昨年、大手広告代理店・電通の入社一年目社員(24歳)が自殺したことが、過労による労災だと認定される事件があった(過去記事)。この事件後電通には捜査が入り、違法残業をさせていたとして略式起訴されていたのだが、これに対し東京簡易裁判所が裁判を開かない「略式命令」は不相当とし、正式裁判を開くことを決めたという(日経新聞、NHK、朝日新聞)。過去にも違法残業事件で略式命令が不相当とされた案件はあったとのこと。
簡裁は、有資格者以外も裁判官もやってるので (スコア:1)
書記官OBとしては、「こんな面倒な案件を回してくれるな」というメッセージのような
# 結構あるらしい
これをふまえて (スコア:0)
官庁、テレビ局、新聞社、その他諸々と集団訴訟になればおもしろいのにな。
SIer? 奴隷に人権は無いのさ。
Re:これをふまえて (スコア:1)
だからぁ、奴隷や家畜は財産だから大事に扱われるんだ。
#使い潰す事が前提の消耗品は財産扱いすらしてもらえない。
Re:これをふまえて (スコア:1)
うちのようなブラックSI企業でも、経団連からお達しがあるのか、意外にも残業抑制方針となっているね。
もともとは36協定がなかった(違法!)ぐらいブラックで、できた36協定も守られていなかった。
しかし無限繰り越しプランみたいな我が社の36協定ではあるが、この過労死事件の影響からか、36協定にひっかかっていないか計算をはじめた。(いままでは36協定に引っかかっているか、誰も調べていなかった)
最近、転職市場もよくなっていて、やめる人間が増えていることもあるんだろうけど、昔より長時間労働に対する風当たりは強くなっているね。
Re:これをふまえて (スコア:3)
「今の法律」で労働時間を減らす本当の方法 [yahoo.co.jp]
この記事によると、36協定違反や、そもそも有効な協定と
みなされない結び方というものが相当数あるようです。貴社はいかがですか?
Re:これをふまえて (スコア:1)
社員との正しい合意、という時点で殆どの会社はアウトな気が。
社員代表の選出過程は不明瞭なので資格満たさず。
案件への過半数の同意も取ってない。
なんて会社だらけでしょ。
Re: (スコア:0)
あ、社員代表のご案内が来ました。
当然、会社から。 誰が拒否しようか。
一人二人、意地張っても、意味無し。
社員持ち株会なんてのもあったか。
株主総会で、意見が言えるそうです。
ただし、最終的には、持っている株数で議決される。
当然、xxxxが過半数を押さえている。
Re: (スコア:0)
労働者の過半数で組織する労働組合があればそっちを優先しなければならないんだよ。労働組合を頭からバカにしてきたお前らの自業自得
Re:これをふまえて (スコア:1)
経団連からお達しがあるような企業がブラックな訳ないじゃん
ましてやSI企業と呼べるような所なんて
Re: (スコア:0)
残業代を払っていなかったブラック企業 ヤマトホールディングス も経団連の企業会員だよ。
経団連の企業会員一覧はここ [keidanren.or.jp]。
さあ、ブラック企業を探そう。
Re: (スコア:0)
下請けへの仕事の押しつけがますますはかどりますね。
Re: (スコア:0)
今は下請けも人手不足何でね。押し付けも無理なんよ。
仮にうまく押し付けても、きっちりお金取られる。
時間=クオリティ (スコア:0)
自殺に追い込まれるまでになるのは論外として、、クリエイティブな仕事の場合「時間=クオリティ」という構図は今も昔も変わらず。
限界まで追い込んでクオリティ追求するのはこれからもずっと続くだろうなと思う。
Re:時間=クオリティ (スコア:3, 参考になる)
電通と深い繋がりのある報道業界が氏名などを厳重に隠蔽してきた、件のパワハラ上司が法廷の証言台・被告席に立ち、その氏名・証言が傍聴人を通じ世間に晒される事は、とても良い事だと思います。
以上タレコミより https://srad.jp/submission/72159/ [srad.jp]
電通の社員採用枠は、業務用社員枠とコネ社員枠に分かれます。
無論コネも立派な能力ですし、コネ社員枠で採用されて、バリバリ業務を山の様にこなす社員もいます。
但しこう云った放送局と共通する様な社員採用方式ですと、各社員の処理能力が大きく違いますので、システム業界の様にΣ(人×時間)では、各部門の業務処理能力が算出できません。
自ずと業務用社員に過負荷が掛かり、それはコネ枠社員率が高い部署ですと、より顕著になります。
挙句が各部門長によるパワハラと、自殺者の続発です。
結局、Σ(人×各人の処理能力係数×時間)に業務管理方式を改めるしかありませんが、それをコネ枠社員及びそのコネ対象者(社)に知られる訳にはいかない難しさが、電通(及び放送局)の労務管理にはあります。
Re: (スコア:0)
岩波書店のときも思ったけど、電通は民間企業なんだから別にコネ採用しようがそれが原因で没落しようが勝手だろ。
Re: (スコア:0)
迷惑をかけられる側(クライアント)というのも存在するので。
Re:時間=クオリティ (スコア:2, すばらしい洞察)
時間=クオリティが本当で、クオリティが最重要なら、期間を延ばす(というか必要な期間が延びる)のが本来の方向では。
作業時間が増えるのに作業期間が延びないから過労になるわけで、限界まで追い込む必要って、本当はないんじゃ。
Re: (スコア:0)
> クオリティが最重要なら、期間を延ばす(というか必要な期間が延びる)のが本来の方向では。
それだと仕事が来なくなりますよ
プロなら,予算,期日応じて,クオリティを調整します
Re:時間=クオリティ (スコア:1)
私の経験では、時間に追われながらやった仕事のクオリティは下がります。
本来ならこだわったはずの作業とか、やっつけになったりしますから。
余裕を持ったスケジュールを組むと、細部に注意を払うことができるようになる。
Re: (スコア:0)
時間をかければクオリティが上がるかといえばそうでもない。
と思ったけど、
それが完成度ということならそうかもしれない。
Re: (スコア:0)
富樫某のお話はそこまでだ!
絵のクォリティ?物語のクオリティ?トータルクオリティ?
Re: (スコア:0)
「クリエイティブ」な仕事をしてるなら「従業員」なんて形態で雇ったりしないよ
Re: (スコア:0)
クリエイティブって言葉の指す具体的な内容次第だと思うけど。
どんな経験に基づいて話してるのさ。
内容と雇用形態は別の話だよ。
Re: (スコア:0)
「残業代」払わんで良い様な、余人をもって代え難い「創造的」な仕事だよ
従業員として雇う仕事なんて「換えが効く」仕事でしょ?
「電通はそういう会社だから」とか言う人こそ、どんな「経験」に基づいてるか話して欲しいよ
Re: (スコア:0)
> 「残業代」払わんで良い様な、余人をもって代え難い「創造的」な仕事だよ
抽象的でなんとでも取れるような定義を繰り返しているだけ。
そもそも"余人をもって代え難い「創造的」な仕事"って、人と仕事と、どっちの話をしているの?
Re: (スコア:0)
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。
グダグダ言って何も作らないのが一番無能だしね。
Re:時間=クオリティ (スコア:1)
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。
ビジネスになってる??? 打ち上げ花火が打ち上がればまだ良い方じゃないの?
継続性って言葉は知ってるよね?
Re: (スコア:0)
元ACじゃないけど、他より早く低コストでアイデアを形にして、いけるかどうかを試すのが重要。
失敗が許容できる範囲での拙速が最も良し。
継続性なんて、やっていけそうなものについてだけ改めて考えればよいだけ。
必要なら事業化の得意な奴に任せればいい。
失敗の可能性や継続性なんてものに囚われると、アイデアは最後まで形にならないか他の人が先に実現して全てを持っていく。
Re: (スコア:0)
ネタは所詮ネタだ。
ここで言われているクオリティの話ってのは、それを商品として仕上げていくって話だ。
Re: (スコア:0)
無能な働き者が一番有害
Re: (スコア:0)
脳の稼働効率が一定ならば、の話ですね
過労が疑われるような段階では思考も十全ではなくなってるので
そんな状態で時間かけた所でクオリティアップに素直につながるかは怪しいかと
Re: (スコア:0)
時間をかければ品質は上がりますね。その品質を限りなく上げようなんて訳の分からんことを言い出すと死人も出ますわね。
現実的な品質を、目標に設定出来ない管理者の元では、終わりの見えない「仕事」を続けることになっちゃいますね。
略式命令不相当なんてあったんだ (スコア:0)
略式起訴されたら自動的に有罪になるのかと思ってた(もちろん被疑者の「同意」は得たことになっている。被疑者があくまで正式裁判を主張したら略式起訴はできない)。有罪率99.9%(はさすがに誇張らしいが)のからくりの1つ。
どうあがいても、絶望。それが日本の現実。 (スコア:0)
気張るな。どうあがいても(日本を含むアジアは)しょせん(生きても死んでも)地獄よ。
労働力は使い捨てるもの(キリッ
若者は搾り取るもの(キリッ
他者は貶めるもの(キリッ
弱者は買い叩かれるもの(キリッ
余所者は責め殺すもの(キリッ
敗者は突き落とすもの(キリッ
乞食は身を投げるもの(キリッ
老人は捨てられるもの(キリッ
死人は忘れ去るもの(キリッ
声は聞き流すもの(キリッ
首はすげ替えるもの(キリッ
金は毟り取るもの(キリッ
地方は斬り捨てるもの(キリッ
民意は押し潰すもの(キリッ
善意は踏み躙るもの(キリッ
真実は葬り去るもの(キリッ
心は擦り減らすもの(キリッ
努力は報われぬもの(キリッ
夢は諦めさせるもの(キリッ
現実は絶望するもの(キリッ
理想は穢されるもの(キリッ
未来は奪い取るもの(キリッ
平和は焼き払うもの(キリッ
過ちは繰り返すもの(キリッ
命は投げ捨てるもの(キリッ
俺は・・・・・・ありふれた生活さえあればいい。
(大半の庶民には)それさえ許されない社会など、とっとと潰れたらいいのだ!
はははは、あははは!(壊)
--
スルー力は、何も理解しない、何も解決しない、何も救わない。