パスワードを忘れた? アカウント作成
13620101 story
日本

戦史叢書のWeb公開始まる 57

ストーリー by hylom
ネットで手軽に 部門より
shesee曰く、

このたび、防衛研究所が戦史叢書の最初の10巻のWeb公開を開始した(戦士史料・戦史叢書検索)。

公開されたのは次の10巻。

  1. マレー進攻作戦
  2. 比島攻略作戦
  3. 蘭印攻略作戦
  4. 一号作戦<1>河南の会戦
  5. ビルマ攻略作戦
  6. 中部太平洋陸軍作戦<1>マリアナ玉砕まで
  7. 東部ニューギニア方面陸軍航空作戦
  8. 大本営陸軍部<1>昭和15年5月まで
  9. 陸軍軍需動員<1>計画編
  10. ハワイ作戦

太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で、防衛研修所戦史室が1966年から編纂した戦史叢書(そうしょ)は資料的価値が高いものの、都道府県図書館や大学図書館など閉架式の大型の図書館にしか収蔵されなかったため一般の人にとってはアクセスがしにくい資料だった。

子供の夏休みの宿題の予習として、お父様、お母様方この夏戦史叢書を読んでみるのはいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by muumatch (16737) on 2018年06月14日 0時38分 (#3424818)

    > 当サイトは以下のブラウザでご利用ください。
    >
    > Internet Explorer 11 以降(Windows)
    > Microsoft Edge(Windows)
    > Google Chrome最新版(Windows、Mac、または Linux)
    > Firefox最新版(Windows、Mac、または Linux)
    > Safari最新版(Mac)

    Linuxが含まれていることに驚愕した…

    けどなんか読みにくくないですかこれ?
    まとめてダウンロードとかできればいいのに

    • by Anonymous Coward

      UbuntuのFirefoxで問題なく閲覧できた。
      ただ「次のページ」が時折もたついたりする。

      収録コンテンツのどれかが注目を浴びて、多数の同時アクセスがあったりしたらかなりきついのではないだろうか。
      直リンはできない仕様のようだけど。

      アーカイブを一括ダウンロードできたらありがたいのは同意。

  • 二次史料でしょ。

    • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 13時05分 (#3424347)

      戦史叢書はそうらしいが、同じく公開された戦史史料は原史料に近いようだ。

      「熱田島」で検索すると、当時の報告書など14件。
      そのなかにあった、「北海守備隊作戦経過報告書 付録 昭18.9」は手書きの二分冊で百ページほど。
      アッツ島の戦い全経過についての記述(5/12-5/31)が生々しい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 16時00分 (#3424449)

        戦史資料は一度アメリカに接収され、のちに研究所に寄付された扱い。だから、日本帝国政府が作った公文書にもかかわらず、民間から集めた文書と同じ扱いで公文書扱いされず、情報公開制度の対象外。日本の戦前戦中戦史研究は外部からはできない。これ豆知識な。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        補足。二分冊かと思ったが、検索結果が2ページに跨っていて確認漏れ。三分冊だった。
        検索のせいかどうか、全文公開が確認できない史料(最初のページだけとか)もあった。

        鵜呑みにしないことが重要なのは言うまでもないが。

    • by Anonymous Coward

      どう考えてもこの場合、一次資料って
      戦闘詳報とか作戦会議録とか兵士の日記とかだよな。
      旧軍でなくさらに戦後20年も経った後のまとめだから
      その点も注意が必要。

      • by Anonymous Coward

        「この世界の片隅に」で燃やしてたヤツですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 8時04分 (#3424195)

    宿題でこんなの出るの?
    先生によるとかかな?

    • by tamapon (48105) on 2018年06月13日 8時20分 (#3424200)
      さすがに自由研究の課題例じゃないの? 太平洋戦争の存在を知らない若者も増えている(らしい?)事だし、一時資料を見るのも面白いかもね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本の歴史教師は、人生の決断の時に備えて先人の戦争に学ぶ実用的な歴史学習より、年や人名やイベント名と趣味に走った文化や法律を教えるのが好きなのです。(なぜどうしたより、年誰何が重要とされる)

        # 但し人名の推移は詳しく追及しない。

        • by Anonymous Coward

          >人生の決断の時に備えて先人の戦争に学ぶ実用的な歴史学習
          それ入試や採用試験にでないでしょ?

    • by Anonymous Coward

      これを夏休みの宿題として子供に読んであげる親って気持ち悪い。
      いったいいつの時代の親だよってしか思えない。

      こんなコメントスラどで書くとクソコメが着くの必至、マイナス・荒らしモデレート不可避な時代になってしまったのだけど。

      • > 子供の夏休みの宿題の予習として
        正直意味わかんないですねこれ

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 13時14分 (#3424351)

          これは、子供が先の大戦を調べる自由研究を選んだ時に不正確なことを保護者が教えないように、事前に知識として頭に入れておきなさいということではないでしょうか。親や祖父母の世代は学校で戦争についてその当時の資料で一方的にこうだよと教えられ(その頃の政府の政策によって時代によって教える内容や範囲はかなり異なる)ているので、それを新しくWeb上に公開されたこの資料も参考にしてくださいねということではないかと。
          でも、学校でWeb調べは当たり前の子供たちだから、「そんなのとっくに知ってるよ」だと思いますが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          戦史叢書だけ読んでも理解できないだろうね。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 10時11分 (#3424251)

        俺が子供のころのギャグでは戦史叢書のかわりに罪と罰だったりしたのだが、
        大げさなものを持ってきて子供の~とやるのはビックリハウスなどの1970年代後半から80年代前半のセンス
        またビックリハウスかよと思うかもしれないが影響力は実際大きくホイチョイ的なものの先駆けだったりもした

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          当時は重厚長大が素朴に揶揄される時代だったのだがどういうわけか「構造と力」などが馬鹿売れしスキゾキッズなどという言葉が浅田氏の当初の意図は不明だがよく流通しついには深夜ラジオのコーナー名に冠されるにいたったのだ
          今日において子供と重厚長大さを素朴に対比させるセンスが生き残っているのは貴重だから小馬鹿にせずみんなで保護しましょう

    • by Anonymous Coward

      宿題でこんなの出るの?
      先生によるとかかな?

      この資料の質次第ですかねぇ
      統計データなのか
      リアルデスマーチ史実なのか
      如何にしてリアルデスマーチが生まれるに至ったかの事実なのか
      はたまた改竄捏造史なのか

      年表暗記だったら一覧だけでいいわけで
      そこからさらに自由研究ってことなら
      どこまで子どもに人類の醜さを理解させるか
      結構センシティブな問題ですよね

      • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 12時14分 (#3424317)

        一部引用「戦史室が創設されて十年、ここにようやく、その成果の一部を逐次刊行する運びとなった。刊行は、自衛隊の教育、または研究の資とすることを主目的とし、かねて、一般の利用についても配慮したものである。終戦時において、大量の史料の消滅と散逸をきたし、そのうえ、戦史室の開設まで十年間の空白を生じたため、戦史編さんの困難さは、既往内外のそれに比して、筆舌に尽しがたいものがあった…」昭和四十一年六月防衛研修所戦史室長

        中身も最初の数ページ読むだけで大体の方向性は分かりますよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      身近なお年寄りに戦争の話を聞いてこい、って宿題?なら小学生時代にありましたねぇ。
      // どの科目扱いだったのかは覚えてないや。道徳だったのかな。
      祖父が徴兵で大陸の方に行ってたので色々聞いてみた。
      今考えると割と面白い話だった(子供心には退屈だったけど)。

      • by Anonymous Coward

        戦地へ出征していた人への体験記ヒアリング、しかも自分の子供や孫からそれを聞かれるのはものすごく辛いことなんですよね。
        それ宿題にする先生は、ちょっとそういうところ考えたほうがいいと思います。

        孫「おじいちゃんも戦争に行ったの?」
        祖父「うん。赤紙が来て徴兵されてね」
        孫「銃を撃ったの?」
        祖父「もちろん。なんども撃ったさ」
        孫「人を殺した?」
        祖父「…。そ、それはね。戦争だからね」
        孫「敵をやっつけた?」
        祖父「その話はしたくない」

        さらに孫が中学生以上の場合。
        孫「従軍慰安婦って本当にいたの?」
        祖父「それは、いたね」
        孫「おじいちゃんも利用した?」
        祖父「いや、おれはかわいそうで利用しなかった(ほんとはよく利用した)」

        帰還して家族に戦場のことを詳しく話せる元日本兵なんてほとんどいないよ。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 14時44分 (#3424399)

          年齢的に今はどうか知らんがw喋れる人は昔はたくさんいたよ
          繊細な人がいるのは確かだが、そんな繊細な人ばかりではないよ
          むしろ大多数は良くも悪くも適当

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「外地帰りの人ははたいてい悲惨な目に遭っていて語りたがらないが、
            兵役が短かったり内地だった人に限ってしゃべりたがる(しかもよく話を盛る)から
            近所でも嫌がられていた」とは聞いたことがありますね。
            実際どうだったのか、今となっては知る由もありませんが。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 14時57分 (#3424409)
          日本兵はキルデス0.2以下の糞noobなんでそんな敵殺した経験ある奴に当たるこたぁねーよ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            殺したのは敵とは限らん。
            外地では住民を殺したりしたし、皇民でも沖縄ではスパイと決めつけて殺したりしたしね。

            ほら、二度目の人生をみたいなやつとか。

            • by Anonymous Coward

              それ、共産党軍の方がヤバくて言論統制してますよね!

            • by Anonymous Coward

              自分と置き換えての妄想で他人を貶めるのもたいがいにしろと。

        • by Anonymous Coward

          うちの祖父はそんな深いトラウマは持ってない風でしたね(もちろん、実際の内面は測れませんが)。
          割と気軽に色々しゃべってくれましたよ。
          どこかの指の第2関節から先を失って傷痍軍人手当貰ってたので、戦闘に参加したことはあった人ですが。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 8時41分 (#3424213)

    ナンバリング的には最初の10巻じゃないんだが、刊行順とか?

    • by Anonymous Coward

      「最初の」は本について言ってるのではなく、Web公開について言ってるんだよ説

      #次の公開があるのかは知らんが

    • by Anonymous Coward

      刊行順の最初の10巻。連番だと1巻から10巻。
      ウェブ上で全戦史叢書の項で見ると刊行順に表示されるが、そこから時系列順の目次で見ると各巻の順序が入れ替わる。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 8時42分 (#3424214)

    ただ活字じゃないから読みづらいw

    • by Anonymous Coward

      現代の日誌公開が受けたから過去のも公開したんですね。

      • by Anonymous Coward

        敢えてマジレスすると、日本って平安の昔から日誌公開(というか公開日誌)が大好きなお国柄だよ。

        • by Anonymous Coward

          公開といっても、多いのはpublicレベルではなくinternalレベル、つまり自分の家の子孫に伝えるためのもののような。

      • by Anonymous Coward

        10年かけて都合の悪い日誌とかは除外してたんでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ほとんどは降伏時に焼却しちゃったからな。
      どれだけ残っているだろう。

    • by Anonymous Coward

      楷書で綺麗に書いてくれてるんだ。贅沢言うな。

      • by Anonymous Coward

        えっ手書き!手書きなら、AIに食べさせて、何かひねり出しましょう…夏休みの宿題!(ピコーン

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 15時43分 (#3424438)

    ちょっと巻目を調べてみたが、大東亜戦争開戦経緯の巻が大本営陸軍部と大本営海軍部とで別々になっているのがなんとも........
    #政治的目的を達成する意図を持って戦争したんじゃなくって、何となく戦ってみただけなのね

    • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時50分 (#3424587)

      大日本帝國憲法上、唯一陸軍と海軍と政府(しかも内閣総理大臣は憲法に規定がない=令外官)を総攬出来たのは天皇だけ。
      なのに昭和天皇を「君臨すれど統治せず」型に教育養成させ、併せて憲法を改正しなかった、憲法に規定がない=令外官の元勲・元老達は何を考えていたのだろう?
      いずれ統帥権干犯問題による軍の暴走が起こりかねないのは、目に見えていた。

      陸海空自衛隊の連絡組織に過ぎなかった統合幕僚本部が統合軍統合幕僚監部に改められたのは2006年、その上にあった文官のみの防衛参事官制度が自衛官もメンバーに含まれる防衛会議に改組されたのは実に2009年。
      保安庁時代(1952年~1954年)に確立した文官統制と、同時期に旧海軍関係者の反対により頓挫した陸海空自統合運用制度が、改められたのは実に半世紀越しであった。
      そして根拠法上の根本問題である、現行憲法の改正は未だ出来ていない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        丸出しのvulnerbility だったと。そこをきっちり突かれて、日本は近代的に占領されているわけですよね。
        その時点で、戦争は始まっていたわけです。そして、(権謀術策が飛び交っているという意味では、)今もいわば、戦争中。

    • by Anonymous Coward

      日米開戦経緯の一番重要なところってここら辺じゃねえの?

      陸軍「ぶっちゃけアメリカ怖い。海軍が『対米戦、無理』って言ってくれれば陸軍も賛同するから」
      海軍「陸軍こそそれを御前会議で言ってくれればうちものるから言ってくれ」
      陸軍・海軍「そちらこそ」「いえいえそちらこそ」
      十二月一日「ダチョウ倶楽部かよ!」

      • by Anonymous Coward
        アメリカと戦うのは99%海軍の仕事だろ…
        陸軍は知ったこっちゃねーどころか本当に何も知らんだろ
        • by Anonymous Coward

          >アメリカと戦うのは99%海軍の仕事だろ…
          こういうのが出てくるんだな
          陸軍がかかわってないのは真珠湾くらい

          あとは占領、維持、奪回で陸軍も動員されてる
          珊瑚海は米軍側が陸兵派遣まで行けない

          まあ輸送船に載ってボカ沈食らうとか
          駐屯してたはいいけど飛び越されたとか
          まともに戦わせてもらえないんだけど
          ♯南方派遣での引き抜き続きで関東軍弱体化してたって聞いたことない?

          • by Anonymous Coward
            仮にそうだとしても陸軍の出番は海軍の仕事が終わった後の話
            海軍の不始末の尻ぬぐいに陸軍が駆り出されることがあっても逆はないからね
  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 21時32分 (#3424728)

    昭和館にいけば、すでに、コード化された戦史叢書があったような。。。。。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...