パスワードを忘れた? アカウント作成
13413742 story
テレビ

家庭用テレビで8Kの意味はあるのか 182

ストーリー by hylom
マニア向け 部門より

このほどシャープが家庭用8Kテレビを発表したが、8K解像度に意味はあるのか、という話が出ている(産経新聞)。

産経新聞の記事では、8Kと4Kを比較したところ、肉眼ではあまり違いが分からず、虫眼鏡を当ててみたら違いが分かったというエピソードとともに、「虫眼鏡で分かる差は、商品としてどのくらいの付加価値があるのだろうか」と疑問を呈している。

なお、現在一般的なフルHDのテレビでは、画面の高さの3倍の距離よりも近い距離で視聴すると画素を識別できなくなるという(日経トレンディ)。4Kでは画素サイズがフルHDの2分の1、8Kでは4分の1になるので、それぞれ画面の高さの1.5倍、0.75倍の距離(たとえば80インチTVの場合それぞれ約150cm、約75cm)で視聴しても画素が見えないということになるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 昔から言うじゃない (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hakikuma (47737) on 2017年09月21日 18時57分 (#3283490)
    当たるも8K
    当たらぬも8K
  • by jtss (23444) on 2017年09月21日 21時42分 (#3283617)

    全体を高解像度で撮っておいて、一部分を拡大して編集するのがビデオカメラでの常識であるように、画像も全景を高解像度で放送しておいて、視聴者が一部分だけを、見るって言う使い方をする時代が来たのですよ。劇場での舞台全体を放送しておいて、視聴者は自分の好きな俳優を自動的に画面に映して見るような。拡大してみるようになると、チューナーは8k 画面は4kで十分とかね。スラド諸氏も男優はあんまり見たくないでしょ??

    --
    JTSS
  • MUSE-HDの頃もさんざん言われたよね。一般化すれば戻れないと思うよ。
    「一般化」のハードルが高いんだけどもさ。
  • 解像度より (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年09月21日 18時22分 (#3283457)

    フレームレートを上げる方向で進化させた方が良いかと思うけど

  • 一家に一つ、IMAX対応の映写設備(スクリーンサイズ:縦横ともに最低で10m以上)を持てるような世の中にすれば
    ←どうやってだよ??

  • 8Kテレビに意味はないとしても、VRならば8Kは意味がある。
    VR向けコンテンツや高解像度ディスプレイ普及の足がかりとしては、いいのではないか。

  • by Anonymous CodeRed (26003) on 2017年09月22日 9時10分 (#3283800) 日記
    8Kモニターである程度の距離を置いて視聴した時にホットorデッドピクセルが
    視認出来ないなら意味はあるように思う

    40インチフルHDのテレビをPCモニターとして使ってるが右下にある緑の輝点が
    やたらデカく見えて鬱陶しい
  • by northern (38088) on 2017年09月21日 17時48分 (#3283424)

    縁起がいいという理由で8Kが売れそうと聞いた

  • by Anonymous Coward on 2017年09月21日 18時07分 (#3283439)

    >画面の高さの3倍の距離よりも近い距離で視聴すると画素を識別できなくなるという
    近くだと識別できなくなるんだ。。

    • Re:へ~ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年09月21日 18時39分 (#3283475)

      ええ、そうですとも、離せばわかる40代ですよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月21日 18時39分 (#3283476)

      中国人が編集してるのかな……

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年09月21日 19時13分 (#3283498)

      >画面の高さの3倍の距離よりも近い距離で視聴すると画素を識別できなくなるという

      画面の高さの3倍の距離よりも近い距離で視聴すると画素を識別できる

      の間違いですね.元記事から間違ってる

      親コメント
  • 同じ帯域幅で裸眼立体視放送か、VR放送をやったほうが視聴者ウケするのではないかと。

  • > 画素が見えないということになる

    いわゆる視力1.0のランドルト環の隙間≒画素サイズで算出しているようだけど、
    世の中には視力1.0以上の人(矯正含む)も多いし、
    何より静止状態で画素サイズが見えるかどうかと、動画の精細感はまた別物だと思う。
    実際、去年ぐらいに秋葉原で観た8K映像のデモは視聴距離によらず立体感が凄かった。

  • by saratoga (23467) on 2017年09月21日 19時13分 (#3283502) 日記

    だいたい視力が1.0~2.0として、視野のどのくらいの空間(立体角)を映像情報で埋めたいかというのが決まれば、おのずと必要な画素数は計算できます(副尺視力というのもあるけどそれはさておき)。
    文系さん向けの話はここまでとして、
    8kの論点は、そのくらいの立体角を埋めるディスプレイの形が平面というのはいかがなものか、ということです。
    どう考えても頭^H効率が悪い。
    そんな基本的な話を無視して、従来技術の延長で行けるからフラットパネル、とやるから「8kなぞ要るのか」と言われるのです。
    #実際問題としては 8kFPDはくたばっても、8kの技術がVRの伝送や保存に使えるからいいけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月21日 22時38分 (#3283652)

    メーカーや評論家やマスコミが音が良いと言えばよく聞こえるし、画質が良いと言えば綺麗に見える
    ハイレゾ・オーディオを馬鹿にするな!
    #8Kの次は赤外・紫外領域の画像伝送・表示だ

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...