パスワードを忘れた? アカウント作成
13604630 story
ビジネス

定年が65歳以上の企業は17.8% 38

ストーリー by hylom
高齢化 部門より

定年を65歳以上とする企業の割合は、10年前と比べて約3倍に増えているという(産経新聞)。

厚生労働省の2017年の調査で分かったもの。定年制を定めている企業のうち定年を65歳以上としている割合は17.8%だそうで、2005年の6.2%から3倍近く増えている。特に宿泊・飲食サービス業で「定年延長」が多いようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 図を見ると、平成18年から平成21年にかけての割合増加が非常に急で、2.2倍ほど、平成21年から平成29年で1.3倍弱って感じがするする。

  • by nemui4 (20313) on 2018年05月23日 14時18分 (#3413263) 日記

    何歳なんやろ

    この間見たニュースを思い出した。
    http://www.news24.jp/articles/2018/05/18/07393375.html [news24.jp]
    72歳が現役で「働いていた」らしい・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 14時48分 (#3413271)

    働きに対して給料を払えるなら、デキる人には多く、そうでない人にはそれなりに払えばいいんじゃないかな。
    100 才でも、本人が望んで働いていて、体力もガッツリあって、仕事もバリバリこなせて、会社に利益を多くもたらせるなら、多い給料を払えばいいし、中堅どころといわれる 30 台、 40 台であっても、会社に少ししか利益が出せなければ給料は安くと思うんだけど。

    利益をたたきだせるなら、年齢とか関係ないと思うのだけど、どうして年齢で区切るのでしょう。
    まぁ、習慣だと言われればその通りだけど。

    なんか、女だから、年齢がいったから、米国の場合は有色人種だから、そういった本人の属性だけのクオータ制って、能力を重視するとか言っているのが全然有効じゃないじゃんと思ってしまいます。

    自分より能力のある人が定年で辞めていくのを見るにつけ、もったいないなと思います。

    • 将来性も評価の内。
      将来性というか、これから働けるであろう時間の見積もりというか。

      働けなくなってしまうリスクは年齢にあわせて上がっていくわけなので、統計的にそれなりの意味があるんでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 15時14分 (#3413282)

      普通に働いてる。
      60歳定年で、年金が減額にならないギリの給料で再雇用とかあたりまえにやってるでしょ。
      うちは建設業だけど、施工管理なんかだと70超えが何人かいて、まだピンピンしてる。75歳ぐらいまではいけるな。
      この国のクソみたいな年金制度もあるし、好きでやってる仕事なんで、自分もいけるとこまで行きたいね。
      何より定年後一日中テレビ見て過ごしてる親を見ると、絶対に働けるうちは働こうと感じる。

      親コメント
      • > 年金が減額にならないギリの給料で再雇用
        これって若手に対して給料のダンピングになるんだよねぇ…
        良い手が無いもんかね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >何より定年後一日中テレビ見て過ごしてる親を見ると、絶対に働けるうちは働こうと感じる

        これを1年やってるとどんな立派な人間でも引きこもりと大差ないくらいに退化します。

        • by Anonymous Coward

          健康にも悪いしね。
          テレビに元気な高齢者が出ることあるけど、
          元気だからしっかり動けてるんじゃなくて、しっかり動いてきたから元気なんだろうな、といつも思う。

          頭も体も、使わなくなったら衰えるばかり。

          • by Anonymous Coward

            それでももう働きたくないっす。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 17時11分 (#3413344)

      自分はとっととリタイアしたいなー。
      金さえあれば。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        元気なうちにリタイアして年金暮らし。
        夏休み・GW関係なく、平日に好きなところに旅行。

        ってのが理想であって、働けるうちは働いて、身体がダメになって動けなくなってからリタイアとか何のための人生だよって。

        安倍総理が定年後も働かせられる制度作りの指示を出したらしいけど、やめてよね。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 18時47分 (#3413387)

      本来なら80年代に技術大国日本してた時代の人の技術とノウハウを今の30-40代が継承すべきなんだよな
      昔の技術を継承できて今の技術も身につけられるのはその年代が最後でしょ(それ以上若くなると昔の技術が分からない)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        バブル崩壊の時に熟練者をリストラして放出、
        継承されるべきだった世代をリストラして転属、
        その継承されるべきだった世代を支えるはずだった
        若手の採用を見送って技術継承は完全に途絶えた。

        というのが日本のあちこちで発生したわけですね。

        今の日本の技術力は20年前よりも退化してると思います。
        スマホやPCも日本製より中国製のほうが全然良いもの。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 19時25分 (#3413402)

      年功序列賃金、定期昇給、終身雇用。
      定年を定めないとパフォーマンスは低いのに、給料が上がり続けた老人が多すぎて収益が悪化するから。

      ……だったんだろうけど、年功序列も定期昇給も終身雇用ももはや前世紀の遺物で、
      人口ピラミッドが逆ピラミットまったなしというのに、
      まだ定年制だけが残っているのは、単なる習慣だからとしか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        かつて、日本をダメにしている仕組みとして槍玉に上がっていた
        年功序列と終身雇用。
        今でも年功序列を悪いものとして年配労働者を批判する現役・若手
        世代の人は多いですね。

        と・こ・ろ・が。

        年功序列も終身雇用もすっかり日本ではなくなってしまい、大企業
        でさえ終身雇用は保障されない。
        残っているのは公務員だけ。

        そういう現代になってみれば、技術の継承や熟成は途絶えてしまい、
        日本の科学技術も経済も衰退して中・韓に抜かれ、他の東南アジア
        諸国にもみるみる追いつかれてきたという結果。

        満足しましたかね?
        年功序列バッシングのみなさん。
        年功序列と終身雇用があったから技術の継承が働いていたのです。

        終身雇用じゃないから自分の技術は自分のために囲い込むし、
        年功序列じゃないから後輩への継承はしないで転職しちゃう。

    • by Anonymous Coward

      査定するのがめんどくさいかその能力がないかでしょ。

    • by Anonymous Coward
      利益をたたきだせないからと言って給料下げたり首にしたりできないから
    • by Anonymous Coward

      定年後再雇用と称して、人件費を抑制できるように。
      もちろん仕事も要求される成果も、それまでと変わらない...

    • by Anonymous Coward

      平均的に考えると、30代40代が会社に最も利益を生み出しているのでもっと給料を上げるべきですよね。
      そして、もっとも利益が少ない20代はもっと給料を安くすべきでしょう。
      新入社員などは利益はほとんど産まないのにコストはかかるので、給料は500円くらいで。

      って、本当にそう思います?
      そうじゃなくて、ある程度は平均化することで、なんとか弱い人が死なずに生きていられるんですよ。

      最近の日本の風潮は弱者が弱者を叩く(批判する)ようなところですが、弱者は弱者なりに団結して強者に言うべきでは?
      例えば資本家・大企業に対して言うとか。

      • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 16時25分 (#3413324)

        新人のうちは自分が稼げてないことさえ分からんもんよw

        そういう意味で社会的給料として中年の給料が高い(もっと年取ったら下がるのが許される)
        のは子育てにかかるからが前提なのに、
        子育てしてない奴には払うの止めりゃいいのにね
        子育てのために必要以上の昇給をさせてしまっていると言える。

        そんなわけで中年で給与が厚くなるのは止めて子供には別途支給すればいいんだね
        親が働けて無くたって子供には生きる権利がある

        次世代を生産する費用を親を経由して渡そうってのがややこしくしてるうえに、
        その子育て費用を自分の生活に回しちゃう人が出るのも防げますね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「子供の学費はダンナの会社が出すもの」という考えがおかしいのよね。
          同一労働同一賃金を否定しちゃってるし、それ以上に問題なのは、「シングルマザーはなぜ貧困なのか?」の答えがまさにそれ。

          • by Anonymous Coward

            同一労働ってのが幻想ではないかと。

            例えばgoogle勤務のプログラマーとぐるぐるぅ勤務のプログラマーでは、給料違っても当然な感じしません? それはたぶん労働の質が違うから(仮想の会社ね。勤務地の違いとかも無視)

            # 前の政権がやろうとした子ども手当と高校無償化は子育て世帯には最適解だけど、保守層の受けが悪くて現政権が名前だけ残して換骨奪胎しちゃったからなぁ。

            • by Anonymous Coward

              野球選手のような世界であれば違うけど、その世界を選ぶと「戦力が低ければ途中でも首切り」という待遇が待ってます。

            • by Anonymous Coward

              この場合、「妻や子供がいるだろうから給料増し増し」という考えを否定しているんじゃない?
              裏返せば、10代でもパフォーマンスが高ければガッツリもらっていい。

          • by Anonymous Coward

            ダンナなんていう言葉はここまで一言も出てきてないですよ…
            子育て費用を会社が出すのはどうか、なら分かるが

            • by Anonymous Coward

              「女だから、年齢がいったから、米国の場合は有色人種だから」ってのがまさにそれじゃない。同一労働同一賃金は。

        • by Anonymous Coward

          そこで、ベーシックインカムですよ。

    • by Anonymous Coward

      法律による妥協の産物。
      正社員は首に出来ない代わりに、定年による首切りが認められているから。

      • by Anonymous Coward

        >法律による妥協の産物。

        定年退職を義務とする法律は無いよ。
        労働契約や就業規則で決めているだけ、定年退職制度の無い会社もある。

        >正社員は首に出来ない代わりに、

        こういうデマを延々と主張する人がいるんだな。
        客観的に合理的な理由があれば解雇できるし、実際そうしている企業も多い。
        「客観的に合理的な理由」を労基や裁判官に説明できない連中が喚いているんだ。

      • by Anonymous Coward

        レイオフは可能ですし、中小はじゃんじゃんやってます。
        「会社に仕事がないのが分かってるが、俺を雇い続けろ」なんて理屈は世界のどこでも通用しません。

    • by Anonymous Coward

      昔から定年延長して働いてる人はいたけどね
      歳を取るほど老いの個人差が大きくなるから「みんな定年まで」という建前で区切って、双方延長が希望したら延長というのは穏便に事を運ぶのには合理的だと思うよ

    • by Anonymous Coward

      一般に今の年寄り(三十代以降)は給料が高すぎる
      定年後の再雇用が調整する最初で最後のチャンス

  • by Anonymous Coward on 2018年05月23日 18時36分 (#3413378)

    から既存の従業員を使うだけな気が…
    逆に求人に応募がある業種だと定年よりもはやく切られてないかと

    • by Anonymous Coward

      アベノミクスで正規雇用者が増えたということですが、
      中身を開けてみると高齢者と女性の正規雇用者が増加
      していますね。
      これは単に安い労働力として使われ始めたということです。

      逆に安くない労働力な男性の場合は正規雇用者は減少。
      男性労働者は切られているみたいですね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...