パスワードを忘れた? アカウント作成
13870439 story
スポーツ

「体力向上部」「軽運動部」など、「ブラック部活」を否定する「ゆる部活」の広がり 98

ストーリー by hylom
けいうん! 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

近年、「体力向上部」や「軽運動部」といった、「ゆるい部活」が増えているという。2018年3月にスポーツ庁が作ったガイドラインにもこういった「ゆる部活」の設置が盛り込まれているという(AERA朝日新聞)。

つまり健康増進運動部であって、何の競技をするかは規定していない(そも競技すらしない場合もある)。以前スラドで「公立高校のeスポーツ部はアリなのか」という話題が取り上げられた時、「eスポーツ」だと曖昧すぎるという指摘もあったが、既に現実が「運動したいから『運動部』作ります」という曖昧な状況になっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t-wata (10969) on 2019年03月26日 14時02分 (#3587585) 日記

    ゲートボール部とかも出来るのかな?

    • Re:お年寄りか! (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時28分 (#3587605)

      大学院の学祭でやった。研究室でチームを組んで地元の老人やおばちゃんたちと死闘を繰り広げた。
      ちなみに相手は完全にガチで、ゆるさの欠片もありませんでした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いいなあ。
        ほのぼのかと思ったらお年寄りにコテンパンにされる若者。
        そこから、孫/子供の嫁/婿に、とかになったりし
        ...ませんかそうですか

        • by Anonymous Coward

          「空飛ぶモンティ・パイソン」のばあさん達がギャング化して若者をいじめるのが社会問題化しているスケッチ「Hell’s Grannies」を思い出した。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時39分 (#3587614)

      相手を妨害しまくる競技ってイメージがあるから、教育に悪そう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        枯れて来た爺さん婆さんでも暴力沙汰になる定番だからなあ。

        • by Anonymous Coward

          >枯れて来た爺さん婆さん

          いやぁ、うちの母なんかを見てると年取ったほうが意固地になって怒りやすくなりまっせ・・・
          #わたし自身もそのケはあるかも(汗)

      • by Anonymous Coward

        バスケットボールなんて相手の持ってるボールを奪い取るから教育に悪い

        • by Anonymous Coward

          そう言う直接的で素直な妨害じゃなくて、戦略的必然なのかわかんないけど性格悪くなりそうな感じなんだ。

          • by onetime_id (39093) on 2019年03月26日 15時36分 (#3587667) 日記

            「直接的」かとか「素直」か、という部分ではなくて

            ・味方の手助けをする
            ・敵の妨害をする

            の「選択肢」がある中で妨害する方を選ぶことになるのとか、
            味方の手助けをするつもりの行動が下手だと妨害になるとか、
            (ただ下手なだけなのが、ゲーム外の本人の仲の悪さからワザとじゃないか、と疑うことになったりとか)
            辺りが性格悪くなりそうな感じを作っていると思われる。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          野球も殺すとか刺すとか死球とか、物騒な用語ばっかり。

          • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 16時02分 (#3587687)

            ITも野球も殺すとかSASとかCQとか、物騒な用語ばっかり。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          監督の指示でボールを持ってない選手に後ろからタックルさせて半死半生にするスポーツなかったっけ

      • by Anonymous Coward

        そんなこと言ったら、カーリングもダメですね。
        相手のストーンをはじき出すなんて、もっての他です。

    • by Anonymous Coward
      開成高校ゲートボール部は全国大会常連だよ
    • by Anonymous Coward

      グラウンド・ゴルフ部もありなのかな
      # グラウンド・ゴルフって、ゆるいルールのゴルフのイメージであってる?

      • by Anonymous Coward

        ルールはゆるい
        プレーヤーはかなりギスギス

        個人の感想です

  • 基礎体力と筋力 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by maia (16220) on 2019年03月26日 14時43分 (#3587616) 日記

    筋トレを週に2〜3回(プラス有酸素)やる部とかいいと思うが、そもそも体育の授業の少なくとも半分は基礎体力と筋力つくりに当てるべきではないか。ほんとは小学校(少なくとも上級生)から習慣づけた方がいい。

    イメージとしては、ボディーワーク系と自重トレ、プラスアルファ。ウェイトは基本、部活でいいや。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 15時23分 (#3587656)

      筋力作りは一般に筋トレとなるのでしょうが、第二次性徴がある程度完了するまでは待った方がいいように思います。
      それまでは、いろんな運動をさせて、神経コネクションを作るように仕向けたほうがいいと考えています。
      ただ、運動習慣は小学生のうちからさせることには賛成で、自分に向いている運動は何か、強いのは瞬発力なのか持久力なのか、投擲に向くのか走行に向くのか飛ぶのに向くのか、道具を使う・・・たとえば球技とかに向くのかなどなど。
      あまりどれにも向いてない運痴でも、特に大人なら持久力をメインに走ったりできるわけで、ゆるい運動として生涯スポーツとして楽しめるようになればいいのではないでしょうかね。早いうちにわかれば無理せずに済みますし。

      持久力系も中学生までは3000m、高校生でも10kmとかの制限があると思いますが、どうしても体ができてないときにそんなに無理させられませんからねぇ。ですから、筋トレも個人的感覚では高校生くらいからで十分だろうと思ってます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 15時28分 (#3587662)

      体育の授業で基礎的なことばかりやっていて、運動が楽しいと思えるようになるものなかな。
      そう思わせられなければ習慣づけも何も無いような気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 15時55分 (#3587681)

      ガチガチのインドア派なのですが、アメリカで通っていた高校の体育の時間にウェイトルームの使い方をきっちり教え込まれたのは良い勉強になりました。

      東京に住んでいるとどうしてもてくてく歩かざるを得ず最低限の運動量は確保出来るのですが、海外出張先で車しか乗らない生活が続くとほとんど歩かなくなるので、しぶしぶホテル内のジムに行くわけです。そこで何をやったらいいのか大体覚えているというのはとても助かりました。高校で基本を教えてくれていなかったら、苦手意識がつきまとって生涯ジムに入らなかったかも。

      ただ、骨の固まっていない頃はそこまでやる必要はないと思います。高校生からでも十分じゃないのかな。

      親コメント
      • by maia (16220) on 2019年03月26日 19時03分 (#3587814) 日記

        >アメリカで通っていた高校の体育の時間にウェイトルームの使い方を

        いいですね。

        高重量のウェイトトレーニングまでは(授業としては)イメージしてないです(高校生なら問題ないと思うけど、まあ中重量まで?)。長距離走もイメージしてないです。過剰な有酸素運動はいらんでしょう(程度問題だが)。小学校まで言及したのは、骨が出来る基礎の時期だからです。特に女子の骨の成長のピークは小学校高学年で来る(男子は2年程度遅れる)。

        神経系も大事ですが、ですから時間配分は半々と申しました。アスリートを目指すなら話は別だが、一般には均整の取れた体格、つまり肉体的な弱点を強化し、ボディメイクを中心命題にすべきだなと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろいろんな運動をさせて俗に言う運動神経を鍛えるべき
      筋肉量は大人になっても増やせるけど、運動オンチの改善は難しいもの
      いろんな運動をさせることで各部の筋肉を使えるようになればいいし、あえて筋トレや無駄に長い長距離走をさせる意味はないと思う

      …とかいうと極端に運動量を減らす先生とか現れそうなのが怖い
      鍛えるべきは先生の常識的な判断力じゃないかな

  • このさい (スコア:1, 興味深い)

    by the.ACount (31144) on 2019年03月26日 14時38分 (#3587613)

    運動以外も含めて「健康増進部」にしたら?

    --
    the.ACount
  • by wedge (14149) on 2019年03月26日 20時45分 (#3587884) 日記

    ここまで帰宅部なしかよ

  • できたら起こしてください。

    # 後者は実在しても不思議はないなあ

  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時20分 (#3587598)

    部活だけでなく体育の授業もストレッチと柔軟体操くらいでとどめておくべきだと思う。

    体育は割と簡単に人が大けがしたり、死んだりする。

    • by Anonymous Coward

      大学でも教養の体育は「ヨガ」や「散歩」「フィットネス」が増えてきたな.

    • by Anonymous Coward

      昔の東大教養学部では、体育の授業の初回に体力測定をやって、一定レベル以下の学生はトレーニングコースで体力づくりを主体に活動するようになっていたらしい。賢明な施策といえるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時31分 (#3587608)

    放課後コーヒータイム?

  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時43分 (#3587617)

    たとえばテニス部だと、毎日ガッツリ練習して試合とかにも出るガチ組と、
    週1回くらいやるゆる組に分かれてたりするのは多いのでは?

    • by Anonymous Coward
      同じ部というより部活で分かれている場合が多かったかも
      全国で上位狙ってナンボの部活と練習より遊んでる方が多かった部活とか
  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時45分 (#3587619)

    小学校に「野外スポーツ部」があって入っていた。
    もちろん「野球部」や「サッカー部」など一通りは存在する上で。
    内容はドッジボール、土手の芝生段ボール滑り、鬼ごっこのほか
    サッカー、ソフトボールもやった。
    1980年に。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 14時45分 (#3587620)

    常に部員の誰かがトイレに入っている部活?
    # 活動内容はトイレの争奪戦と我慢大会

  • by Anonymous Coward on 2019年03月26日 15時10分 (#3587645)

    この際もっと文化部も注目されてもいいと思う。

    (下手な運動部よりきつい文化部があることから目をそらしつつ)

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...