燃料電池車用の水素ステーション建設、本格化へ 91
ストーリー by hylom
本当に普及するのだろうか 部門より
本当に普及するのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「究極のエコカー」と言われる燃料電池車(FCV)に水素燃料を補給する水素ステーションの建設がようやく本格化するそうだ(朝日新聞)。きっかけはトヨタ自動車が今年度中にFCVを発売すると発表したことだが、基盤整備には時間がかかる見込み。
ホンダが2015年中、日産自動車が2017年までにFCVの発売を開始するとされているが、価格は補助金によって国産高級車程度になり、一気に普及するのではないかと言われている。一般向けの水素ステーションは岩谷産業が7月に兵庫県で初めて開業し、トヨタグループの豊田通商が今年度中に愛知と首都圏に8箇所、JX日鉱日石エネルギーが2015年度に全国40箇所に設置する計画だそうだ。政府は、水素ステーション設置に対し補助金支出だけでなく安全規制等を緩めるなど、設置を後押ししている。
皆さんの中にFCV購入を予定している人はいるだろうか。
世界のIWATANI (スコア:4, 興味深い)
昨日(2014/9/3)の鳥人間コンテストのCMで、岩谷が水素ステーション建設に
関わっていることを初めて知りました。
大会の方は人力プロペラ機部門が強風で中断・競技不成立になり残念でしたが、
岩谷の「カセットコンロの会社」というイメージが変わりました。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:世界のIWATANI (スコア:4, すばらしい洞察)
近所にIWATANIと看板がでている敷地があるのですが、タクシーが頻繁に出入りしています。どうやらLPGの給油所の様です。
したがってIWATANIは、ガス系のノウハウもあれば、給油所のノウハウもあるという意味では、水素ステーションを作るというのも順当な進化じゃないかと思いました。
Re:世界のIWATANI (スコア:1)
エネルギーつながりですかね。
そのうち「水素ボンベカセットコンロ」が出たりして。
Re:世界のIWATANI (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「富士の湧水」宣伝の方が目立った印象でした。
日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
実際に水素エネルギーが普及したら、やっぱり輸入に頼ることになるんだろうなぁ。
エネルギーを自給出来たら最高だけど。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:3, 興味深い)
高温ガス炉って原子炉の排気を使えば熱化学法が使えて触媒にヨウ素や硫黄を使うんで、そうなれば国内の資源だけでなんとかなるかもね。
つか、上に書いた通り水素なんて化石燃料をバンバンに焚いて作ってる‐即ち化石燃料をものすごいロスとCO2を出しながら別の形に変換してるだけな‐のに水素燃料電池車が「究極のエコカー」とか片腹痛い。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
なるほど。
ただ、
> 「究極のエコカー」とか片腹痛い。
は、別に間違ってはいないんじゃないの?
水素は自然エネルギーからも作れし、これ以上の技術革新が期待できない訳じゃないと思うけど。
(無理なら確かに無駄が多い技術かもしれないけど)
Re: (スコア:0)
君の好きな原発を使って水素を作るようにすればいいんじゃないの?
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:1)
ここに反応するのもあれだけど、余剰電力を活用して水素を作るのは、
エネルギーの備蓄という意味ではアリだと思う。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:1)
2段落3行しか書いてないのにちゃんと読んでくれよお前ら。(´・ω・`)
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:1)
それはそうとしてCOの材料の炭化物は亜炭(褐炭)を上のコメント書いた際には想定してたんだけど、昭和30何年の国会答弁だっけかで昭和50年代頭に掘り尽くすよマジやべえよどうするってのが在ったのを思い出した。その当時の消費量で20年ほどの可採年数だから今の需要かつ水素製造なんかに使った際の消費量と可採年数はお察しw。
マジごめん。熱源だけ核燃料サイクル使った原子力にしたってどうにもならんわ。(´・ω・`)
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:1)
そんな訳で核燃料サイクルを廻してプルサーマルで熱を得られれば多分国内資源だけでなんとかなるよ。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
水素ガスの工業的な作り方つってるだろちゃんと読め泣かすぞ。
万馬券の的中を当てにして家のローンを組む人は居ません。以上。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
開発段階だったらいざ知らずさ。
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
原子力水素製造に反対するような人達(言葉狩りに遭うのでこう書く)で福島事故と水素製造を連携して考えられる人がどれだけ居るか。
あと、あんたも誤解してるようだが、高温ガス炉での水素製造プロセスと、軽水炉の事故発生時の水素発生プロセスは全く別物だからな。
Re: (スコア:0)
製造技術とか安全性とかランニングコスト(結局電気代?)とかとか
Re:日本国内だけで使う分を生成出来ればね (スコア:2)
エネファームのかなり微妙なCMからはそこまで分からなかったな…。
効率とか料金が気になるけど、オールガス化(?)も可能なのか?興味が湧いてきた。
補助金じゃぶじゃぶ (スコア:1)
究極のエゴカー
広島じゃけん (スコア:1)
水素ロータリーが出たら買う!
Re:広島じゃけん (スコア:1)
その前に16Xではないかと。
究極のエコカー (スコア:1)
自転車の事かと思った。
Re: (スコア:0)
大八車?
#戦闘にも使える乳母車もどうぞ。
Re:究極のエコカー (スコア:1)
拝一刀に魔改造してもらわねば。
何度でも言う。水素は「エネルギー」ではない。 (スコア:1)
「エネルギーの輸送手段」である。
成長戦略の中核「水素ステーション」は危険すぎる
http://president.jp/articles/-/13330?page=3 [president.jp]
水素の精製、貯蔵、輸送手段は未だ確立されていない。自然エネルギーで水素の需要を満たせる見込みは「将来的に」ない。無い無い尽くし。安倍政権の国策として電池開発だけが強引に進められてる状態。
反発承知であえて言う。水素に未来は無い。
Re:何度でも言う。水素は「エネルギー」ではない。 (スコア:1, 荒らし)
メタンですら水素に比べれば圧倒的にハンドリングは簡単だ。
水素エネルギー社会と言うのは原子力利用が拡大された社会に他ならないんだよ。
マイホーム (スコア:0)
今、家建ててるんですが、玄関先に充電用の200Vの電源ひくか検討中です。
水素が主流になるならいらないよなぁ・・・。
次の車の買い替えのタイミング頃にこなれた値段になっていれば良いなぁ・・・。
Re: (スコア:0)
どっちにしろ、駐車スペースの近くに電源と水道の蛇口は必要だと思います。
Re: (スコア:0)
200Vにするかどうかは重要な選択だろ>電源
Re:マイホーム (スコア:2, おもしろおかしい)
200Vに決まってるじゃん、旋盤もフライス盤も溶接機も200Vなんだから当たり前だろう、
Re: (スコア:0)
単相or三相?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
水道の蛇口はこう、獅子の顔を模したやつで。
Re: (スコア:0)
大丈夫、きっと無駄にはならないですよ。
今の石油燃料車やハイブリッドなどから、今後20年くらいで
高速道路を使うことがあるようなビジネスやファミリーカーに水素燃料車が
追加され、町乗り用は電動のように、多様化していくんじゃないでしょうか。
Re:マイホーム (スコア:1)
車以外にそこで充電するナニカが出てくるかもしれない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ランニングコストで見ると水素自動車は電気自動車に勝つ見込みはほとんどなさそうなので
普段の足として使うなら電気自動車かと。一方で通勤は電車、買い物は徒歩か自転車で十分な大都市圏で、車は週末の買い物とか帰省とかを中心に運用するなら水素のほうが良いと思われる。
ただ、個人的には、電気自動車用の充電装置って10万もあればつくので、そんなに深刻に考えなくてもいいんじゃね?って思う。
Re: (スコア:0)
水素と電気のハイブリットとか出たりして(^^)
Re:マイホーム (スコア:2)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A [wikipedia.org]
代替燃料車やバイフューエル車の一種だね。
だからこのストーリーで扱う方は(水素を燃料とする)「燃料電池車」って書いてるんだよ。
#2670199が勘違いしているのはストーリーの主題で
「水素自動車」を勘違いしてるのが#2670299
Re:マイホーム (スコア:1)
ピコーン( ゚∀゚)!
バッテリーは重いから、回生ブレーキで得た電力で水を分解してでてきた水素をタンクに詰め直したらいいのでは!
#燃料電池車って、水素は別のエネルギーを利用して作り出すのが前提になっているから、いわば水素を電池として使ってるわけですよね。
Re:マイホーム (スコア:1)
分解する水はどこから補給するんでしょうか。
水素から発電した際に発生する水を回収すればいいのかな。
# なんか永久機関ができそうな気分がしてきた。(違う)
Re: (スコア:0)
線だけ引いておいて200V契約するかどうかは必要になってから考えればいいんでないの?
Re: (スコア:0)
一軒家なら普通に200Vは他で使うだろうから契約自体はするだろ。
エアコンだけでも意味が有るから。
ガソリンで走る車を買うのもこれで最後・・・ (スコア:0)
ずーっと前にV8、5Lのアメ車買う時にこんなこと思ったけど、それから15年、
街中でリーフも結構見かけるし、脱石油燃料やっと実現しそうです。
ただ、環境ガン無視な復刻ランクル買ってしまいそうなので、もう10年後かもしれませんが。
Re:ガソリンで走る車を買うのもこれで最後・・・ (スコア:1)
いいなぁ、ランクル。
お金の無い私としては、今乗ってるのはハイブリッド車ですが。
そのうち、持ち車は燃料電池車・電気自動車で、
遠出するときはレンタカーでガソリン車・ハイブリッド車を
借りるって人が増えそうですね。
いまはまだ、ICからが最寄りガソリンスタンドまで数キロって場所もありますので。
しかし、いいなぁランクル。
一般向け水素ステーションの数 (スコア:0)
>> トヨタグループの豊田通商が今年度中に愛知と首都圏に8箇所、
>> JX日鉱日石エネルギーが2015年度に全国40箇所に設置する計画だそうだ。
3桁ぐらい多い場所に実際に設置されたら、燃料電池車を検討してもいいかと思う。
Re: (スコア:0)
あとは専用のナビですかね。
現在のところガソリンスタンドはたいていのところにあるので
ガス欠になりそうなら道沿いのスタンドを利用すればいいのですが、
まだ数が少ない水素ステーションの場合は途中で特定のステーションを
経由するようなルート選択ができるといいかも。
伊達や酔狂で車買ってんじゃねえぞ (スコア:0)
>皆さんの中にFCV購入を予定している人はいるだろうか。
i-MiEVとかと一緒で、買うのはお役所や企業が環境にも気を使っていますと
アピールするために広報費で買う車でしょ?
Re:伊達や酔狂で車買ってんじゃねえぞ (スコア:1)
i-MiEVやリーフはオモチャみたいなサイズと外見な上に航続距離も短い、充填にも時間がかかるという問題があるので、ごく限定的な業務にしか使えません。
一方、燃料電池自動車は中~大型セダンくらいの大きさで航続距離も通常の自動車にひけを取らないので、普通に重役や来賓の送迎といった会社の顔的な業務に使えそうです。(つまり広報車としてのインパクトはより高いはず) 700万というのは高いけど、レクサスや欧州車を買うことを考えたらそんなに違いがあるわけでもないし。
Re:伊達や酔狂で車買ってんじゃねえぞ (スコア:1)
>充填にも時間がかかる
これ、バッテリー自体を交換する(ガチャンガチャンって感じで)方式はなんでダメなんでしょうね。