パスワードを忘れた? アカウント作成
11917364 story
医療

米政府、健康への影響が懸念される栄養素からコレステロールを除外する見通し 29

ストーリー by headless
適量 部門より
食品の栄養に関する米政府の諮問委員会Dietary Guidelines Advisory Committeeが、健康への影響が懸念される栄養素からコレステロールを除外することを決定したと報じられている(The Washington Postの記事TODAY.comの記事Bangkok Postの記事本家/.)。

この決定は、食品から摂取するコレステロールが血中のコレステロール濃度に大きな影響を及ぼさないとする研究結果に基づくものだという。いつものように委員会の決定が米政府の食品ガイドラインに取り入れられれば、1980年以来初めて摂取を制限すべき栄養素からコレステロールが除外されることになる。委員会では食品ガイドラインへの勧告を5年に1度行っており、2010年のリポートでは1日に摂取するコレステロールを300mg以下にする必要があるとしていた。Lサイズの卵には200mgのコレステロールが含まれており、米国で1人当たりの卵の年間消費量は1970年の309個から1990年代には234~238個に減少していたとのこと。

もちろん、この決定によりコレステロールを多く含む卵や甲殻類、レバーなどを無制限に摂取することが推奨されるわけではなく、適量の摂取が推奨される。糖尿病など特定の健康問題を抱える人については、コレステロールを多く含む食品の摂取を引き続き避けるべきとする専門家の意見もあるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2015年02月14日 14時07分 (#2760976)
    オレの立場はどうなるんだ!
    • LDL が高いというのは容易に想像つくが、HDL 低いってどういう状況なのかググってみたところ、心筋梗塞になりやすい人に多いのだとか。

      善玉コレステロールを増やすには? | 前橋市のわかまつ循環器科内科医院 [wakamatsu-cl.or.jp]

      ではどうしたらいいのか?をまとめると、1)禁煙、2)運動、3)大豆などの植物性蛋白、植物油(オリーブ油)、魚油(青魚)の摂取、4)肥満の解消、5)適度な飲酒、があげられます。このうち特に効果があるのは1)禁煙、と2)運動、です。3)の食事療法だけで10も20も増えるものではありません。

      悪玉コレステロールを減らすのは食事メニューを見直すことで効果的に改善できる余地があるけど、善玉を増やすには禁煙と運動に限るってことか。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うーん、もともとタバコ吸ってないしなあ。

        • by Anonymous Coward

          >うーん、もともとタバコ吸ってないしなあ。

          それはいけない、早く吸わないと。

          • by Anonymous Coward

            HAHAHA、ワタシは一日に20回もタバコをヤメてマース!
            って奴ですね。

      • by Anonymous Coward

        今回のトピックが、身体がコレステロールの総量を調節しているので、外的要因では変えられないという話ではないの?

        高めの人はそれは体質で、何やっても高め。

        • by Anonymous Coward

          高め(低め)の人はその値が正常だから下げる必要はない、というのなら構わないのですが。
          体質で高め(低め)なのか、本来別の値がその人にとっての正常なのに高め(低め)になってしまってるまずい状態なのか、の判別がつかないのが問題ですね。

          そう考えると、高めや低めの値がその人にとっての正常なのに、その値から外れて日本人の平均値付近になってしまっていて、
          まずい状態なんだけど検査では正常と判定されてしまう人、というのもいるかも。

          • by Anonymous Coward

            高め(低め)の人はその値が正常だから下げる必要はない

            そうじゃなくて、高めの人は血管の硬化を促進して身体には悪いことは悪い、正常とはいえないんだけど、
            身体の調節機能がそう(高めに調整するように)なってしまっているのだからどうしようもないって話。

            食事や運動でどうかすることはできない。どうしても下げたいなら薬を飲むしかないんじゃない?

            まあ生まれつき身体が丈夫だったり、虚弱だったり、癌にかかりやすい、かかりにくい人がいるように、
            動脈硬化になりやすい体質に生まれたということで、それで生きていくしかない。

      • by Anonymous Coward

        > ではどうしたらいいのか?をまとめると、
        > 5)適度な飲酒、があげられます。

        俺、酒の匂いが嫌いで全然飲まないんだが、
        少しは飲んだほうがHDLは増えるってことか?

        • by Anonymous Coward

          食べ物飲み物で体内のコレステロールの量をコントロールできるというのは間違いだった、
          というのがこのトピックの趣旨だから。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 13時32分 (#2760959)

    メガコレステロール!とかやりそうで(笑)

    大体「カロリー半分ってことは二倍飲めるんだな!」という発言をマジにするからなぁ

    • by Anonymous Coward

      炭水化物制限ダイエットが流行したときに
      脂身たっぷりの牛肉を大量の油で焼いて
      「これで痩せられる」
      と言っている光景をニュースで見たことが。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月15日 10時45分 (#2761305)

    コレステロールは火事の現場の消防士に例えられますね。
    高血糖状態で傷つけられた血管を修復するために、コレステロールが供給されるっていう話で、
    消防士が火事の原因じゃないのと同じように、コレステロールが動脈硬化の原因ではないという。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 13時53分 (#2760969)

    塩化ナトリウムや一酸化二水素とかいう
    毎年、人を殺してる物質が野放しになってる件について一言

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 14時24分 (#2760987)

    神の子の肉たるパンと
    神の子の血たるワインだけ
    摂取することを推奨したらいい

    神の子と一体となるために
    仮想食人する信仰に反しますからな

    # 日曜日は喰種の日

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 15時34分 (#2761027)

    2-7.食事性コレステロール
    2-7-1.基本的事項と摂取量
    2-7-1-1.基本的事項
     コレステロールは体内で合成できる脂質であり、12~13mg/kg体重/日(体重 50kg の人で 600~650mg/日)生産されている154)。摂取されたコレステロールの 40
    ~60% が吸収されるが155)、個人間の差が大きく遺伝的背景や代謝状態に影響される。このように経口摂取されるコレステロール(食事性コレステロール)は体内で作られるコレステロールの 1/3~1/7 を占めるのに過ぎない。また、コレステロールを多く摂取すると肝臓でのコレステロール合成は減少し、逆に少なく摂取するとコレステロール合成は増加し、末梢への補給が一定に保たれるようにフィードバック機構が働く。このためコレステロール摂取量が直接血中総コレステロール値に反映されるわけではない156)。
    2-7-1-2.摂取状況
     平成 22 年、23 年国民健康・栄養調査3)の結果に基づく、日本人 30~49 歳の中央値は、297mg/日(男性)、263mg/日(女性)、アメリカ人 31~50 歳の中央値は、324mg/日(男性)、206mg/日(女性)で4)、日本人女性の摂取量はアメリカ人女性に比べやや多い。
    http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0... [mhlw.go.jp]

    コレステロールだけで見れば,案外,日本人の摂取量と変わらんな.
    日本は,十分な科学的根拠がないという理由で,特に目標値を設定してないみたいね

    • by Anonymous Coward

      コレステロール量を気にする人は多い一方で、加療中など食餌制限されている人を除けば卵2〜3個食ったって影響はないとは言われてましたよねぇ。
      どっちかっていうと、食べ過ぎを抑制しろよと。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 17時47分 (#2761079)

    原因なのか結果なのかはすぐにはわからない
    尿酸とか

  • by Anonymous Coward on 2015年02月14日 21時38分 (#2761174)

    =油脂って脳内変換するアホが米国には多いんでしょう。
    そして砂糖玉みたいな非科学ビジネスの温床になってるんでしょう。
    米国のサプリビジネスは異常だから。
    青虫みたいな食事して病気になるのも多いんでしょう。特に女性。

    #コレステロールってのは油脂から合成されるステロイドの仲間ですよ。

    ただ、米国人はコストと衛生リスクから油脂摂取量が多すぎるとは思います。
    脂肪細胞が増加をやめる6歳くらいまではコストコで買うような保存食や揚げ物を食わせないようにすべき。

    • by Anonymous Coward

      古代ローマの絶頂期に、贅沢三昧で、おいしいものを食べては(次のおいしいものを食べるために)吐いていた、という話を思い出します。

      そんなことやってるとそのうち滅亡するよ、と思ってしまいます。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ滅ばない国もないでしょうが、個人的には、巨大国家として有史以来最も永くしぶとく存続し続けた国だと思うんですが…>古代ローマ

        本当は、滅亡のたとえにこれほど当てはまらん国もないのでは?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...