パスワードを忘れた? アカウント作成
13762774 story
政府

店先ベンチでの飲食は消費税10%? 120

ストーリー by hylom
そもそもなぜ外食は軽減対象にしないのか 部門より
maia曰く、

2019年10月に予定されている消費税増税では、食品などに対して軽減税率を適用するという話が出ている。ただ、外食に対しては軽減税率は適用しないようで、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチで購入した食品を食べる場合も「外食」扱いにするという話が出ている(読売新聞)。

トレイサービスがどうだとか、そういう次元を越えてきた。店内は当然論外。中の休憩スペース(旧イートインコーナー)もへったくれもない。外のベンチが駄目なら、地べたはどうか。車止めを机代わりに。それも駄目なら立って食う。それでも駄目なら車内で食う(田舎ほど車で行くだろう)。それで駄目なら敷地の外か。つまり歩道だな。ガードレールとか、縁石的なところで座って食う。それで駄目なら、歩きながら食う。弁当は苦しいが、おにぎりやパン系は何て事はないし、ドリンクは言うに及ばず。こうなると、コンビニのゴミ箱は全廃だな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そんでベンチがなくなって不便になるだけとか言うオチなんじゃないのか
    調査は町の正義感がやるとしてもその対応する公務員の労力も馬鹿にならんだろうし
    こんなところで切るのは筋悪い話なんだよなぁ

  • ヨーロッパはもっと消費税(VAT)高いってのが消費税上げ側の言い分だけど、軽減税率は大体半分前後で、超軽減税率はほぼ0。

    ちなみにイギリスは子供服は超軽減税率なので(だった?)ミニスカートはVATが0%(だった)。

  • by mars12 (28939) on 2018年11月09日 11時33分 (#3512856) 日記

    コンビニも小売大手もテイクアウト弁当も
    できないから全部10%にします宣言すればいいんだよ。
    なんなら便乗値上げしますぐらいの勢いで。

  • 混雑しているレジでこんなくだらないことに時間を使わせるなよ

  •  バナナはおやつに入りますか並みの愚問。

     同じ商品でもどうやって消費するかで税率が変わるなんて概念をどうして持ち込もうと思ったのか……。
     自宅で食べると答えれば安くなるってんならその辺のベンチで食べるつもりでも、大半の客は自宅で食べるって回答するだろ。それとも何か、嘘ついて購入したら脱税でお縄になったりするのか?

     軽減税率という概念自体が無益だと思うけど、この辺の議論は本当に何がしたいのかよくわからんな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時34分 (#3511599)

    その線引きを増税1年を切ったこのタイミングでやるのはやめれ!
    商品券か電子決済での還元か知らんけど、そういうのももっと前に決めておく事だろが。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 17時08分 (#3511632)

    逆進性緩和のため軽減税率自体は悪くないと思うが、最近軽減税率自体が悪いみたいな報道が多いのが気になるところ

    以下、個人的な希望
    ・そもそも軽減税率を導入するなら諸外国に倣い食料品は0%にすべき
    ・ビール/発泡酒/第三のビールのような少しでも多く税金を取ることしか考えていない改正は止めてほしい。
     そもそも発泡酒が出た頃にはビール自体贅沢な酒ではなくなっていたのだから実態に合わせた税率にすべき
    ・今更だが物品税や3ナンバー/5ナンバーの税率差とかも復活させても良いのでは?
    ・3%導入時に見送ったインボイス制度の義務化を放置しすぎ、電子決済の推進よりこっちを確実にした方が良い
    ・8%→10%と短期間に上がるからという理由で導入された外税表記を再禁止してほしい。税別108円とか見苦しい

  • by saratoga (23467) on 2018年11月07日 19時11分 (#3511742) 日記

    10%というところに耳目が集まらないように軽減税率という目くらまし。
    人手不足なので、価値を生まないところに手間とコストをかける余裕なんてないのに。

  • バカが思いついた政策への対応コストも税金の一部ですよね。昔から山ほどありましたし。 痴呆老人ホーム「国会」で大量生成される排泄物の処理費用
  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 12時16分 (#3511410)

    新幹線内での食品の車内販売は軽減税率の対象なんだろうか。
    新幹線ホーム等にある売店での食品の販売は軽減税率の対象なんだろうか。
    日記のタイトルの例が対象外なら、
    ホームで買ってホームのベンチで食すのも対象外の気がする。
    それなら新幹線車内で食すのも対象外なんだろうか。
    東京で買って、名古屋を出てから食べてもイートイン。
    お土産でもいちいち持ち帰りか聞かれるんだろうか。
    家族へのお土産ならお土産のつもりで買っても小腹が空いたら食べるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      軽減税率が生活必需品のためのもので、つまりエンゲル係数90%な貧乏人のためのものなんだから、
      新幹線に乗るような金持ちには適用されないのが本来の姿だろうな。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 15時57分 (#3511567)
    同一敷地内になぜか別法人の貸し座席屋が無料営業してりゃいいんじゃないの
    • by Anonymous Coward
      出前は軽減税率ってことらしいし
      すべての注文は隣の店から出前を取ってくださいって体にすれば
      ほぼすべての外食を軽減税率にできるよね。
      お通し代くらいは10%取ってもいいかな。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時13分 (#3511578)

    「すぐ食べますか?」「はい・いいえ」

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時23分 (#3511586)

    夏時間騒動の時に、時間制度の改正は様々な法律への影響を考えないといけないから大変だといっていたが、こういう感じの事も含むのか。
    出来ない事ではないが確かに大変だね。

    消費者にとっては軽減税率辞めたらって声も多いだろうけど、店側や製造元とかの側からすれば少しでも軽減欲しいんだろうな。
    そりゃ手間賃より多けりゃ単純に利益を得る機会だもんね。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時34分 (#3511600)

    店外だけれどお店が管理しているベンチで飲食するケースは、まぁ、外食よね。

    • ドライブスルーでファーストフードを買えばテイクアウト扱いにするのが自然だけど、その店の駐車場に車を止めて車内で食べるのはどうなるんだろう?
      駐車場というその店の施設を利用して飲食してると考えればベンチと大差ないけど、店の駐車場で食べたら外食で、どこか別の場所(隣のコンビニの駐車場とか)に移動してから食べたら外食じゃないってことになるのかな?

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時43分 (#3511612)

    消費税あげないで欲しいのは大前提だけど、上げると決めたのならきっちり上げて欲しい。
    軽減税率だ猶予期間だの、また何年もごたごたするのはうんざりだ。
    さっさと終わらせて別の議論に入ってくれ。

  • 客が嘘の申告をしようが、正しく消費税を納める義務は小売店側にある。だから10%課税の商品に対し客に8%しか請求しなかったとしても、8%のまま申告すると形式的には店側の過少申告(脱税)なのではないか?
    店側はその場で食べているのを目撃していたりもするだろうし、善意の第三者にはならないと思うのだがどうなのだろう。

    まあ実際にはそんな運用はしないだろうが、何かのときに難癖つけて家宅捜索をする理由ぐらいにはなりそう。(別件逮捕みたいに)

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時46分 (#3511615)

    消費税0%にして国債増やせよ

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 16時55分 (#3511623)

    コンビニで買う飲食物の2%ぐらい誤差レベルだと思うけど

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...