ボーイング787、全機が運航停止 135
ストーリー by headless
悪夢 部門より
悪夢 部門より
トラブルの続いていたボーイング787型機だが、16日に全日空692便の同型機でバッテリーから発煙して緊急着陸する重大インシデントが発生したことから(/.J記事)、米連邦航空局(FAA)が耐航空性改善命令(AD)を発令した(FAAのプレスリリース、
BBC Newsの記事、
ロイターの記事、
本家/.)。
すでに全日空や日本航空、ユナイテッド航空は同型機の運航を停止しているが、ADの発令を受けて各国の航空当局も運航停止を指示。同型機を保有する世界7か国の航空会社全8社で、同型機すべての運航が当面停止することとなった。米国のラフード運輸長官は運航再開について、「1000%安全が確認されるまで」許可しないとの考えを示したとのことだ(ロイターの記事2)。
同型機を保有する航空会社は下記の通り。17機を保有する全日空は、運航停止の影響が特に大きいとみられる。
すでに全日空や日本航空、ユナイテッド航空は同型機の運航を停止しているが、ADの発令を受けて各国の航空当局も運航停止を指示。同型機を保有する世界7か国の航空会社全8社で、同型機すべての運航が当面停止することとなった。米国のラフード運輸長官は運航再開について、「1000%安全が確認されるまで」許可しないとの考えを示したとのことだ(ロイターの記事2)。
同型機を保有する航空会社は下記の通り。17機を保有する全日空は、運航停止の影響が特に大きいとみられる。
- エアインディア: 6機
- 全日空: 17機
- エチオピア航空: 4機
- 日本航空 7機
- ラン航空(チリ): 3機
- LOTポーランド航空: 2機
- カタール航空: 5機
- ユナイテッド航空(米国): 6機
1000%安全 (スコア:2, 参考になる)
1000%安全って。
小学生かよ。
100%でもアホかと思うのに。
Re:1000%安全 (スコア:2)
100%とかいうアホなことを言ったことに対する皮肉では?
Re:1000%安全 (スコア:2)
# 当人にとって迷惑なフォロー例
Re:1000%安全 (スコア:1)
小学生じゃなくてオメガトライブ世代 [wikipedia.org]だと思うと微妙に納得がいく。
#あ、アメリカ人か。
Re:1000%安全 (スコア:1)
大人の女性に成長しても火事から脱出しなきゃいけないか、試験管やポンポンで戦うのか、
どちらにしてもオッサンホイホイですな。
# 地球に戻ってこれるのかやきもきするほどオッサンではなく
---- 何ぃ!ザシャー
Re:1000%安全 (スコア:1)
これは、「1000%なんてあり得ないくらいにアメリカ政府は危機感を持っているのでちゃんとまじめに安全対策をしろ」という意味で、工学的に100%とか1000%とか言って居るわけではないと思います。
Re:1000%安全 (スコア:1)
まぁ、想定している安全レベルの10倍を確保せよという意味じゃないですかね。
値段は10倍じゃ効かなくなりそう。
Re:1000%安全 (スコア:1)
そらの☆プリンスさまっ♪マジ安全1000%
TomOne
Re: (スコア:0)
泥舟よりも1000%安全かもしれない
Re: (スコア:0)
むしろ、泥船なら、溺れるほど遠くまで行けないので安全。
Re: (スコア:0)
またheadlessかと思ったら本当に書いてるー!
原文も1,000%なの?
Re:1000%安全 (スコア:5, 興味深い)
ロイターの英語版 [reuters.com]も1000%になってますね。
Re:1000%安全 (スコア:4, おもしろおかしい)
本当だ、おどろいたー。
Re:1000%安全 (スコア:2)
おもしろい!
これって、あちらじゃ普通の表現なのかな?
the.ACount
Re:1000%安全 (スコア:1, 興味深い)
その「暴行」や「虐待」を知りながら見て見ぬ振りを続けた大人が体育科やその周囲に大勢いました。
そしてその大人達は今も体育科やその周囲にいます。
恐らく今のままではその大人達の多くは処分などされず
これからもしばらくはそのまま体育科やその周囲にいるはずです。
体育科を志望していた受験生のために予定通り受験を行う、というのはひとつの考え方です。
ですがそれは「暴行」や「虐待」があっても見て見ぬ振りを続けるような大人達がいるのを知りながら
見て見ぬ振りをしてそこに新入生を放り込むということでもあります。
「暴行」や「虐待」を見て見ぬ振りをするということと
「暴行」や「虐待」を見て見ぬ振りをする環境を放置するということには
大きな差があるとは思えません。
そういった環境を変えることを関係者が受け入れず
環境が改善する見通しが立たない現状においては
教育に一定の権限や責任がある首長が受験中止を検討することは
あながち間違っているとは思いません。
Re:1000%安全 (スコア:1, 参考になる)
新入生を受け入れつつ、組織改革を行う道もあるはずです。それができない理由って何でしょうか? どうしても受験を中止するならば、志願者はどうすればいいのか? 橋下市長は答える義務があります。
常識的に考えて、おそらく受験は行われるでしょうから、警鐘を鳴らすだけ鳴らして幕引きということになるでしょう。これって、ついこの間、田中真紀子大臣(当時)がやったことと同じですね。むしろ、こっちのほうが受験一週間前という土壇場なので、インパクトはまるで違うのですか。それなのに市長を支持する意見が結構見られるのは何なのかと思います。
Re: (スコア:0)
僕の発言は1000%の誤差があります、という意味だ。
SNR=-30dBの信号に相当する。
またデスブログか (スコア:2, おもしろおかしい)
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11426981940.html [ameblo.jp]
何度目だよ
Re:またデスブログか (スコア:3, 参考になる)
H-Yamaguchi.net: 「デスブログ」といういじめ
http://www.h-yamaguchi.net/2013/01/post-d5d7.html [h-yamaguchi.net]
Re:またデスブログか (スコア:3, すばらしい洞察)
まぁ当然誰でも本気でデスブログなんて信じてるわけじゃないのはわかってるけどさ。
暇だからちょっと取り上げて話題に乗っかってるってだけで。
いじめとまったく同じ構造ですね。被害者が登校拒否になったり自殺したりないと自分たちのやってることがどれだけ残酷かということに気づかない、というのは
Re: (スコア:0)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B9%A5%D6%A5%ED%A5%B0 [hatena.ne.jp]
すごいなw
Re: (スコア:0)
店先でトランペットを物欲しそうに眺めていた少年も涙流して謝るレベル
全日空: 17機 (スコア:1)
全日空、大変だなぁ… 代替機ってどうやって用意するんだろう。
リチウムイオン電池に過電圧がかかったり、過電流が流れたのなら、制御回路の問題かな。
あれだけ期待が大きいのだから、バックアップ用も追加して、もう少し安全を見てもいいと思う。
燃費確保のために、安全性が犠牲になっていないことを祈ります。
リチウムイオン電池の生産元 (スコア:0)
イギリス製の燃料バルブを調査中とかNHKが報道してたけど、電池はどこ製なんだよと。日本の某メーカーの株価が下がってるが
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:5, 参考になる)
けど、電池そのものの不具合なのか、電池に充電する電力を制御する部分の不具合なのか、現段階では不明ですよね。
そもそも、GSユアサは直接ボーイングに納品しているわけではなく、フランスのタレス社 [thalesgroup.com]が開発した電力変換システム [thalesgroup.com]の中で、部品として採用 [gs-yuasa.com]されていただけのようですし、充電システムはSecuraplane社 [securaplane.com]製のようです。
Securaplane社のプレスリリースから、Boeing 787への充電システム供給について言及しているプレスリリース [securaplane.com]が削除されているみたい (Googleによると、2013年1月4日 01:29:37 GMT段階では掲載されていた模様, 参考: Meggitt PLCに掲載されている同じ文書 [meggitt.com])。言及している別のプレスリリース [securaplane.com]は掲載されているので、偶然かもしれませんが…。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:3, 参考になる)
BMSでコントロールできるのは異常検知とアラーム通知までだけど。
電力を出したり入れたりする機能が充放電機である以上、
いくらバッテリー側が異常を通知しても充電し続ければ燃えるよ。
燃焼の程度をある程度抑える技術はあるにはあるけど、
発生そのものを抑えることはできない。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
万一の場合にはコンタクタが内蔵されているので、自動的に回路を切ることが出来るのがこのGSユアサのバッテリーユニットのセールスポイント、だった。
GSユアサ製らしい (スコア:0)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK831075520130117 [reuters.com]
昨年後半から度重なる不具合に誰がソニータイマー仕込んだんだよとか思ったが、発火に実績のあるソニー製ではなかったようだ。
Re:GSユアサ製らしい (スコア:1)
まだ壊れない事をも指す言葉だったと思うのですが。
適正環境で保証期間内に壊れたら、ソニーであろうと無かろうと、単に品質悪い
だけでしょう。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:5, 参考になる)
電池本体製造元はGSユアサです。プレスリリース:米ボーイングの次世代主力旅客機「787」向けリチウムイオン電池システムを受注 [gs-yuasa.com]
コントローラもユアサの可能性大。航空機用大形リチウムイオン電池の開発(pdf) [gs-yuasa.com]
ついでなので、関連写真の掲載されているところへのリンクも。
ボストンで起きた事故での電池写真(日本のメディアに掲載されているもののソース?)
正面、斜め前からの高解像度写真及び事故前電池の高解像度写真NTSB(National Transportation Safety Board) [ntsb.gov]
高松空港で起きた事故での電池写真
正面写真:Bloomberg.co.jp:ボーイング787、同時製造のバッテリーが原因の可能性も [bloomberg.co.jp]
蓋を開けたところ:MSN Sankei Photo:炭化したボーイング787のメーンバッテリー [msn.com]
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:4, すばらしい洞察)
それを言ったら責任はボーイング社で電池メーカーは何も関係ない。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
航空会社に対して責任を取るのはボーイング社だし、
部品が原因だとすれば、ボーイング社に対して責任を取るのは部品メーカー。
ってことではないのだろうか。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:2, 参考になる)
バッテリーパックには入力・出力仕様というものがあって、それを超えた電流を流し込まれてしまえば、バッテリー側としてはどうしようもありません。仕様外の電流を流し込まないようにするのは外のシステムを設計する側の責任です。もちろんユアサに製造・設計ミスがあった可能性はありますが、現時点では「責任と考えるのが普通」とは言えません。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:5, 興味深い)
以下、展示会で聞いたレベルの話です。
たしかに、GSユアサの航空機用リチウムイオンバッテリは、従来の航空機用鉛蓄電池やニッカドに比べると、充電条件が非常に厳しくなっています。
また、その条件を外れた場合には、発熱・損傷の恐れもあると。
しかし、バッテリ内部で各セルの状態をモニタしており、過充電の場合は切り離すようになっていたはずです。
充電側に不具合があった可能性は否定できませんが、その場合でも、燃えないようにバッテリ側の保護回路が働かなければなりません。
よって、バッテリ側に瑕疵が無いとは言えないと思います。
あと、充電条件が厳しいので、ユアサ製の専用充電器もセットで必要と聞いたのですが、787ではこれは使ってるんですかね?
それとも、機体の電源周りの面倒をみているタレスが作ったんですかね?
もう一つ、従来のバッテリと比べて温度等の環境条件も厳しかったと思うのですが、バッテリを搭載している電気室って、与圧・空調は効いてるんですかね?
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
逆にバッテリ側の保護回路が働いたから。トラブルが起きたって可能性はないのかな。
充電条件を大きく外れる様な充電が頻繁にあったなら。
保護回路が一気に作動して、動作が遅れたバッテリーに極端な負荷がかかって発火とか。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
>与圧・空調は効いてるんですかね?
与圧・空調がない状態でも動作するように設計するだろ。
バッテリというのは、最後の砦なのだから、圧力隔壁がふっとんで、与圧がなくなっても
貨物室の下部がえぐられて、外気とむき出しになっても、電子機器を動かして、
ランディングさせるのが使命なのだから。
ラムエア・タービン (スコア:5, 参考になる)
>与圧・空調は効いてるんですかね?
与圧・空調がない状態でも動作するように設計するだろ。
バッテリというのは、最後の砦なのだから、圧力隔壁がふっとんで、与圧がなくなっても
貨物室の下部がえぐられて、外気とむき出しになっても、電子機器を動かして、
ランディングさせるのが使命なのだから。
「最後の砦」でもないです。
大型航空機には発電機・バッテリーが故障しても電子機器や油圧装置を駆動させるためのプロペラ式発電機が内蔵されています。
これは「ラムエア・タービン」または「エア・ドリブン・ジェネレータ」と呼ばれており、全電力が喪失した緊急事態にはそのプロペラが機外に露出し、発電を行います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%8... [wikipedia.org]
B787のラムエア・タービンはこんなの。
http://www.flickr.com/photos/airlinereporter/4327924913/in/set-7215762... [flickr.com]
まあ、コレが使われてるのは相当ヤバい事態ですんで使われないことを祈らざるをえません。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
報道の写真みると今回発火したのはLVP65-8で、この組電池のパッケージシステム(青い箱)がGSユアサの製品。
内部の炭化した写真見ればわかるように、CPUが載っててもおかしくない制御基盤も見える。
このシステムはGSユアサのテクニカルレポートから引用すれば
・LVP65-8電池
組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.また,常に電池電圧を均等化するためにバランサー機能を備えている.これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加した.
(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
と説明されている。
GSユアサは電池を単体で納入しているのではなく、組電池のシステムパッケージとして設計から製造・納入しているわけで、外部から過電流があったからとかの理由で責任を回避できる問題ではないと思う。
Re:リチウムイオン電池の生産元 (スコア:1)
責任がどうとかは、契約の問題なので、外野が気にしても仕方ないでしょう。
ただ、元コメントの充放電制御をどこが開発したのかは気になりますね。
リチウムイオン電池は、電池本体と制御回路は別の会社で開発してる場合が多いです。
あまり公にする事はないので、情報出てこないかもしれませんが。
JALを呪ったりするから (スコア:0)
>17機を保有する全日空は、運航停止の影響が特に大きいとみられる。
これが穴二つというやつかもな
Re:JALを呪ったりするから (スコア:4, 興味深い)
ANAがローンチカスタマーにならなかったら、YS-11やMRJなんか作れなかった訳ですがそれでも良かったと?
Re:JALを呪ったりするから (スコア:2)
むしろ "Don't put all your eggs in one basket."(全ての卵を一つのかごに入れるな) じゃね?
リスキーな新設計の新型機をまとめて発注したりするから。
Re:JALを呪ったりするから (スコア:2)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1802Q_Y3A110C1EB2000/ [nikkei.com]
ポーランド国営航空、ボーイングに補償請求へ
全日空は最大の被害者なので、一番補償額が大きいと思われます。
アメリカ以外の航空会社でベータテスト (スコア:0)
日本の航空会社の機数が多いのは公開ベータテストしてたんじゃないかという気がする。
アメリカの航空会社は6機だけというのも、事前に不具合情報が出てたんじゃないかと勘ぐってしまう。
Re:アメリカ以外の航空会社でベータテスト (スコア:1)
ANAは787のファーストカスタマーですからある意味当然<βテスター
その分わがまま言って仕様にいろいろ入れてもらってます。
Re:アメリカ以外の航空会社でベータテスト (スコア:1)
全機、トイレにウォシュレット付きとかもそうだったと思う<要望
Re:アメリカ以外の航空会社でベータテスト (スコア:4, おもしろおかしい)
配線ミスが原因だったとして、水勢が自動で強になったりしないよな、な?
# ANAが大変なことに
Re:アメリカ以外の航空会社でベータテスト (スコア:3)
熱湯が出たらとんでもなさ過ぎるぞ。
Re:日本でANAが関わったもので残念なことになった例 (スコア:2)
なんて事にならんのを祈るばかり…。
Re:日本でANAが関わったもので残念なことになった例 (スコア:1)
なんか呼ばれたような気がした(´・ω・`)
#ハンドル参照→Necky TriStar