泉佐野市など4自治体、ふるさと納税制度から外れる。泉佐野市は返礼率60%のキャンペーンを開始 147
ストーリー by hylom
これはこれで面白い 部門より
これはこれで面白い 部門より
taka2曰く、
以前、ふるさと納税の返礼品としてAmazonギフト券を提供している大阪府泉佐野市の話が話題になったが、6月から始まるふるさと納税の新制度では「基準に合わない過度な返礼品」を提供していた泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の参加は認めないとのこと(日経産業新聞、Yahoo!ニュース)。
これらの自治体も5月31日まではふるさと納税制度は有効。これを受けてか泉佐野市は返礼率60%のコースを新設している。(ITmedia、泉佐野市のふるさと納税特設サイト)。
1000億の寄付を集めるってことなんだから、返礼率60%でも400億円の収入。まあ、それだけあれば財政は再建できそうだし、たとえ地方交付金を打ち切られても、たかだか年4億円だしおつりが来る感じか。
泉佐野市では新しいキャンペーン特典として『「地場産品問題」体感コース』(返礼率30%+Amazonギフト券20%)、『「経費50%問題」体感コース』(返礼率20%+Amazonギフト券30%)、『「ポータルサイト手数料問題」体感コース』(返礼率50%+Amazonギフト券10%)の3つを用意、5月31日か寄付金が300億円に達した時点で終了する予定とのこと。
コース名が総務省に喧嘩売ってる (スコア:3, おもしろおかしい)
ブラックジョークすぎる
仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそものふるさと納税という仕組みがおかしいのはさておき、
「地場の名産品を返礼品として贈る」という仕組みなのにAmazonギフト券を贈るのはおかしいだろ。お前んとこの名産品はAmazonか。
こういう立法の趣旨を無視してもいいというのがいかにも維新的だよなあと思う
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:3)
意味がわからんので、説明して。
市長は「一極集中する首都圏と疲弊する地方の税収格差を埋めるべく創設された制度」と解釈している。
実際に「名産品」がない地方は、こんなことでもしないと制度を活用できないだろ。
# 国は、「名産品」がなければつくったらいい、とか考えてたんだろうが。w
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/seisaku/menu/furusato... [izumisano.lg.jp]
https://ironna.jp/article/11037 [ironna.jp]
市長は無所属。
前回選挙の推薦は自民党、公明党、大阪維新の会。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E6%9D%BE%E5%A4%A7%E8%80%95 [wikipedia.org]
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/27/13995/skh44561.html [nhk.or.jp]
議員数は18名、大阪維新系は2名。
http://www.city.izumisano.lg.jp/shigikai/meibo/kaiha.html [izumisano.lg.jp]
http://www.city.izumisano.lg.jp/shigikai/meibo/gisekijun.html [izumisano.lg.jp]
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:2)
一番ダメなのは「ふるさと納税」を活用する納税者ですね
目先の小銭に目が眩んで,結果的に国の税収減に貢献してしまっています
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:1)
一番ダメなのは「ふるさと納税」を活用する納税者ですね
目先の小銭に目が眩んで,結果的に国の税収減に貢献してしまっています
納税者は個人としての利益を最大化するのが目的なので
国としての税収が下がろうがそんなのは気にしないのである
そしてそれはそれで正しい
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:1)
ホントこれ。
政府は個々の国民が自己の幸福のために動いた時に、国全体が最適化されるように制度作りすべきだろう。
医者でも教師でも、個々人の自己犠牲によって維持される社会は、それ自体が欠陥。
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:2)
いいに決まってるでしょうが。個人が己のために動くのでなく、国のために動くなんて悲惨でしかないですよ。戦前に戻る気ですか?
Re: (スコア:0)
それで良いのよ。
貧困層を除外した減税が真の目的なんだから。
Re: (スコア:0)
それはiPhoneを買っている日本国民に言ってください。
額が桁違いなので。
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:2)
東京都が本気で集めて,制度をつぶして欲しいと思っています。
Re:仕組みがおかしいが運用もおかしい (スコア:1)
Amazonの倉庫があるところならまあいいんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
地場の名産品って例示にすぎなかった気がするけど。
だからこそ、今回対象から除かれるまで制度の中で活用できてたわけだし。
泉佐野市に限らず、他の自治体も地元とは直接縁がないものを返礼にしてたよね。
Re: (スコア:0)
なかでも度が過ぎた4自治体が見せしめにされたんでしょう。反省の色は全くないようですが。
Re: (スコア:0)
首長が代わって、反省した自治体はありますよ。
ちょっと遅かったようですが。
Re: (スコア:0)
そもそも、返礼品を送ること自体、制度上は想定されていなくて、
返礼品競争が過熱した結果、総務省が2017年と2018年に
「3割以下」「地場産品」とするように通知を出しています。
なので、立法の趣旨は知りませんが、上の考えている趣旨とは違うのだと思います。
# というか「地場産品」限定とした(返礼品自体は認める)場合、
# 魅力的な(というか、有名な)産品を持っていない自治体は、結果的に寄付を受けれないのでは?
# (寄付するなら、メリットが多いところにするだろうし)
# 有力な産品を持たない自治体には寄付が集まりにくくするのは、法律の趣旨とはズレていないの?
Re: (スコア:0)
いつからふるさと納税の立法趣旨が「地場の名産品を返礼品として贈る」ことだと思い込んでいたんですか? 寄付分を税額控除するまでが法の立て付けで、返礼は各自治体が勝手にやってることです。その中身が名産品であるかどうかは関係のない話ですよね。
Re: (スコア:0)
それらの自治体も返礼品で釣って財源を確保することが立法趣旨だと思い込んでるようですねw
Re: (スコア:0)
財源の確保が目的、その手段が返礼品。
何処もおかしくないと思うけど。
Re: (スコア:0)
貴金属や宝石は地場産品として認められるけど真珠はNGとかよくわからない話ではある
Re: (スコア:0)
真珠は阿古屋貝を虐待した結果の産物なので、生態系保護の観点から除外されました。
#んなわけない。
Re: (スコア:0)
税金逃れするアマゾンをタックスヘイブンに使うんだからほんとアコギな連中だわ
こんな無責任な制度は即刻廃止すべき (スコア:2, すばらしい洞察)
> 1000億の寄付を集めるってことなんだから、返礼率60%でも400億円の収入
寄付をした人は住民税などで控除が受けられるので日本全体の地方税の総額でいうと返礼品の600億円は減収になってしまう。
60%の返礼をやっている自治体は他の自治体の税収になる分を勝手にばらまいて金を集めていると言える。
Re: (スコア:0)
全体のパイを大きくすることはもう出来ないから他所から奪うしかない、
現代の日本を象徴する一つの姿がそのまま反映されただけですね。
Re:こんな無責任な制度は即刻廃止すべき (スコア:2)
法人税は国税なので東京都関係ない。
法人事業税は地方税だけど、事業所ごとに課税なので、本社所在地は関係ない。
変な誤解(東京は本社が多いから法人税で潤っている)、だれが言い出したんだろう。
Re:こんな無責任な制度は即刻廃止すべき (スコア:1)
控除が無くて返礼品だけある、ってのは、品揃えが偏ってて、中抜きが大きくて、配達まで長い日数かかる通販みたいなもんだよね。
そんなの利用したくなるかな?
それでも利用したいって人は、返礼品は無くて控除はある寄付でもいい、ってことにならんかな?
Re:こんな無責任な制度は即刻廃止すべき (スコア:1)
「ふるさと納税」「ただの寄付(返礼品あり)」「ただの寄付(返礼品なし)」全部やればいい。
全部やればいい、という意見は尊重するけど、
上に挙がっている三通りじゃ、すべてを列挙できてないよ。
問題が解ってないんじゃないかと思わざるを得ない。
増えるもんだな。 (スコア:1)
泉佐野市のWebサイト(http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/seisaku/menu/furusato/jyoukyou/index.html)
によると寄附の受け入れ状況はこんな感じです。
平成20年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 92件
寄附金合計 6,941,000円
平成21年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 176件
寄附金合計 10,254,500円
平成22年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 100件
寄附金合計 16,577,097円
平成23年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 48件
寄附金合計 6,331,000円
平成24年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 468件
寄附金合計 19,021,497円
平成25年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 1,989件
寄附金合計 46,049,000円
平成26年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 24,274件
寄附金合計 467,565,641円
平成27年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 46,939件
寄附金合計 1,150,837,480円
平成28年度 寄附の受け入れ状況
寄附件数合計(のべ件数) 216,853件
寄附金合計 3,483,264,231円
地方がアホやから分権がでけへん (スコア:0)
結局、田舎役人が他所の自治体の金横取りして模擬店遊びしただけ。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:2)
私にも「民間企業ごっこ」(もしくは、ネットショップ運営ごっこ)してるようにしか見えないなぁ。
それと、自治体側は「ルールが曖昧なのが悪い」みたいなこと行って趣旨とは乖離のある事を
してるけど、もし、その自治体の住民が同じようにルールが曖昧だからって理由で趣旨とは違うなことしたら、
何見も言えない・言わないで、当然のことであるって思うのかな?
また、いま自分たちがやってことを子どもたちに堂々と胸張って説明できるのかな?
って思ってずっと見てる。
Re: (スコア:0)
書いていないことを穿って見ると、制度を作った側は
杜撰な制度設計でも子供たちに堂々と胸張ってるってことだね。
「子供たち」とか持ち出してくるのは情に偏り過ぎですよ。
動きが遅かったけどあいまいなルールを改正する流れはできてるんだから
今後は定期的に改正してルール調整していけばいいだけでしょ。
それでも問題あるなら制度廃止で元に戻せばいい。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:1, 参考になる)
いや、元々地場産業の弱いとこもあるから姉妹都市なんかでも行ける様にゆるく作ったんですよ
で、ゆるく作っておいたら悪用する奴が出たので厳しくしますよなんで別にいつも通りです
なんでそう言う制度にしたのかを考えずに「杜撰だ」って言い切るとか老害丸出しなんで
まずは思考する事を覚えたほうがいいですよ
Re: (スコア:0, 荒らし)
っていう妄想を本当のように語るのはやめてくれないかな
Re: (スコア:0)
しかも資本金は当該住民
事業が失敗しても役所の人間はへっちゃらで住民が割を食う
ホントおままごとや
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:1)
住民から税金取ってるんだから、寄付がないと財政破綻するってのがそもそもおかしいだろ。泉佐野は別に過疎で悩んでるわけでもないし、山奥にあってインフラに予算を取られるわけでもない。普通にやってりゃ住民サービスで破綻するなんてことはあり得ない。汚職に極めて近い形での無駄遣いがあるってだけだろ。
Re: (スコア:0)
親コメは一般論や極論の話をしていると思うんですけど……。
まあ、泉佐野市に限って言えば今すぐ財政破綻するようなことはなさそうだけど、ふるさと納税で税収増の機会を見逃すのも、汚職に極めて近い形での無駄遣い(背任)ですよね。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:5, 参考になる)
いや、泉佐野は、ちょっと前まで「今すぐ財政破綻しそう」ってレベルで危なくなってたんだよ。夕張市の次は泉佐野市か、って言われてたぐらい。
で、その原因は、汚職とか無駄遣いとかではなく、関空のせい。
国と大阪府の肝いりで関空の対岸に企業団地を作ろうとして、
結局鳴かず飛ばずで、インフラ整備に使った借金しか残らなかった。
1棟だけ高くそびえ立つゲートタワービルは閑古鳥。
ここ数年は市名そのものをネーミングライツとして金に換えようとする [srad.jp]ぐらいなりふりかまわない感じで財政立て直しをすすめ、なんとか単年度黒字化し「借金を返していける」状況になってきた。
でも、借金はまだまだあるから、今回集めてるようなあぶくな寄付金は、そのまま借金返済に回すんだと思う。
まあ、そんなこんなで「国にだまされた」って感じだから、「国を敵に回してでも、とにかく現生集めろ」って方針なんだと思う。
Re: (スコア:0)
そうなんだ。
少し見る目が変わりました。
住民に負担させるよりはむしろ良質なのかもしれないのか。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:1)
国がやってることは逆なんですけどね。
2008年に泉佐野市は財政健全化団体になったけど、
それに追い打ちをかけるように、2009年に関空橋を国有化して泉佐野市の固定資産税が減る羽目になってる。
国からは「関空二期島が出来たら税収増えるから」みたいになだめすかしてたんだけど、結局、二期島は遅れたので、泉佐野市は関空橋の利用税を国に認めさせ2013年から導入 [izumisano.lg.jp]してる
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:3, 参考になる)
元コメの者ですが、「関空のせい」って書きましたが、関空そのものではなく、関空対岸のりんくうタウン開発失敗が原因。
だから、関空を3等分領有してる点での田尻町と泉南市を引き合いに出すのは関係ないです。
とはいえ、りんくうタウンも、構想上は泉佐野市・田尻町・泉南市の3自治体にわたるので、なぜ泉佐野市だけってのは考える必要かと思いますが、
泉佐野市には関空橋があり、りんくうタウンの中心地になるので、おまけのような田尻町・泉南市とは状況がかなり異なります。「無駄な投資をした結果」と一蹴するのは近視眼過ぎるでしょう。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:2)
国や周辺自治体に同調した結果でそんなことを言われるなら、佐賀も徹底抗戦するわなあ。
https://srad.jp/story/18/06/14/0721205/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
子供をダシにするのはクソ野郎の典型ではあるが、
子供にすら分かる愚行の指摘って系統として解釈するとまた違った見方ができると思う。
Re:地方がアホやから分権がでけへん (スコア:1)
> 他所の自治体の金横取り
ほとんどの横取りされた自治体も、横取られた分が国庫から補填されるので、横取りされるのは国民全部。つまり、寄付する余裕のある富裕層への「補助金」がふるさと納税の正体。
Re: (スコア:0)
総務省に忖度せず、自治体の利益が最大となるように動く。いやぁ、地方分権ですね。
金が集まるんだからいいじゃない。 (スコア:0)
ただし、必要以上に集めた結果他の地域にお金がいかないのはそれはそれで問題なので
あとは、財政に対しどの程度の黒字までという上限値をもうければいいだけじゃないだろうか・・・
Re: (スコア:0)
ほかの地方自治体に納められるはずだった金の一部がAmazonに落ちて、そしてAmazonは税金を払わんのやで~w
Re:法律違反していたわけでもないのにかわいそう (スコア:1)
携帯電話のSIMロック解除ガイドラインや奨励金規制で顕著でしたが、高市(前)総務大臣が法令改正によらない解釈変更での強権発動を好む人でしたので、返礼品規制もその流れをうまく引き継いでいますね。
Re:法律違反していたわけでもないのにかわいそう (スコア:1)
泉佐野市は「通知は納得できないが法律なら守る」と言ってたので本望でしょう。
これを「勝ち逃げ」とみるか「愚かな敗者」と見るかは
それぞれが判断すればいいんじゃない。
Re:こんな自治体に住みたくない (スコア:2)
武雄市は観光地としては良いとこだったんですがね。イベントは色々と面白かった。現在は「どこにでもありそうな地方都市」な感じ。
再開発と「ゆめタウン」と武雄図書館で既存の良いところ全滅させてくれてからは、3ヵ月に1度は行ってたのに行かなくなっちゃいました。
新幹線で復活する可能性?ないわー。
Re:これ一番悪いの管だからな (スコア:1)
管ってなんのこと?
官の間違い?
Re:これ一番悪いの管だからな (スコア:1)
ああ、そういう。
ありがとうございます。