますね
普通は訓練された品質管理マネージャが査読してゴミレポートはフィルタアウトしてから現場に届けませんか?
Re: (スコア:0)
#1667016 が品質管理畑の人間という可能性も大いにありそうな……
ゲーム以外の趣味はどうなの (スコア:1)
#なんだよPG 00ってorz
元の計算が正しいなら (スコア:0)
>毎日ゲームを2時間やっているタレコミ子は、
>48%も収入が減少していることになるということになります。
毎日4時間以上やってる場合は、96%ですか?
そうかー年収一億超えも夢じゃないな。
# ソウル集め楽しいです。アンバサ。
Re:元の計算が正しいなら (スコア:2, おもしろおかしい)
2時間なら1-((1-0.4)^120)=0.3818…で、38%程度かな?
収入の半分をきるのは173分!
#数学の記憶があやふやだけどID
Re: (スコア:0)
ということは、毎日5時間やってるうちは-120%ということになって、
-120%なのに収入がプラスになっているということは、
逆にゲームをやめれば収入がマイナスになるということか。
つまり、1日でゲームを4時間10分以上やる人は、
ゲームをやめることによって収入にマイナスの影響を与える、と。
ウンバサ!
チェス盤をひっくり返させてもらうぜby戦人 (スコア:0)
×ゲームを1分プレイするごとに、収入は0.4%減る傾向
○仕事をするべき時間にゲームを1分プレイするごとに、収入は0.4%減る傾向
Re:チェス盤をひっくり返させてもらうぜby戦人 (スコア:1)
一分で0.4%ということは、一日の労働時間は約四時間か・・・
Re:チェス盤をひっくり返させてもらうぜby戦人 (スコア:2, すばらしい洞察)
残りの時間はタバコ部屋やトイレ、打ち合わせという名の雑談、気分転換という名の現実逃避だったりする。
一方某ゲームは (スコア:0)
#日曜日は2人とデートだ。忙しい忙しい。
#俺は買ってないぞ、香水系は
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスかもだが改めて香水プレイの注意点 (スコア:1, 興味深い)
当然のことながらDSに香水や8x4を直接塗布なんぞしたら
故障の危険大。そこで布やティッシュに香水を染みこませて
DSをそれで擦って香りを付けます。
DSに香水。紳士のたしなみです。
Re:ネタにマジレスかもだが改めて香水プレイの注意点 (スコア:1)
つまり、ティッシュの消費量が2倍になるわけですね。
Re: (スコア:0)
実は三次元嫁並みにお金が掛かります (スコア:0)
>香水や8×4の購入などで支出が増えた。
お誕生日のケーキや香水程度の出費ならかわいいモノです。
ラブプラスの「二次元嫁」だから「三次元嫁」と違って
金が掛からないという事はないようです。
リアルでデートに出かける「エクストリームラブプラス」や
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/07/news087.html [itmedia.co.jp]
所帯持ち紳士だと浮気認定されたり・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0904/260764.htm [yomiuri.co.jp]
場合によっては嫉妬するカミさんの機嫌を
Re:実は三次元嫁並みにお金が掛かります (スコア:2, すばらしい洞察)
>ラブプラスの「二次元嫁」だから「三次元嫁」と違って
>金が掛からないという事はないようです。
問題は、お金がかかるか?ではなくて、払ったお金に応じたor越える見返りがあるかではないかな?
逆だろう (スコア:0)
Re:逆だろう (スコア:3, 参考になる)
と書かれているので、金持ちほど長時間ゲームするみたいですよ。
Re:逆だろう (スコア:1, 興味深い)
日本でも前からよく言われてるし、他の産業から目の敵にされてる。
で、2時間ゲームする人は、約150%。
ゲームしない人より0.5倍分金銭的に余裕があるって事みたいだけど・・・
確かにゲームやる人で「ゲーム買えない」って悩んでる人はあんまりいない気がするよね。
それが証明?されれば・・・ (スコア:0)
俺の収入はお前らの作ったゲームのせいで減ったって。
Re:それが証明?されれば・・・ (スコア:1)
「ゲームは、あなたにとって収入減の危険性を高めます」
みたいな
Re:それが証明?されれば・・・ (スコア:1)
by ハドソン
ゲームを1分プレイするたびに5セント取られてたら (スコア:0)
因果関係 (スコア:0)
相関関係だけで因果関係を論じる傾向がありますよね?
で、この元ネタ記事は、因果関係の3要素を満たしているのかな?っと
・時間的順序が正しい
・相関関係が成立する
・第3因子が存在しない
まあ、雑学・雑談ネタに、疑似科学を持ち込んで、さも信憑性があるかのような話は、もうウンザリ。
でも、原文も読まずに文句を言って、
そんでもって、雑談ネタに、文句を言う大人げなさに、我ながら情けないのでAC!
ゲームを作っていた人も (スコア:0)
昔パソコンゲームを作っていた人も境遇に恵まれてない人が多いなあ。
マネーゲーム (スコア:0)
ゲームをやるほど儲かったり破産したり