パスワードを忘れた? アカウント作成
13811136 story
通信

デジタル小電力コミュニティ無線対応のトランシーバが登場 78

ストーリー by hylom
便利そう 部門より

総務省が昨年制度化した、「デジタル省電力コミュニティ無線」に対応するトランシーバが登場した(Engadget JapaneseHamlife.jp)。

「デジタル省電力コミュニティ無線」は免許や資格、登録などが不要で利用できる無線機で、150MHzを使用し、特に用途は限定せずに利用が可能。送信出力は500mW。第1号製品として、アイコムがIC-DRC1という製品を発売している。

通話距離は「見通しの良い場所」で約3km、郊外で約1~2km、市街地では約200~500mとのこと。利用可能なチャンネル数は18。多人数を相手に同時に通話できるという。また、GPSを利用して位置情報を取得し、通話相手がどの方向でどのくらい離れているかを表示する機能もあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年01月10日 11時15分 (#3546078) 日記

    この規格で出てこないかなぁ。

    まあ、私はほぼナビの音声案内に使ってるだけだけど。それも、ホテルの近所だけだ。

  • 同様の機能をもつアプリ作成して入れれば同じことできるじゃん、とか思ってしまう。
    ドコモFOMAプラスエリアさえ通じない地域とかには便利だけど、それでは需要は限定されるしなぁ

    こういうガジェットが売り難い時代なのかも

    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 8時35分 (#3546018)

      工事現場や工場など、安全性と即時性が重視される現場では重要ですよ。

      3G/4G, Wi-Fiの場合は外部の利用者やキャリアの都合によって使えなくなってしまうことがあります
      (特に一般的な昼休みの時間帯後半(12:30〜12:45))が、トランシーバであれば繋がらないことがないので、
      需要は十分にあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 9時02分 (#3546024)

      基地局不要という点が一番違う。
      基地局から遠い場所でも、声が届かなくてもお互いの電波が届く範囲なら連絡が取れる
      停電で基地局が死んでもバッテリーの続く限り連絡が取れる

      親コメント
      • 車数台に分乗してドライブしたとき
        小電力トランシーバーが便利だった

        押してしゃべればいい即時性

        昼飯食べるときどこに入るか、など
        ケータイやスマホで伝えてるとだいたい
        誰か通り過ぎちゃうから…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        基地局がないようなところで有用ですね。
        外洋を航行する船舶内とかトンネルばかりの鉄道路線とか。
        山奥での林業とか。
        1対1じゃなくて3人以上でのコミュニケーションに使えるのは有用なんではないですかね。

        • そういえばスマートフォンで同時に3人通話というのは見聞きしないですね。
          仕様がそうなっているから?要望がないからそうしていないだけ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            docomoはサービス終了したっぽいですが、Softbankもauもオプションではありますがサービス提供中です
            auはVoLTEサービスインした頃はTV CMも流してた記憶があります

          • by Anonymous Coward

            Asteriskの方はそういう機能があるので、必用があればそっち経由でアクセスすればいいだけの気も。

            必用な人は既に使っているから、ケータイキャリアがムリして標準対応するほどのものでもないんでしょうね。

          • by Anonymous Coward

            ゲーム向けのチャットツールとかいろいろあるよ。サーバが必要なのとギガが減っちゃうけど。

    • 海外旅行に行くと、現地のSIMを一枚だけ買って、家族皆でテザリングして使うので
      物理的に離れてしまうと国際電話でしか連絡が取れなくなってしまいます。
      そういうとき用に使いたい…と思ったけど、海外じゃアウトですよね(笑)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 8時21分 (#3546014)

      スマホはアプリ落ちたり電池持ち悪かったり突然の不調があるし、そもそも画面見ての操作が必要になることが多い。
      この手のトランシーバーは信頼性かなり高いし、一度設定しておいたら操作要らず

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 8時30分 (#3546017)

      契約不要、料金不要

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 10時37分 (#3546066)

      おっさん以外はそう思っちゃいますよね。
       
      自分が子供の時、トランシーバーはワクワクガジェットだったけど
      今の子供には超劣化携帯にしか見えないらしく、見向きもされませんでした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        値段見たら30000くらいしてて、子供向けのおもちゃでは高いなあ
        と思ってたが、すでにおじいさん感覚なんだな
        見向きもしないか

    • by Anonymous Coward

      防災無線として需要ありますね。
      震災時とか

  • 500mW (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年01月10日 9時12分 (#3546030)

    最近の無線機器はえらいよく飛ぶなと思ってたら、出力上限が10mWから1000mWに引き上げられてたのか。
    でも無線LANには適用されないらしい。
    https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/ [elecom.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      昔と違ってノイズ発生が少ないから引き上げたんだろうね。
      それにしても上げすぎな気はするが。このトランシーバーぐらい周波数低いとちょっとコンディションいいと1000mWで東京から北海道、沖縄まで通信できるのに

      • by Anonymous Coward
        2mバンドで東京から北海道、沖縄って、Eスポが出てる時でかつ条件が良い時じゃないと無理ですよ。
    • by Anonymous Coward

      混信しないのかね…?
      140MHz帯で0.5W出力、しかし18CHしかない。

      キャリアセンスがあるっぽいから、他人が電波出してる時は送信できないと思われる。
      関東だと、例えば筑波山山頂などでは、他人の電波を受けまくってしまい、送信不能に陥ったりしないもんかね…?

      本気で使いたい人にはアマチュア無線かデジタル簡易無線使え、ってことなのかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 9時29分 (#3546038)

    その昔パーソナル無線ってのがあってだな
    無線局免許状には「通信の内容:簡易な事項」
    ってなってたもんで、込み入った話ができなかったんだよ。

    ホントだよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 8時22分 (#3546015)

    発売された無線機のスペックを見ると周波数帯として

    142.934375~142.984375MHz
    146.934375~146.984375MHz

    と書かれています。これならこれを150MHz帯というのはどうも...
    こんな用途に使うのなら、146MHz台の方はアマチュアに返還しても良かったのではないかと思います。

    • 154MHz 帯の簡易用業務無線と勘違いしているっぽいね。

      周波数割り当て(PDF) [soumu.go.jp]をみるとアマチュア無線の前後の 142-144/146-148MHz の陸上移動のうち「人・動物検知通報システム用」として以下のチャンネルが割り当てられていた。

      別表9-13 人・動物検知通報システム用特定小電力無線局の周波数表 [soumu.go.jp]

      占有周波数帯幅が5.8kHz以下の無線設備
      142.934375MHz以上142.984375MHz以下の周波数であって、
      142.934375MHz及び142.934375MHzに6.25kHzの自然数倍を加えたもの
      並びにこれに4MHzを加えたもの

      どうせアマチュア無線用に戻したところでやることは同じなのだから、新たな使い勝手を模索した免許不要で使える特定小電力が増えることは喜ばしいことじゃないの?

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        位置情報バラ撒く仕様はどうなんだと思ったけど
        「人・動物検知通報システム用」のおまけで音声通話OKになっただけだから、位置情報は必須なのね。

    • by Anonymous Coward

      今更返還しても、アマチュア無線自体が死に体ですからねぇ。
      電子工学系もすっかり衰退して社会的にも不要論が出てきてるし。

      • by Anonymous Coward

        >アマチュア無線自体が死に体
        こっちは異論はないけど

        >電子工学系もすっかり衰退して社会的にも不要論が出てきてる
        就職先としてそのテの会社の人気がないのは事実だろうが
        電子工学が不要だなんて話はどこに存在するんだ?
        PCやスマホなんて世の中に必要ないって人が声高に叫んでる???

      • by Anonymous Coward

        >社会的にも不要論
        ソース出せよ
        手前の脳内論なんてのはナシだぜ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 9時20分 (#3546034)

    ARIB STD-T99 [arib.or.jp]は「特定小電力無線局150MHz帯人・動物検知通報システム用無線局の無線設備」としての規格。
    2018年9月に規格の大改訂として「デジタル小電力コミュニティ無線システム」という双方向対話が行えるような機能が加わった4.0版が公開された。
    日本語の4.0版資料は購入する必要があるため内容を確認するには敷居が高い。
    英語の資料は無料ダウンロードできるが2.0版しか公開されていない。

    今回のIC-DRC1は音声コーデックとして「TOKUDER」というICOMが開発したものを使っている。
    このため、他社・・・例えばアルインコから同種のものが出た時に、相互通信できるようになるのかが不安

    • by Anonymous Coward

      「他社相互接続も確保」と資料にあります
      不可逆圧縮伸張の場合、エンコーダのアルゴリズムが異なっていてもデコーダが規格に適合していれば互換性は保たれます

    • by Anonymous Coward

      本来テレメトリ用だったのにディジタル音声を足してしまったのか。
      大改訂というか、裏技的な付加オプションですね

      無線LAN用のESP32とかに音声CODEC足してごにょれば
      似たようなものはできるかも(ブロードキャストで飛ばす)
      大した距離は飛ばないですが

  • by Anonymous Coward on 2019年01月10日 11時20分 (#3546081)

    アマチュア無線の144MHz帯に近い周波数なので、違法にアマチュア無線用の高利得外付けアンテナ(八木アンテナetc)を使用する輩が出てくるはず

    • by Anonymous Coward
      法律で決まってるのは空中線電力じゃないんですかね?
      アンテナ変えると違法?
      • by Anonymous Coward

        認証はアンテナまで含むから認証を受けたセットのアンテナ以外に交換したら違法。

        • by Anonymous Coward

          NECのモバイルWi-Fiルーターのようにクレードルに謎の金属板があって、屋内では利得アップというのは違法でないハズなので、そういう形でちょっと増幅するとか、指向性を付けて延ばすとかやる人が出てきそう。

          • by Anonymous Coward

            それはクレードル接続した状態でも認証を取得しているだけ。

      • by Anonymous Coward

        認証受けたアンテナなら自由に交換できるようですが、見たところ無指向性アンテナのみっぽい感じですかね。

        偶然金属の平面からλ/2の距離に設置したり、偶然金属の棒の近傍に設置したり、ってことが起きそうな気がしますw

        • by Anonymous Coward

          λから考えて、結構デカイ金属平面とか棒が要りそう
          ※(2/λ ≒ 1m)

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...