パスワードを忘れた? アカウント作成
12476921 story
Windows

Windows 95、米国での発売から20周年 70

ストーリー by hylom
Netscapeが落ちまくった思い出 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

8月24日、Windows 95が米国で発売されてから20周年を迎えた(Slashdot)。ちなみに日本での発売は1995年11月23日。

Windows 95はそれ以前のWindowsから使い勝手などが大きく向上し、PCの普及に大きく役立ったと思われるが、不安定さも残っており、さまざまなトラブルに見舞われた人も多いだろう。皆様のWindows 95の思い出はどんなものがあるだろうか。そして、まだWindows 95を稼動させているアレな人や場所は存在するのだろうか……?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • (日本で発売されたものとしては)Winsock [wikipedia.org]を標準でサポートしていたので、やっと使い物になるものが出てきたという印象でした。当時の Windows 環境は (Classic) Mac OS に比べてインターネット関連では圧倒的に貧弱でした。Mac ユーザが Eudora-J でメールを読み書きし、Archie でネットを検索し、Fetch でファイルを GET していたころ、Windows/DOS ユーザは telnet で Unix にログインして mail コマンドの勉強をしていたような頃です。

    # Netscape Navigator が日本語を使えるようになったのはいつだったっけ?

  • >そして、まだWindows 95を稼動させているアレな人や場所は存在するのだろうか……?

    使ってるわけじゃないけど、Windows 95で動くGDIPLUSのライブラリ配布やOpenSSL、ツイッタークライアント、SQLITEなどを配布してるのが私

  • FDD版は確か50枚くらいでしたよね、インストールに使うディスク。
    当時のFDD販売用紙箱くらいのパッケージで、2箱だったような記憶が。

    「ディスク32を挿入してください」

    みたいなのをひたすらやったように覚えています。今の人にしてみれば信じられないでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 11時44分 (#2870079)

      えっさすがにそこまでは無かったはず。。。

      NEC版で32枚(1.2Mフォーマット)だそうな
      http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000183617-10.html [pasocomclub.co.jp]

      PLUS!がついてればそれぐらい(50枚)か。。。。

      親コメント
      • Windows 95 Preview Programのために(だったと思う)CD-ROMドライブ買った。4.4倍速、緑電子のだった。(ドライブは確か東芝)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Dynabookのバックアップ取るのに3.5インチディスクを40枚、せっせと手作業で入れ替えた記憶が。。。

        追加のアプリで枚数も変わるのかな?

        • by Anonymous Coward

          やったやったw
          当時、初めて購入したPCで、こういうもんのかーと思いながら半日かけてやってたわw
          CPUは486DX4だったなぁ...(遠い目)

    • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 12時05分 (#2870104)

      ThinkPad230Csにユーザー登録して後日届いたFD版は20枚だったよ、今数えた。
      んで、専用ドライバーディスク1枚にユーティリティディスク(Windows95用)が1枚で計22枚、ちょうどいいFDケースを持っていたので専用になった。
      もっともその後230Csを改造してHDDを容量4GBに換装したついでに切り分け区画にOEM版Windows95OSR2のインストール元フォルダを丸ごと放り込んで、ブート用フロッピーディスク1枚でハードディスクからOSのクリーンインストールできるようにしたのも懐かしいな、いまじゃ当たり前の機能なんだが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全てフロッピーでインストールはやらなかったけど、
      CD-ROMドライブを使えるようにするまでが大変だった。
      MS-DOSへのデバイスドライバ組込とか。
      I/Fハードの過渡期でATAPIとかSCSIとかSB16とかいろいろあったし
      それでやっとCD使えるようにしてそれからインストールですよ
      取りあえずDOS上でCDからHDDに丸っとコピーしておくと後が楽だったかな
      CDブートとか、USBブートなんてかなり後の話でした。
      本体メモリ8MB位が普及品で高級機は32MByteとか
      そんな時代でしたね

    • by Anonymous Coward

      FM TOWNSⅡだったんでFDD版はなかったな。

      確か購入するのに富士通に申し込まないとならなかったような。

      • by Anonymous Coward

        自分も富士通に申し込んでゲットしました。

        外箱のデザインはPC/AT版とほぼ同じでしたが、なぜかモノクロ印刷でしたね。

    • by Anonymous Coward

      FDD販売用紙箱って、FD入れづらそう。

      #オフトピだけど、その少し前のMacのOSはCD-ROM版で約120MBあった。ColorClassicとかのCD-ROMドライブ付いてないモデルはいったいFD何枚使ったのだろうか…

    • by Anonymous Coward

      昔は窓切り替えるたびにフロッピー入れ直してたんだよね

      • by Anonymous Coward

        コマンド打つたびに、そのコマンドの入ったフロッピーに入れ替えるっていう
        ファイル配置を持ったCP/Mだったかは、存在した。
        枚数自体はシステム2枚、エディタ1枚、アセンブラ1枚、リンカ1枚といった感じ
        なんだけど、お察しの通りデバッグ時なんかは上記のディスクが一通り1回づつ使い、
        それを繰り返す必要がある。

        • by Anonymous Coward
          MS-DOS でも、そのへんは変わらなかったですね。
          ディスクの容量が増えたので、交換しなくても出来る範囲は広がりましたけど。

          Windows も 2.1 からは、HDD 必須になって動作中にディスクの入れ替えは無くなりましたが、HDD に未対応のアプリで、ディスク交換要求するやつはいましたね。
    • by Anonymous Coward

      最近のPCはFDD自体ついてないのでフロッピィ?それ何?状態です。
      まぁ世代によっていろいろあるんですね

      DVDなどのメディアを総てCDで片付けちゃう世代もいれば
      昔はOSはカセットテープで・・・なんていう世代もまだいますからね

      # そういえばFDD大量に消費するのはOSとエロゲだと(昔の)雑誌に書いてあった記憶が・・・

      • Adobe PhotoshopとかIllustratorがまだ4とか5あたりの頃は、まだフロッピが20枚か30枚くらいでしたね。
        まぁアプリケーション自体は5枚くらいで、あとは添付のPSフォントだったと思いますが
        親コメント
      • PC-98版 瑠璃色の雪(アイル)のFD枚数が14枚とかだっけ……まだCD-ROMで配布すれば良いって時代じゃ無かったからなぁ。
        PC-98用Windows3.1とかもFD25枚とかだった気がする。
        Win95はPC-98版とPC-AT版の2つが実家に未だ有るな。

        Windows95プリインストールモデルのCD-ROMリカバリーディスクも、まずはFD起動してCD-ROMドライバ組み込まれてから、みたいな時代でした。
        CDブートが可能になった時は便利になったと思った物です。

        #リソース不足とか16bitの呪いが鬱陶しかったので、Win95>WinNT4&Win98SE(ゲーム用)>Win2000と流れた記憶ががが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ハードディスクがCドライブからなのもその名残ですよね。

        いわゆるIBM PC互換機がA・BがFDDでC以降がHDD
        NECのPCシリーズが起動ドライブがAドライブ
        FM TOWMSがA・BがFDD、CがROMドライブ、Dからハードディスクでしたっけ。

        • by Anonymous Coward

          > FM TOWMSがA・BがFDD、CがROMドライブ、Dからハードディスクでしたっけ。

          そして、CD-ROMドライブがQ:でした。

      • by Anonymous Coward

        TOSってのもあったっけ。

        テープオペレーティングシステム

        #モニタ+BASICもOSと呼んでいいのかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 11時58分 (#2870094)

    OSR1でしたが49.7日問題はあったものの、それなりに安定して動かせていましたよ。
    パッチなどですぐにリブートさせられますので49.7日問題も自動に回避。

    固定フォントにしたりフォントキャッシュ生成を止めたりするのが定番のTIPSでした。

    # でも入れるソフトによってはすぐに不安定にwww

    • by Anonymous Coward

      ping打たれただけで、ブルースクリーンになったりしてたなあ。

  • by minemo (41273) on 2015年08月25日 18時52分 (#2870364) 日記

    私はDOSセッションが安定してたんでWindows95に移行しました。
    DPMIになってV-TEXTドライバが…

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 11時44分 (#2870080)
    ですが黎明期故、イラつくことも多かった
    不安定なプラグアンドプレイとか...
  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 12時20分 (#2870111)

    1万円(税込み)で買いました

    • てっきり朝までやってるものと勘違いして、飲み会帰りの明け方4時頃秋葉原に行ったらお店閉まってました。

      #自宅に帰って仮眠して再び買いに行きましたよ。
      親コメント
    • Chicago館のイベントでしたっけ。
      深夜販売の先駆けだったような気がしますね。
      今はどうなっちゃってるんでしたっけ>Chicago館
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あったねぇ。
      NT 3.51使ってたのにイベントだけわざわざ見に行ったもんなぁ。
      今にして思えば、OSごときになんであんなに一生懸命だったのか。

    • by Anonymous Coward

      インストール後、最初にやったこと
      ピットフォールで遊ぶ。

    • by Anonymous Coward

      「これがあれば、きんさんぎんさんでもパソコンが使える」
      とか言ってた人居ましたよね。
      あの人は結局使えたのかなあ。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 13時56分 (#2870187)

    だったらしいので、95以降を売ってきた年月よりは、95以前の年月の方があとちょっとだけ長いんぢゃ。
    21世紀に入って盛況を迎えた企業という印象なんだけど、歴史はあるねえ。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 14時09分 (#2870199)

    1997年新卒でIT系の会社に就職し、新入社員全員に配られたのはWindows95のノートPCでした。
    先輩方は白黒・・・じゃない、黒赤のディスプレイのノート・・・じゃない、ラップトップを使っている人が多く、いいねそのカラーなんて言われてました。
    その後、開発系の部署に配属され、当時UNIX版しか作っていなかったソフトをWindowsに移植するプロジェクトに入り、そのWin95で開発も始まりました。
    UNIXだと丸一晩かかるビルドが、たしか半日くらいで終わったんじゃなかたかな。
    でも実行すると、UNIXは落ちるときはそのソフトだけ落ちるのに、Win95はなんでOSごと落ちて再起動かかるのさ!

    ってことでWin95の印象は「見た目がよくて仕事が速いけどポカしたときのダメージがでかい」でした。というか、いるよね、人間でもそういう人。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 18時15分 (#2870336)

    Windows95/98/Meではブルースクリーンの恐怖から逃れられなかった
    あれこれ言う人はいるがWindows2000になってやっと仕事に使えるOSになったと思った(NTは除外しての話)

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...