パスワードを忘れた? アカウント作成
178289 story

テキサス州モンゴメリー郡、飲酒運転検挙者の名前をTwitterに流す 81

ストーリー by soara
at_foobar は飲酒運転したなう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米テキサス州モンゴメリー郡は、飲酒運転検挙者の実名をTwitterに流すことを決定したそうだ(Network World本家/.Computerworld.jpより)。

飲酒運転が多くなるクリスマスから元旦にかけたこの時期、モンゴメリー郡では飲酒運転で検挙された人物の名前が Twitterで「つぶやかれる」という。公の機関がその情報をプッシュすることに対する批判の声もあるそうだが、この情報はすでに公記録であり、地元新聞などで検挙者が実名で報道されることも珍しくないとのこと。モンゴメリー郡ではこの先もメモリアル・デーや独立記念日など、飲酒運転が増えると考えられる日にも同様の措置を取ることを決めているそうだ。

この案を思いついた検事曰く、「飲酒運転を無くす特効薬ではないかもしれないが、酔ってハンドルを握る前にその行為を考え直すきっかけになれば」とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月26日 15時20分 (#1694625)

    同姓同名の人へのとばっちり度は、地元新聞とインターネットではとんでもなく差がありそうですね。
    くわばらくわばら。

    • by kousokubus (37099) on 2009年12月26日 17時13分 (#1694656)

      そうですね。
      流れていってしまうタイムラインを追いかける人はそこまで居ませんが、直接自分を知っている人が新聞を読んでいる可能性が地元新聞だと高いですからね:-P

      ***
      これちゃんと場所も含んでつぶやいてないと検索されて困る(俺はその時その場にいなかったと弁明できない)のは指摘の通りなので見てみたら、結構具体的なのね。

      加害者 indicted by GJ in I-45 fatal crash. 加害者 killed 被害者 by driving the wrong way and being intoxicated.

      (一部勝手に置換)

      「有罪だと立証されない限り、逮捕されただけではまだ潔白だ」と言う弁護士のBlogがNetwork Worldには引用されているね。
      公の情報だけど、それを積極的につぶやくという行為は、リンチ(私刑)じゃないのかなあ。微妙なところではあるけど。
      # これ、日本だとできないでしょうね。名誉毀損罪になるから。
      # アメリカは虚偽情報だとアウト、日本は事実でもアウトだったよーな

      親コメント
  • 逮捕された、なぅ。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Henrich (121) on 2009年12月26日 21時20分 (#1694723)
    そんなつぶやきが出てくるんかなぁ
  • コストダウン (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月26日 13時12分 (#1694574)

    民間の事業者でも柔軟に使う(使える)のがアメリカのすごいところだよね。
    あちらさんにしてみたらこの程度のことで「すごい」って言われるのは侵害かもしれないけど、これが日本だったらどうせITゼネコンと天下り独立なんとか法人を肥やすために数十億かけて誰も見ないシステム作るんだろうし。

    • Re:コストダウン (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年12月27日 0時18分 (#1694760)

      既にあるものなら民間のものでも使う、という文化もあると思うけど、緻密に契約して、事故が起こったときの責任の所在をあらかじめ明確にする、という文化も関係すると思う。

      日本だと役所と民間のとの契約書なんて本文は数ページしかないし、「信義」や「誠実」をもって解決するなんていい加減なことしてるから、後で揉めることも多い。
      そんで、役所のほうがごり押しして民間にしわ寄せが来たり、逆に大損こいて役所(住民)にしわ寄せがくることもあるけど、どちらにせよ健全なこととは言えないと思う。
      民間を利用すること自体が下手だったりする。

      公務員の中途採用が難しい(...というか、中堅以上を確保するのがほぼ無理)法律やら制度やらいろいろ直すべきところがありそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ×侵害
      ○心外
  • 日本では (スコア:2, 参考になる)

    by help (36022) on 2009年12月26日 14時24分 (#1694612) 日記
    あー、あの人も飲酒運転したんだー、じゃぁオレも~
    ってなことになりそうで怖いです。

    学生(すごい昔)のころ、センターラインがグニャグニャに見えて以来、飲酒運転は二度としないと誓いました。
    • by Anonymous Coward

      たしかに日本は右へならえ文化ですが、
      犯罪者を見習って、新たな犯罪者が誕生するという話は、お国柄と関係ありません。
      その人個人の資質でそうなったのであり、日本人だろうとアメリカ人だろうと、
      文化の違いから発生率が変わるものではありません。

      なので、今回の話を
      >あー、あの人も飲酒運転したんだー、じゃぁオレも~
      >ってなことになりそうで怖いです。
      という、まったく不可解な理屈に適用しようとする人がいること自体、私は恐ろしいです。

      • by Anonymous Coward

        >その人個人の資質でそうなったのであり、日本人だろうとアメリカ人だろうと、
        >文化の違いから発生率が変わるものではありません。

        ?? 断言されるからには具体的な根拠をお持ちだと思いますので、ソースを教えてください。

        #単なる思い込み?

  • 飲酒運転が減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月26日 14時59分 (#1694619)

    日本でも飲酒運転がなかなか減らないみたいですね。(最近の記事 [shizuokaonline.com])

    どうも犯罪という意識が薄いんでしょうね。まあ実際、行政処分なんですが、人の命にかかわるだけに、(同様に犯罪という意識が薄い)違法ダウンロードなどより遥かに重罪だと思いますがねえ。

    飲酒運転は懲役くらいにするべきでしょうかね。

    • by pendleton (28187) on 2009年12月26日 18時24分 (#1694685)
      飲酒運転で捕まるとまず確実に罰金(反則金ではなく罰金です)を取られるので行政処分だけではなく刑事処分も下されますよ?
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2009年12月26日 17時13分 (#1694657) 日記
      勤務先の規定に、酒気帯び運転で検挙されたら解雇という項目が追加されました。
      懲戒解雇されたら再就職は絶望的です。(懲役刑には執行猶予があるが解雇には…)

      人身事故起こした場合は懲戒解雇も仕方ないと思うけど、
      "業務外に自己の所有の車を運転"する場合、「会社の社会的信用」には影響ないと思うんだが……
      (タクシーなどの運送業や酒造メーカといった業種なら、まだ理解できますけど)

      # 該当者が現れた場合、会社の懲戒解雇の"お伺い"に労働基準監督署が何と答えるか、ある意味楽しみです。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • Re:飲酒運転が減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年12月26日 18時07分 (#1694680)

        >人身事故起こした場合は懲戒解雇も仕方ないと思うけど、
        >"業務外に自己の所有の車を運転"する場合、「会社の社会的信用」には影響ないと思うんだが……
        飲酒運転ぐらいなら問題ない。」と考えることがアウトです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年12月26日 18時29分 (#1694686)

        個人主義が徹底している欧米なら「個人の責任」で済むのですが...
        日本の場合は「あの{家|学校|会社}はどういう教育しているんだ」と、どうしても言われてしまう。本来法律的には一切周囲の集団は関係ないはずですが、「評判」文化だから仕方ないと思いますね。

        もっとも影響が及んでしまうというより、「周囲の環境がその違法行為まで至らせた心理形成の一端を担っている」と考えれば、納得いくかもしれません。内部規定等の刑罰以外のペナルティの方が抑止力になりうるわけです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 個人主義が徹底している欧米なら「個人の責任」で済むのですが...

          またまたご冗談を。アラブっぽい名前というだけでいろいろ差別されてますよ。
      • Re:飲酒運転が減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年12月26日 18時36分 (#1694688)

        飲酒運転をした場合、人身事故を起こさなかったとしてもそれはたまたま運が良かっただけです。
        そんな危ない犯罪行為をする人間を雇い続けることなんか出来るか、という会社側の判断は妥当だと思います。

        我々が持ってる運転免許は数百キロ以上のマシンを公道で操縦していいという重い国家資格なんだ、という認識が社会になさ過ぎると思いますね。

        親コメント
      • Re:飲酒運転が減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年12月26日 19時04分 (#1694691)

        そんな考えを持つ人間を信用できるかって話です。
        結果が問題なのでなく、ルールを守れるか守れないかでしょ。
        解雇であっても当然です。
        あなたの認識はおかしいですよ。

        # 私服を肥やしたか否かでなく、ルールを守らないのが問題なのに
        # それを理解しない首相と国民のなんと多いことか。

        親コメント
        • by Dobon (7495) on 2009年12月26日 20時06分 (#1694705) 日記
          酒気帯び運転での懲戒解雇に対する処分の取り消しを求めた裁判で、
          解雇処分の取り消し命令を出した『裁判所』にも
          「あなたの認識はおかしいですよ。」と主張なさるのですね?

          『特定のローカルルールが社会的通念に対して妥当か?という問題なんですが、理解できてますか?』

          # 厳罰化が必要と主張されるのは結構ですが、
          # それならば運転中の電話応答などに対しても同等の罰則を設けなければ「不平等」でしょう。
          #(注意力散漫になり反応が鈍くなる点では同じ事ですから)
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
          • [2009/12 /08]「揺れる“飲酒運転”の厳格処分」 [www.mbs.jp]

             近畿の2府4県と徳島県、政令指定都市4市を見ても5つの自治体で事故がない場合でも「原則・免職」に、残りの自治体でも兵庫県を除き、「免職か停職」となりました。

             ところが、裁判所はその流れに「待った」をかけています。
             冒頭の三重県の病院職員のケースでは、一審・二審ともに「懲戒免職は社会通念上、著しく妥当性を欠き裁量権の乱用だ」などとして役所側に免職処分を取り消すよう命じたのです。
             実は、同様の判決は全国で相次いでいて、VOICEが調べただけでも今年に入って14の判決があり10の裁判所が処分の取り消しを命じています。

            とのこと。裁判所では懲役解雇は行き過ぎだということで処分の取り消す判例が出ているようです。実際この判決確定を受けて兵庫県加西市では「懲役免職→停職9カ月」に改められた [47news.jp]そうですね。

            とはいえ平成19年9月19日に施行された改正道路交通法 [tokyo.jp]では、運転者に酒を飲ませた側にすら責任が追及されるご時世です。

            >人身事故起こした場合は懲戒解雇も仕方ないと思うけど、
            >"業務外に自己の所有の車を運転"する場合、「会社の社会的信用」には影響ないと思うんだが……

            違反者教習で流される飲酒運転ビデオを一度ごらんになることをお勧めします。

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2009年12月27日 16時29分 (#1694861)
              >とはいえ平成19年9月19日に施行された改正道路交通法では、運転者に酒を飲ませた側にすら責任が追及されるご時世です。

              運転しなければいけない人が、酒の席にいる時、法律と酒を強要に近い形で飲むよう促す人との間で、板挟みにならないために必要な罰則だと思います。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              元コメントの方は、
              強制猥褻はダメだけど、痴漢ならオッケー。
              と言っているように聞こえます。

              痴漢でもクビになりますよね?
          • by Anonymous Coward on 2009年12月26日 20時25分 (#1694710)

            出たよ、「あっちが取り締まれないならこっちも取り締まるな」理論。
            不条理にも車にはねられる人が減らせるのなら、片方を取り締まるだけでも
            十分意味はあるだろうに。

            親コメント
            • 出たよ、「あっちが取り締まれないならこっちも取り締まるな」理論。 不条理にも車にはねられる人が減らせるのなら、片方を取り締まるだけでも
              十分意味はあるだろうに。

              公平性の観点から検証するのは、すぐ感情的になって暴走しようとする層を止めるのにはやっぱり必須だと思うけど。ある人の主張が著しく公平性に欠ける場合、その暴走はやはり止めたほうが良い。「意味があるから」とか曖昧な理由で看過しないほうが良いね。

              だいたい飲酒運転は感情的な攻撃対象になりすぎだと思うし。具体的に、飲酒運転が原因の死亡事故ってどのくらいの割合なのかな?それは、例えば「スピード違反が原因の死亡事故」とかと比べて有意に多いのかな?

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            裁判所って「おかしいですよ」と主張をする場所じゃないの?

        • by Anonymous Coward on 2009年12月27日 21時45分 (#1694908)
          「ルールを守れるかどうか」と
          「ルールそのものが妥当かどうか」は全く別の議論だと思います。

          妥当かどうかにかかわらずルールは守らないといけません(悪法も法なり)が
          ルールが妥当かどうかの議論は常になされる必要があり、
          妥当でないとみなされれば改正されてしかるべきです
          親コメント
      • 飲酒運転って、故意以外では犯しにくい罪ですよ。
        (まれに、粕汁を飲んだがアルコールが入ってるなんて知らなかったというケースもあるらしいですが)

        将来、もしかしたら、ついカッとなって人を殴ってしまったり、殺す気はなかったのに殺してしまったりすることは、あるかもしれませんが、
        飲酒運転するつもりはなかったのにしてしまうことはないような気がします。

        # 飲むつもりはなかったのに、飲んでしまうことはよくある。
        # そんときは、車置いとくか、代行呼ぶかしましょう。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • アルコール依存症(俗称:アル中)の治療を社会的に支援するのに本腰をいれる時機なんではないかなと。
      アルコール依存症は現代の医学では一度なったら根本的には直せないものなので、
      一生断酒しなければならない。なので懲役では解決にならないと思う。

      親コメント
      • 断酒せずとも、「飲んだら乗るな」さえ実践していればいいのでは?
        アルコールのせいでそれすら判断できないのなら、免許を取り上げるという手もあるかと。

        親コメント
        • アルコール依存症は飲んだら乗るなは絶対実践できない。
          常時飲んじゃってるから。
          例えば職業運転手が仕事で乗る必要があるときにも当然飲んでることになる。
          ことアルコールに関してだけは理性での抑制が効かない。
          飲むためならどんな嘘もつく。自分自身をムチャなリクツで騙してでも飲む。
          もちろんそれがマズいと理性でわかっていても当人は止められない。

          そして直接的な禁断症状自身はある程度飲酒を止めていれば軽くなるようだけれど、
          飲んでいるときのアルコールに関するコントロール能力は回復しない。
          一滴でも飲んだら禁断症状付きで依存状態に逆戻り。
          つまり現代の医学では完治することはない。

          ただ断酒さえできていればその限りにおいて普通の人として生活できるので
          断酒が継続できている限りにおいては免許を取り上げる必要はない。

          親コメント
          • by T.Sawamoto (4142) on 2009年12月27日 11時09分 (#1694827)

            免許の取り上げより断酒が望ましいのは分かりますし、「アルコール依存症の治療を社会的に支援する必要がある」という点に対して異論がある訳ではないのですが、現実に「飲酒運転が減らない」という状況をもたらしている人達の多くは、そこまでアルコールに依存していないのでは?
            そのほとんどが、飲酒運転という行為を軽く見ているだけの方々なのだと思われます。
            そういう方々に対して考えを改めさせるという点で、「懲役という手段は効果がない」とは言い切れないと私は考えています。(「ある」とも断言できませんが)

            ただ、社会における飲酒に対しての意識を変えていくことは、飲酒運転を減らす為にも重要ですね。
            私自身はお酒を一滴も飲まないのですけど、飲まないことを責められて困惑することが幾度かありましたし(^^;)

            親コメント
      • by scurly (35351) on 2009年12月27日 4時24分 (#1694797)
        企業などで、アルコール依存症テスト(例:webでチェックできるスクリプト [ringoon.jp])を
        定期的・半強制的に受けさせるのが良いかもしれませんね。健康診断の際にでも。
        親コメント
    • by kgw (29702) on 2009年12月28日 1時02分 (#1694936)
      あれ?日本ではダウンロードすることが違法なケースって無いと思うんですが?
      犯罪だという意識なんて持ちようがない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      経済活動は国の礎です。
      国が衰退すれば多くの人が死んだり、
      生まれてくるはずの命が生まれなかったりします。

      ・・・と言ってみるテスト

      • by Anonymous Coward

        余暇活動は国の礎です。
        国が繁栄すれば多くの人が生き長らえたり、
        死にゆくはずの命が召されなかったりします。

    • by Anonymous Coward

      飲酒運転は車が簡単に人を殺せる物だと言う認識が足りないことから起こるのだと思います。
      しかしながらこの認識を正しくさせるのは悲しいことながら無理だと思えるので、
      刑罰を重いものにするのは効果的でしょう。

      いっそのこと、飲酒運転は全財産没収の上で死刑にするくらいになればと考えます。
      罰が重過ぎると思う人もいるでしょうが、自分から進んでしようとしなければしないことなので重くても問題ないでしょう。

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        |いっそのこと、飲酒運転は全財産没収の上で死刑にするくらいになればと考えます。

        その改正を行う場合は、是非とも「ハンドルキーパーに酒を強要する行為」も『全財産没収の上で死刑に』して欲しいですね。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        • by yyyyyyyy (37036) on 2009年12月26日 23時17分 (#1694744)
          > その改正を行う場合は、是非とも「ハンドルキーパーに酒を強要する行為」も『全財産没収の上で死刑に』して欲しいですね。

          あなたは飲酒運転に懲戒解雇が重すぎると主張しているんでしょう。
          そんな、A君を怒るならB君も怒れみたいな幼稚な屁理屈をこねてどうするんですか。しょせんその程度の主張ということですかね。
          親コメント
          • by Dobon (7495) on 2009年12月27日 12時03分 (#1694837) 日記
            ■会社の内規と、法律を同一視されても困ります。

            |あなたは飲酒運転に懲戒解雇が重すぎると主張しているんでしょう。

            『現行の法規と判例に従えば、酒気帯び運転での懲戒免職は不当』という主張です。
            ざっと調べたところ、"勤務外での酒気帯び運転を理由とする懲戒免職"が正当と認められた例は、酒造メーカ、某大手新聞社、警察関係者のみ でした。
            (普段から無断欠勤が多いとか、酒気帯び運転を繰り返しているとか、どうしようもない奴は除外してます:会社が悪いとしか思えないのもありましたが)

            ※ 裁判所の示す『社会通念上、妥当な』処分が厳罰化の方向に向かうならば、それには従うしかありませんが、(内規を厳罰化して)無駄な作業を行う意味はありません。
              懲戒解雇の場合、雇用主は労働基準監督署に「これこれの理由で解雇したいが妥当か」とお伺いを立てなければなりません。(この時点で、却下される可能性がある)
              お伺いが通ってしまったら……
              再就職の為には裁判を起こし処分を撤回させるしか手がありません。
              (これまでの判例だと勝てるでしょうけど、時間と金と手間が…… 会社にとっても従業員にとっても無駄です)

            ■法改正して厳罰化する場合は、上記の条件から外れます。
             基礎になっている法が変化するわけですから、別の話になります。

            ・酒気帯び運転を厳罰化するならば、酒気帯び運転を発生させる行為も厳罰化しなければハンドルキーパーが著しく不利になります。
            (上役に酒癖の悪い奴が居ると地獄です。それが取引先のだったりすると……)

            ・酒気帯び運転だけ厳罰化するとバランスが悪い
             運転中の電話通話、ステレオ/ラジオ/TVの視聴(特に大音量での視聴)、ナビゲーションシステムの操作などの行為も処罰を厳しくするべきでしょう。
            --
            notice : I ignore an anonymous contribution.
            親コメント
          • Re:飲酒運転が減らない (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年12月26日 23時30分 (#1694747)

            いるんだよな、自分に関係ないから好き放題言う奴が。特に頭の悪そうなのがよく使うレトリックだ。
            自動車で簡単に人を殺せるとかよく言うぜ。こいつの頭ン中じゃ運転者がみんな殺人者に見えてるんだろうな。

            親コメント
            • え?簡単に殺せるじゃん。

              そうならないように、故意犯には殺人罪で対処して、過失犯ができるだけ出ないように、
              面倒なルールをいくつも作って、嫌がらせみたいに警察が切符切ってるから、
              運転手がみんな殺人者に見える人を馬鹿にできる程度には、事故が少なくなってるけど。

              --
              1を聞いて0を知れ!
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 飲酒運転は懲役くらいにするべきでしょうかね。

      飲酒運転の多くはアルコール中毒患者です。
      彼らは意識改革程度ではアルコールから離脱できない病人です。

      飲酒運転をするような輩に税金で衣食住を保障してやるより
      免許取り消し + 生涯再取得不可の方が効果的だと思いますよ
      (もちろん無免許運転のペナルティもそれに見合う程度にする)

      アルコール + 自動車運転のどちらかを取り上げれば十分という方向性で
  • by Anonymous Coward on 2009年12月26日 13時52分 (#1694599)

    わざわざfollowする人は少なそうなきがします。
    twitterのサーバに上がっていて、過去のログがいつでも見える状態にある、ってのが重要なんですかね?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...