パスワードを忘れた? アカウント作成
13870566 story
日本

世論調査で41%が「普段の生活や仕事で西暦より元号を多く使っている」と回答 112

ストーリー by hylom
地方や年齢による分類も欲しいところ 部門より

日本テレビや読売新聞が行った世論調査によると、「ふだんの生活や仕事で、元号と西暦では、元号を多く使っていますか、西暦を多く使っていますか、それとも、どちらも同じくらいですか」という設問に対し「元号を多く使っている」と答えたのは41%で、「西暦を多く使っている」(25%)や「どちらも同じくらい」(33%)を上回ったという(日テレNEWS24)。

調査期間は2019年3月22日(金)から3月24日(日)で、無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号を使用して調査を行った。対象は18歳以上の有権者で、固定電話では528人、携帯電話では525人、合計1053人から回答を得たという。

関連リンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年03月27日 7時09分 (#3588039) 日記

    偏りが激しそうな話題。
    ネット上でアンケートとったら違う結果になりそう。

    世論調査|日本テレビhttps://www.ntv.co.jp/yoron/ [ntv.co.jp]

    ▼調査方法
    2019年3月22日(金)~3月24日(日)に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。
    固定では有権者在住が判明した914世帯の中から528人、携帯では応答のあった1238人の中から525人、計1053人の回答を得た。回答率は固定58%、携帯42%。
    小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

    電話番号あり有権者リストってどこで入手してるんだろう、新聞購読者リストからか。
    知らない電話番号には出ない人多いし、もしかしたら登録制かな。

    • by NOBAX (21937) on 2019年03月27日 8時39分 (#3588084)
      電話番号はランダムにかけて、電話に出た人に有権者かどうか聞いているのでしょう。

      電話の世論調査って、コンピューター音声で自動でやるんですよ。
      答えるのが面倒なのと、オレオレ詐欺の可能性もあるので、すぐ電話切ってしまいます。
      答えるのは暇な人とか、そういう偏りを考慮する必要があると思いますね。

      面談方式もいい加減で、以前、街中で捉まった時も、30台の人が足りないから
      35歳ということで答えてくれとか言われました。
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年03月27日 9時01分 (#3588108) 日記

        >電話番号はランダムにかけて、電話に出た人に有権者かどうか聞いているのでしょう。

        >電話の世論調査って、コンピューター音声で自動でやるんですよ。

        それなら、ある程度しぼって総当たり方式で電話かけるスクリプト組んでたりしてそう。

        親コメント
      • by harupunte (10435) on 2019年03月27日 10時32分 (#3588181) 日記

        留守電を聞いていると、わりと電話の世論調査が残っている事があります。
        そんなに良い電話でないので留守録を記録できる時間は限られているのですが、こちらからの応答がタイムアウトするまで電話を切ってくれないので貴重な留守録時間を消費しやがります。
        留守録だと分かった時点で留守録残さずに切ってくれよ、コンピュータなら……

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 10時50分 (#3588191)

        人が暗証番号を聞き出すと警戒するが、自動音声で暗証番号を入力させることの方が警戒しにくい
        みたいなことをTVでやってたからね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ピコーン💡
      元号を普段から使う人は知らない番号でも出る傾向にある?

    • by Anonymous Coward
      [http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/180525_1.pdf] によれば,今時は日本国民の八割が(多かれ少なかれ)インターネットを利用しているので, 「インターネット上での調査と電話による調査で全く異なる結果になる」っていうのはちょっと昔の考えに思えますけどね。 突っ掛かるような言い方になって申し訳ない。
      • by Anonymous Coward

        インターネット上の調査だと、自らわざわざ調査してるサイトに答えに行くような人しか回答しませんし、
        一人1回の原則すら守られませんから、偏った調査結果になるのは当たり前では?

    • by Anonymous Coward

      そりゃ業界や属性ごとに偏りは大きいでしょ
      だから無作為抽出に意味がある
      有権者がいるかどうかなんて、電話したときに聞いたんだろ
      知らない番号からの着信にほいほい出ちゃう人は元号派だろうなあってことは誰もが思ってはいると思うけど、実際確かめたこの調査はそれを裏付けるものとして意味があると思う

    • by Anonymous Coward

      知らない電話番号には出ない人、本当に多いのですか?
      保険とか役所とか会社とか、実際にかかってくると代表番号以外であることが多いのですが
      そういう人たちはなんかあったときにどうするんだろう?

    • > 知らない電話番号には出ない人多い
      固定電話の番号表示は申し込みが必要で、月額400円とられる。

      若い人が新たに固定電話を引くときならともかく、古くから使い続けている人だと、あえてオプションの申し込みなんかしない。

      • ひかり電話Aだとナンバー・ディスプレイの他に
        480円分の通話料とナンバー・リクエスト、キャッチホン、ボイスワープ、
        迷惑電話お断りサービス、着信お知らせサービス
        などの付加サービスが含まれていて月額1500円ですよ。

        フレッツ光に入っている家は光電話にしている方が多いのではないでしょうか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      IT系は西暦が圧倒的に多いだろうしな。
      エクセルだとCtrl+;でワンタッチで西暦はいるし
      元号で記録とかデータ書かれてもぱっとみでいつかわからないし。

      そもそもそんな調査電話に出る、という時点で偏りが半端ない。
      若い人間ほど出ないだろうし。

      • by Anonymous Coward
        >IT系は西暦が圧倒的に多いだろうしな。
        IT系でも官公庁との取引が多い当社だと各種申請書や納入資料等は、
        年度締めであることもあり西暦ではなく和暦であることの方が多いかな。
      • by Anonymous Coward

        > エクセルだとCtrl+;でワンタッチで西暦はいるし

        ワンタッチと言いながらツータッチ必要な件について

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 8時30分 (#3588079)

    仕事の場合は職場環境によるので、それに合わせるしかないが、普段の生活では両方用いています。
    特に個人的な思考で留まるの場合には、その時の生活習慣によって便利な方が異なる。

    具体的には、私は1972(S47)生まれ、17歳頃に改元があった世代ですので、
    S40後半からH元年頃の話題は、元号で話ししてもらった方がありがたい。
    元号の方が、時代背景をリアルに思い出せるから。
    またその頃は、元号の使用が優勢だったというのもあり、脳の深部に元号が染み付いている。

    平成以降は、和暦・西暦変換が面倒な数値だったのと、西暦の使用が進んだため、
    さらに、個人的には学籍番号が西暦だったので、西暦で話をしてもらった方が、いろいろ楽。

    S40年以前は、個人的な体験が無いのと、世界の出来事との比較がしやすいので西暦がありがたい。
    特に、70年代とか大雑把な括りの場合に和暦を使われると、一瞬思考が止まる。

    上に書いたように、昭和は西暦との変換が比較的楽な関係にあったので、
    昭和世代は、和暦・西暦の統一使用の必然性をあまり感じていない雰囲気がある。

    総合すると(あくまでの個人的な考えですが)
    昭和生まれは和暦に馴染みがあり、平成生まれは(比較的)西暦に馴染みがある。
    まだ昭和世代の方が多いので、調査の結果は納得できるかな。

    年齢書いてしまったのでACで。

    • by hahahash (41409) on 2019年03月27日 10時57分 (#3588196) 日記

      自分は1973(S48)生まれで、ほぼ同年代だけど。
      自分の子供時代の話も、ほぼ全て1970年代、1980年代。という認識になってる。

      小学校入学が79年、はすぐ出てくるが、昭和で何年だったかは25引かないと出てこない。

      某ノベルゲーをやった際に、昭和58年って言われてもまったくピンとこなくて、
      1983年に変換してようやく、登場人物が自分と同世代くらいだと気づいたり。

      理由を考察してみると、
      子供時代は学年意識が強くて、それが何年であるか、をあまり意識しておらず、
      大人になってから、様々な事象と自分の記憶の突き合わせを行った結果、
      学年と西暦の対比が定着した、とか、そんな感じと推定。

      小学校1年生=ファーストガンダム(宇宙世紀0079)=1979年
      小学校3年生=ガンプラブーム=1981年
      小学校5学年=ファミコン発売=1983年
      中学2年生=ドラクエ発売=1986年
      みたいな感じ。

      #「ナンデスカマンの歌=1984年」「Get Wild '89=1989年」とかも影響してるかもしれんが……

      年齢書いちゃってるけどIDで。

      親コメント
  • 無作為にかかってくる電話に出る世代、ってだけで相当偏ると思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 7時45分 (#3588051)

    「生活で」だけだと話が違うんでしょうね。
    仕事の場合は強制されて使っているわけで、使いたくて使っているとは限らない。

    • by Anonymous Coward

      たいがい選択しようと思えば西暦は使えないか?
      市役所も転入転出届などは西暦使えるし

      外国人は元号わからないこともあるから

      • by Anonymous Coward

        「生活で」だと元号を使う人は減るかもねって意図だったのだが。
        逆に会社のシステムが元号だったらそのまま使うしかないからね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 7時46分 (#3588052)

    両方使っています、というか周囲に合わせている。行政文書は元号が多い、でもH32年度とか書くと最近は怒られる。どうしろと。
    脳内では西暦が基準になっています。なので元号で書く時はいちいち変換している。
    この変換がめんどくさいので、できれば改元はきりのいい、2020年に行って欲しかったところ。それなら計算しやすい。
    (昭和は計算しやすかったのに平成は結構面倒)

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 8時53分 (#3588099)

    公務員が41%いるな

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 9時13分 (#3588121)

    普通に社会人が仕事してたり、市役所や国市町村に届けを出したり、日常を普通に生きてれば元号を多く使うことになる
    しかしこういうスラドとかネットでは西暦派が多いんだよなあ
    便利だとか論理的だからとか
    納豆嫌いに、納豆がいかに栄養があって体に良いかを力説するようなもので、反論も面倒なので放って置かれてるだけなのに

    • by clay (41656) on 2019年03月27日 10時41分 (#3588187) 日記

      >納豆嫌いに、納豆がいかに栄養があって体に良いかを力説するようなもので、反論も面倒なので放って置かれてるだけなのに

      納豆食べるか食べないかは、個人の問題なのでどうでも良いですが、
      西暦・和暦の使用は、すべての人が強制的に関わる事項なので、
      便利だとか論理的というのは十分に理由になるでしょう。
      さらに言えば、貴方がどうなろうと関係ないが俺に迷惑かけるなよと。

      貴方だって、日本国民はすべからく納豆食すべきだ、とお上から強制されたらいやでしょ?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 9時16分 (#3588123)

    現状では「元号で記入せよ」とあるから使っているだけで、できることなら使いたくないのが本音。
    そんな人が多いのではないだろうか?

    # 年賀状の元号とかはいいんだけどね

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 9時34分 (#3588140)

    "2019年" = 約 2,790,000,000 件
    "31年" = 約 105,000,000 件
    "平成31年" = 約 93,200,000 件
    "三十一年" = 約 3,070,000 件
    "H31年" = 約 1,870,000 件
    "三一年" = 約 806,000 件
    "西暦2019年" = 約 602,000 件
    "平成三十一年" = 約 474,000 件
    "平成三一年" = 約 63,700 件

    日本語のページに限定すると少なくともネットの中では西暦派が圧倒的に多数のようです。
    検索件数についてはドンブリ勘定でしょうが。

    • by Anonymous Coward

      ちなみに日本語限定で検索したほうが件数が増える謎w

    • by Anonymous Coward

      そんなこといっても、「普段の生活≒ネット」じゃない人も世間には大勢いるんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月27日 10時01分 (#3588159)

    って聞かれたら大体は昭和~年、平成~年ですって答えるしなあ
    そこそこ日常で元号使ってるなあ

    • by manmos (29892) on 2019年03月27日 10時21分 (#3588175) 日記

      付き合ってる回りの人間の年代のため、「昭和」はわかるけど「平成」がピンと来ないので、「平成何年生まれ」って言われると、西暦でお願いしてる。

      平成元年て言われると、「若いなぁ」と思うけど、1989年ていわれると、「なんやアラサーか、もうオッサンやんけ」になる今日この頃。

      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...