パスワードを忘れた? アカウント作成
12692689 story
変なモノ

水を熱して蒸気に変え、温度を下げた「水素66%・酸素33%の混合ガス」を吸引させるサロンが話題に 84

ストーリー by hylom
そのガス、加湿器からも出てるよ 部門より

水を熱して蒸気に変え、温度を下げた「水素66%・酸素33%の混合ガス」を吸引させるサロンが話題になっている

サイトでは「水素を吸引することで活性酸素が除去され細胞が若返る」「水素はミトコンドリアの働きを活性化させ、若返らせる」などとの説明書きがされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一酸化二水素 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2016年02月19日 16時51分 (#2967321)
    の派生ネタでしょうか
    • by ciina (26410) on 2016年02月19日 17時59分 (#2967397) 日記

      H4OだとかH6Oだとかの100%騙す気満々の偽科学商品より、
      騙して儲けたいけど良心の呵責があるのか中途半端になったもどかしさがたまらない。

      関係ないけど、スイソスイ ではなく ミズのモトのミズ とか読むのかもしれない。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2016年02月19日 16時54分 (#2967326) 日記

    >水を熱して蒸気に変え、温度を下げた「水素66%・酸素33%の混合ガス」(略

    それは単純に熱して冷えただけの水(蒸気)じゃないすかね

    #万能ミトコンドリア!

    • by Anonymous Coward

      それだと単なる化合物でしょ
      元が水だとするならば、水素と酸素が分解された単体でなければ、混合ガスという説明が虚偽の説明になりそうなきがする

    • by Anonymous Coward

      日本語を信じるなら、化合物じゃなくて混合物なので、火をつけたら爆発して水(水蒸気)ができるんじゃないですかね

    • by Anonymous Coward

      「水素66%・酸素33%の混合ガス」とは、体積比なのか、モル比なのか、質量比なのか。
      水素分子の爆発力は強烈だぞ。

      • by Anonymous Coward

        オオマサガスは安全です。(ホジホジ

  • 水蒸気(H2O)なら水素約66%、酸素約33%なんで計算合うけど、そうすると呼吸に必要な酸素はどこから来るのかな。いかがわしい。
  • こういうのもいけるかな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時16分 (#2967355)

    氷点下に冷やしておいたこの固形物を砕くと白い粉末状になる
    この白い粉をアルミホイルに乗せて火で炙り
    気化したものをパイプで吸引するわけだ

    するとどうだろう、見る間に疲労感が消え去って爽快感に包まれるのだ

    しかもこの固形物は水に溶かすと完全に消え去ってしまうのである

  • 不用意に活性化して大丈夫なのですかね。

  • 「水素を吸引することで活性酸素が除去され細胞が若返る」
    この時点でいい加減で電気分解した水素を直接吸い込んでも体内にろくに入りゃしないのに、
    火がつかないってことはそりゃ水蒸気というツッコミはする気にもならない。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時06分 (#2967347)

    混合ガス?水素と酸素は化合してないのかな?

  • 心停止の患者 水素で脳ダメージ軽減 臨床研究開始へ [nhk.or.jp]

    水素には細胞が死ぬのを抑える効果があり、慶応大学のグループはこれまで、ねずみを使った実験で心停止後の生存率を38%から71%に高め、脳細胞へのダメージも減らせることを確認しています。

    真面目に研究もされてるのか。

    • ゴジラvsデストロイアで「ミクロオキシゲン(作中に登場する架空の物質)で家畜動物を大きくして生産量が増やせる」的なことを匂わせていたような気が。どうだったかな。
      ミクロオキシゲンはともかく、ありきたりな原子で動物が健康とか、当時は作中での立ち位置上そう設定されただけで、科学的な元ネタはないのだと思っていましたが、何か原典があった可能性もあるのか。

      「水素」って、ゴジラvsデストロイアでミクロオキシゲン(こちらは架空)の危険性を示唆する場面で言及されていて「原子が微小であるため、周囲の物体を破壊することがある」とか言っていたような。
      そんな記憶があったので、真偽はともかく、水素には警戒心が。

      // 元投稿から見てオフトピっぽいけど非ACで

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時05分 (#2967343)

    まあ、霧はあまり体験しない地域に住んでいるので

    しかし狭い部屋では面白くない

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時07分 (#2967348)

    常圧下の水蒸気吸引したら肺焼けて即死だろ
    蒸気機関車のタンクから水蒸気漏れて客室に流れ込んで全員死亡ってみたいな事故

    スラド的じゃない進行だな

    • by Anonymous Coward

      「温度を下げた」って書いてあんじゃん

      スラド的ってなに?2chとほぼ変わらんでしょここ

      • by Anonymous Coward

        スラド的には、温度を下げた=絶対零度 ぐらいの発想じゃないとねぇ
        ってことじゃない?

      • by Anonymous Coward

        温度を下げて結露したら水蒸気じゃなくてただの蒸気だろ

        #2cherはお引き取り下さい

        • by Anonymous Coward

          水蒸気と蒸気を区別する意味はこの場合無いし、
          結露したら蒸気じゃないでしょ。
          何が言いたいんだ。

    • by Anonymous Coward

      飽和水蒸気圧とは何だ、と聞いてみたくなるボケですね。

    • by Anonymous Coward

      > 常圧下の水蒸気吸引したら肺焼けて即死だろ

      「今日は蒸し暑いね。湿度高いんじゃない?」というときの湿度って
      空気の中になにが混じってる度合だと思う?

    • by Anonymous Coward

      蒸気吸入器は自殺幇助器具だったのか。
      Amazonの倉庫を強制捜査しないとだめだな。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時48分 (#2967382)

    計算合わんやん

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時48分 (#2967384)

    最後空欄なのはコピペで消し忘れたのかツッコミ待ちなのか

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 17時50分 (#2967385)

    ググったら、適当なのを買えよな

  • by Anonymous Coward on 2016年02月19日 18時31分 (#2967431)

    なんか違うんですかね?

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...