パスワードを忘れた? アカウント作成
13913078 story
教育

民間試験が一部採用される大学入学共通テストの英語科目、各事業者での採点基準の違いが懸念される 61

ストーリー by hylom
ノウハウが少ない最初の方は大変だ 部門より

再来年から開始される「大学入学共通テスト」の英語科目では民間による試験が一部導入されるが(河合塾)、試験を行う業者によって採点基準が変わる可能性が懸念されている(NHK)。

NHKによると、民間試験を実施する7つの事業者は、それぞれ採点者の基準やその公表方針が大きく違うという。さらに、それぞれの試験で異なるスコアを公平に平準化できるかどうかについても課題があるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 17時45分 (#3617801)

    英語の外部試験導入なんて、少子化で稼げなくなってきたベネッセがGTEC [benesse.co.jp]という英語試験の受験者で稼ぐために仕掛けたゴリ押し企画だよ。

    その結果、旧帝大で英語の外部試験に全面賛成で突出して積極的に取り組むのは、高等教育・入試研究開発センター [osaka-u.ac.jp]にベネッセ出身者を複数受け入れている大阪大のみ。
    入試の出願システムや、受験生より先にサーバーが盛大に落ちた [osaka-u.ac.jp]合格発表システムまでベネッセにどっぷり浸っている。
    指定国立大学に入れてもらうために、文科省に相当阿ったんだろうなぁ…。

    ベネッセでは最近、Times Higher Educationと連携して世界大学ランキング日本版 [japanunive...ankings.jp]というガラパゴスランキングを始めて、大学の不安を煽っている。
    各種大学ランキングで大学の不安を煽る辺りは、総合科学技術・イノベーション会議 有識者議員の上山 隆大 [cao.go.jp]常勤議員と強固なタッグ [asahi.com]を組んでいる。

    また、高校生の活動ログ収集を目指すJAPAN e-Portfolio [jep.jp]で高校や大学に利用を強制させようと煽っている。

    しまじろうに騙されてはいけない。

    岡山は、教育産業と政府との癒着案件が多いね。

    • e-Portforioって誰が何のために作ったんかよくわからん
      子供見てると無駄な事やらされてる様にしか思えないが
      これホントに意味あんのかね…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別にベネッセサイコーとは言わないけど、
      かってランキング作って煽りまくるのはあらゆる大学ランキングに言える話じゃね?

      • by Anonymous Coward

        大学ランキングで煽ってるのが、学生じゃなくて大学自体なのがちょっと。
        お宅の大学のランキングがライバルより低いですよ、上げるためにはコレを導入しましょうって手段になっているということかと。

  • まず、金さえはらえば大学行けそうな時代に共通テストが必要かどうか。
    あと、採点が問題になるなら各大学に任せればいいんじゃないか。
    ガバガバにしてアホでもいいから取りたいならそれもよし、普通に採点するもよし。
    問題は作れないかもしれないけど、評価ぐらいはできるでしょ?

  • by manmos (29892) on 2019年05月20日 16時14分 (#3617722) 日記

    「XX社の採点は甘い」って噂を流す。

    #小3レベル。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 16時11分 (#3617721)

    平均的高3生の能力に設定したAI受験者の獲得得点が偏差値Xになるような
    バイアスを各試験に課す
    とか。
    能力の重み付け(知識内容)は、まあ各年度に乱数で設定するとかして。
    そんな受験生AI研究してたところがあったよね
    どこだっけ?

    • by Anonymous Coward

      2種類以上の試験の受験を強制して、統計的に相関関係を求めれば良いんじゃない?

  • 明らかにおかしいならともかく、懸念されるレベルで騒ぐ必要なくね?
    やってみなくちゃわからないことは、考えるだけ無駄
    問題の傾向と対策なんて私立大学間だってバラつきがあるし、突き詰めて考えてもきりがない
    毎年入札制にしてどこか一社に限定、国で点数を調整するってのもありかと

    • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 17時23分 (#3617784)

      > 明らかにおかしいならともかく、懸念されるレベルで騒ぐ必要なくね?

      いや、明らかにおかしいレベルだから騒がれてるんですよ。
      例えば答えとして
      I think it is important
      が期待される問題に対して
      I think to inportant
      という答(文法だけじゃなくて important の綴りも間違っている)で○をもらってると。

      ソースは
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190516/amp/k10011918481000.html [nhk.or.jp]
      > この教員は、過去に民間試験の採点に関わった経験があり、自身ならば「0点」にすると言いますが、
      > 業者から返ってきたスコアは160点満点中41点だったということです。
      > この試験の採点はアジアなど複数の国の業者に委託するなどして行われているといいます。
      >
      > 民間試験を実施する7つの事業者は、採点者の基準やその公表方針が、それぞれ大きく異なっています。

      はっきり言って無茶苦茶。
      なんでこんなことになったかというと、どうやら学術界よりも民間が優れてると信じてる政治家がごり押ししたらしい。

      あと問題内容が受験者に漏れないような公正性の担保についても懸念があるという話だったような覚えが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        採点基準が「期待」と違うのと、ばらつきがあるのは、別問題(対策が違う)だと思うけど。

        工学系でも精度と正確度の区別がついていない人は少なくないが。

        • by Anonymous Coward

          > 採点基準が「期待」と違うのと、ばらつきがあるのは、別問題(対策が違う)だと思うけど。

          記事を最後まで見てもらえれば、なぜ期待と異なるかという原因の一つとして、7つの事業者が
          バラバラの採点基準を使っている、それどころか採点者を選ぶ基準がてんでバラバラで単なるって
          ことが分かるかと思います。

          • by Anonymous Coward

            > バラバラで単なる

            s/バラバラで単なる/バラバラで異なる/

          • by Anonymous Coward

            問題の切り分けが苦手な人かな?
            共通の採点基準を使うと、
            I think to inportant
            を×にできるの?
            採点基準がバラバラなのはむしろ結果では?

            • by Anonymous Coward

              > 共通の採点基準を使うと、
              > I think to inportant
              > を×にできるの?

              そりゃできますよ。当たり前です。
              もしかしてできないと思ってたんですか…

              まあ一番いいのは、こういう大量の受験者が存在するテストはマークシート式にすることですけどね。
              これなら完璧に共通の採点基準にできます。
              それってつまり現行の共通テストなわけですが…

              • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 19時27分 (#3617886)

                「共通の採点基準を使って×に」もできるけど「共通の採点基準を使えば×になる」は間違い。

                例えば、

                「ネイティブ話者が超カタコト話者の喋ってるのを聞いて、なんとなく何が言いたいかを察せられるレベル」=○

                という共通の採点基準を採用すれば、

                > I think to inportant

                ぐらいなら○になる。

                そして、共通の採点基準を使ったことで、不公平は一掃されて問題は1つ解決する。

                が、次に、そんな基準だと殆どのが満点になって、試験の意味がなくね? という問題が生じる。

                それはまた別の対策が必要。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        調べてみた。これはGTECだね。GTECはしらなかったけど、世界的には無名で評価はされてないよね。英検だけじゃない日本の試験も採用すべき、と推されたのでは。

      • by Anonymous Coward

        「地域をきれいにするためにできることは何だと思うか、1つ取り上げて理由を書きなさい」という英作文の問題にi think it is important.と答えたらバツだろ。これじゃできること=importantじゃん

        • by Anonymous Coward

          誇張でなく本気で言っているなら、あなたの読解力も相当だと思いますけど。

      • by Anonymous Coward

        >なんでこんなことになったかというと、どうやら学術界よりも民間が優れてると信じてる政治家がごり押ししたらしい。
        ソースはどこかな?かな?

      • by Anonymous Coward

        今回の件で採点基準をどのあたりに設定するのが適当なのかは別として、
        全問回答を期待しているテストで、無回答なのと間違いでも何か書いてあるのとでは雲泥の差だと思うけどね。
        わからなかったら美味しいカレーの作り方でも書いとけ、とはよく聞くけど。

    • >やってみなくちゃわからないことは、考えるだけ無駄

      まぁそのスタンスは科学ではないな。信仰だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも、受験は科学ではないし、英語も科学ではない。
        なぜ科学の範疇でないモノに科学的である事を求めるのか?

        #心優しラララ科学鋸。10万馬力だ。

        • by Anonymous Coward

          ところが、その科学が信仰から始まっているという。まともな天文学なんかも、宗教上の重要な儀式の日取りを間違いなく決めるために徹底観測されたのがそのルーツ。そんな些末な事であれ科学的手法を否定するなら、口を開けてぽかーんと「明日がお祭りの日」とかの天啓が下されるのを待つしか無い。

          • by Anonymous Coward

            論理的かどうか、数学的に見てどうか、という感じで考えるならともかく、科学か信仰かって語るべき話題じゃないだろ。
            ましてや根っこの「やってみなくちゃ分からない」は手法の合理性で語られるべき話で、科学も信仰も関係ない。

            • by Anonymous Coward

              手法の合理性を求める、というのが科学だお

        • by Anonymous Coward

          何故なら科学は客観的で公平だからだ
          お前だけに有効な科学的法則があるなら
          それは科学ではない
          # ベ、べつにディスってるわけじゃないんだからね

          • by Anonymous Coward

            ん? モノが物理の問題とか化学の問題の採点なら科学的でないとまずかろうが。
            (数学は厳密には科学ではないので、数学的である事が求められる)

            英語は語学である、例えば「作者の気持ちを答えよ」なんて問題の配点を科学的にどうするのかと?

            • by Anonymous Coward

              英語でそんな問題ないよ。語学と論理学で答えられるのしかない。

      • by Anonymous Coward

        日ごろ出題に関して融通が利かない馬鹿だ何だと教員を叩いておいて、文法に正確無比を求めるスラドは本当にどうしようもないな
        君らは日本語の読み書きも正確無比なの?

    • やってみないとわからないってことにして今できる対策をしないのは単なる思考停止。
      やる前に出来るだけ懸念点を洗い出して対策して成功確率を高めるのがマトモな思考力を持つ人間。
      いい加減な方式のまま実施して不幸な受験生を出して人生を狂わせてからでは遅い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      できる:CEFR B1以上
      ふつう:A2
      できない: A1

      みたいな壮絶大雑把な実質3段階判定でしょ。基準が少しくらい違っても結果には大差ないと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      受験にやり直しが効くなら、試してもいいんだけどね。
      後から出題や採点ミス分かったらどうなるんだろうか。
      二次試験でのミスのように、追加合格出すのかな?全国の大学で一斉に?

  • 公平とは何だろうか。

    • by Anonymous Coward

      田中

      • by Anonymous Coward

        誰だよwww

        と思ったら、超お世話になってました。ほんとすみません。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 18時22分 (#3617827)

    今度センター試験が廃止され学習指導要領が大きく変るので今後の勉強のため今のうちに古い参考書や問題集を少しずつ集めています

  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 21時21分 (#3617988)

    ボーダーギリギリの連中なんて運で受かってるようなもんなんだから
    そういうもんだと思ってゆるくやった方がいいだろ
    一回一回の試験の精度なんてそこそこで十分
    どうせ入った後だって色々あるんだぜ?
    てか試験一発に人生かけちゃうのが異常なんだから、そこをなんとかする方がいい。
    みんな同じ歳で一斉に受験して一斉に進学とかアタマおかしいし、
    テスト一発で実力が計れるとかバカげた妄想植え付けるの良くないわ
    テストなんて絶対じゃない、これが令和時代の常識になるべき

    • by Anonymous Coward

      大学なんて多めに入学させて半分しか卒業できないようにすればいい。
      そうしないとまじめに勉強しないだろう。

    • by Anonymous Coward

      > 一回一回の試験の精度なんてそこそこで十分

      だからと言って現状より明らかに改悪する理由にはなりませんよ。

      • by Anonymous Coward

        何度でも受けられるようにすればいいだろ

        • by Anonymous Coward

          なんで受験料やら予備校代やら負担して何度も受けなきゃならないんだよ。
          ある程度公平性が担保されてるなら本人の実力不足でいいけど、そうじゃないから問題になってるんだろ。

      • by Anonymous Coward

        ほら、まだ妄想から抜けられてない
        現状がどうだって?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...