パスワードを忘れた? アカウント作成
11955615 story
ビジネス

多くの大学生にとってIT業界は「ブラックの代名詞」? 189

ストーリー by hylom
これが絶望の連鎖か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IT業界は多くの大学生にとって「ブラックの代名詞」と化しているという話が興味深い(Togetterまとめ:まどか☆マギカに学ぶIT企業内定者の心理)。

現在のIT業界では理工系以外の学部からも多くの学生を採用しているが、初めから情報系志望のような奇特な人を除いた、ほかの業界で内定が取れず仕方なく入ってくる人にとってIT業界は「入社の時点で絶望」であり、ただ文句を言われない範囲で仕事をこなそうというメンタルになってしまっているという。当然、昔の新人のようにプログラムや技術に興味を持つこともなく、現在IT業界に残っている人々とはまったく違う層がデフォルトになるとしている。

意欲のない人材は受け入れないと言うのは簡単だが、応募者減が続くIT業界では、大手を除き人材を選り好みすることは難しく、こうした新人は今後はより一層職場に増えていくと思われる。一連のツィートでは、職場環境や業界構造を改善するしかないという、どうにもならない感じの結論になっていたが、今後こうした新社会人とどう向き合っていけばよいだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 11時06分 (#2774779)

    ・新人時代から、一定の特殊な知識を要求される。
    ・同、一定の裁量と責任を求められる。
    ・その割に給料は安い。
    ・(よほど余裕のある企業でもない限り)技術習得に対して自己責任。
    ・言われたとおりに「がんばればがんばるほど」キャリアから遠のいていく。
    ・そしてそれらに対して、(特に文系経営層の)上司からの理解が少ない。

    要するに、いまいち割に合わない感じなのに「使い捨てにされる」危機感がハンパないって事でしょう。

    特にキャリアプランに関しては切実な物があって、うちでも課題になってるけど、
    経営者や営業は「実績のある業務」をアサインさせようとする。
    結果、若い衆は新技術とかやってみたい分野があっても「未経験」って事でやらせてもらえないで悩んでる。

    本人はがんばって会社から言われた仕事をこなしてきたはずなんだが、
    そうこうしてるうちに20代後半になって今更ハッタリではのりきれないくらい梯子の先がどんどん細くなってる現実を突きつけられる。

  • 業種で区切ると飲食も建築もアパレルもITもブラックだし、場所によっては公務員だってブラックなところもあるし、大手企業でも部署によってはブラックとか言われているし
    人によっては職場は快適だけど人間関係ブラックなところもあるしホワイトな業種ってむしろどこにあるのかって話だよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 8時58分 (#2774709)

    中小製造業とか全然人が足りない業種に行ってあげればいいのに。学生の視野狭すぎじゃない?

    • by backyarD (36899) on 2015年03月10日 11時24分 (#2774795) 日記

      実際、今年に入ってから落とした新卒さんの1人は

      「いろいろ考えた結果、自分にできそうなのはITくらいだと考えた」

      とはっきり面接で述べられました。消去法で務まるほどホワイトな仕事でも
      ないので不採用にして差し上げましたが(いやマジでそんな気持ちで来たら死ぬ)。

      最後の受け皿というか、「ほかをたくさんあたってダメだから仕方なくIT」という
      流れは面接しててひしひしと伝わってきます。だって動機が薄すぎるんだもんみんな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 9時06分 (#2774712)

      IT業界だって根っこにあるのは物作りなので、物を作る事に喜びを見いだせない人が製造業行っても同じ結果になるんじゃない?
      そもそも、ITが最後の受け皿なら、最初に行きたかったのはどこの業界(職種)なんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 9時43分 (#2774728)

      文系の人がそうそう内定取れるとも思えないんだけど。
      そうするとやっぱり、もう誰でもいいから来てよ、という業界が最後の受け皿になるのは当然では?

      親コメント
  • 昔からIT業界って他の業界に採用されなかった箸にも棒にもかからないような連中の受け皿じゃないですか。今に始まったことじゃないよ。中には僕のようなコンピュータが好きで好きでって変わり者もいるけど、感覚的には5%以下じゃないかな。

    選べる立場の学生なら商社でも金融でもメディアでも、生涯賃金も会社の格も高いとこを選ぶに決まってるじゃないですか。昨年あたりからは就職戦線が売り手市場になってきたので、他の業界との取り合いも激化している。
    さらに悪いことに、この数年で業界に蔓延するブラック体質が知れ渡ってしまい、IT業界にますますまともな人材が来なくなった

    でもね、楽な仕事ってないと思うんです。どの業界のどんな仕事してたってつらい時はある。IT業界だけが特別ひどいわけじゃない。
    ただIT屋ってのは仕事柄ネット親和性が高いので、ネット上でウケを取るために大げさに喧伝したりホラを吹いたりって面もあると思うのです。いわゆる不幸自慢ってやつですね。あれの多くは捏造か。少なくとも大仰だと思ってます。

    じゃあどうすりゃいいのかと言えば、業界の多重下請け構造をやめることですね。土木工事と同じやり方をしてる限り、土木業界と同程度の人材しか集まらんでしょう。

    • by nim (10479) on 2015年03月10日 17時28分 (#2775119)

      >選べる立場の学生なら商社でも金融でもメディアでも、生涯賃金も会社の格も高いとこを選ぶに決まってるじゃないですか。

      一応、ダイヤモンド就職人気企業ランキング2015では、

      48
      70
      73
      77

      位がIT企業なんだけど、それは一応「生涯賃金も会社の格も高いとこ」に含まれてんのかな。
      # 外食は入ってないな。あと、建設が鹿島一社なのは意外。オリエンタルランドは高すぎ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 8時23分 (#2774695)

    ちゃんと変なのは面接で弾いてるよ
    …いつまで弾くことが出来るかな?

  • by kn173205 (14800) on 2015年03月10日 8時39分 (#2774699)
    給料あがらないような話をされたり40代の先輩の給料が驚くほど安かったりとか。。
    「ブラックの代名詞」ってより「給料が安い業界の代名詞」って認知されてきているのかもね。

    地方の中小でもそこそこの給料になるように会社側の努力と単価Upが欲しいよなぁ。


    #この業界の場合能力がある人はキャリアアップをきちんとすれば新卒で入ったところがひどくても
    #給料を高く持っていけるようにできるという話もあったりなかったり
    #まぁメンタル持つのが前提だったりするけど。。
  • 学生/求職者にとってIT業界の情報が他の業種に比べて情報が入りやすいですからね
    ブラック情報も当然目に付く

    ただ、徹夜(サービス残業含む)自慢は最近ほとんど見かけなくなったことからホワイト化が進んでいるように思えますがどうでしょうか
    少なくとも奴隷根性から抜け出しつつあるようです

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...