なぜシリコンバレーでは高い給料が批判されないのか 59
ストーリー by hylom
さて日本では 部門より
さて日本では 部門より
eggy 曰く、
JPモルガン・チェースのジェームズ・ダイモン会長は、2013年に2千万ドルの報酬を貰い「貰い過ぎ」との批判を浴びた。いっぽうでGoogleのエリック・シュミットCEOは先月、報酬として1億ドルの制限株式に加え、現金600万ドルを受け取っている。2012年のS&P500企業の取締役が受け取った平均的な報酬は25万1千ドルであることからも、シュミット氏が法外な報酬を受け取っていることが分かる。
ウォール街で高給を稼ぐと厳しい批判に晒されてしまうが、シリコンバレーで高額な給与を受け取っても厳しい批判が集中することはない。これについて、金融とテクノロジ界の間には「ダブルスタンダード」が存在すると指摘されている(Dealbook、slashdot)。
ウォール街の高給取りは批判されるのにシリコンバレーの高給取りが批判を免れることができるのは、シリコンバレーのリーダー達が「作り手」と見られるのに対し、ウォール街のリーダー達は「奪う人」と見られてしまっているからだという。また、テクノロジ系スタートアップ企業を生み出す資金は金融界から融通されているという事実が見落とされていることもあるという。
リーマンだよ (スコア:5, すばらしい洞察)
リーマンショックのときに国から金融支援をしてもらったからでしょう。
自力で経営が続けられなくなって、税金で助けてもらったのに、
のど元過ぎれば熱さ忘れるで、お手盛りで報酬をあげたから批判されているわけです。
Re:リーマンだよ (スコア:3, すばらしい洞察)
先に言われてしまった。
成功は自分のものとしながら失敗は税金で補填される金融業と、失敗したら一文無しになる一般の産業では基準が違って当然ですよね。
日本で言ったら東電がボーナス出すと批判される一方でユニクロの創業者が儲けても妬みはあっても批判はされない、といったところでしょう。
Re:リーマンだよ (スコア:1)
しかも国民に対してありがとうも言わずに
なぜ俺達だけ云々言う所だよね。
Re: (スコア:0)
これが全てだと思うんだけど、トピックのようなアホなことを言い出してるのは誰なんだろう?
奪う人のときがひどかったりする (スコア:3)
例えば取立て回収のときに全てを台無しにしているよね。
確かに融資もしているけど、全体としてどう捉えられるかでしょうね。
貧困ビジネスだって、衣食住を提供している部分だけ見れば聖人。
勝手な想像だけど (スコア:3)
金を転がすだけの人と対価を貰っているという違いかとも思ったりする。
もちろんお金を運用するのにも知識と経験が必要なので違うんだけど。
よし分かった (スコア:3)
シリコンバレーの高給取りの批判をすればいいんだな!
士農工商 (スコア:2, 興味深い)
金融=商
シリコンバレー=工
金融業を、卑しい存在とみなしたいのはいつの時代も同じ。
非金融は金融業者をさげすんで生きてきた。
蔑んでる対象が高い金を手にする、許せない。批判して爽快感を得たい。
金融が産業の発動機であることぐらい、まともな教育受けてれば理解はできる。
理解はできるが納得はできない(しない)。
感情、直観を切り離せるほど、人間は非動物的な存在ではない。
Re:士農工商 (スコア:1)
カネの流れに割って入って水車のように上がりをくすねる虚業だなあと思いますね。
超高頻度取引なんて何を発動してるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
発動機じゃないですね、発電機。
本来一物一価のはずの経済に生じる時間的空間的な価値の差を使って余剰資本を得るのです、
技術企業というものも、先取りした未来の技術と現在との価値の差で儲けているわけです。
先進工場の高い生産性とか外国の安い労働力とかを価値の差としている企業もあります。
Re: (スコア:0)
エンジンのことを発動機と呼びます。
Re: (スコア:0)
士農工商の意味を知らない人?
士は除くとして、
農=第一次産業
工=第二次産業
商=第三次産業
で、下の方が上の方を必要とします。
それなのに下の方が威張り腐っているから批判されるんでしょ。
金融が産業の発動機というのは言い過ぎ。金融が無くても産業は機能する。
せいぜいターボ機関ってところじゃないの?
博打と技術 (スコア:1)
シリコンバレーは「技術」で物を作っているのに、
ウォール街では何か技術があるわけでもないし、作っているわけでもないからな。
流通やサービスに意味が無いとはいわないけれど、金融にはかなりのレベルで
行き当たりバッタリな博打的な要素が含まれるから。今日儲かったとしてもそれは単なる
偶然で、明日にはそれと同じ理由で同額の損失を出してるかもしれない。
Re: (スコア:0)
シリコンバレーは「技術」で物を作っているのに、
レトリックは、(相手を騙す)技術です
ウォール街では何か技術があるわけでもないし、作っているわけでもないからな。
(哲学者、弁護士や山師の)生活の糧を得る技術だし、(嘘と真で儲けを)作っているともいえる。;)
Re: (スコア:0)
生き馬の目を抜くという高等技術が使われているよ。
Re: (スコア:0)
ベンチャーと金集めは車輪の両輪。
シリコンバレーとウォール街も、車輪の両輪であるはず。アメリカにはその両方がある
だから片方を締め付けると、もう片方にも影響が出るはずで
日本でベンチャーを活性化したいなら、ウォール街のような集団も作る必要があるのかと思う
Re: (スコア:0)
たしかに一理あるけど、金融業界もそれぞれで、普通の銀行や投資会社はまだ一般企業に金貸したりで重要な仕事をになってるけど、
誰かに金貸すわけでもなく、ただ市場の価値の上げ下げだけで儲けてる奴らは滅んでしまえ、とは思う。
言い換えれば、直接リアル社会に影響するレベルまで降りて金融業やってるのか、ただ雲のあっち側の数字だけでやってるか、だわ。
株価は重要だけど、企業にとって直接影響するのは新株発行で引き受けてくれる人であり、その後に株を売り買いされたところで、企業には1円も入ってこない。
一度投資したら最低1週間は動かせない、みたいな制限でもつけてほしいわ。そうすりゃバカな投機も減るだろう。
投資したいならバフェットみたいに長期で持ってほしいわ。
Re: (スコア:0)
その新株発行を引き受けてくれる人たちは、期待外れなら中古で売ればいいと思っている所があるわけで
中古ゲームソフト市場があるから、新作ゲームも少しは安心して買うことができると
掴んだソフトが転売できないのなら、大多数はは超大作ゲームしか買わなくなってしまい
Re: (スコア:0)
HFT(高頻度取引)における低レイテンシの追求と統計学的予測は技術の塊だと思います。
金融の問題は、巨大なリスクを上手く隠して一般投資家に騙すような商品を売りつけることでしょう。
金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1, 興味深い)
普段は一般人のITエンジニアへの無知を嘆く/.の人たちが、ファイナンスへの無知を自覚せずに金を転がすだけの人たちと罵倒する。
なんだか救えない図ですな。
#ただの山勘で、あんなに安定的な利益をあげられるわけがないだろう。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:2, すばらしい洞察)
安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?
高度なことやってるように見せかけて、結局数年は莫大な利益がえられるけど、いつかは破綻する詐欺みたいなことをやってただけじゃん。
莫大な利益をあげてるときに莫大な報酬を得ておいて、破綻したら救済しないと大変なことになりますよと脅して税金で救済させる。
でも、契約だからと報酬はちゃっかり受け取る。
そりゃ批判されるよね。
Re: (スコア:0)
> 安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?
そりゃ「君たちの」ファイナンスへの無知が原因だよ
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
では皆が無知でなくなるまで金融業はお休みということで。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
前半は同意。
金融はエンジニアやアナリストにとって重要な雇用先だと思うけどな。
日本だとシステム系エンジニアが中心だけど,アメリカだと計算機科学だけでなく,経済学や心理学者の博士号持つ人間が雇用される。
グーグルに言語学者が大量に雇用されているのと同じ。
後半は不同意。
彼らはモデルを構築してリスクを数値化できるけど,あくまでモデルが仮定する中での話だから,どんなに優れたモデルでも現実の一部しか説明できない。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
現実の一部でもそれで稼ぎを出せるなら十分じゃない?
ニュートンの方程式を近似式に過ぎない! と言ったところでその有用性はかわらんでしょう。
Re: (スコア:0)
安定的な利益、ねぇ
Re: (スコア:0)
映画はプロデューサーが金集めをしてくれるから、監督がフィルム撮影できる
シリコンバレーも誰かが金集めをしてくれるから、当たり外れのあるベンチャープロジェクトが回る
同じ話だと思います
プロデューサーが監督を兼業することもできますけど、分業したほうが効率的ではと
Re: (スコア:0)
自分の利益にはなるけど、社会への利益はほとんど皆無だよね・・・
社会への利益どころか、無駄にオイルなど生活必需品に投機マネーいれて高騰させたり、むしろ邪魔ですよ。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
いや、社会利益はあるのはあるんですよ。
いわば社会という機械にオイルを供給する役割なんだから。
問題は、「社会にオイルをさす仕事」だけじゃお仕事として儲けも雇用も小さいから、「おもしろオイル供給装置」とか「あなたのマシン、オイルスに感染しています!」とか「この容器からオイルが溢れたら罰金ゲーム!」とか、要らない仕事を生み出して儲けだけかすめ取ってリタイヤする奴がいる点で。
シュミットはねえ (スコア:0)
シュミットはかなり初期からGoogleを育てた準創業者みたいな人ですから、そこらへんの雇われCEOと事情が違うところはあるのでは。
Re: (スコア:0)
金融で叩かれた人も、名前が社名のような創業者たちが多く含まれてましたよ。
どうにも腐った脳みそが (スコア:0)
シリコンバレーという言葉でこっち [youtube.com]を思い描いてしまう
なぜシュミット氏だけ? (スコア:0)
Google憎しというのは分かるけど、なぜここでシュミット氏だけをやり玉に挙げるのでしょうか?
Googleが批判されている理由は別にあるはずですし、
多額の収入がある人はシュミット氏だけではないはず。
Re:なぜシュミット氏だけ? (スコア:1)
Googleが批判されているわけではなく
コンシューマーにも名前が通ってるシリコンバレー企業のCEOで
ジョブスみたいな特殊な例ではなく、それ相応の報酬を受け取ってるのを
探したら、シュミット氏だったということでしょう
Re: (スコア:0)
少なくともシュミット氏ってウォール街的な経営者よりはジョブズの方に圧倒的に近いと思うのだが。
というよりジョブズよりもっと技術側だろ。
もっと言えば、CEO=プレゼンターって意味ではジョブズは見事にウォール街タイプな位だ。
現在のGoogleの検索にだって彼の成果が生かされているのじゃ?
Re:なぜシュミット氏だけ? (スコア:1)
ジョブズは報酬が1ドルだったから、今回の文脈では叩けないから除外って意味じゃないかな。
Re: (スコア:0)
こちらによると、シュミット氏も1ドルらしいです [gigazine.net]。
そのほか、ジョブズ氏に加えて、オラクルのエリソン氏、NVIDIAのファン氏、Yahoo!のヤン氏なども1ドルとのことです。
2010年の記事なので、いまどうかはわかりませんが。
Re: (スコア:0)
それは給与でしょ。
それ以外に臨時に1億ドル貰ったという話、一回ぽっきりとはいえ1億ドルですから
Re: (スコア:0)
タレコミも間違えてますが、シュミット氏は元CEOで現在は会長で
会長になってからは報酬を受け取っています。
(CEO時代は、基本的に給与1ドル・ボーナス数千ドル程度だったはず)
http://japan.cnet.com/news/business/35001996/ [cnet.com]
で、今回の話はこの会長になってからの報酬の方です。
#CEOは年収1ドル(又は ストック・オプションのみ)っての
#よく聞くがアメリカの文化なのか?
Re: (スコア:0)
Googleを批判しようとする明確な意図があったかどうかは分かりません。
が、悪い例を探すときに、無意識のうちに評判の悪いGoogleに向かっているのかもしれません。
あるいは、Googleに対して批判的な人が多い集団を読者として想定しているので、
読者受けが良くなるようにGoogleを例に挙げたのかもしれません。
いずれにせよ、そういったうがった見方ができてしまうので、
そういった誤解(ひょっとしたら正解)を避けるために、複数の例を挙げるべきだったと思います。
シュミット氏は良い例として持ち出されてるんだぞ? (スコア:0)
「もっと大金もらってもgoogleのCEOは批判されないよね」とと言う文脈なのでここで持ってくるのは
大金を実際にもらっていて批判を受けにくい人物が適当。それだけどころか「そういうIT会社を支え
てるのは金融なんだぞ」とITを盾に金融叩きをやめさせようとしてる。ここで「そうだGoogleを叩くの
忘れてた!」なんて読者に思われては趣旨が成立しない。
むしろシュミット氏は社会的に受け入れられているという前提に立ったストーリーですよこれ。
Google批判とは全く逆の発想。シュミットもたたけ、じゃなくてジェームズたたくな、ですからね。
Re:なぜシュミット氏だけ? (スコア:1)
>シュミット氏が法外な報酬を受け取っていることが分かる。
極端に多いという表現において「法外な」という語を選んでいる時点で、書き手の意図を感じてしまう
意識的か無意識的かは分からないけど、多額の収入に対して何らかの(邪推すると嫉妬的な)感情を抱いていると思われます
で、金額の多さと目立ち易さでからシュミット氏なんでしょうね
ビルゲイツやジョブズにはあまり金持ち批判を聞かないなぁ(私の思い込みかもしれませんが)
Re: (スコア:0)
Goopleが叩かれるのは
Goopleが憎いからではない。Goopleの行いが汚いから叩かれるだけ。
M$だからという理由で叩かれているM$とはわけが違う。
まずは、その邪悪な行いをやめて、関係社員を処分してから出直してこいと言うだけの話だ。
なんとでもいえばいい (スコア:0)
見知らぬ人に批判されたって痛くも痒くもない。
いい給料もらえるなら金融でもITでもどっちでもいいよ。
法外な報酬 (スコア:0)
法外だと思う根拠があるならしかるべきところに通報して調査するべきでは
Re: (スコア:0)
法外 とは - コトバンク [kotobank.jp]
人間の感情だから (スコア:0)
虚業と実業じゃ同じことでも受ける印象は別になって当然
Re:人間の感情だから (スコア:1)
金融が虚業ならソフトウェアだって虚業でしょうよ。
まぁそうやって金融を毛嫌いする人が多ければ多いほど
そこにいる人は楽に金儲けができてありがたいわけだが。
ソフトの対価 (スコア:0)
ソフト開発に1億掛かろうと1億台売れれば端末辺り1円ですよ。
薄利多売ビジネスでは削るより内容が重視されるべきでしょ。
日本の経営者が間違っているからうまくいかない。
薄利多売ビジネスを考えると製造に関わる人件費を海外移転して削るべきですよ。
Re: (スコア:0)
あまりの的外れに空いた口がふさがらない。
経営者の給与の話だよ。 原価と販売価格の話じゃない。