あるAnonymous Coward 曰く、バンダイナムコエンターテインメントがエンターテインメント施設「VR ZONE Shinjuku」を2017年夏に新宿・歌舞伎町にオープンすると発表した(発表PDF、ITmedia)。バンダイナムコは東京・台場でVRを使ったエンターテインメント施設を期間限定で運営していたが、今回オープンするVR ZONE Shinjukuはこれに続くもののようだ。施設規模は約1,100坪になるという。具体的にどのようなアトラクションが設置されるのかはまだ明らかにされていない。
結構場所をとる (スコア:4, 参考になる)
ルームスケールのVRはやってみるとプレイエリアが2×2mとその回りに50cmくらい空きが欲しい感じですね。
Re: (スコア:0)
2.5m四方だとまだ狭いですね
余裕をもって5m四方は欲しい
興が乗って踏み込み一足で
現実のブースパーティションまで
強かにぶっ叩いたのはいい思い出
# 視界のエリア警告とともにヘッドホン越えてズバーン!とリアルの音が聴覚に
Re: (スコア:0)
全身を動かすことに拘らなくても良いと思うのよね。
pdfの写真は操縦席上のようなアクティビティのようだし、実際の遊園地でも自ら体を動かすようなアトラクションは多いわけではないし。
着座セグウェイのようなものでVR空間を動き回るようなのでも楽しいと思う。
R18 (スコア:2)
コーナーあるのかな
#目隠し暖簾の向こう側にあるパラダイス
Re:R18 (スコア:1)
せっかく歌舞伎町なんだしおねーちゃんいる店/ホストクラブで豪遊経験とか。
お酒は本物で、で料金は飲み放題金額。
あ、延長はお断りしてます。
Re:R18 (スコア:1)
SEGAに参加してもらえばいけそう
Re:R18 (スコア:1)
いや、そこはD3パブリッシャーで
#ドリクラはホストクラブじゃねーよ!
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:R18 (スコア:1)
バンダイナムコだと色々悩むところですね。
ARアイマスかぶりつきステージが良いか、(もちろん舞台は少し高い位置)
ARダンシングアイでバーチャル脱衣か、(ホステスは着てるが映像では脱げ/透ける)
ARパックマンで店員から逃げながらツマミを喰いパワーアップ酒をゲットしたらホステスに襲いかか…(ダメだ
#そしてボッタクリ料金が払えなくてAR鉄拳へ
Re: (スコア:0)
VRでキャラクシアン^3の続編...
Re:R18 (スコア:1)
D3パブリッシャーは今やバンナムの子会社ですよ。
昔々・・・ (スコア:2, 参考になる)
メトロクロスというゲームがありました。
それをモチーフにした漫画(コミック)があったのですが、そのストーリーたるや
「夢の中でメトロクロスのプレーヤーになった。夢から覚めて外へ出たら”Get's Ready!"の文字とスタート台が・・・」
というオチでした。
このVR施設もそれを狙ってるんでしょうか(まて
# というか、夢と現実とVRが判断できなくなる日も近くないか?
まーたガンダムか(←意味不明な脊髄反射 (スコア:0)
まあこれは基本VRを生かした体感ゲームセンターって感じなんだろうけど。
ただ、戦場の絆みたいなものをより狭い専有面積で提供できるシステムでもあるよね、VRゴーグルって。
Re: (スコア:0)
いやいや、アイマスの可能性も……。
# コンシューマ版は既にあるんだっけ?
Re: (スコア:0)
意表をついて「浮上」ネタでバストールに蹴散らかされそうになるはどうだ。
Re: (スコア:0)
ガンダムのVRといったらこっちでしょう
ガンダムVR「ダイバ強襲」
http://www.gundam.info/topic/16344 [gundam.info]
こういう遊園地のアトラクションぽいものは自宅や普通のゲームセンターでは無理なので、いいと思います。
バンダイナムコっていうかナムコだが。 (スコア:0)
REDZONEの二の舞にならなきゃいいんだが。
それはそうとして。 REDZONE思い出したらBOWLS飲みたくなってきた。
いつでもアイドルマスターコンサート! (スコア:0)
ラブライブ!って言いたいけど、あれはバンナムじゃないからな。
※いい加減ドーム公演(密閉されるという意味で西武ドームを除く)をするべき
どこでもドア (スコア:0)
東京ソラマチで期間限定ショップ。南極に行けるんだそうで。
http://www.tokyo-solamachi.jp/new/event/700/ [tokyo-solamachi.jp]