
ロシアの巡航ミサイルが撃てるコンテナ、15億円で販売中 70
ストーリー by hylom
自家用ミサイルがあなたの下に! 部門より
自家用ミサイルがあなたの下に! 部門より
GIZMODE JAPANによると、ロシアのConcern Agat社がコンテナ船をミサイルキャリアにするコンテナそっくりのシステム(英文プレスリリース)を開発中で、既にサウジアラビア・ベネズエラなど数カ国から購入打診が来ているとのこと。
このコンテナ、GIZMODEの記事やメーカーの紹介映像(中国で中央電視台で放映されたと覚しき紹介報道もある)を見るとわかるように、外観は40フィート型の国際海上コンテナそっくりなのですが、露・ノバトール社開発でロシア軍現用の巡航ミサイルである3M54"KLUB"対艦/対地ミサイル及びその改良型と言われる3M14-TEを、コンテナ一個あたり四発搭載、そのまま発射できてしまうという物騒なものです。
GIZMODによると価格は1350万ドル程度とのこと。当然ながら西側諸国などからは「テロの拡散になる」と抗議と開発差し止め要求が殺到してるとのことですが、ロシア当局は歯牙にかけず、メーカーもロシア当局が規制しないからと無視の模様。
この数年、第三世界内部での取引は急激に高まっており、また第三世界諸国製の武器売買も増大していると同時に、昨年くらいからの原油価格安でそれまでリッチだったロシアの財政も厳しくなっているため、ソ連崩壊からプーチン政権中期まではソ連・ロシアの特産物であった武器の販売に再び力を入れざるを得ないのでしょうが……。
北朝鮮の弾道弾や核爆弾がどの国に供与されてるかで神経尖らせてる日本に住んでる者としては、また物騒な物が出てきた、と言う感じが否めません。
いつミサイルが飛んでくるか心配なあなたに (スコア:2, おもしろおかしい)
お家を守る防衛兵器はいかがですか?
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-PLA-PD-SAM.html [ausairpower.net]
ロシア製ならいくらでも売ってるようだ。
Re:いつミサイルが飛んでくるか心配なあなたに (スコア:1)
2С6か。
飛来物を至近距離で迎撃するのには効果的だろうな。
Re: (スコア:0)
ミサイルはともかく、これが駐車場にあったら並みのテロは近寄れないねえw
ただし、警察が来ますか。
Re: (スコア:0)
>ロシア製ならいくらでも売ってるようだ。
そりゃ仮想敵国とほとんど明言している日本にすら戦闘機迄注文されれば売るって言っていた位だから。
それもロシア空軍より新しいのでもOKだとさ。
Re: (スコア:0)
そりゃ財政破綻していたエリツィン政権の頃の話。
原油価格下落で厳しいとは言え、その頃に比べれば今の財政状況ははるかにまし。
そんな状況下で隣国に最新兵器売るわけないだろ。
中国だってSu-33売ってもらえないくらいなのに。
Re:いつミサイルが飛んでくるか心配なあなたに (スコア:1, 参考になる)
中国がSu-33売ってもらえないのは、Su-30をコピーして自国製戦闘機とかやりだした中国にロシアがブチ切れたから。
(中国はウクライナにあったプロトタイプを入手してコピーするみたいだが)
ロシアが予算に合わせて本国仕様もしくはそれに準じた仕様の戦闘機を売ってくれるのは相変わらず。
インドなんて次期主力戦闘機PAK-FAの開発一緒にやってるくらいだしね。
位置を知られたらアウト? (スコア:2)
射程数百キロもあるわけで、内陸に篭もってそれ以上の距離を確保できないと、
位置を知られた時点でターゲットとしてマークされるよという感じですね。
しかも核弾頭Readyという話もあるわけで。これでは地下壕作っても防ぎきれない。
トマホークでも通常弾頭モデルより(既に退役してるはずですが)核弾頭搭載モデルのほうが
コンパクトで軽い弾頭を持ち、燃料タンクが大きくできる分だけ航続距離が長かったので
このこと自体は意外でもなんでもないんですけどね。
心配 (スコア:2)
> 北朝鮮の弾道弾や核爆弾がどの国に供与されてるかで神経尖らせてる日本に住んでる者としては、
> また物騒な物が出てきた、と言う感じが否めません。
北朝鮮には日本宛てにはとっくに核弾頭配達便が存在するので。
むしろ心配すべきは、日本がしっかり外交しないから、北朝鮮の核がこのコンテナで米国などに打ち込まれちゃった、
どうすんの?って事態だと思うけど。
Re:心配 (スコア:2, 興味深い)
北朝鮮の推定GDPが、このコンテナの値段の100倍位だから、北朝鮮が、おいそれと買える物かどうか、微妙な気がする。
Re:心配 (スコア:2)
[北朝鮮]は、国名ではなく地方名だと思います。
日本国としては北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は国家として認めておらず、
独立を主張してだけのある地方の集団の扱いです。
だから、我々が彼らを[北朝鮮]というのは別に違和感はない。
台湾を[中華民国]と呼ばず、島の名称である台湾と呼んでいるのと同じでは?
Re:心配 (スコア:1)
韓国を指すのに正式な国号である「大韓民国」とか、その略称の「韓国」を使うべき、
というのはそうだと思うのですが、「朝鮮」を忌避する理由がよくわかりません。
韓国にも朝鮮日報とか、朝鮮ホテルとかありますよね。
Re:心配 (スコア:1)
>というのはそうだと思うのですが、「朝鮮」を忌避する理由がよくわかりません。
>韓国にも朝鮮日報とか、朝鮮ホテルとかありますよね。
韓国から来てるんだが質問ある? [livedoor.jp]
これの56あたりを見ると
「日本人が"朝鮮"という言葉を使うのがムカつく」
のだと思いますよ。
Re:心配 (スコア:1)
韓国式の表記だったら「金正日集団」では?
Re:心配 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
小型化できるまで待ってあげる義理はない。
Re: (スコア:0)
Re:心配 (スコア:1, おもしろおかしい)
9条を唱えたり無防備都市宣言したりするんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
どうすんのって日本も報復に参戦するしかないでしょ。
同盟国だし、脅威は除去せざるを得ない。
それとも、核シェルターとかそっちの備えの話?
# 核を使うテロリストは映画やゲームの中だけじゃないかな。
# 彼らは背水の陣ではなく、先(希望)を見てるから使えないと思う。
一方日本は (スコア:2)
ブーメランが撃てるコンテナ、150億円で販売中。
目標も仕様も決まらず、着弾の責任を取る人も居ないので。
Re:一方日本は (スコア:1)
……それ、「150億円出すなら引き取ってやっても良いぞ」って話では?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
赤い国と青い国 (スコア:2)
/K
次の事業仕分け (スコア:2)
イージス艦は必要なんですか?
コンテナ船ではだめなんですか?
ミサイルが撃てるコンテナが15億円で買えるという話をネットで見ました!
Re:次の事業仕分け (スコア:1)
んで、このコンテナは純粋な攻撃兵器。
専守防衛という御題目を満たすためには,かなり無理な論理の飛躍が必要だと思われますが。
#「短射程の攻撃兵器」で何を防御するんでしょうね?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:次の事業仕分け (スコア:1)
仕分け人が、それすらわかっていない可能性もある訳です。
コンテナに何入れる? (スコア:1, 興味深い)
コンテナデータセンター
コンテナミサイル
:
:
お次は何をコンテナに入れましょう?
Re:コンテナに何入れる? (スコア:2)
おや、誰か来たようだ……
fj.jokes出身:
Re:コンテナに何入れる? (スコア:1)
Re:コンテナに何入れる? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
コンバットアーマーきぼん
テロや奇襲向けの装備 (スコア:1)
入れ物がありがちなので、輸送手段に幅があるし、衛星や人間の目を欺きやすい。
変哲の無いコンテナ船やコンテナヤードからミサイルが飛んでくるわけだから、十分脅威やね。
防空網の真ん中から、いきなりミサイルが湧いてきて、発見から着弾まで数分というのも、有り得るわけだし。
つーても (スコア:0)
別にMLRSをそのままコンテナに入れるのだって難しい訳でもなんでもないんだけど。
アメリカだって令戦時に核ミサイル搭載トレーラーを一般車両に見せかけたりもしたわけだし、
偽装自体が問題な訳じゃない。
兵器を堂々と売れるのが問題なんだと思う訳だ。
で、確かアメリカ製兵器は全て防衛のため、他国製兵器は全て侵略・テロの為、とか言っている
間は武器の流通は無くならないだろう。
中国製の武器を第三国に売っていたのがアメリカの商社だったりするしなぁ・・・。
補足込みで(Re:つーても (スコア:5, 興味深い)
これ、ミサイルだけではなくて、巡航ミサイル四発とそれを最適な形で航路決定・発射できるシステムをコンテナ一個に収めてあって、しかも「買ったその日から」使える。と言う触れ込みであるところが技術的な側面からは画期的ではあるのですよ。
http://www.concern-agat.ru/index.php?option=com_content&view=artic... [concern-agat.ru]
The launcher with 4 missiles is housed in the Universal Launching Module. The ULM is designed for preparation and missile start-off from transport-launching containers.
Combat Management Module provides:
– every day servicing and scheduled missile control;
– receiving of target detection and commands to open fire
– combat support computation;
– pre-launch preparation;
– launch mission defining and cruise missile launching.
CMM and ES&LSM can be constructively arranged and made in the form of separate standard marine containers.
単純に、ゲリラ戦や電撃戦のようなことを目的にして関係ないものに偽装した兵器であるならば有史以前からあったとは思いますが(例えば、中東で多くある自動車爆弾や自殺攻撃(自爆テロ)もこの一種な訳で)、
3M54と言う非常に高度な、以下の特徴のある
非常に高度な巡航ミサイルをコンテナ一個で完結して発射、目標に当てることが出来てしまう。
つまり、このコンテナはそれ自体が電源を持ち、人工衛星・偵察衛星を含む外部と通信した結果を用いて巡航ミサイルの航路を複数経路から非常に迎撃されにくいように自動計算して、非常に迎撃されにくいような飛び方をする巡航ミサイルにプログラムして同時に着弾させるような高度に閉じたシステムの上に、何に乗せても動作してしまうコンテナだ。ということです。
重さについても、普通のコンテナを運ぶトレーラーや列車で支障無い所まで軽量化されている。
MLRSの偽装とは話にならないくらいの脅威度(もしくは驚異度)が、使われる側に取ってはあるとは思いますよ。
しかも、その物自体がレディメードで売られるというのが…
この部分は同じ事を私も思います。
まぁ、この「商品」はマレーシアの軍事見本市にも出品されてるようですし、この手のゲリラ戦や不正規戦を想定した軍事兵器市場というのは、それこそ装甲車からロボット兵器・ミサイルまで百花繚乱で、テロへの恐怖や後進国や貧困国での内戦の泥沼化をテコにしてこの十年ほど拡大傾向ですから
…そこはジレンマだと思います。
いつものことだがあるて。はちょっと煽りすぎ (スコア:0)
巡航ミサイル戦術核が廃れたのを見ればわかるとおり
所詮音速近辺で飛んでく航空機と大差ないので
まともなAEW能力やSAM持ってるなら、充分対処可能です。
弾道弾とは位置/運動エネルギーの桁が違うので。
まぁ、イランあたりに持たせると面倒ではありますが
サウジが軍拡モードになるので。
つーかもとのGizmodoが煽りすぎだよなと (スコア:1)
他の人の同ネタ取り上げた日記につけたコメント [srad.jp]をサルベージ。
そもそもいくらロシアだってミサイル技術管理レジーム [mofa.go.jp]に明々白々に違反する兵器の輸出を認めるはずがないし、
マッコイ爺さんよろしくどこかから横流しされてきたミサイルが手に入ったとしても北朝鮮/イラン/イスラム過激派の力じゃ
巡航ミサイルの弾頭に搭載できるくらい小型の核とかまだまだ無理だろうと思うのですが。
となるとBCだけど1発奇襲に成功したが最後撃った国や組織は石器時代以前の更地に戻されるだろうし、通常弾頭じゃあんまり怖くないし。
Re:つーかもとのGizmodoが煽りすぎだよなと (スコア:1, すばらしい洞察)
>そもそもいくらロシアだってミサイル技術管理レジームに明々白々に違反する兵器の輸出を認めるはずがないし、
ミサイル技術管理レジームの「射程300キロメートル以上」という条件に引っ掛からないよう
3M54"KLUB"対艦/対地ミサイルという「射程300Kmまで」のミサイルを使用するんじゃないの?
Re:つーかもとのGizmodoが煽りすぎだよなと (スコア:1)
されると長期的に人が住めないテロになるかもなあ、とか思いますが。
この手の装置の投射重量以下に抑えた小型核弾頭を持てる組織はまだないでしょね。
Re: (スコア:0)
>最適な形で航路決定・発射できるシステム
こんなものがコンテナ1個に収まってるんでしょうか?
>人工衛星・偵察衛星を含む外部と通信した結果を用いて
この部分は誰がどういう風に作ってるの?
という点で成果(失礼!)に非常に疑問が残ります。
Re: (スコア:0)
>>人工衛星・偵察衛星を含む外部と通信した結果を用いて
>この部分は誰がどういう風に作ってるの?
GPS、GLONASSなどのGNSSの仕組みはご存じですか?
無知なGIZMODOは人工衛星と通信といってますが、GNSSは放送されている信号を受信機側が適当に受信して自分の位置を計算する物です。
移動体側はどことも能動的に通信する必要はありません。
存在意義 (スコア:0)
ただのコンテナ船/トラックにしか見えなくても
「ミサイルかも知れない」と難癖付けて攻撃できるようになります。素晴らしい。
Re:存在意義 (スコア:2, おもしろおかしい)
偽装 (スコア:0)
一般コンテナに偽装されたら面倒そうですね。
船舶用コンテナなんてどこにでも置いてあるし。
これ見よがしに海岸線に中古コンテナを並べて倉庫代わりに使われようものなら特定は困難。
JR貨物では運べないけど大陸国の大半の鉄道では対応しているから輸送は簡単。
日本ではその代わり道路が整備されているからトレーラーで運べる。
日本にはハブ港湾が無いので実感が無いかもしれないが世界的には常時数百万のコンテナが海上輸送されており、またシベリア鉄道やアメリカの大陸横断鉄道でも大量に運ばれているので流通量は桁違い。
検疫をかいくぐれるとは思えないが複数の国を経由して国内に持ち込まれたら厄介だ。
生ものじゃないので、「機械装置」という名目で持ち込まれたら大きすぎてかえって兵器と見抜けないかもしれない。
怪しいコンテナ船が近海に接近すれば警戒のしようがあるが、瀬戸内の無人島や中部の山岳地帯の盆地から打たれたら防ぎようがない。
これが (スコア:0)
鉛筆でも使う? バックドア仕込み済み?
そこら辺が気になった
いつまでたっても覚えてもらえないギズモード (スコア:0)
ギズモードの綴りはGIZMODOであって、GIZMODEでもGIZMODでもありません…。
Re:いつまでたっても覚えてもらえないギズモード (スコア:1)
ManifestとManifestO みたいなものですかね。
#前はゴミ処理用の帳票、後は「公約」あるいは「宣言」
#でも世界で一番有名な宣言は Manifest なのでややこしい。ドイツ語だから?
コンテナ兵器? (スコア:0)
ロシア製の「巡航ミサイルを搭載・発射できるコンテナ」と理解できるのに時間がかかりました。
ちと違うが (スコア:0)
Re:誇大広告 (スコア:1, おもしろおかしい)
### ロシア製コンテナパック型巡航ミサイル運用マニュアル(和訳) ##
Section XXVI [ターゲットの選定と発射管制ソフトウェアの運用]
巡航ミサイル管制ソフトウェアの実行には、多少なりとも性能の高い最近のパソコンが必要です。
可能ならWindowsVista以降を積んだWindowsPC(ノートブックでも可)をお勧めします。
また、移動運用時の発射に対応するため現在位置確認用のUSB接続なGPS受信機を使用することをお勧めします。
この受信機はコンテナの天井に置きます。ミサイルへのデータアップロードにもUSB接続のJTAGインタフェイスを
使うことから、ケーブルの数には余裕を持って確保しましょう。なおUSB延長ケーブルは共産圏、特に中国製を推奨します。
ロシア製は動作の確実性に難があるのでお勧めしません。ご近所の100円ショップで確保するのが最も身近な手段です。
防水に気をつけながら各自で設営して下さい。発射の際には衛星携帯電話など好きな手段でインターネット接続を確保し、
ミサイル管制ソフトを起動させてからGoogleEarthを立ち上げ、衛星写真を眺めながらターゲットを選定します。
ターゲットが選定されたら、座標データを管制ソフトウェアへコピー&ペーストし、管制ソフトウェア側で用意した
誘導手段に関する幾つかの質問に答えます。航路計算が完了したら、発射ボタンをクリックして下さい。
ほんの数秒で航路のアップロードは完了し、それから数分でミサイルは発射シーケンスは完了します。
その後20分以内にターゲットは完全に粉砕されるでしょう。ではご武運を。
Re:部門名 (スコア:1, 参考になる)
もと[元] 以前.昔.
もと[元・本] 1.物事の起こり 2.根本 3.[基] よりどころ 4.原因 5.原料 6.元金 7.素性
(三省堂発行・デイリーコンサイス国語辞典より引用)
ちゃんとした日本語を覚えるべきはあなたなのでは?
#自分だって正確に覚えているとは言い難いですが、人に突っ込む前に調べることくらいはできます。
Re:部門名 (スコア:1)
それとも橋の下(シタ)に住んでたからだと思う?
Re:アレゲな遣い道 (スコア:1)
違います、データセンタのふりして設置しておき、ライバル会社のデータセンタが稼働し始めたらこれで粉砕するのです。
空になったコンテナを撤去した跡地には、新規獲得したユーザー向けデータコンテナが設置されます。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより