近年注目を浴びつつある「電気飛行機」、ただし実用化にはまだ遠い 28
ストーリー by hylom
まずはハイブリッドからだろうか 部門より
まずはハイブリッドからだろうか 部門より
cheez 曰く、
電気自動車が珍しいものでは無くなった今、次に期待されるのは電気飛行機といったところだろうが、実用化にはまだまだ時間がかかるそうだ(Txchnologist、本家/.)。
エアバスの親会社であるEADS(European Aeronautic Defense and Space Company)はこの1年、バッテリー駆動の超軽量航空機を既に飛ばしているそうで、最近開催されたパリ航空ショーでは直列ハイブリッドのモーターグライダーを発表したり、全電気方式の50シート旅客機の構想を打ち出したとのこと。
また、昨年秋にはボーイング社がNASAの出資を受け、737型級のハイブリッドタービン推進システムを搭載した商用航空機の開発詳細を発表している。
このような「超グリーンな」航空機の開発は始まっていても、実用化まではかなりの時間を要すると専門家らは予想しているとのこと。電気航空機を可能にするためには幾つもの技術革新が実現されなければならないといい、特に動力装置のバッテリー駆動化にはバッテリーの電力容量を現在の4倍にする必要があるという。
実現と実用化の間には大きな開きがあるものだと思うが、本格的な商用電気飛行機がお目見えするのは何年先になるだろうか。
4倍ってすぐじゃね? (スコア:4, 興味深い)
原子力電池を使えばいいんじゃね (スコア:1, 興味深い)
Re:原子力電池を使えばいいんじゃね (スコア:5, 参考になる)
NB-36H [wikipedia.org]
原子力(熱)電池は、重量あたりの出力が低いので揚力で飛ぶ飛行機には向かないのです。メンテフリーで長寿命だけどね。むしろ空冷式核分裂炉による熱核ジェットの方が現実的かと。
Re: (スコア:0)
飛ばすってだけなら、それらの前にコンセプトが有った解放型核熱ジェットの方が有利っぽいんだけどね。
ロンドン発 東京行 (スコア:2)
And now for something completely different...
Re:原子力電池を使えばいいんじゃね (スコア:1)
サンダーバードに出てくる旅客機ファイヤーフラッシュ号とか、
「約2時間おきに安全カバーを交換しないと放射能漏れを起こす」(wiki)
だそうですので...
Re: (スコア:0)
エネルギー密度が高くても出力密度が低すぎて飛べません。
蓄電するからイカン (スコア:1, おもしろおかしい)
架線を張って飛べば良いんだよ。
今ならそういう微妙な制御、出来ないかな?
Re:蓄電するからイカン (スコア:4, おもしろおかしい)
むしろ発電しながら飛べば良いのでは?
FA「お足下のペダルを漕いでください」
客「アラホラサッサー!」
Re: (スコア:0)
#だめじゃん
やっぱゴム動力で発電機まわして・・・
Re:蓄電するからイカン (スコア:4, おもしろおかしい)
そうか、ウルトラマンとかの特撮でよく見たアレは
未来技術だったのか!
Re:蓄電するからイカン (スコア:1)
それは何てマリンエクスプレス [wikipedia.org]...飛行機じゃないけどチューブ内で浮上しているっぽいということで
そこは敢えて (スコア:1, おもしろおかしい)
電磁結合給電。
その為に一直線にコイルを引いて・・・
Re: (スコア:0)
#とある科学・・・???
Re:蓄電するからイカン (スコア:1, 参考になる)
架線による外部給電で飛行する乗り物ってえと
東北大で研究やってるエアロトレインが近いかな
http://kohama.niche.tohoku.ac.jp/aerotrain_top-j.html [tohoku.ac.jp]
突っ込み所満載な素姓の悪い方式にしか見えないけど気にしない
Re: (スコア:0)
京大かどっかでマイクロ波で模型飛行機に給電して飛ばすって実験やってませんでしたっけ。
アレをでっかくしたら人が乗れるものも作れるのだと思う。
体に悪そうな予感がしますが。
Re:蓄電するからイカン (スコア:1)
Re: (スコア:0)
架線張って飛ばし続けるぐらいなら、橋作った方が最終的には安い気がする。
Re: (スコア:0)
Re:蓄電するからイカン (スコア:1)
衛星だと高くつくし、普通に地上から照射で良いんじゃないかな?
銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号! (スコア:0)
えっ?ラジコン? (スコア:1)
田宮模型に作ってもらえばいいんでね?
カタパルトで打ち出せばよくね? (スコア:0)
もしくは電気自動車で凧上げしてもいいかと。
グライダーだったら積載するバッテリもエンジンも小さくて済むし。
電気にするメリットってあるのかわからんが・・・
静かなんだったら案外良いのかもしれん。
Re:カタパルトで打ち出せばよくね? (スコア:5, 参考になる)
>電気にするメリットってあるのかわからんが・・・
メリットとデメリットがいろいろあるとか.
メリット
もうちょっと大きいものに関してはいろいろ議論があり,本当に燃費が向上するかは謎.
でもってデメリット
まずはメンテナンスが楽になって取り扱いも簡単になる個人用の小型機(しかもそんなにパワーやスピードも要らない)から始めて,いけそうなら中型機に持って行って,というような感じだそうです.
大型機はまあ無理っぽいと思いますが.
現実的にはバイオ燃料 (スコア:0)
ある意味タイムリーだけど (スコア:0)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110728-OYT1T00409.htm [yomiuri.co.jp]
今でさえ危険なのに「バッテリーの電力容量を現在の4倍に」なんてしたら……
プロペラ機 (スコア:0)
Re:プロペラ機 (スコア:3, 興味深い)
プロペラではなくヘリについてですが、騒音低減のための研究は盛んですね。
ヘリに関しては民生用だけではなく、軍用にも需要があるのが重要みたいです。逆に軍はプロペラ機にはあまり興味がないので、研究予算は付きづらいのかも?
メインローターの低騒音化の例としては、研究中のものだとブルーエッジというものがあります。
http://gigazine.net/news/20100304_propeller_blade/ [gigazine.net]
ブレード後端が動翼になっており、それを制御して騒音を減らすらしいです。
実用化されているものだと、EH101のBERPブレードとか。
http://oh1ninja.la.coocan.jp/details/EH101_1/EH101.html [coocan.jp]
テールブレードの代わりとなる"ノーター"というものも実用化されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC [wikipedia.org]