新たな人間の体の部位が見つかる 45
ストーリー by hylom
一般人にとっては話の種にしかなりませんが 部門より
一般人にとっては話の種にしかなりませんが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
新たな人間の体の部位が発見された。発見されたのは、目の角膜の中にある部位。これまで角膜は5層構成であると考えられていたが、角膜の組織の奥深くに厚さ15ミクロンの層があり、実は6層であるることが分かったという(GIZMODO、sci-news.com)。
これは、眼科の教科書も書き換えが必要になる大発見だという。新たな層は発見者であるイギリス人の眼科医、Prof Harminder Dua氏の名前を取って、「Dua layer(デュア層)」と命名されたとのこと。今回の発見により、角膜のケガの処置や角膜移植も簡単になるという。
手術が簡単になる理由: その層が丈夫だから (スコア:4, 参考になる)
http://www.aaojournal.org/article/S0161-6420(13)00020-1/abstract [aaojournal.org]
the big bubble (BB) technique というのはどうやら層と層との間に空気を入れて剥がすという手法であるみたい。
硬くて丈夫な層があるなら、空気を入れたときに膜が破けにくいんでしょうね、やっぱり。
眼医者じゃないのでわかんないけど。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:手術が簡単になる理由: その層が丈夫だから (スコア:2)
なるほどー、
ゆで卵の殻をツルッと剥くコツ的な…ぅぁぁぁ
最初に謝っておく、ごめんなさい (スコア:3, おもしろおかしい)
デュア層を見つけたのは
デュアレィヤー
誰や~
Re:最初に謝っておく、ごめんなさい (スコア:1)
移植を簡単にするレイヤー? (スコア:2)
眼科には詳しくないので知りたいのですが、
15マイクロメートルの層が有るとわかったことで、
どのように角膜移植が楽になるのでしょうか?
# どうにも職業柄、インターフェースを吸収する薄いレイヤーとか想像してしまう……
Re:移植を簡単にするレイヤー? (スコア:1)
存在しないと思っていたためにこの層を傷つけたり、
治療において無視することが減り成功率が上がる、というのはわかりますが
なんか「簡単になる」ような要因はあるんですかねえ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
質問する前にリンクを一つクリックする手間がそんなに惜しいですか?
Re:移植を簡単にするレイヤー? (スコア:1)
sci-news.comの記事では、
「この層を利用することで、より安全で簡単な手術ができるようになるだろう」
と語った。
と書かれてるだけで、具体的に何をどうするとは書かれてないですね。
#2403545のACは『リンク1つクリック』で何を見たんだろうな。
Re:移植を簡単にするレイヤー? (スコア:1)
sci-newsの記事はGIZMODOと大して変わりませんね。さらに元を辿る元気はなかった。
「この層はとても丈夫」「この層を利用することで、よりシンプルかつ安全に手術が可能」ということなので
「よりデリケートな手技が必要な難しい手術」が
「この層があるから多少力入っちゃっても大丈夫」と変えられるよ、ということかなーと。
あとは仰る通り以下の部分で特定の病気や症状との関連も述べられていますが、
これらは安全がどうこうではなく、病気の発生などに関わる話であり
まだ今後の研究を待つレベルの話ですね。
The scientists now believe that corneal hydrops, a bulging of the cornea caused by fluid build up that occurs in patients with keratoconus (conical deformity of the cornea), is caused by a tear in the Dua’s layer, through which water from inside the eye rushes in and causes waterlogging.
The discovery will have an impact on advancing understanding of a number of diseases of the cornea, including acute hydrops, Descematocele and pre-Descemet’s dystrophies.
Re: (スコア:0)
別コメ [srad.jp]で書かれてるけども、"the big bubble (BB) technique" という従来からある手法を使う場合に、デュア層を意識することで患者の目を傷つける可能性が低くなるみたいなことは書かれてるな。
それが技術的に高度なのか平易なのかは知らんけれども、「手術が簡単になる」というのを「手術の成功率が高くなる」という意味に取れば理解できないかな?
Re: (スコア:0)
たとえ極薄の一枚でも、そこに膜があれば感じ方は随分違うものになる。
Re: (スコア:0)
二行目だけ読むと意味深だな。
Re: (スコア:0)
0.2mmくらいでラテックスかポリウレタン製の奴ですか?
Re: (スコア:0)
もっと薄いんじゃない?
Re: (スコア:0)
世界最薄0.02mm byサガミ
Re: (スコア:0)
ああ言っちゃった…
(◎) ← うひー… (スコア:2)
元情報はこちら。Human Corneal Anatomy Redefined : A Novel Pre-Descemet's Layer (Dua's Layer) [sciencedirect.com]
ぺろぺろめくっていて、ちょっとグロ注意。(走召 糸色 かく まく)
Re:(◎) ← うひー… (スコア:1)
結構ウケた。
え?最近バラバラ殺人有ったっけ (スコア:1)
と勘違いした
Re: (スコア:0)
あれ?SBRって完結してなかったっけ?
実は6層であるる (スコア:0)
『ブレインダムド!』
『ジュゲム!』
次見つかれば『ばよえ〜ん!』
Re: (スコア:0)
玉露ーッ!
第三の眼 (スコア:0)
くっ・・・静まれ俺のDua layer・・・ッ!!
新たな人間の体位が見つかる (スコア:0)
空目しましたごめんなさい
むっつりすけべ (スコア:1)
ムッツリーニみたいに大量の鼻血のため貧血で倒れるくらいなら許してあげたいところですが…空目だけだったら全然いただけませんね。
Re: (スコア:0)
部位、部位、部位、びくと(ry
#いかん、きっと憑かれてるんだ。
簡単に? (スコア:0)
> 今回の発見により、角膜のケガの処置や角膜移植も簡単になるという。
これがわからない。
今まで未知だったものが増えたんだから、難しくなりそうなものだけれども。
第6層の存在 (スコア:0)
新たな角膜の層の発見は、レーシック手術に影響しますかね??
Re:第6層の存在 (スコア:1)
しない
the.ACount
誤字 (スコア:0)
> 実は6層であるる
誠に遺憾であるる
Re:何がデュア層だよ (スコア:2)
これは一体どういうコメントを期待しての釣りなのか!(真っ先に思いついた例が下方面ばかりなのに絶望した!)
Re:何がデュア層だよ (スコア:1)
釣りかなあ……。部位に限らず、こういうときは英語はしょうがないかもしれないけど、一般人が分かりやすい訳語が付いた方がずっといいと思います。今回なら、「固有底層」とか、「内境界膜内層」とか。成分や役割がはっきりしてきたら、「デスメ膜保護層」とか(そんな役割なのかは不明のまま適当に書いてます)。そんでもって、通称「デュア層」とするとか、どうすか?
LIVE-GON(リベゴン)
Re:何がデュア層だよ (スコア:1)
業界内での一般性がどうかも知りませんが、適当なこと言っちゃうと
>「固有底層」とか、「内境界膜内層」とか。成分や役割がはっきりしてきたら、「デスメ膜保護層」とか
この辺のは、もっと大きな範囲について言う場合はいいんですけど、ちっちゃい部分の話になると無理が出てくるかと。
や、人名で付けるのが良いのかと言われると困るんですが。
骨とか脳とか見てみると、頑張ってそれっぽい名前を付けようとして、結局他人が聞いてもどこのなんて機能の部位かさっぱりになることしきり。
また、役割から名付けた場合、後々にその役割解釈が誤っていた場合に困ったことになったりしますし。
そういう意味じゃ「xxxx 6th layer」とか「角膜○○第六層」とかでいいじゃん!とか思っちゃったり。
(六番目じゃなくなったら困るなぁ……)
Re:何がデュア層だよ (スコア:1)
最初は「第六層」って提案しようと思ったんですが、記事を見ると、六番目じゃないんですよね。組織と組織の間の薄い層なので。解釈ミスについては、役割で名前を付けて、間違ってたらあとで変更するというのでもいいと思うんですけどね。
なんにせよ、「ほかに人名のついた部位があるから」は、これに人名を使うことの積極的な理由にはならないと思うんですよねー(「絶対に駄目」への反論としては成り立つんですが)。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
えっ
Re: (スコア:0)
あなたが知らないだけで、体の部位で発見者の名前がついているものは案外あるよ。
たとえばランゲルハンス島、ダグラス窩とかね。
Re:何がデュア層だよ (スコア:2)
ざっと調べてみたので追加で。
ローランド膠様質、ローランド溝
マルピーギ層、マルピーギ小体(腎臓と脾臓で別)
オッディ括約筋
シルヴィウス溝、シルビウス孔
ディッセ腔
# ヘンレのループとかステノ管はマイナーだから書かない。そして、親コメントの人が期待している部位は意地でも書かない。
Re:何がデュア層だよ (スコア:1)
以下は医学用語全般なので、部位以外に病名なども含まれますが、たくさんありますね。
エポニム (医学) [wikipedia.org]
もちろん、みんなが期待しているのも入ってます。
あえて何かは書きません。
Re: (スコア:0)
エポニム全部だと、発見者じゃないのもあるよね。
Re: (スコア:0)
>もちろん、みんなが期待しているのも入ってます。
う~ん、なんだろう?
一応心当たりはあるんだけど、それが本当にみんなの期待しているのとあってるかどうか・・・(汗)
Re: (スコア:0)
Wikipediaしか見てないけど
ダグラスって発見者なの?
ランゲルハンスは発見者って書いてあるけど。