パスワードを忘れた? アカウント作成
219420 story
ビジネス

一流企業の幹部社員曰く「プロとは有能でいつでもつかまる人だ」 101

ストーリー by reo
彼の辞書にはそうあるんだろうさ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ベトナム駐在のとある一流日本企業勤務の幹部社員が「プロの条件は、2 つある。有能である (able) ことと、いつでもつかまる (available) こと」と述べたことを発端としたブログ記事が一部で話題のようだ (「Railsで行こう!」の記事) 。

詳細は上記のブログを確認して欲しいが、「長時間労働を前提にするのは本当に正しいのか?」と投げかけたところ、「長時間働かないと韓国や台湾に追い抜かれる」などといって反論されたというのだ。

タレコミ子としては、どうせすでに日本は韓国や台湾に並ばれているわけで、追い抜かれるのを怖がるよりはまったりしたほうが幸せになるんじゃないか、と思うのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 個人と組織の成功体験 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by maplestreet (39917) on 2010年05月13日 12時23分 (#1763095)

    個人と組織の限られた成功体験だけをもとに、価値観を一般化しようとする愚かさ。

    転職や企業買収で全く違う企業文化にさらされれば、人生の後半にして世界が広いことのお勉強ができると思います。この年代には少なからず残っている人種なので、個人的にはいつもスルーしてます。

    #そもそも「有能」で「すぐつかまる」って、「仕事ができるのに暇なやつ」ってことだろ。

  • 私は顧客対応のプロなので、お客が困っている時は徹夜もいいし家に電話が掛かってきてもいい。
    でも、お客が順調にいっている時は仕事ないんだから午後出社とかしたいんだが、会社は9時-18時に職場に来るよう求めてくる。

    定時の業務以外に何時でも呼び出せるなんて、プロというより企業に都合のいい人というだけの話。
    プロというのは出された費用と責務を十分にこなせていればそれでプロだと思う。

    韓国台湾に追い抜かれるのは、全体の戦略が間違っているということで
    企業の考え方が三流であるか、幹部が三流なだけ。
    戦略の失敗を戦闘員に負わせて逃げようとするな。

  • by skapontan (35455) on 2010年05月13日 12時49分 (#1763121) 日記

    じゃあ長時間労働のかわりに人を増やすかといえば、
    長期的計画的に増やして教育するならともかく、いきなり放り込まれても現場の負担は減らない。
    そして大勢で長時間仕事してるのに、やっぱり問題は解決しない。
    その責任はもちろん上司にもあるけど、全体的に組織が疲弊している。なんとかならんものか。
    #まったりすることを選んだら倒産するのが今の日本だしねえ・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時20分 (#1763093)
    最後には、文句も言わずにサービス残業をしてくれるのがプロだ!なんて言いだしたりしてw
    • 激同、それってタダ単に幹部社員(経営側)が求める理想労働者でしょうね。

      「プロ」っていうとその道に深い人とか何をどう頼んでも軽くこなしてしまったり、想像以上の良い結果を返してくれる人とかが漠然としたイメージかな。
      #これもまたなんていい加減な理想だろうw

      いつでもつかまるとか対外的な折衝部分って関係ないよね、それも含めてプロというのは分野によってはありけりだろうけど。

      親コメント
  • by adeu (2937) on 2010年05月13日 12時21分 (#1763094)
    で、その幹部社員様は「プロ」なんでしょうか。
  • andじゃない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時28分 (#1763163)

    >プロの条件は、2つある。有能である(able)ことと、いつでもつかまる(available)こと。
    >さもなければ新しい仕事を逃す。

    まず他の方も指摘されてますが、「プロ」という単語は少し外れているでしょう。
    「新しい仕事を逃さない」のは、プロの必要条件というよりは、営業という職種の必要条件だと思います。

    そして核心ですが、発言は and 条件になってますけれど、これ or 条件ですね。
    能力の高い人はもちろんそれを理由に仕事を得られます。もちろん仕事内容によりますが。
    そして、いつでも捕まる人もそれを理由に仕事を得られます。もちろん仕事内容によりますが。
    そして命題を or にするだけでなく、2つだけでなくて考えればもっと他にもあるでしょう。
    寸暇を惜しんで働ける人は労働集約的な仕事にアピールできるでしょう。

    さて、発言者はなぜ条件を 2つに限定し、かつ and だと言うのか。
    実は発言者は「いつでもつかまる」ことで仕事を得てきたタイプなのですが、
    自分は「能力がある」から仕事を得てきたのだと信じたいのだと推察されます。

  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2010年05月13日 14時04分 (#1763190) 日記

    「時間外で仕事逃すのが嫌なら人貼り付けられるようにシフト組むなりマシーンで受け付けるなりすればいい」ってだけの話なのにな。

  • つかまる? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時08分 (#1763085)
    しょっちゅう捕まって牢屋にぶち込まている人かと思ってしまった。
    • Re:つかまる? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時25分 (#1763098)

      同じく、開発現場という名の牢獄に24時間監禁されている人のことかと思った。

      親コメント
    • by mojamoja (36964) on 2010年05月13日 13時24分 (#1763156) 日記
      たしかに有能っちゃ有能なんでしょうが・・・
      昭和の脱獄王 [dion.ne.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      素で堀江さんとかかと
  • プロ会社人間 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時12分 (#1763088)

    「いつでもつかまる」を達成するためには、誰かor何かに拘束されている時間が極端に少ない必要があります。
    すなわち、プロ会社人間の条件は、

    ・有能であること
    ・誰からも必要とされてないこと
    ・世の中の何にも執着を持っていないこと

    というわけですね。いいんじゃないでしょうか。

  • ミステリーのフィクションかノンフィクションか、どこで読んだか忘れましたが、監察医は女にモテない奴がいいんだとか。モテる奴は連絡したときに現場にすぐ来れないことがあるので役に立たないとありました。

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
    • by Anonymous Coward

      仏はほっとけ、とはいかんのか

  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時43分 (#1763116)
    ableとか使ってる時点で、アメリカあたりのビジネス書に感化されたんでは。管理職なんてそんなもんです。自分の言葉はほとんどない
  • その会社、組織としてダメでは?
    そのような条件を挙げるって事は、業務が書類ベースで回っていないって事なんだから。

    更に、属人化されている現状を肯定しているって事は改革する予定も無いって事です。
    # その会社、本当に「一流」企業なんですか?
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時54分 (#1763130)
    有能な奴隷。

    この商売やってる人は昔から誰でもそう思っているので、今更何をとなりますが。
    現実は単価で折り合いが付く人ですよね。
    現場の人間が人事権持ってるわけじゃないし、仕事に対して人員が足りていれば良しとすべきかと。

    有能な人間雇って、いつでもつかまる必要性があるのは何かが足を引っ張っている状態だと思います。
    一個人の資質に頼る状態ではなく、(決済等以外は)チーム全体で対処できる状態を目指すべきでは?
    大体、奴隷でなければその有能な人はいつ退職するか判らないですよ。
  • 人それぞれ (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時15分 (#1763090)
    いつでもつかまる必要があると思う人はそれでいいし、
    それが嫌な人は時間中だけ働けばいい仕事を探せばいい。
    夜中にたたき起こされるのは嫌、でも収入はたくさん欲しいってのは通らんよ。

    いまの日本では「人並み」のレベルが20-30年前よりはるかに低いんだから、
    その低い人並みで満足するか、そうでなければ人並み以上に
    働かなきゃしょうがない。
    • そのように思われることは自由なのですけど、元記事の酒井さんとは異なる見解ですね。

      >「そのように長時間労働を当然の前提にするのは本当に正しいのか?もっと頭を使って、短時間で成果を上げる体制を作るべきではないのか?そうしてこそ初めて、女性や外国人などのモーレツ日本人男性社員以外の人々の力を生かすことができるようになるのではないか?」

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時38分 (#1763109)

    要求された仕事の完成度を上げるための労力を惜しまないことが、プロフェッショナリズムの本質だと思う。
    これは、自分自身の仕事に対する姿勢で決まるものであって、他人に認定されるものではないと思うんだが。

    「報酬に見合う労働を行うこと」と、プロフェッショナリズムはイコールじゃない。
    もちろん、労働して報酬を得てる身であれば、「報酬に見合う労働を行うこと」がプロの必要条件の一つにはなるだろうけど、十分条件ではない。

    • Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時23分 (#1763155)

      いや、最小のコストで要求されたものを作り上げるのが「プロ」じゃない? コストがはみ出るようだったらどんなに完成度が高かろうがアマチュア。

      親コメント
      • Re:そもそも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時49分 (#1763182)

        僕がいくつかの町工場で見た「職人」は、おおむねそんな感じです。
        大抵はそんなに高い技量でもないし、特記するほど勤勉でもないです。
        (あるていど)注文と見積もりにあった品物を、できるだけ少ない仕事量で、(一応)納期通りにこなすのが上手いだけです。

        # 悪口のつもりじゃないんだけどね。

        親コメント
        • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年05月13日 14時55分 (#1763226)

          定期的に締め切りの来るプロの漫画家と、いくらでも時間をかけられる同人の違いですね

          親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2010年05月14日 12時05分 (#1763888)

      無駄に完成度を求めるのは自己満足。

      --
      the.ACount
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時46分 (#1763117)

    俺たちはマラソンをやってるんだ
    短距離走の走り方で抜かれたとしても、ゴールでは勝ってるさ

  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時52分 (#1763128)
    誰かが言っていたことわざ。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時06分 (#1763141)

    いつまでもその組織に所属していると考えているのだろうか?
    本当に有能な人ならそんな組織からすぐに飛び出していってしまいそうなんだけど・・・
    飛び出す暇も与えないくらいずっと捕まえているのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時10分 (#1763143)
    極論を言えば、定時丁度に大きな商談が舞い込んできたとして、育児を理由に電話を切ってしまうやつではどうにもならん、ということだろ。

    てか、元記事にしろタレコミにしろ、わざと悪意的に問題を大きくするようにとりあげてないか?
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 13時12分 (#1763148)
    「プロとは」教信者による集団催眠現象。
    無能な人ほど「・・・とはこういうものだ」といいたがる。

    私?同じく無能ですよね。上記記述参照。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...