パスワードを忘れた? アカウント作成
11010077 story
アメリカ合衆国

FBIのハッカー採用、「大麻NG」のせいで人材が集まらない? 65

ストーリー by hylom
アメリカのハッカーはそんなにジャンキーなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

FBIがサイバー犯罪部門結成に向けハッカーを募集しているのだが、「過去3年間一度も大麻吸ったことない人」という条件のせいでさっぱり採用が進んでいないらしい(GIZMODO)。

19日、ジェームス・コミーFBI長官は講演で、「私としてもこういったサイバー犯罪者に対抗しうる有能な働き手を雇わなければならんのだが、なんせ面接にくる途中に葉っぱ吸いたいような若者が相手だからね」と愚痴っている。

なお、大麻禁止条項については「現在どうすべきか検討中だ」とのこと。コミー長官は講演の席上でポリシーに抵触する心配がある人も「ぜひ奮って応募してくれ」と呼びかけたが、それが原因で上院公聴会で叱責される事態になるなど苦労が絶えない模様。なお、FBIは今年2,000名のハッカー採用を目指しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 9時05分 (#2610641)

    ちょくちょく話題になるサイバーポリス募集、とやらを受けに行ったことがありますが、面接では以下のような話をされました。

    「サイバーポリスといっても、サイバー犯罪を専門に扱うのではなく、普通の警官+専門スキルを兼ね備えた人材という扱いです」
    「よって最初の数年は交番で普通の警官として仕事を学ぶところから始まります」
    「サイバー犯罪以外の捜査で、張り込みや聞き込みに回ることもあります」
    「将来的には、普通の警官を指揮する立場となることもありえます」

    正直、あーその手のスキルを持つ人材がどういうタイプかとか分かってないんだな〜、という印象でした。。。
    それしかしない専門職として募集→専門チーム作成して、サイバー的な部分に出くわしたら鑑識に頼むみたいにそのチームに頼むとかにすべきじゃね?
    まあ警察の募集ともなれば、全部兼ね備えたスーパーマンが十分集まるのかもしれませんけど。

    # 絶対AC

    • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 9時20分 (#2610650)

      警察としては全部兼ね備えたスーパーマンが必要なのではなく、それぐらい言われても怯まない熱意とか正義感とかそういうのを求めているのですよ。
      彼らの考える人物重視ってやつです。
      # 県警の親友と県警幹部の彼の父親を見れば、どういう人物が採用されやすいのかよく分かる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 9時39分 (#2610666)

        ># 県警の親友と県警幹部の彼の父親を見れば、どういう人物が採用されやすいのかよく分かる。

        なるほど、コネですね!

        親コメント
        • 公務員一家、官僚一家、警察一家ってよく聞きますね、世襲制で頑張ってそうな世界。
          身元をきちんと確認・保障しなきゃいけないとかいう理由もあるんだろうなぁ。

          大学研究室の教授推薦枠で夏ごろにとある大手メーカーに内定を貰ってた人が、秋も深まり始めた頃だったかに
          「公務員になることになった」ので内定取り消しをお願いして、メーカー人事部長さんまでやってきてすったもんだしてたっけ。
          親兄弟親戚ほぼみなさん公務員という一族で、結局4月からはとある技術系の公務員様になってきっちり9時5時勤務。
          共通の知人経由で聞いた話だと「ものすごく暇」とのたまい候。
          そして、翌年そのメーカーの採用枠は消滅してしまい一部後輩の人から文句たらたらだったそうな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 10時15分 (#2610694)

          このコメントには「おもしろおかしい」か「参考になる」をあげたい気分だ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 14時38分 (#2610877)
      おそらく警察官の中途採用を受けられたのだと思いますが……

      そもそも、専門スキルを持つ人材は警察庁技官として採用されています。
      警察官とは採用の窓口、その後のキャリアからして全くの別口です。
      専門チームというのも、ほぼ技官のみで構成される情報技術解析課が既にあります。

      民間経験のある警察官の中途採用は、そういった人材と一般警察官との橋渡し役を期待された、幹部候補としての採用試験だったような……
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      現場を知る、という意味では普通の警官の通常業務を経験するのはアリだと思うけど、
      「普通の警官+専門スキルを兼ね備えた人材」
      よりは、
      「専門スキルを備えた人材+警官のやり方をそれなりに知ってる」
      の方が妥当な感じ。

      普通の警官を教育した方がいいんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        普通の警官を想定して作られた組織の中で、普通の警官と協力して働かないといけないですからね。

        普通の警官の仕事を理解する姿勢がないやつとは働きたくないでしょう。仕事がうまくいくわけないですから。

    • by Anonymous Coward

      古典的な『日本的経営』の一つですね。

      某何故かMacしかない警視庁のサイバー捜査官も、通常業務は専業っぽかったですが、足での捜査にも普通に対応してましたね。

  • by Seth (1176) on 2014年05月29日 10時52分 (#2610716) 日記

     Crime TV知識レベルだと、基本的には採用時も過去全面薬系
    NGで、抜き打ち検査で発覚→即停職から不当解雇で裁判され
    ない証拠集め後解雇(走召糸色木亥火暴)。
     採用時の面接で、
    「大学時代、遊びでちょっとはやった」
    レベルは採用資料にメモられるレベルで採用決定者権限レベルな感じ。

     だから過去3年間大麻NGは大甘のような。

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by PEEK (27419) on 2014年05月29日 11時59分 (#2610761) 日記

    葉っぱをやってたんだけどやっぱりやばいかな?

    #ファンクラブに創立時から入会してたけど「まじかるアンティーク」のころにやめた。

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 7時21分 (#2610597)

    過去3年間に一度もコーヒーを飲んだことのないSEだけが石を投げなさい

    • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 7時46分 (#2610600)

      コーヒーで酔っぱらう人はいないでしょう。

      アメリカでは、交通死亡事故の運転者から検出されることのある物質の1位がアルコール、2位がマリファナだそうで。
      一部の州でしか合法化されていないのに国民の12%が常習者ってどんだけー

      親コメント
      • by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2014年05月29日 12時16分 (#2610772) 日記

        >コーヒーで酔っぱらう人はいないでしょう。

        市販のコーヒー飲んだことが原因で。 病院の検査で血中アルコール検出した事ありますが…。 (´・ω・`)

        なお。この話の川崎のタクシーの運ちゃんにネタで降ると。
        「あるある。缶とかのやつだろー」って話くいついてくる人もいます。

        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
      • >アメリカでは、交通死亡事故の運転者から検出されることのある物質の1位がアルコール、2位がマリファナだそうで。

        その場合の検査対象物質の一覧とそれらが検出されない人の割合はどんなもんだろう。

        凶悪犯罪者のうちほぼ100%が犯行の数時間前にDHMOを摂取しているような感じだったりして。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          運転中に禁止されている薬物以外は調査もしないと思うので、
          あまり意味のない統計という気がします。

          それにこの場合大麻はアルコールやコーヒーと違って、状況を問わず
          服用を禁止されているものなので、所持している時点で反社会的と
          言っても過言ではないでしょう。少なくとも尊法精神はない。

          そんな人物を国家機密情報を扱う役職につけるのは、どう考えても
          危険でしょう。
          「過去3年」という縛りの長短には議論の余地があるかも
          知れませんが。

          • by nim (10479) on 2014年05月29日 10時05分 (#2610689)

            >それにこの場合大麻はアルコールやコーヒーと違って、状況を問わず
            >服用を禁止されているものなので、所持している時点で反社会的と
            >言っても過言ではないでしょう。少なくとも尊法精神はない。

            大麻が禁止されているかどうかは州によります。
            あと、「尊法」じゃなくて「遵法」だと思います。
            #「尊法」ってどうやって変換するんでしょうか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              この場合FBIの職員募集だから連邦法によるのでは。そして連邦法で大麻が解禁されたことはないはずです。
              またカリフォルニア州でも2010年に大麻合法化の法案が提出されましたが否決されたはずです。

      • by Anonymous Coward

        シャロちゃん……

        • by Anonymous Coward

          真っ先にグーグーガンモが出てこないとは・・・・

          • by Anonymous Coward

            忘れちゃったから思い出せない。
            ただ何故かコーヒーを飲むと涙がでるのだ。

      • by Anonymous Coward

        いわゆるカフェイン酔いって現象がありますね。
        日本人では少ないらしいですが。

      • by Anonymous Coward

        なら、まず最初に、過去3年間飲酒したことがない人を対象にすべきじゃね?

      • by Anonymous Coward

        > 交通死亡事故の運転者から検出されることのある物質の1位がアルコール、2位がマリファナ

        それ違うんじゃないですかね。

        1位はDHMOです。しかも全世界に蔓延してます。
        アルコールは2位ですね。

        • Re:地域と職業を考えると (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2014年05月29日 13時30分 (#2610829)

          交通死亡事故の運転者の多くが何らかのかたちで DHMO を摂取しているという仮説には
          実験室レベルではよく挙げられますが,実生活場面では DHMO を人体から「検出」するのは
          とても困難だということも知られています。バックグラウンドのノイズが大きすぎるためです。

          とくに交通事故の場合,運転前もしくは運転中に摂取したものか,事故後に摂取したものかは
          判断できないケースが多い。このようなことから,検出件数に基づく統計では挙がってこない
          のが現状です。

          親コメント
        • by nim (10479) on 2014年05月29日 10時07分 (#2610691)

          それを言い出したら、アルコールなんて2位どころじゃないでしょう。
          ナトリウム(イオン)とか、ブドウ糖とか、いくらでも上位に食い込む化学物質がある。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なんてするどいツッコミなんだ(棒)

        • by Anonymous Coward

          合法化どころの騒ぎではなくて、2003年のカリフォルニア州などごく一部の先進的な州を除いて規制を検討すらしていませんからね。

      • by Anonymous Coward

        合法化されていない場所のデータも含んでいるのであれば、違法などを承知しつつもマリファナを吸うような人は道路でも違法な行動(スピード違反や無謀運転)を取っている、という可能性もありますね。

        もちろん相関性としては推測の域を出ないものですが。

      • by Anonymous Coward

        それ「1)犯罪者の98%はパンを食べている 」と同じ匂いが

    • よし、石を投げていいな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんであんな苦いものを飲むんだい?飲むと薬を飲んでる気分になる

    • by Anonymous Coward

      中国のハッカーにできることが、なぜアメリカ人にはできないあるか。

  • 煙草すらやらない人もだいぶ増えてきたし

    • by Anonymous Coward

      向こうだとコカインもあるかもしれない。

  • by nim (10479) on 2014年05月29日 15時55分 (#2610924)

    タイトル見て、北海道大麻高等学校の卒業生はFBIに入れないのかと思った。
    というか、「大麻」が禁止ワードになって置き換わってしまうようなサービスとかもあるようで、
    大麻高等とか苗字が「大麻(おおあさ)」の人とか、面倒そうだな、と思います。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 8時02分 (#2610606)

    一方日本では葉っぱ隊がアップを始めた。

    > 葉っぱ一枚あればいい~♪ みんな一緒だハッピーだ~!

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 10時31分 (#2610707)

    葉っぱを取り締まれば、ハッカーはいなくなり、ネット犯罪が減り、ハッカーの採用自体不要になる。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 12時05分 (#2610766)

    ある程度自分を律することが出来る
    という縛りとも取れるきはする

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...